Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅんが ぎごう 春画 戯号(未定稿)浮世絵事典
  出典:『絵入春画艶本目録』白倉敬彦著 平凡社 2007年刊      「艶本資料データベース」国際日本文化研究センター(本稿は〔日文研・艶本〕と表記)      「日本古典籍総合目録データベース」国文学研究資料館(本稿は〔目録DB〕と表記)       ※出典表記のないデータはすべて『絵入春画艶本目録』のもの。白倉注は同書の注記  【あ】阿足亭物成   (ああしてい ものなり)   未詳    (国芳画『吾妻文庫』序 天保九年頃・1838)     悪疾兵衛景筆  (あくしつべえ かげふで)  烏亭焉馬二世(婦喜用又平(国貞)画『三国女夫意志』作 文政十一年・1828)     仇埜山人    (あだのさんじん)      未詳    (程芳(国芳)画『花以嘉多』作 天保八年・1837)〈好色外史と合作〉     吾妻雄兎子   (あづまおとこ)       梅亭金鵞  (麿丸画『穴相撲四十八手』作 安政四年・1857)     吾妻男一丁初代 (あづまおとこ いっちょう) 九返舎一八 (定岡画『膝磨毛』初・二編 文化九年・1812)     吾妻男一丁二代 (あづまおとこ いっちょう) 十字亭三九 (多子亭・好川祐信『膝磨毛』三・四編 文政十二年・1829・天保元年・1830)〔目録DB〕     吾妻男一丁三代 (あづまおとこ いっちょう) 梅亭金鵞  (麿丸画『花相撲四十八手』序 嘉永元年頃・1848)     東屋の主人   (あづまやのしゅじん)    未詳    (国芳画『吾妻源氏絵合』序 天保六年・1835)     青久斎水成   (あおくさいみずなり)    為永春水  (一妙開程よし(国芳)画『艶本拾壹段返』作 天保三年・1832)     在原業平    (ありわらのなりひら)    石川流宣  (古山師重画『好色旅枕』作・序「踊鴬軒好色軒在原業平」元禄八年・1695)  【い】幾々斎     (いくいくさい)       歌川芳幾  (『阿古義文庫』画 安政四、五年・1857-58)     一圓斎     (いちえんさい)       歌川国麿  (『膝寿里日記』画 安政二年・1855)     一芸舎由古野  (いちげいしゃ よしこの)  歌川国芳  (『仇枕忠臣蔵』画 安政四年・1857)     一妙開程芳   (いちみょうかい ほどよし) 歌川国芳  (『吾妻婦理』画 天保二年・1831)〈「ほどよし」の別表記に「保登由」などがある〉     一妙開猫よし  (いちみょうかい ねこよし) 歌川国芳  (『華古与見』画 天保六年・1835)     一妙開芳人   (いちみょうかい よしんど) 歌川芳員? (『旅寝の手枕』画 安政四年・1857)     一物斎雁高   (いちもつさい かりたか)  渓斎英泉  (『あづまひな形』画 文政十年・1827)〔日文研・艶本〕     一龍      (いちりゅう)        歌川国虎  (『色女男思』画 高雁亭莖立作 文政八年・1825)     怡枕楼主人   (いちんろうしゅじん)    感和亭鬼武 (北馬画『為弄也説話』作 文化五年・1808)     一佳堂恋々山人 (いっかどうれんれんさんじん)一荷堂半水 (開好舎色照画『花のすがた見』作 元治元年・1864)     一光開飯盛   (いっこうかい めしもり)  一光斎芳盛 (『明烏雪の曙』画・作 安政四年・1857)     一曲斎麿丸   (いっきょくさい まろまる) 歌川国麿  (『朝比奈諸国一覧』画 弘化期・1844-48)     一短方主人   (いったんぼうしゅじん)   未詳    (玉の門春曙亭(笑山)画『春雫』序 嘉永期・1848-54)     一丁 吾妻男初代(いっちょう あづまおとこ) 九返舎一八 (定岡画『膝磨毛』初・二編 文化九年・1812)     一丁 吾妻男二代(いっちょう あづまおとこ) 十字亭三九 (多子亭・好川祐信『膝磨毛』三・四編 文政十二年・1829・天保元年・1830)〔目録DB〕     一丁 吾妻男三代(いっちょう あづまおとこ) 梅亭金鵞  (麿丸画『花相撲四十八手』序 嘉永元年頃・1848)     色眼の好人   (いろめのすきびと)     未詳    (英泉画『狂哥題恋の道草』 文政八年頃・1825)     色照 開好舎  (いろてる かいこうしゃ)  芳耀か   (『花のすがた見』画 元治元年・1864)     陰莖斎雁高   (いんきょうさい かりたか) 未詳    (鳳倒子(国安)画『恋湊女護生娘』作 天保元年・1930)     淫斎      (いんさい)         芳幾か   (『封文恋情紋』画 安政三年・1856)     淫斎      (いんさい)         渓斎英泉  (『夢多満佳話』画 文政六年・1823)     淫斎主人白水  (いんさいしゅじん)     渓斎英泉  (『画図玉藻譚』画 天保元、二年・1830-31)     淫斎白水樵夫  (いんさい はくすい)    渓斎英泉  (『色自慢江戸紫』画・作 天保七年・1836)     淫人 嬌訓亭  (いんじん きょうくんてい) 為永春水  (程芳(国芳)画『当開道夜通夜快談』作 天保六年・1835)     淫水 嬌訓亭  (いんすい きょうくんてい) 為永春水  (好川祐信(泉晁)画『姿久良辺』作 天保元年・1830)     婬水騒人 嘗安 (いんすいそうじん なめやす)未詳    (麿丸画『女護島宝入船』序 嘉永期・1848-54)     淫水亭     (いんすいてい)       未詳    (笑山画『美都のなが免』序 嘉永期・1848-54)     淫水亭女好   (いんすいてい じょこう)  英泉    (北斎画『富久寿楚宇』序 文化十二年・1815)     淫水亭好成   (いんすいてい すきなり)  未詳    (妙淫斎柳園画『番蝶調錦』作・天保三年・1832)     淫水亭 開好  (いんすいてい ぼこう)   恋川笑山  (『色競花の都路』画・作 文久元年頃・1861)〈柳水亭種清〉     陰精 大腎虚  (いんせい だいじんきょ)  