Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ かんこかい 観古会(明治)浮世絵事典
  ※ 浮世絵関係の絵師のみ収録  ☆ 明治十三年(1881)    ◯ 観古美術会(『観古美術会出品目録』第1-9号 竜池会編 有隣堂 明治14年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十三年三月序)    小川破笠 其角嵐雪破笠三人合炬燵之図 小川破笠自画賛 一幅(出品者)浅越隆         彩色大黒之像        小川破笠筆   一幅(出品者)浅越隆         刀之縁頭鍔鞘 古◎蒔絵   小川破笠作     (出品者)大川通久    浮世又平 彩色人物之画        浮世又平筆   六枚(出品者)井伊直憲         手鑑            浮世又平筆   一筥(出品者)伊達宗城    司馬江漢 額 日本創製銅板      司馬江漢製   一面(出品者)武内久一    谷文晁  公余探勝之図        谷文晁筆    一幅(出品者)松平定教    柴田是真(出品)羅漢之像 李龍眠筆 十六幅   ◇第二号(明治十三年四月序)    岩佐又兵衛 小屏風  岩佐又兵衛画 一隻(出品者)高木正年    亜欧堂田善 水彩画  永田善吉画  一幅(出品者)松田敦朝    小川破笠  屏風   小川破笠作交張形ニ擬スルモノ 一隻(出品者)北岡文兵衛           屏風   笠翁筆    一隻(出品者)松沢千歳門    司馬江漢  銅版画  司馬江漢鐫  一幅(出品者)松田敦朝          水彩画  司馬江漢画  二幅(出品者)松田敦朝    菱川師宣  画巻   菱川師宣筆  一巻(出品者)松沢千歳門    宮川長春  画巻   宮川長春筆  一巻(出品者)松沢千歳門    宮崎友禅  菅公之像 友禅筆    一幅(出品者)篠原宗四郎    菊池容斎  敦盛之像 容斎筆    一幅(出品者)篠原宗四郎   ◇第三号(明治十三年四月序)    酒井抱一 松竹梅之図   抱一筆  三幅(出品者)榛原佐助         花卉之図    抱一筆  二幅(出品者)榛原佐助)    円山応挙 盛衰小町之図  応挙筆  二幅(出品者)永岡善八         屏風      応挙筆  一隻(出品者)永岡善八         厳島之図    応挙筆  一幅(出品者)青木信寅    菊池容斎 頼光四天王之図 菊池容斎 一幅(出品者)荒井源次郎    司馬江漢 油絵屏風    司馬江漢 一隻(出品者)岩松善次郎    英一蝶  寒山拾得之図  英一蝶筆 二幅(出品者)永井利兵衛    谷文晁  山水之図    文晁筆  一幅(出品者)山高信離   ◇第四号(明治十三年四月序)    菊池容斎 項羽焼阿房宮之図 菊池容斎筆 一幅(出品者)北畠茂兵衛         憑婕好当熊之図  容斎筆   一幅(出品者)北畠茂兵衛         遊龍之図     容斎筆   一幅(出品者)北畠茂兵衛         〈『武鑑』出版で有名な書物問屋・須原屋茂兵衛〉         吉野之図     容斎筆   二幅(出品者)新村七蔵         楠公之図     容斎筆   一幅(出品者)新村七蔵    小川破笠 額 鳥兜ニ太鼓  笠翁作   一面(出品者)新村七蔵         犬張子 楽焼   破笠作   一個(出品者)山本五郎    円山応挙 許由巣父之図   応挙筆   二幅(出品者)樋口敬明         牧童之図     円山応挙筆 一幅(出品者)小西蘊    菱川師宣 看花之図     菱川師宣筆 二巻(出品者)青木信寅   ◇第五号(明治十三年四月序)    円山応挙 屏風絵 水禽之図六枚 応挙筆              鯉魚之図六枚 十二枚(出品者)伊達宗城         鯉魚之図   応挙筆  三幅(出品者)大久保教興         龍之図    応挙筆  一幅(出品者)栗山善四郎    筆者不詳 屏風 浮世絵 筆者不詳 一隻(出品者)松浦詮    英一蝶  諸名家画稿  英一蝶筆 一巻(出品者)高木正年         西王母之像  一蝶筆  一幅(出品者)栗山善四郎         東方朔之像  一蝶筆  一幅(出品者)栗山善四郎    谷文晁  弁財天之像 鎌倉相承院什物模シ 谷文晁筆 一幅(出品者)栗山善四郎   ◇第六号(明治十三年四月序)    岩佐又兵衛 屏風 四条河原遊劇ノ図 岩佐又兵衛筆 一隻(出品者)関根七兵衛    亜欧堂田善 油画   永田善吉画 六枚(出品者)山本五郎    円山応挙  山水之図 応挙筆   一幅(出品者)山田鉎一郎          鶴之図  応挙筆   一幅(出品者)山田鉎一郎    宮川長春  画巻 浮世人物画 宮川長春筆 一巻(出品者)川崎千虎   ◇第七号(明治十三年五月序)    円山応挙 鶺鴒之図   応挙筆  一幅(出品者)新◎啓次    小川破笠 印籠     破笠作  一個(出品者)新◎啓次    英一蝶  仏画過去帳 恵心僧都筆 英一蝶筆 一帖(出品者)尾上菊五郎         橋姫之図   一蝶筆  一幅(出品者)市川団十郎         大黒天之像  英一蝶筆 一幅(出品者)大川通久    谷文晁  蘆花明月之図 文晁筆  一幅(出品者)大川通久   ◇第八号(明治十三年五月序)    酒井抱一 筑波山之図    抱一筆  一幅(出品者)高木半兵衛         観音之像     抱一筆  一幅(出品者)板東家橘    菱川師宣 扇面舗之図    師宣筆  一幅(出品者)矢代於菟    円山応挙 鷺鴉之図     応挙筆  二幅(出品者)静岡県 山田鉎一郎    英一蝶  小屏風 牛馬ノ図 英一蝶筆 一隻(出品者)高木正年         村橋秋色之図   