文 庫 | ノベルズ | ||
![]() | 星のパイロット 1997年3月31日初版 1998年6月30日2刷 1999年7月10日3刷 1999年7月30日4刷 ISBN 4-257-76802-9 | ![]() | 星のパイロット 1 2012年7月20日初版 |
![]() | 彗星狩り〜星のパイロット2(上) 1998年2月28日初版 1999年7月20日2刷 ISBN 4-257-76832-0 1999年度星雲賞受賞(長編部門) | ![]() | 彗星狩り(上)星のパイロット2 2013年2月20日初版 |
![]() | 彗星狩り〜星のパイロット2(中) 1998年5月31日初版 ISBN 4-257-76842-8) | ||
![]() | 彗星狩り〜星のパイロット2(下) 1998年7月31日初版 ISBN 4-257-76848-7 1998年SFなんでもベスト3 ヤングアダルトSF第1位/SFオンライン | ||
![]() | ハイ・フロンティア〜星のパイロット3 1999年4月30日初版 1999年7月10日2刷 ISBN 4-257-76875-4 | ||
![]() | ブループラネット〜星のパイロット4 2000年10月31日初版 ISBN 4-257-76913-0 2000.11.13付オリコン文庫ランキング 20位すべり込みセーフ |
● | 星のパイロット 1999年7月25日発売 発売元:GAINAX 販売元:ビームエンタテインメント(現ハピネット) GDCD-001 ¥4800 |
彗星狩り中巻94ページ | |
デューク「 | コンパクト・プシキャットなんて名前思いつく歳の奴は、 ハードレークにはガルベスしかいねえよ」 |
気になりますよねぇー | |
答えは | チキチキマシン猛レースです。 |
● | 星雲賞 |
●Toddler Penguin's/てこてこペンギンさん(New0704) | |
●やねこんれぽーと/第38回SF大会at信州・白馬/おかだんなさん | |
● | ファンサイト |
●mamiya top/ま・miyaさん(0927new) 壁紙に使える3D画像があります。 | |
●G−mixさん/200105-休止中(相互) 秋まで多忙とのこと。 | |
● | 作品の舞台(後書を検索しました) |
●チノ(Chino)空港/ハードレークのモデル 星パイより先に新谷かおる「イカロスの飛ぶ日」 (秋田文庫)の解説で言及しています。 | |
●Map/エドワーズ空軍基地の地図 | |
●2009 Edwards Open House/YouTube | |
●Davis-Monthan Air Force Base /デビスモンサン基地 | |
●デビスモンサン基地/Morimoto, Makoto | |
●プレーンオブフェイム/チノ空港隣の博物館 | |
●航空交通管制/ウィキペディア | |
● | ジェニファーのACコブラ(p1・2) |
●AC COBRA image archive | |
● | Fly me to the moon(p1−66p) カラオケにもあるので探しましょう。 |
●Fly Me to the Moon/ウィキ | |
●竹宮惠子私を月まで連れてって/Amazon | |
● | アメリアズ(p1−56p) サンディエゴに Amelia's というイタリアンレストランが あるみたいですが、1928年に女性初の大西洋横断飛行 を成し遂げたアメリア・エアハートが元だと思います。 |
●Star Trek Voyger | |
●Amelia Earhart biography/ | |
●Amelia Earhart - the Final Flight /Amazon 1994年の映画ビデオ | |
●魔女のディナーCeaser Salada/お天気猫やさん | |
●シーザーズサラダ/フレスタ | |
● | 劉健のフォードGT40(p2−51p) |
●フォード・GT40/ウィキ | |
●GT40ファンページ | |
● | スウのJPL(p2) |
●Jet Propulsion LaboratoryJPLのメインページ | |
●Comet Observation彗星探索のページ | |
● | プラズマエンジン(p2) |
●電気推進/JAXA 安部・船木研究室 | |
●竹ヶ原研究室 | |
●大阪工業大学 宇宙推進工学研究室 | |
● | 彗星関連(p2) |
●彗星/ウィキ | |
●Seiichi Yoshida HP/吉田誠一さん(相互URLup2000.03) | |
● | 宇宙往環機関連 |
●MASA Pavilion 3/正道さん の航空宇宙アクセスポイント | |
●NASA Image eXchange/航空機もあり | |
●ダイナソア/Boeing History-Jets & Moon Rocket | |
●小型自動着陸実験(ALFLEX)/JAXA | |
●エルメス/ESA 欧州で計画されていたシャトルHermes(p2B−46p) エルメスは谷甲州「軌道傭兵2」にも登場します。 | |
●Kennedy Space Center/NASA 米シャトルの歴史など文字中心のページ | |
●エルメス/英版ウィキ 英語わかる方はこちらをどうぞ | |
●Encyclopedia Astronautica | |
● | アクロバット飛行のコブラ関連(p1) |
●コブラ (マニューバ)/ウィキ | |
●Su-37のコブラ Mpeg動画/Russian Aviation Page 4番と7番です。(Meiさんからのリンク情報提供) | |
●Su-27 Flanker/ウィキ | |
● | オークション関連(p2a) |
●クリスティーズ 「スペリオール・スターズ・アンド・コメッツ」(p2−52p) ロンドン、NY、香港などで開催。参照:ウィキペディア | |
●SOTHEBY'S/超有名サザビーズ(ニューヨーク) 「前にサンディエゴのサザビーズの会場で」(p2−56p) 参照:ウィキペディア | |
●GUERNEY'S/ガーニーズ | |
●毎日オークション | |
● | チャンのロス・チャイナタウン(p2) |
●チャイナタウンの地図/グーグル | |
●Los Angeles Chinatown/ロスのチャイナタウン | |
● | 航空機 |
●F18Chase/NASA Dryden | |
●米海軍 Blue Angels/公式、入り口は右下ENTER ウィキペディアjp | |
●XB−70A Valkylie/ウィキペディア | |
●航空大学校/独立行政法人 パイロット養成機関ということで 2001年まで運輸省直営 | |
● | 音速の壁(p2) |
●音の壁/ウィキペディア | |
●Prandtl-Glauert Singularity/ウィキペディア | |
● | オークランド管制センター(p3) 作中、オークランドに管制センターがある設定ですが、 現在、北太平洋の管制はアンカレッジです。 ですが、扉ページとメール一覧しかありません。 |
●オークランド空港/金門橋が見えるのかぁ | |
●ミッションコントロールセンター/ウィキペディア | |
●航空交通管制/ウィキペディア | |
●航空保安大学校/公式 | |
● | ▲ここまでリンクチェック(2010.0702) |
● | オービタルコマンドの迎撃部隊(p3) |
●キューベルワーゲン(197p)/週末模型親父さん 空冷1131ccオイルフィルター省略の車 | |
●戦う翼・ジェット戦闘機/F4・F104 操縦方法までわかります。 | |
●Metal Birds/他の機体はこちら | |
● | ナニー・モレタニア |
●RMS Mauretania/Ships of State ブルーリボン受賞の豪華客船モレタニア号 | |
●Southern☆Cross/古渡弁倶郎 速度記録にモレタニア号があります。 | |
● | 通信衛星(p3)他 |
●Shea Launch/唯一の実在打上企業、シーラウンチ社(235p) ボーイングを筆頭(40%)とする多国籍ベンチャーで 今年、民間初の衛星打上を果たしました。 | |
●人工衛星/宇宙開発事業団スペース百科 | |
●フェデックス/(p1−127p)(New0704) |