葛飾北斎か (北斎画『偶定連夜好』序 文政五年・1822)     淫亭主人好成  (いんていしゅじん すきなり)十字亭三九 (鳳倒子(国安)画『恋湊女護生娘』作 天保元年・1930)     淫蕩山人    (いんとうさんじん)     未詳    (重信画『柳の嵐』(仮題)序 天保三年・1832)     淫蕩山人好成  (いんとうさんじん すきなり)未詳    (国盛画『入船日記』序 嘉永期・1848-54)     淫男亭好成   (いんなんてい すきなり)  未詳    (英泉画『教訓女才学』作 文政六年頃・1823)     (白倉注「作者は色山人好成こと十字亭三九か」)     淫欲道人    (いんよくどうじん)     未詳    (国芳画『三津世川極楽遊』序 女好庵主人作 天保三年・1832)     婬楽山人    (いんらくさんじん)     梅素玄魚  (国盛画『艶色品定女』作 嘉永五年・1852)     淫乱斎(亭)主人 (いんらんさい(てい))    渓斎英泉  (『絵本三世相』画 寿気人序 文化八年頃・1811)     淫乱坊     (いんらんぼう)       大田南畝か (『御召名留美楚女』画 文政四年頃・1821)     陰蘭堂主人   (いんらんどうしゅじん)   十返舎一九 (『笑本艶次郞』画・作 天明六年・1786)  【う】浮世此介    (うきよこれすけ)      恋川笑山  (『仮宅露転寝』画 安政三年・1856)     浮橋 玉廼門  (うきょう たまのもん)   玉の門笑山 (玉の門画『春雨日記』作 嘉永期・1848-54)     〈「うきょう」の読みは〔白倉〕にしたがった〉     梅の屋主人   (うめのやしゅじん)     梅屋鶴寿か (程よし(国芳)画『当世臥龍梅』作 天保二年・1831)     雲雨道人    (うんう ふあんいんし)   暁鐘成   (巫山隠士雲雨道人『春閨情史』作 鐘成自作・画 嘉永五年・1852)     運突      (うんつく)         出多羅坊運突(一開斎好信(重信)画『天野浮橋』序 天保元年・1830 白倉注「焉馬の弟子か」と)  【え】悦麻呂     (えつまろ)         小松屋百亀 (百亀画『訓蒙好色図彙』校訂 明和六年・1769)     艶妓亭梧履章  (えんぎてい ごりしょう)  未詳    (英泉画『萬寿嘉々見』序 文政六年・1823)      艶好房     (えんこうぼう)       英泉    (英泉画『艶本婦多津枕』序 文政六年・1823)     艶好堂     (えんこうどう)       好色外史  (白水(英泉)画『筑紫琴』序 文政四年・1821)      序「曲取主人好色外史 辛巳之春 清明之日 於艶好堂南窓下書」〔日文研・艶本〕〈好色外史は花笠文京〉     猿猴坊月成   (えんこうぼう つきなり)  烏亭焉馬二世(一開斎好信(重信)画『天野浮橋』序 天保元年・1830)     艶好のあるじ  (えんこうのあるじ)     高力種信  (峨眉丸画『登仕男女艸』序・作 寛政八年・1796)     鴛鴦堂和合子  (えんおうどう わごうし)  暁鐘成   (『狂蝶新語』画 鐘成自画・作 文政六年・1823)     艶二郎好成   (えんじろう すきなり)   十字亭三九 (月喜代釜平(貞重)画『雪月花艶本』作 文政十二年・1829)  【お】大鼻山人    (おおはなさんじん)     鼻山人   (婦喜用又平(国貞)画『吾妻源氏』編著 天保八年頃・1837)     大湯山人    (おおゆさんじん)      未詳    (北尾雪坑斎画?『玉の盃』宝暦八年・1758)     女好キの隠人  (おんなずきのいんじん)   渓斎英泉  (北斎画『多満佳津良』序 文政四年・1821)        〈序者の「女好キの隠人」を「女好軒」(英泉)と同人と見て『多満佳津良』の画工を北斎ではなく英泉とする説もあるようだ〉  【か】開好      (かいこう)         歌川芳員? (『春情色能浴込』画 嘉永二年・1849)     開交庵主人   (かいこうあんしゅじん)   十字亭三九 (不知画『雪の窓』作 文政十三年・1830)     開好舎 色照  (かいこうしゃ いろてる)  芳耀か   (『花のすがた見』画 元治元年・1864)     開交舎主人   (かいこうしゃしゅじん)   登仙笑苫人 (麿丸画『春の梅』作 弘化期・1844-48)     〈〔目録DB〕は開好舎色照とする〉     開好亭妙珎房  (かいこうてい みょうちんぼう)未詳   (程与し(国芳)画『比知婦工人』作 嘉永六年・1853)     開斎      (かいさい)         柳川重信二代(『一休禅師諸色問答』画 天保十一年・1840)     開林堂主人   (かいりんどうしゅじん)   未詳    (『粋蝶記』作・画 文政十一年・1828)     花下山人    (かかさんじん)       歌川芳幾  (『春色七小町』自画作 文久期間頃 1861-64)       景筆 悪疾兵衛 (あくしつべえ かげふで)  烏亭焉馬二世(婦喜用又平(国貞)画『三国女夫意志』作 文政十一年・1828)     景筆 東園明  (かげふで とうえんめい)  焉馬二世? (不器用亦平(国貞)画『源氏思男貞女』作 文政十二年・1829)     景筆 落書庵  (かげふで らくしょあん)  焉馬二世  (保登由(国芳)画『逢悦弥誠』作 天保二年・1831)     花月亭 雪映  (かげつてい せつえい)   西川祐代? (春朝斎画『於荘玉開』寛政七年・1795 四冊目の画中画署名                                       「大和画工 京兆 花月亭雪映画」を西川祐代かとする)     活々庵     (かつかつあん)       未詳    (『春臠柝甲』著? 