英一蝶筆 一幅(出品者)矢代於菟         牛若麿弁慶之図  一蝶筆  一幅(出品者)小河一敏         女児弄雪之図   英一蝶筆 一幅(出品者)塩田真         霊昭女之像    一蝶筆  一幅(出品者)河鍋暁斎    谷文晁  田子ノ浦之図   文晁筆  一幅(出品者)佐竹永湖         文章星之図    谷文晁筆 一幅(出品者)大竹昌徳    高嵩谷  中西王母 左右山水図 嵩谷筆 三幅(出品者)塩田真    又兵衛  鬼之図      又兵衛筆 一幅(出品者)河鍋暁斎    又平   画巻       又平筆  一幅(出品者)河鍋暁斎   ◇第九号(明治十三年五月序)    円山応挙  鯉之図       応挙筆   二幅(出品者)伊達宗城          亀之図       応挙筆   一幅(出品者)鈴木栄太郎    鍬形蕙斎  画巻 職人尽シノ図 鍬形蕙斎筆 三幅(出品者)博物局蔵    酒井抱一  画巻 花鳥ノ図   抱一筆   二巻(出品者)博物局蔵    高島千春  舞扇 鳥ノ図    千春筆   一本(出品者)四方梅彦    小川破笠  乙御前之図     破笠筆   一幅(出品者)博物局蔵    岩佐又平  遊女之図      岩佐又平筆 二幅(出品者)伊達宗城    菊池容斎  恵証之図      容斎筆   一幅(出品者)松沢庄次郎    英一蝶   牟礼高松之図    英一蝶筆  一幅(出品者)伊達宗城    高嵩谷   官女之図      嵩谷筆   一幅(出品者)博物局蔵  ◯『観古美術会聚英』博物局 明治13年刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝浮世人物図屏風絵 伝云、岩佐又兵衛筆 井伊直憲     六枚紙本金地著色 画工落款無シ     評ニ曰ク、筆力遒健、著色鮮明、布置亦巧ミナリ。本会中ニ於テ又兵衛ノ画クト称スルモノニ就テ、     之を論スレバ是ノ画逸品ト称シテ可ナリ〟     〈『観古美術会出品目録』第1号「彩色人物之画 浮世又平筆 六枚(出品者)井伊直憲」〉   〝羅漢之像 伝云、宋李龍眠筆 柴田是真蔵     十六幅 絹本 竪物 着色 画工名無シ     評ニ曰ク、眉目精神、顧眄笑語ノ態、高風韻致實ニ能品ト云フ可シ〟     〈『観古美術会出品目録』第1号「柴田是真(出品)羅漢之像 李龍眠筆 十六幅」〉   〝看花之図画巻 菱川師宣筆 青木信寅蔵     一巻 絹本 著色     評ニ曰ク、著色鮮麗ニシテ、能ク其人物ノ艶態ヲ描ク、実ニ当時ノ風俗ヲ見ルニ足レリ〟     〈『観古美術会出品目録』第4号「看花之図 菱川師宣筆 二巻(出品者)青木信寅」〉   〝劇場遊里之図画巻 菱川師宣筆 松沢千歳門蔵     一巻 絹本 著色     評ニ曰ク、毎段筆意ヲ異ニシテ、能ク青楼劇場ノ情態を写シ、精密實ニ入ル尤モ奇ナリ〟     〈『観古美術会出品目録』第2号「画巻 菱川師宣筆 一巻(出品者)松沢千歳門」〉   〝今様人物之図画巻 宮川長春筆 松沢千歳門蔵     一巻 紙本 著色     評ニ曰ク、筆意繊勁、著色精巧ニシテ優美ニ情況見ルニ足レリ〟     〈『観古美術会出品目録』第2号「画巻 宮川長春筆 一巻(出品者)松沢千歳門」〉   〝浮世人物之図画巻 宮川長春筆 川崎千虎蔵     一巻 紙本 著色     評ニ曰ク、彩色精艶ニシテ、図中木偶ヲ弄スル情態、最モ奇ト云フ可し〟     〈『観古美術会出品目録』第6号「画巻 浮世人物画 宮川長春筆 一巻(出品者)川崎千虎」〉  ☆ 明治十四年(1881)  ◯ 第二回 観古美術会(『第二回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治14年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十四年五月序)    酒井抱一 抱一 四季花鳥図    一幅(出品者)宮内省         抱一 四季花鳥    十二幅(出品者)水野忠幹         抱一 蛍火図      一幅(出品者)宮内省         抱一 梅画       一幅(出品者)新村七蔵         抱一 筆        一幅(出品者)大竹弁五郎    円山応挙 応挙画 芭蕉賛公美   一幅(出品者)都筑成幸         応挙  富士越龍図   一幅(出品者)伊達宗城         応挙  龍虎図     二幅(出品者)伊達宗城         応挙  石上弾琴図   一幅(出品者)高木正年    宮川長春 宮川長春 遊女図    一幅(出品者)宮内省         宮川長春 今様人物図  一巻(出品者)宮内省    菱川師宣 菱川師宣 筆劇場遊郭図 一巻(出品者)宮内省    菊池容斎 菊池容斎 官女図    一幅(出品者)新村七蔵    小川破笠 笠翁 印笥         (出品者)知即庵     谷文晁  文晁 墨画富士半襖   二枚(出品者)寺井新八         文晁 富士山図     一幅(出品者)新村七蔵         文晁 山水       二幅(出品者)水野忠敬         文晁 山水       一幅(出品者)知即庵    英一蝶  英一蝶 義経高松図   一幅(出品者)伊達宗城    高嵩谷  嵩谷 神馬図      一幅(出品者)宮内省    月麿   月麿 娼芸妓画     三幅(出品者)高橋光正〈喜多川月麿か〉     ◇第二号(明治十四年五月序)    野々口立圃 野々口立圃作 楽人形  一対(出品者)服部杏圃    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛 美人画   一幅(出品者)三谷斧三郎          岩佐又兵衛 屏風    半双(出品者)松平直致    酒井抱一  