123mって本当かよ?? うそっぽいじゃん!!
いつもの猟場![]() |
最終日のチャレンジ 今期の最終日の2月15日 うちの奥さんと広い田んぼにに出漁した。 この日は天気もよくまた風がほとんど無いエアライフルハンティングで遠距離射撃に挑戦するには最適の日であった。 当然今日の目的はどのくらいの距離のキジ鳩が獲れるかというチャレンジである。 過去風のある日に86mでキジ鳩を獲ったことがあり、今日は100m以上に挑戦した。
|
使用銃![]() |
当然今日の使用銃はS410です。 使用弾はAAフィールド 5.5mm スコープはブシュネルの3X9−32AO マウントはB・SQUARE エアーは190気圧ほどです。 |
望遠で撮ると遠近感がなくなります。
|
キジ鳩発見 しばらくキジバトを探索しついに畑の真ん中で餌を食べている2羽のキジ鳩を発見。 かなり遠くに見え100mはあるだろうと距離も測定せずに発射してしまった。・・・ すると弾はキジ鳩の頭上を越えはるか後方に着弾し土煙をあげた。 「しまった!」と 遅ればせながら距離を計測するとなんと「88m」 近いではないかい! 幸いなことにキジ鳩はたいして驚かず隣の区域へ移動しただけであった。 ここの田んぼは一区切りが約40m 最初に居たところは2区画あたり・・ 冷静に考えれば80m前後ということが分かったのに・・ とは後で奥さんの声 キジ鳩はさらに一区画飛んで3区画目のコンクリートの境目にちょこんと止まりこちらを警戒している様子もない。 多分120m前後だなと 再度慎重に狙い発射した。 軽いS410の発射音の後 一瞬の間をおいて軽く「ボコン」と音がした。 そして白い羽が「パッ」と散り鳥がコンクリートブロックの反対に消えた。 「 あたった〜!!! 」 |
![]() |
早速奥さんがビニール袋を持って回収に走る。 そこで正確な距離を測るため奥さんに羽の散っているところに立ってもらいニコンレンジファインダーで計測する。 なんと「123m」と出た。 何度も計測するが同じ数値だ。 手前の田んぼの仕切りが82mくらいなのでまず間違いないだろう。 ちなみにこの写真は3倍光学ズームのカメラで撮っているので手前の最初の田んぼの区切りが写っていません。 向こうに見える家までは近く見えるが、結構距離がありニコンレンジファインダーは400mまでのため計測不能であった。 多分900m以上はあるでしょう。 矢先には十分気をつけて!!
|
![]() |
ほんとに123mあるのかよ? うそっぽいじゃん!! そこで本人も後日、自宅から120m近くある建物はないかとレンジファインダーで計測するとかなり離れたところにあるマンションが121mと表示された。 それはかなり遠くに見えて本当に121mかよ!と思った。 ここに写っているのは同じカメラで光学1倍の写真です。 所在がばれないように倍率を変えずに周辺をトリミングしております。 (結構せこいじゃん・・・奥さんの声) |
![]() |
そこで3倍ズームで拡大して撮影し田んぼの写真と同率で合成すると 確かにマンションに比較してコンクリートの敷居に立っているうちの奥さんの身長と合わせればほぼ間違いないと分かり、いかに「田んぼでの距離感」と「街中での距離感」がこんなにも違うのかと愕然となった次第です。 ほんとに人間の距離感っていい加減だなと。 確かにタスコで測ってもニコンで測っても距離は1m違いませんでした。 しかし人間の目では ・・・・・・・
*上記の写真とは若干このページを作る上で縮尺が変わっています、
|
BS![]() |
本日の獲物 (カラスは撮影しませんでした)
当日獲ったキジ鳩3羽です。 私が2羽 奥さんが1羽です。 真ん中のキジ鳩が123mで獲った鳥ですがどこが違うって・・・・ |
キジ鳩にあいた大穴![]() |
弾は背中から入り胸に抜けていました。 弾の射入口は結構小さかったのですが射出口は結構大きくさすが5.5mmだと思いました。 |
スコープ倍率は6倍を使用 レティクルの下部の線は目安です。
|
エアライフルでの長距離射撃 100mを越える距離にいるキジ鳩やカラスはほとんどハンターの姿を見ても逃げません。 今まではエースハンターでも65mくらいのキジ鳩の羽を散らすくらいが限度でした。 今回購入したS410の実力を実感しようやく「100m先のキジ鳩を撃つ」という念願がかなったと言う感じです。 その後118mのカラスも射獲することができ、100mはエアライフルの射程内だと確信しました。 このエアライフルを買ってよかったな本当に思いました。 また60mを越える距離はレンジファインダーが必須と感じた次第です。 人間の距離感はほんとに当てになりません。 今までの40m以内の猟では必要ないかもしれませんけれど・・ またスコープもより狙いやすいスコープを選定していきたいと思います。 70m以上の射撃にはミルドットは必須と感じました。 サイトは55mでサイト調整してありかなり上を狙って命中しました。 これってまぐれ当たりかも!! (そうだ!そうだ!・・陰の声)
|