直線上に配置
革細工の部屋へ
エアーガンの部屋へ
直線上に配置
トップ アイコントップページヘもどる

あと、V−MAXオーナーが気になる点を。
オーナーの皆さんは冷却系が気になりますよね?
常に水温計はレッドに入り
渋滞や赤信号でエンスト。
私も色々と試しました。

ここから先はプロのショップの話ではなく私の経験談です。
信じるも信じないも貴方の気持ちしだいです。

まずはラジエーター液を高い物に変える。
コレは効果なし。

あと、サーモスタットを純正よりも低い温度で開くタイプに変える。
コレは一瞬、水温計が真ん中で止まります。
「おおっ!」と思いますが、その後水温計が上昇。

あと、ラジエーターファンのセンサーを低い温度で回るような物に変える。
コレは絶対ダメ。
常にファンが回るようになるので電気の使い過ぎで
しょっちゅうエンスト。

そもそも、V−MAXのラジエーターは放熱量が少なすぎます。
今時の1000CCクラスのラジエーターが
20000キロカロリーから24000カロリーあるのに
1200CCのV−MAXは16000キロカロリー。
問題外です。

高い買い物にはなりますが、寄り道しないで
ビックラジエーターに変えるのがイチバン!

ビックラジエーターに変える時に一緒に
ラジエーターファンを羽根の枚数が多いものに変えました。
コレは効果あったかは分かりませんが
気持ちということで(笑)


とにかくビックラジエーターに変えると
水温系を見ながらハラハラするのがなくなりますので
オススメです。