抱一 蘆雁図      一幅(出品者)小林述作          抱一 観音像      一幅(出品者)大沢乙次郎          抱一 画山水      一幅(出品者)義仲茂助    円山応挙  応挙 花鳥画      一幅(出品者)柴田是真          応挙 牛画      (空白)(出品者)杉山雞児    西川祐信  西川祐信 婦人納涼図  一幅(出品者)井口直樹    菱川師宣  菱川師宣 遊女図    一幅(出品者)杉山雞児    高田敬輔  高田敬輔 鮎画     一幅(出品者)杉山雞児    司馬江漢  司馬江漢画       一幅(出品者)岩松善次郎    菊池容斎  容斎 十六羅漢画    一幅(出品者)成島謙吉    谷文晁   文晁 韋太天図     一幅(出品者)井上竹蔵          文晁 史皇画      一幅(出品者)杉浦桂          文晁 楓林図      一幅(出品者)大竹昌蔵          文晁 龍画       一幅(出品者)甲斐五十吉    英一蝶   一蝶 乗牛布袋図    一幅(出品者)細田安兵衛    高嵩谷   嵩谷筆 津守国久参籠図 一幅(出品者)野村高明    柴田是真(出品 竜池会々員)     松村呉春 鴛鴦画 一幅・黄荃 草花画 一幅・小柄     応挙   花鳥画 一幅・呉春画 賛  一幅・蘆雪筆 柳狗画     木米作 筆洗    松本芳延(出品)肥前亀山 水指〈歌川芳延〉   ◇第三号(明治十四年五月序)    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛 屏風  二枚(出品者)安本亀八     亜欧堂田善 亜欧堂 鐫古銅版  二枚(出品者)福島県 内藤順耳    酒井抱一  抱一 業平望獄図  一幅(出品者)山井景安          抱一 福禄寿画   一枚(出品者)中川昇          抱一 紅葉画    一幅(出品者)村田篤親          抱一 七草画    一幅(出品者)村田篤親    菊池容斎  容斎 源氏画    一幅(出品者)山井景安          容斎 水火画    二幅(出品者)中林寛次郎          容斎 観音像    一幅(出品者)中林清淑    円山応挙  応挙 呉春 紹真合作 一幅(出品者)安藤星城          応挙 松鶴図    一幅(出品者)荒木寛一    葛飾北斎  北斎 春日神社景  一枚(出品者)中川昇          葛飾北斎筆     一幅(出品者)四方梅彦    菱川師宣  菱川師宣 遊郭図  一幅(出品者)関根七兵衛    鍬形紹真  応挙 呉春 紹真合作 一幅(出品者)安藤星城    渡辺崋山  渡辺華(ママ)山 蘆雁 一幅(出品者)来次鏸次郎    英一蝶   一蝶 孔明関羽画  二幅(出品者)土岐元魯          英一蝶 蟻通画   一幅(出品者)岡田龍◎          一蝶  蹴鞠画   一幅(出品者)竜池会々員 山本五郎    谷文晁   文晁 天保九如図  一幅(出品者)野村与七郎   ◇第四号(明治十四年五月序)    菊池容斎  後醍醐天皇謙信像  二幅(出品者)村上光雄          容斎 和泉式部像  一幅(出品者)村田盛久           容斎 靑砥図    一幅(出品者)蜂須賀与平          容斎画       三幅(出品者)山越紫梅    円山応挙  応挙 日出虎画   一幅(出品者)三好重臣          応挙 狗子画    一幅(出品者)山越紫梅     酒井抱一  抱一 不二越龍   一幅(出品者)遠藤道受          抱一 桜画     一幅(出品者)吉田親安    西川祐信  西川祐信 石山図  一幅(出品者)千葉県 肥田権兵衛    渡辺崋山  文晁 崋山画賛   二幅(出品者)村松彦七    土佐又平  土佐又平筆     六枚(出品者)高橋為勝    谷文晁   文晁 錦城書画   一幅(出品者)飯塚年整          文晁 崋山画賛   二幅(出品者)村松彦七          文晁 龍鯉画    一幅(出品者)長島常三郎          文晁 山水     一幅(出品者)中沢千蔵          文晁 田植図    一幅(出品者)蜂須賀与平    英一蝶   英一蝶 高砂翁嫗図 双幅(出品者)宇佐見惟新          英一蝶 増賀聖人  一幅(出品者)吉村安之助          英一蝶 商山四皓  一幅(出品者)安川平左衛門          英一蝶画      一幅(出品者)長島常三郎    高嵩谷   嵩谷 春遊図    一幅(出品者)渡辺政行    月僊    月僊 子猷訪安道図 一幅(出品者)安川平左衛門    桂舟?   桂舟 広隆謙信像  一幅(出品者)村上光雄〈武内桂舟?〉    河鍋暁斎(出品)狂言面 十二個  ◯「探古小集」(『読売新聞』明治14年8月23日付)   〝呉服橋外の柳屋にて、去る廿日催した探古小集は寛政文化の頃、屋代弘賢・蜀山人・京伝・馬琴・掖斎    などが催した近世古物会に傚ひ、後の考証とする為に、陳列品も錯雑せぬ様に、毎月兼題を定め、本月    は浮世絵・押絵・人形・手遊び・根附類にて、惣計百八十余品ありし中に、勝れて奇とし妙と云ふべき    は、床に懸たる菱川師宣・天人採蓮の図(武川荷汀出品)は画幅中の第一等なり。次は英一蝶・女福緑    寿(佐藤栄中)、宮川長春・女能の図(渡辺守勝)、正徳寛文頃江戸大坂婦女髪飾巻物(竹蔭居)、    鍬形紹真・江口の君(前田夏繁)、同筆・鶉(染谷)、北斎十二支内狗児(いぬころ)に日の出は洋画の    如く真に迫りて俗ならず愛すべき物なり(清水晴嵐)。    屏風も古雅にて面白かりしが、凉風を防ぐの器なれば、冬見る程の面白味はなかりし。    