文政十一年・1828)     画餅道人    (がべいどうじん)      未詳    (中島棕隠著『春風帖』棕隠との関係不明 安政三年・1856)     釜平 月夜代  (かまへい つきよだい)   歌川貞重  (『雪月花艶本』画 文政十二年・1829)     鳧の安海苔   (かもの やすのり)     歌川国芳  (程由(国芳)画『当世水滸伝』序 文政十二年・1829)     鴨成 枕々亭  (かもなり ちんちんてい)  春川五七  (『会本嘉利満久良』画・序 文化五年頃・1808)     雁高 陰莖斎  (かりだか いんきょうさい) 未詳    (鳳倒子(国安)画『恋湊女護生娘』作 天保元年・1930)     雁高 紫色庵  (かりだか ししきあん)   恋川笑山  (『仮宅露転寝』作 安政三年・1856)     狩鷹 大珎房  (かりだか だいちんぼう)  国芳    (『◎妓(すいこ)伝』作 文政十二年・1829)     雁野高麿    (かりの たかまろ)     未詳    (英泉画?『ひたち帯』序? 天保元年頃・1830)     雁高 春情亭  (がんこう しゅんじょうてい)英泉?   (『虎の巻』画 文政六年・1823)     雁高先生    (がんこうせんせい)     英泉    (『志の婦寿李』画 文政六年・1823)     元来庵介平   (がんらいあん すけべい)  烏亭焉馬二世(豊国画『幾夜物語』序・作 文政七年・1824)  【き】淇漁堂主人   (きぎょどう しゅじん)   未詳    (蜀山人題辞『春窓秘辞』刊行者 文化十年・1813)     嬉契子     (きけいし)         小松屋百亀 (重政画『笑本花乃宴』序・作 安永四年・1775)     奇山氏 不知足山人(ぎざんし)        小松屋百亀 (重政画『笑本姫小松』作 安永二年・1773)     戯東人     (ぎとうじん)        芳信    (『艶幾路之鈴』国芳と合作 女好庵主人作)     紀幾夜     (きのいくよ)        未詳    (辰斎画?『会度睦裸咲』序 文化七年・1810)     紀幾世君善   (きのいくよ きみよし)   歌川芳幾  (『今様七小町物語』画・作 文久期・1961-64)     君善 紀幾世  (きみよし きのいくよ)   歌川芳幾  (『今様七小町物語』画・作 文久期・1961-64)     嬌訓亭主人   (きょうくんてい しゅじん) 為永春水  (淫斎白水(英泉)画『秋寝覚』作 文政十二年・1829)     嬌勲亭主人   (きょうくんてい しゅじん) 為永春水  (一妙開程芳(国芳)画『華古与見』序 天保六年・1835)     旭亭瀧昇    (きょくてい ろうしょう)  登仙笑苫人 (麿丸画『春の梅』序 弘化期・1844-48)     曲取主人    (きょくどりしゅじん)    曲亭馬琴  (歌麿画『会本多歌羅久良』序・作 寛政十二年・1800)     曲取主人    (きょくどりしゅじん)    花笠文京  (不器用又平(国貞)画『恋のやつふぢ』作 天保八年・1837)     曲取馬陰    (きょくどりばいん)     花笠文京  (一妙開程よし(国芳)画『色群記』作 安政二年・1855)     玉門舎具二留  (ぎょくもんしゃ ◎◎◎)  広重?   (広重画『春の世和』上巻作 嘉永四年頃・1851)     玉門之婬士   (ぎょくもんのいんし)    春川五七  (『会本手事之発名』画・作 文化二年・1805)     喜楽斎麿丸   (きらくさい まろまる)   歌川国麿  (『閨中大機関』画 嘉永期刊・1848-54)  【く】九尻亭佐寝彦  (くじりてい さねひこ)   柳亭種彦  (国貞画『春情妓談水揚帳』作 天保七年・1836)     鬮里亭佐寝彦  (くじりてい さねひこ)   柳亭種彦  (一妙開程由(国芳)画『春色入船帳』作 天保八年・1837)     苦尽楼当吉   (くじろう あてきち)    未詳    (一妙開程よし(国芳)画『色群記』序 安政二年・1855)     くれないの月成 (くれないのつきなり)    烏亭焉馬二世(国虎画『センリキヤウ』作 文政七年・1824)  【こ】恋川笑山    (こいかわ しょうざん)   柳水亭種清     強淫漢 好亭主人(ごういんかん)       式亭三馬  (淫乱斎(英泉)画『美多礼嘉見』序 文化十二年・1815)     強淫斎     (ごういんさい)       歌川国直  (『和嘉美登利』画 文政十年・1827)     好色菴     (こうしょくあん)      吉田半兵衛 (『好色貝合』作 貞享四年・1687)     好色淫士    (こうしょくいんし)     未詳    (朴年人(国虎)画『梅好花乃移香』序・猿猴坊月成作 文政十二年・1829)     好色外史    (こうしょくがいし)     花笠文京  (英泉画『古能手佳史話』序 天保七年・1836)     好色軒     (こうしょくけん)      石川流宣  (古山師重画『好色旅枕』作・序「踊鴬軒好色軒在原業平」元禄八年・1695)     好色斎     (こうしょくさい)      渓斎英泉  (『相生交合』画・作 文政六年・1823)     好色山人    (こうしょくさんじん)    英泉    (英泉画『艶本重似誌』序 文政三年・1820)     好色山人    (こうしょくさんじん)    未詳    (一妙開程よし(国芳)画『吾妻婦理』作 天保二年・1831)     好色堂     (こうしょくどう)      未詳    (北斎画(一説永理)『好色堂中』序 寛政十二年・1800)     交蝶子 又平  (こうちょうし またべい)  歌川国貞  (『春情肉婦寿満』画 隠し落款 天保十年・1839)     好闢亭     (こうへきてい)       振鷺亭   (歌麿画『多満久志戯』序 享和元年・1801)     呉息斎主人   (ごそくさいしゅじん)    未詳    (一妙開程芳(国芳)画『栄花於登古』作 腎澤山人二代序 嘉永元年頃・1848)     此道好成    (このみちすきなり)     為永春水か (一妙開程よし(国芳)画『艶本拾壹段返』作 天保三年・1832)     小陰莖かり人  (こまらかりびと)      喜多川月麿?