そうハチロクっていうのは型式名でAE86、ほんとはスプリンタートレノ、カローラレビンっていう名前の車のことで
その当時はそこそこ速いスポーティーカーだったらしいのです。
トレノ・レビンっていう名の車はこれ以降でてきますが、FF車になってしまって、区別して型式で呼ぶらしいです。
全部推測です、まちがってたらごめんなさい)
AE92とかAE101とか有名ですねぇ
よく回る高回転な4AGエンジンを縦積みで搭載し、車重がだいたい1t未満、FR方式を採用。結構乗りやすい車です。
私はこの車でたくさんのことを教わるのでとてもためになります。一応5人乗れるしね(^^:
最近では漫画の頭文字Dで主人公の愛車トレノが人気ですが、
レビンの方が走り向けのため人気がこっちの方があるかも知れません。
自分はあのリトラクタブルライトが気に入っているのでトレノ派です。
name:ハッチン 主な仕様 | |
エンジン | HKSキノコエアクリ、TRDプラグコード、HKSイリヂウムプラグ、デスビ遮熱 おそらくノーマル(もしかしたらハイカムが入ってるかもとのこと) 謎のクロスミッション(ギア比不明!)4速と5速の場所が反対になってます。 謎のタコ足(ステンレス,JAZMAの刻印アリ)←熱がすごい!! |
足回り | 車高調(メーカー不明)、ロンシャン?14インチ、83年式なのにリアディスクです。 タイヤ(なんか安いスポーツタイヤ) |
内装系 | 社外メーター(水温、吸気圧、油圧、排気温、) オートメータータコ、ブリッドセミバケットシート、サベルト四点式、 クイックシフト、四点式ロールバー |
補足 | アーシング(ライト明るくなった)、錆び、 走行距離20万キロ(ノーマルエンジン!?は丈夫ナリ) はっきりいってどこにでもある走りを意識させられたハチロクさんです。 改造をするというより直しながら走るといった感覚です。 レースにも出てたらしいのです。 クロスミッションが非常にいいです。燃費が悪いですが・・・。 でも本当車詳しくなりました。 |