Top           『浮世絵師伝』         浮世絵文献資料館
                            浮世絵師伝  ☆ のぶあき 允章    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝允章(ノブアキ)    【生】           【歿】    【画系】          【作画期】寛政    湖東(湖の東に住すとの意か)と肩書し、好尚斎と号す、清長晩年風の肉筆風俗画あり〟    ☆ のぶかず 信一    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信一(カズ)    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】文政~慶応    歌川を称す、文政十二年頃の『諸師高名早見』に宇タ川信一とあり、又、明治初年頃の団扇絵あり〟    ☆ のぶきよ 信清    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信清    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】天保    歌川を称す〟    ☆ のぶきよ 信清    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信清 川島氏。(叙(ノブ)清にあり)〟    ☆ のぶかつ 信勝    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信勝    【生】           【歿】    【画系】貞升門人      【作画期】天保    大阪の人、歌川を称し、哲斎と号す、投者絵あり〟    ☆ のぶさだ 信貞    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信貞    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】天保    歌川を称す〟    ☆ のぶさだ 信貞    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信貞    【生】           【歿】    【画系】柳川重信門人    【作画期】文政    大阪の人、柳川を称す、文政五年柳川重信の下阪の当時門人となり、初め雪信といひしが、翌六年より    信貞と改む、美人画及び役者絵あり〟    ☆ のぶしげ 信繁(竹原春朝斎参照)    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信繁 竹原春朝斎の名〟    ☆ のぶはる 信春    ◯『浮世絵師伝』p145(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信春    【生】           【歿】    【画系】          【作画期】延享    肉筆美人画花下遊女の図あり、印文には「政次之印」とせり〟    ☆ のぶはる 信春    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信春 磯野文斎の名〟    ☆ のぶふさ 信房    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信房    【生】           【歿】    【画系】政信門人?     【作画期】享保    奥村氏、墨摺絵及び漆絵あり〟    ☆ のぶふさ 信房    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信房    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】天保    歌川を称す〟    ☆ のぶまる 信丸(菱川政信参照)    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信丸 菱川政信の前名〟    ☆ のぶまさ 信政    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信政    【生】           【歿】    【画系】          【作画期】天保    大阪の人、柳川を称す、役者絵あり、居所船場〟    ☆ のぶひろ 信広    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信広    【生】           【歿】    【画系】貞信門人      【作画期】天保    大阪の人、長谷川を称す、役者絵あり〟    ☆ のぶひで 信秀    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信秀    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】文政    歌川を称す、門人に二代信秀あり〟    ☆ のぶよき 信与喜    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信与喜    【生】           【歿】    【画系】国信門人      【作画期】文政    歌川を称す〟    ☆ のぶゆき 信之    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信之    【生】           【歿】    【画系】懐月堂派      【作画期】正徳~享保    空明堂と号す、懐月堂風の肉筆美人画あり〟    ☆ のぶゆき 信行    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝信行    【生】           【歿】    【画系】          【作画期】寛政末    雲渓芦と号す、栄之風の肉筆美人画あり〟    ☆ のぶかず 延一    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝延一(カズ)    【生】           【歿】    【画系】周延門人      【作画期】明治    渡辺氏、俗称次郎、東京本郷森川町に住せり〟    ☆ のぶゆき 延雪    ◯『浮世絵師伝』p146和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝延雪    【生】        【歿】    【画系】周延門人   【作画期】明治    女、姓名未詳、肉筆画に娘と少女の蛍狩、秋野の母子、雪中母子と犬の図等、子供に関したる画あり。〟    ☆ のりしげ 度繁    ◯『浮世絵師伝』p147(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝度繁 度辰 度種 度秀  懐月堂門人。懐月堂の項参照〟    ☆ のぶきよ 叙清    ◯『浮世絵師伝』p147(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝叙(ノブ)清    【生】           【歿】    【画系】          【作画期】正徳~享保    京都の人、川島氏、叙清一に信清とす、浮世草子(正徳五年版『それそれ草』其他)などの挿画、及び    秘戯図に妙を得たり、画風祐信の初期時代のものに酷似せり〟