(月麿画『会本執心久楽』作 享和三年・1803)     此介 浮世   (これすけ うきよ)     恋川笑山  (『仮宅露転寝』画 安政三年・1856)  【さ】西早斎     (さいそうさい)       大田(覃)南畝(英泉画『春野薄雪』序 文政五年・1822)     西早斎     (さいそうさい)       大田(覃)南畝(『媄嫭孈媐(ヒゴズイキ)』画・作 文政五年・1822)     作莖山人    (さくらさんじん)      桜川慈悲成 (歌麿画『会本恋濃男娜巻』作 寛政十一年頃・1799)     佐世川茶子   (させがわちゃこ)      未詳    (『佐世見八開伝』画 安政五年・1858)〈茶子の読みは「ちゃのこ」か〉     佐世名斎    (させなさい)        勝川春潮  (春英画『御覧男女姿』序 寛政元年・1789)     実好成 何寄  (さねがすきなり なによりも)十字亭三九 (国貞画『泉湯神話』作 文政十年・1827)     実永いん水   (さねながいんすい)     為永春水か (一妙開程よし(国芳)画『艶本拾壹段返』作 天保三年・1832)     佐寝彦 九尻亭 (さねひこ くじりてい)   柳亭種彦  (国貞画『春情妓談水揚帳』作 天保七年・1836)     佐祢比古    (さねひこ)         柳亭種彦  (国貞画『二世紫浪花源氏』作 天保八年・1837)〔日文研・艶本〕     沢木堂桃東   (さわきどう とうとう)   未詳    (湖龍斎画『俳諧色乃湊』序 明和五年・1768)     山等州     (さんとうしゅう)      北尾政演  (『会本枩能内』画 安永八年頃・1779)     三丁亭     (さんちょうてい)      未詳    (月麿画?『笑本宇意冠』序 文化三年・1806)  【し】色山人     (しきさんじん)       十字亭三九 (『相生交合』序 文政六年・1823)     色道人     (しきどうじん)       春川五七? (春川五七画『会本四季の花』序 文化三年頃・1806)     色亭乱馬    (しきてい らんば)     式亭小三馬 (豊春二世画『玉の盃』作 文政十、十一年・1827-8)     色顛山人    (しきてんさんじん)     未詳    (不器用又平(国貞)画『風俗三国志』題辞 天保三年・1832(改刻本))〔日文研・艶本〕     紫色庵雁高   (ししきあん かりたか)   恋川笑山  (『仮宅露転寝』作 安政三年・1856)     紫色雁高    (ししきがんこう)      春朗(北斎)(『会本松の内』画 寛政六年頃・1794)     紫色雁高    (ししきがんこう)      英泉?   (北斎画『絵本つひの雛形』作 女好軒主人序 文化九年.1812)     自他楽斎徐来  (じだらくさい じょらい)  未詳    (昌次画『居続越乗結合肌』作 安永六年・1777)     自他楽山人   (じだらくさんじん)     未詳    (重政画『色百番』作 安永五年・1776)     七五山人    (しちごさんじん)      未詳    (鳳倒山人(国安)画『大和妖狐伝』序 文政九年・1826)      (序文に「友人猿猴房が著す此稗史(さうし)ハ)」「米の花さく街なる草庵に筆を採て 七五山人しるす」)     〈序の七五山人は麹(糀)町住、作者猿猴房(二世烏亭焉馬)とは友人関係〉     雌徳山人    (しとくさんじん)      未詳    (速水春暁斎画?『恋能美男模図』序 寛政七年頃・1795)     湿深氏すき成  (しつぶかし すきなり)   朋誠喜三二 (重政画『閨花鳥襷』作 天明三年頃・1783)     湿深先生    (しつぶかせんせい)     小松屋百亀 (重政画『いろ兄弟』作 安永三年・1774)     湿深 本所の  (しつぶか ほんじょの)   唐来三和  (栄之画『艶本雙翼蝶』序 寛政元年・1789)     志茂村七良兵衛 (しもむらしちろべえ)    未詳    (『好色名女枕』画 貞享三年・1686)     春画堂主人   (しゅんがどうしゅじん)   未詳    (峩眉丸画作『鶴能雛都恋』)序 寛政十一年・1799)     春情亭雁高   (しゅんじょうてい がんこう)英泉?   (『虎の巻』画 文政六年・1823)     春色堂     (しゅんしょくどう)     未詳    (峨眉丸画『無始女嘉根』序 寛政十一年・1799)     春曙亭 玉の門 (しゅんしょてい たまのもん)恋川笑山  (『花雫』画 嘉永期・1848-54)     寿気人     (じゅきじん)        未詳    (淫乱斎(英泉)画『絵本三世相』序 文化八年頃・1811)     春風山人    (しゅんぷうさんじん)    未詳    (竹原春朝斎画『於荘玉開』序 寛政七年・1795)〔日文研・艶本〕     書淫欄主人   (しょいんらんしゅじん)   未詳    (国芳画『青楼夜花王』作 安政期・1854-60)     笑山      (しょうざん)        恋川笑山  (柳水亭種清の別称)     正徳亭好成   (しょうとくてい すきなり) 未詳    (画工未詳『東飛那かた』作 文政十年頃・1827)     女好庵主人   (じょこうあんしゅじん)   松亭金水  (二代国盛画『入船日記』作 嘉永期・1848-54)     女好軒主人   (じょこうけんしゅじん)   渓斎英泉  (北斎画『東にしき』序 文化八年・1811)     女好山人    (じょこうさんじん)     松亭金水? (二代国盛画『東名所二十八景』作 文久元年・1861)     女徳斎     (じょとくさい)       未詳    (腎澤山人画『艶本四季寿』序 享和元年・1801)     徐来 自他楽斎 (じょらい じたらくさい)  未詳    (昌次画『居続越乗結合肌』作 安永六年・1777)     女楽淫人    (じょらくいんじん)     未詳    (国麿画『閨中大機関』序 嘉永期刊・1848-54)     辰巳庵主人   (しんきあん しゅじん)   未詳    (一妙開程芳(国芳)画『華古与見』序 天保六年・1835)      〈「しんきあん」の読みは〔白倉〕にしたがった〉     腎虚山人    (じんきょさんじん)     振鷺亭   (歌麿画『会本色能知功佐』(浮羅莖)序 寛政十年・1798)     腎虚亭     (じんきょてい)       振鷺亭   (歌麿画『艶本幾久の露』序 天明六年・1786)     甚虚亭安児   (じんきょてい あんじ)   未詳    (一芸舎由古野(国芳)画『仇枕忠臣蔵』作 安政四年・1857)     腎水 嬌訓亭  (じんすい きょうくんてい) 為永春水  (国貞画『春色初音之六女(うめ)』作 天保十三年・1842)     腎澤山人    (じんたくさんじん)     勝川春章  (『浮世糸具知』画・作 安永九年・1780)     腎澤山人    (じんたくさんじん)     未詳    (『艶本四季寿』画 女徳斎序 享和元年・1801)     (白倉注「勝川春章であるかどうかもわからない」「勝川春暁画か」)     腎澤山人二代  (じんたくさんじん)     未詳    (一妙開程芳(国芳)画『栄花於登古』序 呉息斎主人作 嘉永元年頃・1848)     甚亭 大埜好人 (じんてい だいのすきびと) 朱楽菅江? (歌麿派画?『艶本婦多美賀多』序 享和元年頃・1801)  【す】粋翫坊     (すいがんぼう)       未詳    (春信画『今様妻鑑』序)     水沢山人    (すいたくさんじん)     玉の門主人 (玉廼門(笑山)画『旅枕五十三次』序 嘉永期・1848-54)     夜毎庵好重   (すきしげ よごとあん)   広重?   (広重画『春の世和』中下巻作 嘉永四年頃・1851)     好川艶春    (すきかわ つやはる)    豊春二代  (『玉の盃』画 文政十、十一年・1827-8)     好川 行助 祐信 (すきかわ こうすけ すけのぶ)好川祐信  (『膝磨毛』四編画 天保元年・1830)〔目録DB〕     好亭      (すきてい)         式亭三馬  (歌麿画『会本夜密図婦美』序・作 寛政十二年・1800)     好亭      (すきてい)         未詳    (春潮画『男女色交合之糸』序 寛政二年・1790)     好亭      (すきてい)         未詳    (豊国・国貞画『色の詠』序・作 文政十年・1827)     好亭馬人    (すきていうまひと)     未詳    (英泉画『奇談そのゝ曙』序 天保期・1830-40)     好亭大馬    (すきていおおま)      為永春水  (英泉画『開談百陰語』作 文政十二年・1829)     好亭山人    (すきていさんじん)     式亭三馬  (歌麿画『会本色形容』序・作 寛政十二年・1800)     好亭主人 強淫漢(すきていしゅじん)     式亭三馬  (淫乱斎(英泉)画『美多礼嘉見』序 文化十二年・1815)     好亭主人    (すきていしゅじん(あるじ)) 十字亭三九 (朴年人(国虎)画『年雄床』作 文政十年・1827)      好亭主人    (すきていしゅじん)     松亭金水? (一妙開程芳(国芳)画『華古与見』序 天保六年・1835)     好成 淫水亭  (すきなり いんすい )   未詳    (妙淫斎柳園画『番蝶調錦』作・天保三年・1832)     好成 淫蕩山人 (すきなり いんとうさんじん)未詳    (国盛画『入船日記』序 嘉永期・1848-54)     好成 艶二郎  (すきなり えんじろう)   十字亭三九 (貞重画『雪月花艶本』作 文政十二年・1829)     好成 此道   (すきなり このみち)    為永春水か (一妙開程よし(国芳)画『艶本拾壹段返』作 天保三年・1832)     すき成 湿深氏 (すきなり しつぶかし)   朋誠喜三二 (重政画『閨花鳥襷』作 天明三年頃・1783)     好成 正徳亭  (すきなり しょうとくてい) 未詳    (画工未詳『東飛那かた』作 文政十年頃・1827)     好成 何寄実  (すきなり なによりもさねが)十字亭三九 (国貞画『泉湯神話』作 文政十年・1827)     好信      (すきのぶ)         柳川重信  (艶川好信画『天野浮橋』天保元年・1830)     好信      (すきのぶ)         初代国信  (『三味線十二調子』画「開斎(重信二代)画、好信筆」)     (白倉注「好信は初代歌川(一礼斎)国信ではとの説あり」)     好人 色眼の  (すきびと いろめの)    未詳    (英泉画『狂哥題恋の道草』 文政八年頃・1825)     寿毛 おぼうさん錦(すげ)          未詳    (国丸画『会本婦女録嘉僊』序 文政三年・1820)     資米      (すけべい)         未詳    (丘山画『婦男愛添寝』序 文政六年・1823)     助平 又平門人 (すけべい)         国貞二代  (『絵本漢楚艶談』画 天保三年・1832)  【せ】西早斎     (せいそうさい)       大田南畝  (白水主人(英泉)画『春野薄雪』本文・序 文政五年・1822)〔日文研・艶本〕〔白倉〕     〈序者の「西早」を大田覃(南畝)の「覃」と見なしたようである〉      雪映 花月亭  (せつえい かげつてい)   西川祐代? (春朝斎画『於荘玉開』寛政七年・1795 四冊目の画中画署名                                        「大和画工 京兆 花月亭雪映画」西川祐代かとする)     千摺亭     (せんずりてい)       国芳    (『青楼夜花王』画「よしこの」書淫欄主人作 安政期・1854-60)  【そ】即戯 嬌訓亭  (そくぎ きょうくんてい)  為永春水  (貞重画『当満能安世』作 文政八年・1825)     素枩(松)    (そまつ)          小松屋百亀 (重政画『十種交合之記』作 明和八年・1771)  【た】大腎虚陰精   (だいじんきょ いんせい)  葛飾北斎か (北斎画『偶定連夜好』序 文政五年・1822)     大珎房狩鷹   (だいちんぼう かりだか)  国芳    (『◎妓(すいこ)伝』作 文政十二年・1829)     大埜好人 甚亭 (だいのすきびと じんてい) 朱楽菅江? (歌麿派画?