Top           浮世絵文献資料館          
                  『古代浮世絵買入必携』
             『古代浮世絵買入必携』酒井松之助編・吉沢商舗・明治二十六年(1893)刊                  国立国会図書館 近代デジタルライブラリー      (原本はカタカナ表記であるが、ひらがなに改めた。また句読点についても適宜補った。「絵の種       類」における「長絵」は、今言うところの「柱絵」であろう。ところで、この必携には浮世絵を       買い入れる時の留意点が載っているので、以下、参考のために引いておいた)       
    「浮世絵買入-留意点」(国立国会図書館 近代デジタルライブラリー)     ☆ あんど かいげつどう 懐月堂 安度    ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝懐月堂安慶(*ママ)    本名 源七  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百八十九年前後     女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 一枚絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ うたまろ きたがわ 喜多川 歌麿    ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝喜多川歌麿    本名 勇助  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、大判(*ママ)、長絵(*ママ)、雲母摺、絵本、肉筆    備考   墨摺又は淡彩色にて生花の画あれども廉価なる故買入れざるを良しとす〟    ☆ うたまろ きたがわ 喜多川 歌麿 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝【二代】喜多川歌麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡七十年前より九十年迄    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 大判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考   第十二図のものは価、英山に均し〟    ☆ えいざん きくかわ 菊川 英山    ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝菊川英山    本名〔空欄〕  号 重九斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七十年前より九十年迄    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 大判、中判、小(*一字未詳)、細絵、長絵、二枚つぎ、摺物、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいざん はるかわ 春川 栄山    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝春川栄山    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図    絵の種類 長絵、並判、中判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいし ちょうぶんさい 鳥文斎 栄之    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝細田栄之    本名 富治部卿  号 鳥文斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   肉筆は出来悪敷故版物の割合に比して甚だ廉価なり〟    ☆ えいしょう 栄笑    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝細田栄笑    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 細田栄之  年代 凡八十年前後     女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいしょう ちょうこうさい 鳥高斎 栄昌    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝細田栄昌    本名〔空欄〕  号 鳥高斎  師匠の名 細田栄之  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいしん ちょうえんさい 鳥園斎 栄深    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝長(*ママ)園斎栄深    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、小判、長絵等    備考  〔空欄〕〟     ☆ えいすい いちらくさい 一楽斎 栄水    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝細田栄水    本名〔空欄〕  号 一楽斎  師匠の名 細田栄之  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいせん けいさい 渓斎 英泉    ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝渓斎英泉    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡五十年前より七十年迄    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいり 栄里    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝細田栄里    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 細田栄之  年代 凡八十年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ えいり れきせんてい 礫川亭 永理    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝礫川亭永理    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、小判    備考   落款を仮名にて(エひり)と一字の如く書きたるものあり〟    ☆ かざん いしかわ 石川 哥山    ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝石川哥山    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十一図    絵の種類 長絵 並判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きくまる きたがわ 喜多川 菊麿(喜多川月麿参照)    ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝喜多川菊麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡七十年前より九十年迄    女絵髪の結ひ方 第八図・九図 第十図・第十一図    絵の種類 大判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考   落款を喜久麿と画きたるものあり〟    ☆ きよかつ とりい 鳥居 清勝    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清勝    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清長  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 細絵、長絵、並判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよさだ とりい 鳥居 清定    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清定    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清長  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 細絵、長絵、並判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよさと とりい 鳥居 清里    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清里    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清信  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよしげ とりい 鳥居 清重    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清重    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清信  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きょせん 巨川    ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝巨川    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 中判、小判    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよつぐ とりい 鳥居 清次    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清次    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清長  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 細絵、中判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよつね とりい 鳥居 清経    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清経    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清満  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよとも とりい 鳥居 清朝    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清朝    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清倍  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよなが とりい 鳥居 清長    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清長    本名 市兵衛  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図・第七図・第八図    絵の種類 並判、中判、小判 長絵、細絵、絵本、肉筆    備考   鳥居家の四代目なり〟    ☆ きよのぶ こんどう 近藤 清信    ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝近藤清信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百八九十年前    女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 丹絵、漆絵、一枚絵、墨摺等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよのぶ とりい 鳥居 清信    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清信    本名 庄兵衛  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七十年前より二百年迄    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 漆絵、丹絵、紅絵、墨摺絵本、肉筆    備考   鳥居家の元祖なり〟    ☆ きよはる こんどう 近藤 清春    ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝近藤清春    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七十年前より二百年迄    女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 丹絵、漆絵、一枚絵、墨摺 細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよひろ とりい 鳥居 清広    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清広    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清信  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 紅絵、一枚絵、並判 細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ きよます とりい 鳥居 清倍    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清倍    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 漆絵、丹絵、紅絵、墨摺絵本、肉筆    備考   鳥居家の二代目なり〟    ☆ きよみつ とりい 鳥居 清満    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清満    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百五六十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 漆絵、丹絵、紅絵、墨摺絵本、肉筆    備考   鳥居家の三代目なり〟    ☆ きよみつ とりい 鳥居 清満 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝【二代】鳥居清満    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清長  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・十一図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵等    備考   始め清峰と称し、後に清満と改む。