UD2 Custom2 Hさん製作
カスタムストック (ひたすら感心するのみであります!!)
このコンテンツは作者の長期(1年近い)怠慢によりご案内が遅れました。
Hさんは2004年12月度に完成されています。 ごめんなさいね!!
さてUD2の弱点 パワーをオリジナルアイデアで改善 パワーアップしてヒヨドリ撃ちに使用しているHさんにあるHPを紹介したところ なんとそのHPの銃のデザインが気に入り自分でも挑戦してみようということになったそうな!! さてこれからHさんの挑戦が始まるが,この内容は長期間かつ内容が豊富ですべてを伝えることはできません。 銃は2004年12月末に完成し許可証の仕様変更も行い実際に猟に使っておられるとのことです。 とにかく写真をごらんいただければ一目瞭然 |
では カスタムストック2 スタートです。
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて写真をみればお分かりのとおり まず薄い柔らかい材質の白い木を使用して型紙のように切り抜きそれを接着してUD2のストックを作っています。 そして実際にUD2の機関部をセットアップしてバランスをチェック・・ 私ならばこれをそのまま色を塗って終わりにしてしまいそうですがさすが凝り性のHさん カラーラミネートウッドを購入してこれでサンプルのように作ろうというのです。 写真上から 型木サイズあわせ→立体的に型木を作成→張り合わせ&整形→デザインチェック 本番用のラミネートウッドの採寸・切り出し(これって木が厚いからすごく大変そう!!) |
ダイエット強行!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そして切り出したラミネートウッドを大幅なダイエット!! 超でぶっちょなブーがスマートなお方になるように・・・ 切ったり張ったり叩いたり・・ は・・ しないけどサンプルに合わせ・・・ それは・・それは・・ 大変な作業だったとか!! 写真上から 機関部サイズあわせ→切り込み→サイズチェック→デザインチェック |
ダイエット大成功!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ついには人前に出てもおかしくないスタイルにダイエット成功 (かっこいいぞー!!!) それは・・それは・・ 大変な作業の2乗だったとか!! (くどいよ!!) しかしまだ お化粧が残っているのだ!! 写真上から サイズ最終チェック→細部チェック→機関部を装着しチェック |
![]() |
![]() |
そしてパワーソースの装着 お化粧 と 作業は続き ついに完成!!! 美人?誕生!! |
![]() |
![]() |
実力は!! ヒヨがいっぱい と なんとコジュケイも!! |
|
![]() |
[コメント]
作者の都合で長いこと掲載できませんでした Hさんごめんなさい。 |
最近は「シャープ」もUD2の生産を終了 昨年最後の銃も出荷が終了し、今は市場在庫か中古でしか手に入れることが出来なくなってしまった。 しかしチョットのアイデアでまだまだ使える優良銃であると思う。 いろいろアイデアはあるのだが・・・ 今度技術のあるお店で相談してみようかな・・ 最近のシャープのカタログによるとアンダーレバーのエースハンターをサイドレバーに改造してくれるようになったそうだし・・ PCP銃の噂もあるし・・・ UD2のPCP化改造もやってくれると最高なんだけどね・・・ 期待してますよ!! シャープさん!! |