『艶本婦多美賀多』序 享和元年頃・1801)     多淫山人    (たいんさんじん)      未詳    (歌麿画『常陸帯』序 寛政十二年・1800)     大不通 野暮亭主人(だいふつう)       北尾政美  (政美画『艶本枕文庫』序 天明八年・1788)     高雁亭莖立   (たかかりてい まらたつ)  十字亭三九 (一龍(国虎)画『色女男思』作 文政八年・1825)     高麿 雁野   (たかまろ かりの)     未詳    (英泉画?『ひたち帯』序? 天保元年頃・1830)     蛸壺菴     (たこつぼあん)       未詳    (春章画『さしまくら』作 安永二年・1773)     多子(古)亭   (たこてい)         未詳    (『膝磨毛』三編画 文政十二年・1829)     辰巳庵主人   (たつみあん しゅじん)   未詳    (一妙開程芳(国芳)画『華古与見』序 天保六年・1835)     玉杓子     (たまじゃくし)       歌川芳盛  (芳盛画『月雪花四季の友』作 嘉永期・1848-54)     玉廼門 淫水亭 開好(たまのもん)      恋川笑山  (『色競花の都路』画・作 文久元年頃・1861)  【ち】茶臼山人    (ちゃうすさんじん)     北尾政美  (『艶本若草雙子』画・作 天明五年・1785)     鳥文      (ちょうぶん)        月斎峨眉丸 (『東都名所図会』画 寛政六年・1794)     長命館主人   (ちょうめいかんしゅじん)  京伝(政演)(政演画『艶本枕言葉』序 寛政六年・1794)     千代田淫乱   (ちよだいんらん)      渓斎英泉  (『艶本恋の操』作 文化十年頃・1813)     枕々亭鴨成   (ちんちんてい かもなり)  春川五七  (『会本嘉利満久良』画・序 文化五年頃・1808)  【つ】月成 猿猴坊  (つきなり えんこうぼう)  烏亭焉馬二世(重信画『天野浮橋』序 天保元年・1830)     月夜代釜平   (つきよだい かまへい)   歌川貞重  (『雪月花艶本』画 文政十二年・1829)     月夜楼釜平   (つきよろう かまへい)   歌川貞重  (『浪花家土産』画 文政十一年・1828)     妻恋淫史    (つまごいいんし)      仮名垣魯文 (二代目婦器用又平(国貞二代)画『幾夜廼睦言』序)      艶川好信    (つやかわ すきのぶ)    柳川重信  (『天野浮橋』画 天保元年・1830)     艶春 好川   (つやはる すきかわ)    豊春二代  (『玉の盃』画 文政十、十一年・1827-8)  【て】出多羅坊運突  (でたらぼう うんつく)   焉馬の弟子?(好信(重信)画『天野浮橋』序 天保元年・1830)     凸凹山人    (でこぼこさんじん)     梅亭金鵞か (国麿画『閨中大機関』序 嘉永期刊・1848-54 吾妻男一丁と同人か)     凸凹野夫    (でこぼこやふ)       梅素玄魚  (国直画?『星月夜糸之調』作 安政期頃・1854-60)     出茂の又平   (でものまたべい)      国貞初代  (『浜廼真砂子』画 文政十二年・1829)  【と】吐淫子     (といんし)         未詳    (春潮画『笑本婦久阿羅恋』序 寛政二年・1790)     東海病鶴居士  (とうかいびょうかくこじ)  未詳    (師宣画『風流絶暢図』序 天和期・1681-84)     獨脚堂淫士   (どうきゃくどういんし)   振鷺亭   (歌麿画『艶本婦多柱』序 享和二年・1802)     東園明景筆   (とうえんめい かげふで)  未詳    (不器用亦平(国貞)画『源氏思男貞女』作 落書庵景筆 文政十二年・1829)     東都行升    (とうと いきます)     五蝶亭貞升 (『浮世絵師伝』貞升(国升)の項)     桃東 沢木堂  (とうとう さわきどう)   未詳    (湖龍斎画『俳諧色乃湊』序 明和五年・1768)     道楽山人    (どうらくさんじん)     未詳    (宮川春水画『早美来節用集』序 宝暦六年・1756)     道楽山人    (どうらくさんじん)     未詳    (英山画『絵合錦街抄』序 文化十二年・1815)     道楽人     (どうらくじん)       十返舎一九 (歌麿画『葉男婦舞喜』序 享和二年・1802)     道楽亭主人   (どうらくていしゅじん)   下河辺拾水 (『玉門玉莖画巻』画・作 明和八年・1771)     桃隣堂     (とうりんどう)       桃林堂蝶麿 (杉村治兵衛画『好色連理松』作 元禄八年・1695)     独笑 無友軒  (どくしょう)        未詳    (絵師未詳『好色日本鹿子』作 貞享期1684-88)     豊満羅山人   (とよまらさんじん)     歌川豊丸  (『会本婦美好図理』画 作莖作 寛政十一年・1799)     虎屋一新    (とらや いっしん)     未詳    (歌麿画『絵本恋之奥儀』序 文化元年・1804)  【な】浪華房庵    (なにわぼうあん)      一荷堂半水 (開好(芳員?)画『春情色能浴込』作 浪華房庵恋々山人 嘉永二年・1849)     何寄実好成   (なによりもさねがすきなり) 十字亭三九 (不器用又平(国貞)画『泉湯新話』作 文政十年・1827)     嘗安 婬水騒人 (なめやす いんすいそうじん)未詳    (麿丸画『女護島宝入船』序 嘉永期・1848-54)     南海山人    (なんかいさんじん)     西川祐信? (祐信画『男色山路露』序 享保十八年頃・1733)    【ね】猫よし 一好開 (ねこよし いちみょうかい) 歌川国芳  (『華古与見』画 天保六年・1835)  【は】梅淫氏放開人  (ばいいんしほうかいじん)  未詳    (幾々斎(芳幾)画『阿古妓文庫』作 安政四、五年・1857-58)     白水漁人    (はくすいぎょじん)     渓斎英泉  (『閨中紀聞/枕文庫』初編画 文政五年・1822)     白水山人    (はくすいさんじん)     渓斎英泉  (麿丸(国麿)『浮世源氏』作 嘉永期・1850-56)     白水主人    (はくすいしゅじん)     渓斎英泉  (『色指南』画・作 文政六年・1823)     白水主人乃開友 (はくすいしゅじんのしゆう) 未詳    (英泉画?