2012.3
Top
2012.1

2012.2.12012.2.29
Feb.

森林浴 25

2012.2.29
 
 

年輪は規則正しく大きくなる訳でもなく 環境に大きく左右されるようだ 時代をぎゅっと圧縮したような気分だ...

 

森林浴 24

2012.2.28
 
 

陽の差す広場から再び木陰の中へ...

 

森林浴 23

2012.2.27
 
 

広場に出てきた そう ここは公園なのだ 立派な桜の木々があるので 春は大勢の人々で埋め尽くされるのだろうな...

 

森林浴 22

2012.2.26
 
 

山の形状,日当たり具合で景観は大きく変わるものだな...

 

森林浴 21

2012.2.25
 
 

もう枯れてきているが それなりの味わいがある...

 

森林浴 20

2012.2.24
 
 

木の陰を木陰と言うなら これも木陰なんだろうな...

 

森林浴 19

2012.2.23
 
 

おやっ? 落ち葉じゃないよな〜 と思いつつ 近くを踏み固めたくなかったので近寄って確かめなかった...

 

森林浴 18

2012.2.22
 
 

木の生命力って こんな根の力強いはり方で感じたりする...

 

森林浴 17

2012.2.21
 
 

木漏れ日の中を歩くって気持ちが良い...

 

森林浴 16

2012.2.20
 
 

再び木立の中へ...

 

森林浴 15

2012.2.19
 
 

小さな池があった 小さな水草が一杯だった...

 

森林浴 14

2012.2.18
 
 

倒木に育つ命 逞しいものだ...

 

森林浴 13

2012.2.17
 
 

ちょっと日の当たる場所に出た  小さな池だったけど輝いていた...

 

森林浴 12

2012.2.16
 
 

人工物を入れるなんて・・・と風景を撮られる方々にお叱り受けるかもしれないが 私は鈍感なのか 気にならない...

 

森林浴 11

2012.2.15
 
 

それぞれが一生懸命!!って感じ...

 

森林浴 10

2012.2.14
 
 

いよいよ空気が変わってきたな〜って感じがして 心地よい気分になってきた...

 

森林浴 9

2012.2.13
 
 

木漏れ日と言うのは ただ日の光を浴びるのとは違って 神秘的な感じもする...

 

森林浴 8

2012.2.12
 
 

紅(黄)葉は順光でも奇麗だけど 逆光が好みかな...

 

森林浴 7

2012.2.11
 
 

色とりどり それぞれが強烈な個性です...

 

森林浴 6

2012.2.10
 
 

空気が違ってきたような気分...

 

森林浴 5

2012.2.9
 
 

やっと森林浴らしい雰囲気になってきた...

 

森林浴 4

2012.2.8
 
 

電線が無ければな〜と思うけど これが無ければ困る方々がいるのだから仕方ない事か...

 

森林浴 3

2012.2.7
 
 

こんな季節に歩いてました...

 

森林浴 2

2012.2.6
 
 

郊外の公園を歩いたのだけれど まだこれからの松があった 十年もすれば立派な松林になるのかな...

 

森林浴 1

2012.2.5
 
 

秋のある日 森林浴に出かけた...

 

麻布 35

2012.2.4
 
 

麻布十番に元麻布・西麻布・東麻布・麻布台・・・ 麻布と言ってもまあまあ広い 特長を一括りには出来ないんじゃないかな? いろんな生活があると思う どこでもそうなのだろうけど...
(麻布シリーズ 終わり)

 

麻布 34

2012.2.3
 
 

東京の新名物なんて言われたのは過去の話しになったようだ 東京タワーがレトロとか懐かしいとか言われる時代になった...

 

麻布 33

2012.2.2
 
 

寂しげな道だけど 昔はつきあたりが小学校なので通学路だった...

 

麻布 32

2012.2.1
 
 

夜に見る花は妖しげな感じだ 神秘的でもあるし...

 

 



2012.3
Top
2012.1