古代の大津絵廿余幅は何れも雅致ある中に、天狗と象の鼻引は殊に珍らし(四方梅彦)。    押絵には東福門院より千の宗旦に賜はりし小屏風ありしが、住吉具慶の下絵にて今日の押絵の如くなら    ねば、多くは尋常の絵なりと思ひて其の細工に目を注(と)めざりしは遺憾なり(風月堂清白)    人形は貞享頃の女人形と女の酒器は最も古し(竹内久一)。十二神の像(仮名垣魯文)、小児の角力    (大鬼三)、堂上行列人形の全備したるは珍らし(幸堂得知)、土人形にては古伊万利の唐子(太田万    吉)、古備前の老子(岸田吟光)、仁清作鬼女(服部杏圃)、根附けは俗に長立(ながだあ)といふ木彫    象牙合せて十六種はよく集めたりといふべし(竹内久一)。其外支那英仏の人形まで集められたるは実    に眼を驚かすべき事にて、其委しい処は近日に美々敷い目録が出板になるといふから、其時に御覧なさ    い。又後会は来九月第二の日曜日にて、出品の題は遊郭と劇場の書画器財類なり〟     〈前年の明治13年4月、文部省博物局は古美術の観賞会である観古美術会を開催していた。この探古小集はあるいはその余      波とでもいうべきものなのであろう。浮世絵は観古美術会同様すべて肉筆。菱川師宣・英一蝶・宮川長春・鍬形紹真(北      尾政美)・葛飾北斎も同様、その愛好する絵師に官民における相違はなかった。なおこの小集が倣ったという「近世古物      会」とは、文化八年(1811)、大田南畝や山東京伝などが中心になって行った「雲茶会」をいうのだろう。またこの古物      愛好会としては、文政七年(1824)から文政八(1825)年にかけて毎月一回開催された耽奇会も知られる。こちらは江戸留      守居や儒官や谷文晁といった身分の高い人々に交じって、曲亭馬琴・山崎美成・亀屋文宝などの民間の識者も参加して      いる〉     雲茶会(文化八年)  耽奇会(文政七~八年)  ☆ 明治十五年(1882)   ◯ 第三回 観古美術会(『第三回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治15年4月序)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十五年四月)    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛 福禄寿図  一幅(田沢静雲献品)    宮川長春  宮川長春 白拍子舞子図 双幅(出品者)吉沢雪庵          宮川長春 遊女図    一幅(田沢静雲献品)    菱川師信  師信 夫人采蓮花図   一幅(出品者)民川荷汀          師信 遊女図      一幅(出品者)山口市太郎    酒井抱一  抱一 団扇蛍図     一幅(田沢静雲献品)          抱一 四季草花     二幅(出品者)フエノロサ    菊池容斎  容斎 邯鄲炊黍図    一幅(出品者)黒川新治郎          容斎 雪中図     (空白)(出品者)竹原好文     小川破笠  小川破笠 三平二満図  一幅(田沢静雲献品)    菱川師宣  菱川師宣 遊女図    一幅(出品者)中村弥輔    円山応挙  応挙 猿図       一幅(出品者)新村七蔵    谷文晁   文晁 春日水屋天王神景(空欄)(出品者)吉見寛          文晁 草花金鶏図    一幅(出品者)竹原左右          文晁 蘆鳥図      一幅(出品者)鶴岡善吉          文晁 波図       一幅(出品者)佐藤信熙    高嵩谷   嵩谷 官女羽遊図    一幅(田沢静雲献品)          高嵩 千春舞楽図    二幅(田沢静雲献品)    英一蝶   一蝶 兎念仏図     一幅(出品者)秋葉福次郎    北嶺?   北嶺 雪月花図     三幅(出品者)鶴岡善吉          同  牛童       一幅(出品者)鶴岡善吉          同  竹雀図      一幅(出品者)鶴岡善吉          〈浮世絵師の北嶺とも思えない。田中北嶺か〉    半山?   半山 山水      (空白)(出品者)甲斐五十吉          〈松川半山だろうか〉   ◇第二号(明治十五年四月序)    野々口立圃 女人形置物 雛屋立圃作(空白)(出品者)藤本幸次郎          雛屋立圃 出山釈迦図 一幅(出品者)逸見元二郎    酒井抱一  抱一 冨士筑波春秋図 二幅(出品者)矢沢充幸          抱一 其一合作屏風  一双(出品者)高畠藍泉          抱一 昔噺図     三幅(出品者)龍池会々頭 佐野常民          抱一 白梅画     一幅(出品者)森田六翁          抱一 女図      一幅(出品者)清水晴風          抱一画        一幅(出品者)根本源兵衛    菱川師宣  菱川師宣 遊女図   一幅(出品者)清水晴風          師宣 美人逍遥図   一幅(出品者)関根七兵衛          師宣 遊女図     一幅(出品者)野村高明          師宣 遊女図     一幅(出品者)磯部太郎兵衛    円山応挙  円山応挙 十六羅漢  一幅(出品者)丸山伝右衛門          円山主水画      三幅(出品者)水野忠敬    喜多武清? 