PCPエアー充填アダプターとスキューバタンクの謎 @ PCPのエアー充填にスキューバタンクを使いたいという希望はみんな持っていると思う。
これから書くことは「200気圧(BAR)」のタンクに関することで200気圧以上のタンクについては自分でバンバンしてください。 (めちゃ古いジョーク!!) |
Kバルブ(Oリング圧着タイプ 左) と DINバルブ(ネジ込みタイプ 右) |
@タンクの構造
スキューバタンクはタンク本体とバルブによって構成されており圧縮空気の供給パーツであるバルブ部分は「Kバルブ」と「DINバルブ」に分類される。アメリカ・日本は「Kバルブ」が一般的でヨーロッパは「DINバルブ」が一般的だ。 PCPエアライフルに関してはヨーロッパのPCPエアライフルのエア充填パーツはDIN規格である。その結果DIN規格充填パーツをKバルブに直接つなげることはできない。(見ればわかるけど形状が違う) 直接つなぐためにはDINタイプのバルブ付きタンクが必要になってくるが、日本でDINバルブのタンクなんて売っているのだろうか? どうも普通のマリンショップでは200気圧用としては売ってなさそうだ。それをいかにも○○店はたくさん売っているかのように書いてるからみんな誤解して右往左往するのだ。 「Kバルブ」は見てのとおりエアーの出てくる部分が円形の穴とOリングで構成されている。エアー取り出しは「ヨーク」を取り付けエアーの出口を圧着させて供給するタイプだ。 「DINバルブ」とは「DIN規格のねじ込み式」でメスネジタイプのバルブがついている。 当然エアーはオスネジタイプの器具で供給される。 |
K・Jバルブ と (DINバルブ→Kバルブ)変換パーツ |
Aバルブ & バルブ変換パーツ 日本で現在通常に販売されている200気圧のタンクに付属しているバルブはKバルブ・K2バルブ・Jバルブ・Zバルブ といろいろある。 左図は 左と右が Kバルブ 中間がJバルブだ。 あと別にZバルブもある。 K2はKの改良型 JはK+圧力調整パーツ付 ZはK(K2?)の変形 ということでKバルブが基本形のようだ。 たとえDINバルブでもKバルブに変換するパーツも売っている。 |
DIN規格アダプタ各種 (USのHPより) Kバルブ用AクランプタイプのヨークをDIN規格PCP銃エア充填アダプターへ変換するパーツと取り付け図 (SSのHPより) ホース→クイックコネクトキット→アダプター→充填パーツ→タンク |
Bエア充填パーツと変換アダプター
左上は各種のDINバルブにつける200BAR用 と300BAR用のパーツである。 そこで日本のタンクの「Kバルブ」に「DIN規格のパーツ」をつけるために「Kバルブ・DIN規格変換アダプター」が必要となる。 それが左の図の「Kバルブ・DINコネクター変換ヨーク」だ。 「ヨーク」とは「KバルブのOリング部」に取り付けてネジで圧着し空気を供給するパーツで「Aクランプ」とも呼んでいるようだ。 この「ヨーク」にいろいろなパーツを取り付けて使用する。たとえばスキューバ用のレギュレターなどである。 左はKバルブ用ヨークにDIN規格のPCP銃のエア充填パーツをねじ込んだ状態である。
下はハンドポンプ用のホースをクイックコネクター(ワンタッチ取り付け用アクセサリー)を介して取り付ける例である。 ヨーク部にホースを取り付けクイックコネクターで取り付けるパーツを追加しDIN規格のネジと接続する例である。 要するにヨークからDIN規格のネジまで変換アダプターを使いまくるのである。 左はFXポンプについてくるホースにオプションパーツをつけた図
|
国産 Kバルブ用Aクランプタイプのヨーク 2種 こんなのを15000円前後で売っている。 (12は圧力測定用ヨーク) |
C日本で手に入るヨーク スキューバ用のヨーク部はKバルブに取り付けるヨーク(タンクバルブ取り付け部)が可動する「ジャパニーズモデル」とヨーク固定の「インターナショナルモデル」の2タイプがある。 とくにこの辺はスキューバ関係のHPでもバルブのタイプと混同し意味不明の書き方をしているものが多いので余計混乱する。 当然エアライフル用はヨーク部が独立した可動タイプを使用する。ではこれらをどこで売ってるの!!となる。
新品のボンベを買えばKバルブは当然ついてくるとしてAクランプタイプのヨークも日本で入手可能 一部の日本製のヨークには合いそうなパーツのついた物もあるが・・確認していないのでよくわからない。 あとは皆さんの努力です!! |
イギリス製? Kバルブ用Aクランプタイプのヨーク (SSのHPより) |
DSSのHPより アメリカで売っているヨーク&パーツ Kバルブとエアライフルのタンク用充填パーツをつなぐためにKバルブに付けるA?の格好をしたAクランプタイプのヨーク だいたいシンプルなやつが海外で安くて$49から$100 日本では15000円前後だ。
このヨークに充填ホース(一端はAクランプ接続・一端はDIN規格メスネジ)を接続したものが充填キットだ。 |
上のパーツに変換アダプターを追加した図 (SSのHPより) |
ESSのHPより アメリカで売っているヨーク&パーツ
残念だが日本のマリンショップではこれを販売しているかどうかわからない。 だれか知ってる人いたら教えてください。 日本で正規に購入する銃にはポンプとセットで充填ホースがついている。 この充填ホースが直接つながるヨークがあればOKだ。 残念ながら日本製はダイレクトには径が違い過ぎてだめのようである。 ただしこの口径変換パーツがあればOKである。 |
S410用変換アダプター (別売・クイックコネクターキットを含む)(SSのHPより) |
S410付属のパーツ
銃身の下のパーツが付属のコネクター 左の3つの部分はホースの先端とクイックコネクト・キット(WEBで別売している) |
![]() |
探すのがだめな人は○○のWEB通販で・・・・
(○○のHPはエアライフルハンティングのLINKを探すと・・・) ホースまでついてると某○○店で売っているヨーロッパ製エアライフル用の充填アダプターキット(25000円やでー)となるわけだ。 WEBでは FX製 $115+送料 となる。 私のメタリコン4LはZバルブ付きでデザインは違うがKバルブと機能・サイズは一緒である。 これと同じデザインのヨークタイプの充填キットが問題なく使用できるが・・・ |
![]() |
韓国製エアライフル用 $99+送料 調べた限りではデイステート&S410にも使えそうだ。 SSのHPでクイックアダプターの変換パーツ等は共用のように書かれている。
|
(上記2モデルはSSのHPより) ・・・・続く!!! * タンクの値段が知りたければ「メタリコン」で検索すれば・・・
実際に手に取って「Kバルブ」に取り付けたわけではないのでもし購入して使えなかった場合は運が悪かったと思ってください。 当方は一切関知いたしません。
俺が挑戦してみると言う方は是非「結果」を教えてね!!
*この内容はいろいろなHPの情報の集約です。 間違いがあれば教えてください。至急訂正します。