『ひたち帯』作? 天保元年頃・1830)     白猫亭よし古野 (はくびょうてい よしこの) 歌川国芳  (『花以嘉多』画 天保八年・1837)     発寸堂開志   (はっすんどうかいし)    十字亭三九 (朴年人(国虎)画『男女寿賀多』序・作 文政九年・1826)     初花咲女    (はつはなさきめ)      月成    (国貞画『四季の詠』序・作 文政十二年・1829)     鼻山人     (はなさんじん)       東里山人  (北斎画『津満嘉佐寐』序・作 文政元年・1818)     巴龍子     (はりゅうし)        未詳    (国芳画『小紋帳』作、好色外史(花笠文京)序 嘉永六年頃・1853)     春五七     (はる ごしち)       春川五七  (『会本四季の花』画・作 色道人序 文化三年頃・1806)     春信      (はるのぶ)         司馬江漢  (『艶道増かゞみ』画 安永二年・1783)      (「春信画」の落款はあるが、白倉注は「鈴木春信は画中に落款を入れていない」として江漢画とする)  【ふ】風音堂     (ふうおんどう)       未詳    (画工未詳『風流連三味線』作 元禄十七年・1704)     風短子鬼角   (ふうたんし きかく)    未詳    (政信画『結び昆布』作 宝永四年・1707)     風羅山人    (ふうらさんじん)      未詳    (二代国貞画『春情餘謝廼海』作 安政元年・1854)     婦喜用又平   (ぶきよう またべい)    歌川貞重  (『浪花家土産』画 文政十一年・1828)     婦喜用又平   (ぶきよう またへい)    歌川国貞  (『秋の七種』画 天保三年・1832)     不器用又平   (ぶきよう またへい)    歌川国貞  (『恋のやつふぢ』画 天保八年・1837)     〈「国文学研究資料館・艶本資料データベース」所収『恋のやつふぢ』第一冊序言「不器用又平の妙筆を賞翫あれ」にルビ(ぶきよまたへい)とあり。扉の序      にも「春心発動する又平(ぶきようさい)の妙手、老男老女を壮健(わかやがす)、画工の神仙昔はしらず、当世の時に逢津絵(あふつゑ)」ともあるから、      「不器用」を「ぶきよ」とも「ぶきよう」とも読んでいたか。また、同上所収『三国女夫意志』(文政11年・1828)第一冊巻頭絵の行燈に「婦喜用又平」、三図      目衝立に「婦喜世又平」とあり「用」を「世」と読んでいる。「不器用又平」や「婦喜用又平」は「浮世又平」を踏まえた戯号なのであろうから、「ぶきよまたへ      い」の読みも可なのであろう〉     婦喜用又平二代 (ぶきよう またへい)    歌川国貞二代(『幾夜廼睦言』画 安政二年・1855)     巫山亭主人夢輔 (ふざんてい ゆめすけ)   暁鐘成   (鐘成画『狂蝶新語』作 鐘成自作・画 文政六年・1823)     巫山隠士    (ふざんいんし)       暁鐘成   (巫山隠士雲雨道人『春閨情史』作 鐘成自作・画 嘉永五年・1852)     婦多川芳員   (ふたがわ よしかず)    歌川芳員  (『淫書開好記』画 嘉永三年~安政三年・1850-56)     不知足山人   (ふちそくさんじん)     小松屋百亀 (重政画『笑本開謌僊』作 明和七年・1770)     不知足軒    (ふちそくけん)       小松屋百亀 (百亀画『訓蒙好色図彙』序 明和六年・1769)     不埒莖     (ふらっきょう)       振鷺亭   (『艶女徒草紙』序 寛政十年・1798)     浮羅莖     (ふらつきょう)       振鷺亭(関東米)(歌麿画『会本三女歌多智』序 寛政九年・1797)     分寸堂     (ふんすんどう)       未詳    (不器用又平(国貞)画『泉湯新話』序 文政十年・1827)  【へ】◎軒開茎先生  (へきけんかいまらせんせい) 未詳    (月岡雪鼎画・作『女大楽宝開』述 宝暦元年・1751)〈◎は「尸+酉」〉     壁隣狂人吐淫  (へきりんきょうじん といん)未詳    (湖龍斎画『真似鉄炮』序 明和四年・1767)  【ほ】鳳倒山人    (ほうとうさんじん)     歌川国安  (『開中鏡二編』画 文政九年・1826)     鳳倒子     (ほうとうし)        歌川国安  (『恋湊女護生娘』画 天保元年・1930)     朴年人     (ぼくねんじん)       歌川国虎  (『梅好花乃移香』画 好色淫士序・猿猴坊月成作 文政十二年・1829)     開好 玉廼門 淫水亭(ぼこう)        恋川笑山  (玉廼門淫水亭『色競花の都路』画・作 文久元年頃・1861)     程よし     (ほどよし)         歌川国芳  (一妙開『吾妻婦理』画 天保二年・1831)     暮朴斎     (ぼぼくさい)        仮名垣魯文 (国貞二代画『鼠染春の色糸』作 安政四年・1857)     慕々山人    (ぼぼさんじん)       仮名垣魯文「江戸妻恋隠士」(歌川派『淫篇深閨梅』作 嘉永期・1850-56)     ◎山人     (ぼぼさんじん)       桃華園三千麿(婦喜用又平(国貞)画『秋の七種』作 天保三年・1832)〈◎は「尸」+「酋」〉     牡々丹登紫亭  (ぼぼたんとして)      為永春水か (一妙開程よし(国芳)画『艶本拾壹段返』作 天保三年・1832)     陰戸のすきなり (ぼぼのすきなり)      朋誠堂喜三二(春潮画『艶本千夜多女志』序 天明六年・1786)     本所のしつ深  (ほんじょのしつぶか)    唐来三和  (歌麿画『歌満くら』序 天明八年・1788)  【ま】正勝      (まさかつ)         湖龍斎?  (湖龍斎画『十二季の栄花』署名 安永二年・1773)     又平 婦喜用  (またべい ぶきよう)    歌川貞重  (『浪花家土産』画 文政十一年・1828)     又平      (またへい)         歌川国貞  (『吾妻源氏』画 天保八年頃・1837)     又平二代 婦喜用(またへい ぶきよ)     歌川国貞二代(『幾夜廼睦言』画 安政二年・1855)     莖立      (まらたつ)         十字亭三九 (国直画『恋の初音』作 文政八年・1825)     麿丸      (まろまる)         歌川国麿  (一曲斎『朝比奈諸国一覧』画 弘化期・1844-48)  【み】美江坊主人   (みえぼうのあるじ)     未詳    (江漢画『今様袖鑑』序 安永三年・1774)     水成 青久斎  (みずなり あおくさい)   為永春水か (一妙開程よし(国芳)画『春色六玉川』序 天保三年・1832)     身乃成行    (みのなりゆき)       未詳    (画工未詳(応挙風)『女夫図会』序 寛政期・1790年代)     妙淫斎柳園   (みょういんさいりゅうえん) 未詳    (『番蝶調錦』画 淫水亭好成作・天保三年・1832)     妙珎房 開好亭 (みょうちんぼう かいこうてい)未詳  (程与し(国芳)画『比知婦工人』作 嘉永六年・1853)  【む】夢多川仇虎   (むだがわあだとら)     歌川芳虎  (『開註年中行事』画 天保五年・1834)     〈芳虎は文政11年(1828)頃の生まれとされるから、作画の天保5年は7歳頃、これでは不自然ではないか〉     無友軒 独笑  (むゆうけん)        未詳    (絵師未詳『好色日本鹿子』作 貞享期1684-88)  【も】木公斎     (もっこうさい)       小松屋百亀 (『訓蒙好色図彙』画 明和六年・1767)     百垣千研    (ももがき ちずり)     塵外楼   (不器用又平(国貞)画『三體志』作 文政十二・1829 塵外楼は石川清澄)  【や】野交庵主人   (やこうあんのあるじ)    仮名垣魯文 (佐勢川茶子画『佐世見八開伝』作 安政五年・1858)      弥二楼嬉多八  (やじろうきたはち)     十字亭三九三世(広重画『春情仮の恋』作 安政三年・1856)     野暮山人    (やぼさんじん)       仮名垣魯文 (夢多川仇虎(芳虎)画『開註年中行事』作 天保五年・1834)     〈作者の野暮山人が魯文だとすると、魯文は文政12年(1829)の生まれだから、天保5年当時は5歳。また芳虎も同様に文政11年(1828)頃      の生まれとされるから、当時7歳頃、これではあまりに不自然ではないか〉     野暮亭主人 大不通(やぼていしゅじん)    北尾政美  (政美画『艶本枕文庫』序 天明八年・1788)     闇雲山人    (やみくもさんじん)     春朗(北斎) (勝春朗画『笑本股庫嘉里◎』序 天明二年・1782)  【ゆ】雄芝童     (ゆうしどう)        勝川春潮  (『会本和良怡副女』「雄芝童春潮画」天明八年・1788)     夢輔 巫山亭主人(ゆめすけ ふざんてい)   暁鐘成   (鐘成画『狂蝶新語』作 鐘成自作・画 文政六年・1823)  【よ】踊鴬軒     (ようおうけん)       石川流宣  (古山師重画『好色旅枕』作・序「踊鴬軒好色軒在原業平」元禄八年・1695)     陽気散(山)人 (ようきさんじん)      英泉    (英泉画・作『艶本華の奥』序 文政九年・1826)     陽発山人    (ようほつ さんじん)    十返舎一九 (『絵本江戸錦』画・作 寛政十年・1798)     楊柳子     (ようりゅうし)       英泉    (英泉画『艶本ん婦嬨のゆき』序 文政七年・1824)     夜毎庵好重   (よごとあん すきしげ)   広重?   (広重画『春の世和』中下巻作 嘉永四年頃・1851)     好川祐信    (よしかわ すけのぶ)    貞斎泉晁  (『姿久良辺』画 天保元年・1830)     由古野 一芸舎 (よしこの いちげいしゃ)  歌川国芳  (『仇枕忠臣蔵』画 安政四年・1857)     よし古野 白猫亭(はくびょうてい よしこの) 歌川国芳  (『花以嘉多』画 天保八年・1837)     良寧      (よしねい)         未詳    (春潮画『艶図美哉花』序 天明七年・1787)     芳人 一妙開  (よしんど いちみょうかい) 歌川芳員? (『旅寝の手枕』画 安政四年・1857)   【ら】落書庵景筆   (らくしょあん かげふで)  烏亭焉馬二世(一妙開保登由(国芳)画『逢悦弥誠』作 天保二年・1831)     洛下散人    (らっかさんじん)      吉田半兵衛 (『好色貝合』画 貞享四年・1687)     洛下之野人   (らっかのやじん)      吉田半兵衛 (『人倫絲屑』画作 貞享五年・1688)     乱馬 色亭   (らんば しきてい)     式亭小三馬 (好川艶春(豊春二世)画『玉の盃』作 文政十、十一年・1827-8)  【り】柳園 妙淫斎  (りゅうえん みょういんさい)未詳    (『番蝶調錦』画 淫水亭好成作・天保三年・1832)     竜斎      (りゅうさい)        歌川国虎  (『男女寿賀多』署名「朴年人「竜斎」印」文政九年・1826)     柳枝散人    (りゅうしさんじん)     未詳    (湖龍斎画『色物馬鹿本草』序 安永七年・1778)  【れ】恋岱淫士    (れんたいいんし)      仮名垣魯文 (二代国貞画『仮枕浮名之仇浪』恋岱淫士慕々山人作 安政元年・1853)     恋痴庵主人   (れんちあんしゅじん)    為永春水  (婦喜用又平(国貞)画『花廼都路』作 天保九年・1838)     恋々山人    (れんれんさんじん)     一荷堂半水 (婦多川好員(芳員)画『淫書開好記』作 嘉永三年~安政三年・1850-56)  【わ】和合子 鴛鴦堂 (わごうし えんおうどう)  暁鐘成   (『狂蝶新語』画 鐘成自画・作 文政六年・1823)     和合堂主人   (わごうどうしゅじん)    未詳    (北斎画・作『万福和合神』序 文政四年・1821)