武清 義家名古曽関図 一幅(出品者)竹中熊次郎    菊池容斎  容斎 畠山梅軒像   一幅(出品者)畠山如心斎    谷文晁   文晁 喬壑慶雲図   一幅(出品者)入江慎行          文晁 富士図扇面   一幅(出品者)国冨吉信          文晁 郭子儀画    一幅(出品者)杉本嘉兵衛          文晁 百蝶図     一幅(出品者)池田伊久          文晁 鍾馗図     一幅(出品者)新井半十郎          文晁 山水      一幅(出品者)埼玉県横田好学          文晁 龍図      一幅(出品者)野村高明          文晁画        一幅(出品者)宇田川金蔵          文晁筆        三幅(出品者)矢沢充幸    英一蝶   英一蝶 帷子裁源氏絵 一幅(出品者)畠山如心斎          英一蝶 万歳図    一幅(出品者)新井半十郎          英一蝶画       一幅(出品者)宇田川金蔵    又平    又平 遊女画斑竹屏風 一双(出品者)林麒一郎     ◇第三号(明治十五年四月序)    菊池容斎 容斎 能代盆畠山梅軒好  二枚(出品者)畠山如心斎         容斎 豊公醍醐ニ観花図  一幅(出品者)竹原好         容斎 墨梅霊芝図     一幅(出品者)朝日舛         容斎 紅白梅図      二幅(出品者)富士山藤次郎         容斎 四季月画      四幅(出品者)蜂須賀与平         容斎 夸父画       一幅(出品者)見冨六兵衛         容斎 騎虎図       一幅(出品者)田村直清    円山応挙 応挙 反魂香李夫人図   一幅(出品者)中沢千蔵         応挙 雞若竹図模古画   二幅(出品者)松方正義         応挙 梅渓遠雪図     一幅(出品者)中沢千蔵         応挙 牧童吹笛図     一幅(出品者)松方正義         応挙 鷹図        一幅(出品者)松方正義         応挙 小犬図       一幅(出品者)鴨下義復    菱川師宣 師宣 画系図蜀山人書   一巻(出品者)桑山圭叟         師宣 佐々木盛綱図    一幅(出品者)河鍋暁斎    宮川春水 宮川春水 景清図     一幅(出品者)駒塚正誼    司馬江漢 司馬江漢 油絵額     一面(出品者)馬具兼    酒井抱一 抱一画          一幅(出品者)大井五郎    谷文晁  文晁 清凉寺釈迦画    一幅(出品者)吉沢雪庵         文晁 不動図       一幅(出品者)井上竹逸         文晁 山水        一幅(出品者)鴨下義復         文晁画          一幅(出品者)寺田潤三    英一蝶  一蝶 三十六歌仙     一帖(出品者)工商会社         一蝶 円窓画       一帖(出品者)工商会社         英一蝶 狂画       一巻(出品者)瓜生寅     又平   又平観花図        一巻(出品者)河鍋暁斎     月僊   月僊曲水         一幅(出品者)見冨六兵衛    河鍋暁斎(出品)師宣 佐々木盛綱図 一幅            守景 霊昭女図   一幅            澄賀 法印書    一幅            又平 観花図    一巻            文清 惟麿像    一幅    柴田是真(出品)光琳 六月祓図   一幅            光起 書画     一帖            硯箱 光琳作     ◇第四号(明治十五年四月序)    岩佐又兵衛 源平一谷合戦図屏風   一双(出品者)静岡県小松啓助    菊池容斎  容斎 大石内蔵助遊廓図 一幅(出品者)宮内省          容斎 幽霊図額書菅茶山 一幅(出品者)宮内省          容斎 関羽像賛菅茶山  一幅(出品者)宮内省          容斎 地蔵閻魔老婆   三幅(出品者)前野真太郎          容斎 四條河原凉図   一幅(出品者)宮内省          容斎 江口遊女図    一幅(出品者)宮内省          容斎 楠公参朝図    一幅(出品者)宮内省          容斎 堀川夜撃図    一幅(出品者)宮内省          容斎 文昌宮図     一幅(出品者)宮内省          容斎 月ニ流図     一幅(出品者)宮内省          容斎 瀧鯉図      一幅(出品者)宮内省    円山応挙  応挙 五柳先生図    一幅(出品者)竹原左右          応挙 柳潭漁父図    一幅(出品者)九我通久          応挙 秋夜山水     一幅(出品者)吉川忠貞          応挙 鯉水鳥画    十二枚(出品者)伊達宗城          応挙 関羽像      一幅(出品者)九我通久          応挙 山水       一幅(出品者)九我通久          応挙画袋戸       四枚(出品者)田中四郎左衛門          応挙画         一幅(出品者)奈良勇徳    酒井抱一  抱一 柳月画      一幅(出品者)加藤政重          抱一 芥子画      一幅(出品者)加藤政重          抱一 月梅図      一幅(出品者)長尾景弼    菱川師継  菱川師継 小督仲国図  一幅(出品者)赤松徳三    西川祐信  西川祐信 美人図    一幅(出品者)赤松徳三    浮田一蕙  浮田一蕙 夷舟図    三幅(出品者)赤松徳三    歌川国芳  国芳画         双幅(出品者)三星龍運    谷文晁   文晁 詩仏 台嶺合筆   一幅(出品者)加藤政重          文晁 白衣観音像    一幅(出品者)吉川忠貞          文晁 雪山釈迦図    一幅(出品者)清川寛          文晁 鍾馗画      一幅(出品者)飯野既明          文晁 菜蝶図      一幅(出品者)香川勝広          文晁 群馬図      一幅(出品者)佐竹義理          文晁 山水       一幅(出品者)長尾景弼    英一蝶   一蝶 獅子舞図     一幅(出品者)長尾景弼    