Top
2013.1-3

2013.4.12013.9.30



Sep.

行田 27

2013.9.23
 
 

町をぐるっと回って駅前へ ...

 

行田 26

2013.9.5
 
 

バニーガールか・・・堂々としているな ...

 

Aug.


行田 25

2013.8.20
 
 

行田には沢山の蔵が残っていた 往時が偲ばれる ...

 

行田 24

2013.8.12
 
 

小さな橋があった でも そこには川が流れていない 暗渠になったのかな〜 川筋は残っているようだ ...

 

行田 23

2013.8.5
 
 

窓にも歴史あり! と言ったとこであろうか ...

 

Jul.

行田 22

2013.7.28
 
 

どこでも見かけるような景色なのだが でも ちょっと違う ...

 

行田 21

2013.7.22
 
 

映画”のぼうの城”は公開を終えていたが まだ その人気が残っていたようだった ...

 

行田 20

2013.7.14
 
 

水面と鯉と・・・のハズだったのだが ...

 

行田 19

2013.7.6
 
 

お百度参り は 聞いた事があるけど お百度石は初めて見たかもしれない ...

 

Jun

 

行田 18

2013.6.28
 
 

懐かしいな〜と思って見たら ナンバープレートが無かった 残念 ...

 

行田 17

2013.6.21
 
 

たかが実績!と言う訳でもなく 字の大きさは意味があるのでしょうね ...

 

行田 16

2013.6.14
 
 

蔵と柿って 好きな組み合わせだな ...

 

行田 15

2013.6.7
 
 

最近こう言った街灯を見る事は少なくなったが 暖かみのある色は心を和ませてくれる ...

 

 


May

行田 14

2013.5.31
 
 

限りなく 昔ながらの光景なのだが 自転車はしっかり防犯対策がされていた ...

 

行田 13

2013.5.24
 
 

Gパン ジーンズ なんて看板を多く見かけた かつての足袋大生産地からの生き残りだったのだろうか ...

 

行田 12

2013.5.17
 
 

路地の狭いスペースを目一杯使って植えられている花々は逞しさもあり可憐さもあり ...

 

行田 11

2013.5.10
 
 

行田は有名な足袋の産地 大きな工場がいくつもあった その敷地内には ほとんど と思える位 こんな光景が見られた 作業の無事や商売の事など 日々祈ったのだろうか ...

 

行田 10

2013.5.3
 
 

今迄いろんな塗装を見てきたが こんなのを見たのは初めてだった ...

 


Apr.

行田 9

2013.4.26
 
 

季節が かなりズレてしまいましたが... 柿が沢山実っている家が多かったです ほとんど渋柿だよな〜 と思っていたら この柿は 甘柿だそうです 毎年 食べきれないそうなので もらってこようか真剣に考えてしまいました 笑 ...

 

行田 8

2013.4.19
 
 

千円床屋さんも多く見かける時代になったが こう言った椅子に腰掛けて散髪してもらうのも悪くない...

 

行田 7

2013.4.12
 
 

震災が影響したのだろうか? 古い町並みが多く残っているだけにダメージも大きかったようだ...

 

行田 6

2013.4.5
 
 

歴史を感じる町並みが多かったのだが 空き地も意外に多かった...

 


Top
2013.1-3