松本芳延(出品)道八造禅狸炉蓋    河鍋暁斎(出品)探幽狂画 二巻     ◇第五号(明治十五年四月序)    円山応挙 応挙 彩色関羽図   一幅(出品者)竹原左右         応挙 白鳩画     一幅(出品者)伊井正七郎    谷文晁  文晁 雪月花図賛司直 三連(出品者)伊井正七郎         文晁 漁父図     一幅(出品者)三條実美         文晁 山水      双幅(出品者)山高信離    英一蝶  一蝶 司馬温公図   一幅(出品者)竹原左右         一蝶 四季画屏風   一双(出品者)佐竹義理         一蝶 小屏風     一双(出品者)佐竹義理    ☆ 明治十六年(1883)   ◯ 第四回 観古美術会(『第四回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治16年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十六年十一月序)    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛 遊女図   双幅(出品者)岩下方平    円山応挙  応挙 山水画      一幅(出品者)高畠藍泉          応挙 列子       一幅(出品者)ヘノロサ    酒井抱一  抱一 秋艸月      一幅(出品者)黒川常徳          抱一 弼桐鳳      一幅(出品者)福岡長次郎    菊池容斎  赤穂義士過両国橋之図 三幅対(出品者)尾沢良輔          容斎 八坂塔     (空白)(出品者)岡保義    宮川長春  宮川長春 大森彦七図  一幅(出品者)若井兼三郎    谷文晁   文晁 蘆雁枯蓮雁    双幅(出品者)田中四郎左衛門          文晁 富士越龍図    一幅(出品者)岡倉覚三          文晁 淡彩山水     一幅(出品者)岡倉覚三          文晁 蛭子像      一幅(出品者)岡倉覚三    英一蝶   奴でんがくを喰ふ図  (空白)(出品者)黒川常徳          英一蝶 西王母画    一幅(出品者)高木正年    高嵩谷   嵩谷 中天之岩戸             左右伊勢名所  三幅対(出品者)城多薫    柴田是真(出品)宋 李龍眠 十六羅漢之内 三幅    〈若井兼三郎は日本の美術工芸品を輸出する起立工商会社の副社長。浮世絵関係では「わか井をやぢ」     のハンコで知られる。美術に造詣が深く日本美術の存在を西洋に知らしめた点では林忠正とならぶ     存在とされる〉   ◇第二号(明治十六年十一月序)    葛飾北斎 北斎 朝鮮征代屏風      一双(出品者)服部親民    岩佐又平 岩佐又平 遊女        二幅(出品者)伊達宗城    円山応挙 応挙 楊貴妃        (空白)(出品者)九鬼隆義    高嵩谷  中天岩戸 左宇治橋 右明星茶屋(空白)(出品者)城多薫    英一蝶  中李白 左右龍        三幅(出品者)佐野常民    ☆ 明治十七年(1884)  ◯ 第五回 観古美術会(『第五回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治17年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十七年十一月序)    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛筆 人物屏風 一双(出品者)松浦詮    酒井抱一  抱一筆 蔦之細道之図  一幅(出品者)神田孝平          抱一筆 真山水     一幅(出品者)佐藤栄中    菱川師宣  菱川師宣筆 美少年図  一幅(出品者)神田孝平    小川破笠  小川笠翁筆 美人図   一幅(出品者)神田孝平    円山応挙  応挙筆 鯉魚図    三幅対(出品者)毛利元徳    英一蝶   一蝶筆 躍ノ図     一幅(出品者)池田輝知   ◇第二号(明治十七年十月届)    円山応挙 応挙筆 琴棋書画図 一幅(出品者)原善三         応挙筆 深林夜月  一幅(出品者)藤井希璞         応挙筆 雪中山水  一幅(出品者)川端玉章         応挙筆 雲龍図   一幅(出品者)川端玉章         応挙筆 山水図   一幅(出品者)川端玉章         応挙筆 馬図    一幅(出品者)川端玉章         応挙筆 菊図    一幅(出品者)川端玉章         応挙筆 鴨図    一幅(出品者)川端玉章    宮川長春 宮川長春筆 遊里図 二巻(出品者)久松定謨    田中訥言 訥言筆 吉野龍田図 双幅(出品者)斎藤六兵衛    英一蝶  英一蝶筆 寒山拾特 双幅(出品者)松平乗承         英一蝶筆 牧童図  一幅(出品者)五島盛成    柴田是真(出品)宋李龍眠筆十八天像 一幅  ☆ 明治十八年(1885)   ◯ 第六回 観古美術会(『第六回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治18年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十八年十月序)    谷文晁 文晁筆 水墨山水屏風 一幅(出品者)田沢静雲    英一蝶 英一蝶 牧童図    一幅(出品者)五島盛成   ◇第二号(明治十八年十月序)    酒井抱一 抱一筆 中翁面舞扇 左右海旭海月 三幅対(出品者)井口直樹         抱一筆 中寿老人  左右春秋草花 三幅対(出品者)田沢静雲         抱一筆 便而阿亀図    一幅(出品者)鵜飼渚           抱一筆 雀図       一幅(出品者)松平信正         抱一筆 白鹿図      一幅(出品者)松平覚堂         同筆 富士図       一幅(出品者)松平覚堂    円山応挙 応挙筆 雪中戯狗図屏風  一双(出品者)二條基弘    田中訥言 田中訥言筆 子猷訪載図  一幅(出品者)二條基弘    宮川長春 宮川長春 元旦図     一幅(出品者)竹内鎌太郎    菱川師宣 師宣筆 観花図      一幅(出品者)松浦詮    英一蝶  英一蝶筆 蛭子像染抜暖簾 一幅(出品者)日報社    谷文晁  文晁筆 山水       双幅(出品者)池田章政       ◇第三号(明治十八年十月序)    鳥文斎栄之 栄之筆 芸妓図    一幅(出品者)松浦詮    葛飾北斎  北斎筆 鍾馗図    一幅(出品者)真田英          同筆 羽田渡図    一幅(出品者)真田英    菱川師宣  菱川師宣筆 美人図  一幅(出品者)九鬼隆義    月岡雪鼎  月岡雪鼎筆 少婦図  一幅(出品者)松浦詮    英一蝶   英一蝶筆 通夜物語図 一幅(出品者)赤塚輯    谷文晁   文晁筆 青緑山水   一幅(出品者)伴野三司          文晁筆 人物図    一幅(出品者)浜村大◎  ☆ 明治十九年(1886)  ◯ 第七回 観古美術会(『第七回観古美術会出品目録』竜池会編 有隣堂 明治19年刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇第一号(明治十九年月序)    円山応挙 京都婦女図 中応挙筆 成拙賛          左右源琦筆 千蔭、春海賛  三幅(出品者)大坂 鴻池善次郎         応挙筆 中人物 左右竹   三幅(出品者)徳川篤敬         応挙筆 文君黄壚図     一幅(出品者)大坂 指吸千太郎         応挙筆 山水        一幅(出品者)松尾四郎     酒井抱一 抱一筆 中寿老人 左右鶴亀 三幅(出品者)岡部長職         抱一筆 盆踊図       一幅(出品者)大関定次郎    菊池容斎 容斎筆 阿房宮図      一幅(出品者)北畠茂兵衛         同   烈婦人図      一幅(出品者)北畠茂兵衛    英一蝶  一蝶筆 朝妻船図      一幅(出品者)松平乗承         一蝶筆 朝妻舟       一幅(出品者)笠井庄兵衛         英一蝶筆 能楽図      二巻(出品者)内藤六十麿         一蝶筆 牧童図       一幅(出品者)大関定次郎    谷文晁  文晁筆 山水 賛栗山    一幅(出品者)説田彦助         文晁筆 前後赤壁図     双幅(出品者)亀一山   ◇第二号(明治十九年五月序)    喜多川歌麿 歌麿筆 遊女図      一幅(出品者)若井兼三郎    柴田是真  是真旧製 黒地菊蒔絵印籠 一個(出品者)徳田多助          是真作 唐墨宝露台印籠  一個(出品者)斎藤政吉          是真作 羊置物 乾漆製  一個(出品者)森島修太郎    円山応挙  応挙筆 中人物 左右竹  三幅(出品者)徳川篤敬          応挙筆 鴈        双幅(出品者)牧村正直    河鍋暁斎  暁斎席上画 竜頭観音図  一枚(出品者)佐野常民          暁斎筆絹本 鍾馗駆兎図  二枚(出品者)中村治兵衛     宮川長春  宮川長春筆 大森彦七図  一幅(出品者)若井兼三郎    鳥居清朗  鳥居清朗(ママ) 美人    一幅(出品者)若井兼三郎〈清朝の誤記か〉    奥村政信  奥村政信筆 女万歳    一幅(出品者)若井兼三郎    西川祐信  祐信筆 美人納涼図    一幅(出品者)若井兼三郎    鳥居清重  鳥居清重筆 俳優     一幅(出品者)若井兼三郎    勝川春章  勝川春章 美人図     三幅(出品者)若井兼三郎    菊池容斎  容斎筆 弱ノ浦景     一幅(出品者)蜂須賀久太郎    葛飾北斎  北斎筆 清少納言     一幅(出品者)若井兼三郎    魚屋北渓  北渓筆 調布図      一幅(出品者)若井兼三郎    酒井抱一  抱一筆 鶴        三幅(出品者)荒尾亀次郎    英一蝶   英一蝶筆 盆踊図     一幅(出品者)若井兼三郎    谷文晁   文晁筆 山水       一幅(出品者)大竹昌蔵     画工不明  浮世絵 元禄時代     一幅(出品者)益田孝    柴田是真(出品)山水游車図 絹本 自画 一枚            鴨蒔絵 桐木引戸 自描 二枚      ◇第三号(明治十九年五月序)    岩佐又兵衛 岩佐又兵衛筆 士女遊戯図   六枚(出品者)井伊直憲          俗ニ彦根屏風ト云フ    菊池容斎  容斎筆 頼義画不動図     一幅(出品者)中川寛作          容斎筆 嵐山夜月図      一幅(出品者)小林庄八          容斎筆 大井川図       一幅(出品者)徳田多助          容斎筆 彫刻下絵       一帖(出品者)勝見寛斎          容斎筆 俊成卿女       一幅(出品者)塚原鐐太郎          容斎筆 三関図        三幅(出品者)小笠原忠忱          容斎筆 鯉魚         一幅(出品者)松平確堂    酒井抱一  抱一筆 銀地屏風 紅白梅   一双(出品者)荒尾亀次郎          抱一筆 達磨         一幅(出品者)奥木和三    渡辺崋山  渡辺華(ママ)山 青緑山水    一幅(出品者)中村一蔵          渡辺華(ママ)山 人物      一幅(出品者)本間耕曹    勝川雅信  勝川雅信筆 富士 美保 清見寺 三幅(出品者)岸村久太郎    菱川師宣  師宣筆 十二ヶ月遊戯     一巻(出品者)小松彰    宮川長春  宮川長春筆 女馬士図     一幅(出品者)伴野三司    浮田一惠  浮田一惠筆 犬追物図     一幅(出品者)鳩居堂    小川破笠  笠翁作 唐墨香合       一個(出品者)森島修太郎    西川祐信  祐信筆 花鳥図        一幅(出品者)鳩居堂    英一蝶   英一蝶 菊慈童 左右ニ菊   三幅(出品者)渡辺六雄          英一蝶筆 屏風 耕作図    一双(出品者)若井兼三郎    谷文晁   文晁筆 八大龍王       一幅(出品者)徳田多助          文晁筆 松竹梅図       三幅(出品者)磯泉太郎    又兵衛   又兵衛筆 酔游図       一幅(出品者)若井兼三郎    又平    又平 人物画 二曲屏(ママ)   一隻(出品者)鳩居堂    柴田是真(出品)李龍眠筆 羅漢十六幅ノ内 三幅   ◇参照室目録(明治十九年五月序)    柴田是真(出品)自画 山水游車図   絹本 一枚            自描 鴨蒔絵桐木引戸 二枚〟   〈いわゆる浮世絵師を、観古会明治十三年(1880)から明治十九年(1886)までの出品目録によって、出品数の多い順に並べると、    十点以上二十点未満が菱川師宣・宮川長春・岩佐又兵衛(土佐又平・又平の署名作品は除外。なお本HPは岩佐又兵衛を浮世絵    師としていないがそれと認める見解もあるのでここでは一括りにした)。五点以上十点未満が高嵩谷・西川祐信・葛飾北斎。二    点以上五点未満が鍬形蕙斎。一点のみが鳥居清重・奥村政信・勝川春章・喜多川歌麿・鳥文斎栄之・魚屋北渓・歌川国芳。見渡    すと、高嵩谷の人気度が目を惹くが、あとほぼ順当に大家と目されている浮世絵師が名を連ねている。ちなみに、一番点数の多    い浮世絵師は菱川師宣で十六点。ほぼ毎年、異なる所蔵家によって出品されているから、広範囲の人々が好んで収集していたこ    とがわかる。(注1)さて近世のほかの絵師たちの出品はというと、これが円山応挙・谷文晁が突出していて、ともに六十点代、    それに菊池容斎・英一蝶・酒井抱一らが四十点以上で続く。これをどう見るか。実のところ、師宣・長春・岩佐又兵衛三人の出    品数を合計しても、文晁・応挙・容斎・一蝶・抱一ら一人の点数に及ばない。したがって、日本画コレクターの間では、浮世絵    への支持が文晁・応挙ら、江戸南画の流派や円山四条派のそれに及ばなかったのは確かである。とはいえ、この古画観賞会の主    催は文部省の博物局。そうすると、国家が浮世絵を狩野・土佐と伍するに価する流派として公式に認めたと見ることはできる。    江戸の町奉行は、浮世絵を町方の営為とみなして当局とは距離をおき、世の風紀に拘わると判断した場合に限って、町触れ等で    干渉することはしたが、公式的には第三者的な姿勢を貫いた。その点からすると、新政府の浮世絵に対するこの姿勢の変化は画    期的であったといえよう。さてこの観賞会、もっぱら肉筆が中心で、木版の錦絵や版本の出品は皆無。明治十年(1877)、新政    府のもとで、内国勧業博覧会が初めて催されとき、木板画は第三区「美術」部門の「剞劂」に分類されていた。したがって、観    古会を主催した文部省博物局の視野に、木板画が美術品として入っていないはずはないと思うのだが、明治十三年から始まる観    古会にはまったく見当たらない。明治十年代といえば西洋では浮世絵の芸術性が急速にしかも高く評価されつつあった時代であ    り、しかもその評価の多くは木版画を視野に入れた上でのものである。してみると、この当時の日本には西洋発ジャポニスムの    影響がまだ本格的に及んでいなかったのだろうか。「猶(ナオ)外人より見れば、浮世絵中要用なる部分を成せる板物(板画)をば、    正当に貴重するに至らず」これは明治三十一年(1898)エルネスト・エフ・フェノロサが小林文七主催の浮世絵展覧会に寄せた    言である。(注2)肉筆は観賞用だが、版画は手土産あるいは一時の玩びもので、鑑賞用にはあらずといった雰囲気が、国内的    には依然として漂っていたのであろうか。ともあれ師宣画と長春画の出品者は以下の通り〉    (注1)菱川師宣画の出品者        松沢千歳門  (未詳)        青木信寅   古筆蔵書家 函館控訴院裁判長        宮内省         杉山雞児   (未詳)        中村弥輔   (未詳)        清水晴風   郷土玩具研究者 運送業        関根七兵衛  関根只誠 蔵書家 幕府御用達        野村高明   (未詳)        磯部太郎兵衛 磯部屋 出版・書肆 麹町        桑山圭叟   (未詳)        河鍋暁斎   絵師        神田孝平   幕府蕃書調所頭取 兵庫県令 元老院議官        松浦詮    旧平戸藩主 宮内庁御用掛 伯爵        九鬼隆義   旧摂津三田藩主         小松彰    旧松本藩士 東京株式取引所初代頭取         宮川長春画の出品者        松沢千歳門 (未詳)        川崎千虎  日本画家 有職故実研究家 博物館御用掛        宮内省         田沢静雲  骨董商        吉沢雪庵  日本画家        久松定謨  伊予松山藩主、久松家当主        竹内鎌太郎 (未詳)         若井兼三郎 起立工商会社 副社長 いわゆる「わか井おやぢ」        伴野三司  (未詳)    (注2)エルネスト・エフ・フェノロサ「浮世絵展覧会目録緒論」       (『浮世絵展覧会目録』蓬枢閣(小林文七)・明治三十一年(1898)刊)        本HP、Topの「その他(明治以降の浮世絵記事)」の「フェノロサ」の項に全文あり