鳥居家の五代目なり〟    ☆ きよみね とりい 鳥居 清峰    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清峰    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 〔空欄〕    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類 〔空欄〕    備考 二代鳥居清満の初の名なり〟    ☆ きよゆき とりい 鳥居 清之    ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝鳥居清之    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 清長  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 細絵、中判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにさだ うたがわ 歌川 国貞    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川国貞    本名〔空欄〕  号 香蝶楼  師匠の名 初代豊国  年代 凡五十年前より八十年迄    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考   横絵の景色は高価なり〟    ☆ くにさだ うたがわ 歌川 国貞 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝【二代】歌川国貞     本名〔空欄〕  号 梅蝶楼、一寿斎 師匠の名 初代国貞  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにてる うたがわ 歌川 国輝    ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川国輝    本名〔空欄〕  号 一雄斎  師匠の名 初代国貞  年代 凡三十年前より五十年迄    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ くになお うたがわ 歌川 国直    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川国直    本名〔空欄〕  号 浮世庵  師匠の名 初代豊国  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ くになが うたがわ 歌川 国長    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川国長    本名〔空欄〕  号 一雲斎  師匠の名 豊国  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十一図    絵の種類 並判、小判、細絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにのぶ 国信    ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝国信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにひさ うたがわ 歌川 国久    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川国久    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊国  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 十一図    絵の種類 並判、小判、細絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにまさ うたがわ 歌川 国政    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川国政    本名 甚助  号 一寿斎  師匠の名 豊国  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判多し    備考   役者絵多し〟    ☆ くにまさ うたがわ 歌川 国政 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝【二代】歌川国政      本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代国貞  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにまる うたがわ 歌川 国丸    ◯『古代浮世絵買入必携』p12     〝歌川国丸    本名〔空欄〕  号 一円斎  師匠の名 初代豊国  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟      ☆ くにみつ うたがわ 歌川 国満    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川国満    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊国  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図 十一図    絵の種類 並判、小判、細絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ くにやす うたがわ 歌川 国安    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川国安    本名〔空欄〕  号 一鳳庵  師匠の名 初代豊国  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ くによし うたがわ 歌川 国芳    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川国芳    本名〔空欄〕  号 一勇斎  師匠の名 初代豊国  年代 凡三十五年前より六十年迄    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、墨絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考   横絵の景色は高価なり〟    ☆ こうかん しば 司馬 江漢    ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝司馬江漢    本名〔空欄〕  号 春波楼  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ ごきょう 五郷    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝細田五郷    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 細田栄之  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ こりゅうさい いそだ 磯田 湖龍斎    ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝磯田湖龍斎    本名 庄兵衛  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前より百三十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図・第六図・第七図    絵の種類 大判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   長絵尤も多し、墨摺にて七福神及天神、鍾馗等を画きたるものあれども廉価なる故、買入れ         ざるを良しとす〟    ☆ さだひで うたがわ 歌川 貞秀    ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川貞秀    本名〔空欄〕  号 玉蘭斎  師匠の名 初代国貞  年代 凡三十年前より五十年迄    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ さだふさ うたがわ 歌川 貞房    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川貞房    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 国貞  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、墨絵、二枚つぎ、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ さんちょう ふるかわ 古川 三蝶    ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝古川三蝶    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 鳥山石燕  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しきまる きたがわ 喜多川 式麿    ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝喜多川式麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 国貞  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一・第十二図    絵の種類 並判、中判、細絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しげなが にしむら 西村 重長    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝西村重長    本名 孫三郎   号 仙花堂  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七八十年前     女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 漆絵、一枚絵、紅摺、墨絵、絵本、肉筆    備考   此時代には漆絵、紅絵、墨絵多し〟    ☆ しげのぶ うたがわ 歌川 重宣    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川重宣    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代〔空欄〕    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類〔空欄〕    備考   後に二代広重と改む〟    ☆ しげのぶ つねかわ 常川 重信    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝常川重信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 漆絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ しげのぶ やながわ 柳川 重信    ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝柳川重信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 葛飾北斎  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 並判、小判、摺物、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しげまさ きたお 北尾 重政    ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝北尾重政      本名 佐助  号 花藍、紅翠斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八十年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図・第六図・第七図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   絵本の内高麗嶽、武者絵本、花鳥図画、等は彩色摺にても廉価なり〟    〈『絵本高麗嶽』は享和二年(1802)刊。『花鳥写真図彙』は初編が文化二年(1805)、二編が文政十年(1827)の刊行。     『絵本武者草鞋』天明七年(1787)の刊。『絵本武者林』『武者鑑』は共に刊年未詳〉    ☆ しげまる うたがわ 歌川 重丸    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川重丸    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代広重  年代 凡五六十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ しこう 子興    ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝子興    本名〔空欄〕  号 栄松斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、小判、浮絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゃらく とうしゅうさい 東洲斎 写楽    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝東洲斎写楽    本名 十郎兵衛  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図    絵の種類 並判、肉筆等    備考   雲母にて摺りたる役者絵多し〟    ☆ しゅうちょう たまがわ 玉川 舟調    ◯『古代浮世絵買入必携』p9   〝玉川舟調    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゅんえい かつかわ 勝川 春英    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝勝川春英    本名〔空欄〕  号 九徳斎  師匠の名 春章  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   角力及武者絵多きも価は廉なり〟    ☆ しゅんぎょう かつかわ 勝川 春暁    ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝勝川春暁    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡六七年(衍字)年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図    絵の種類 並判、細絵等    備考  〔空欄〕〟     ☆ しゅんこう かつかわ 勝川 春好    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝勝川春好    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春章  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第七図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゅんこう かつかわ 勝川 春紅    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春紅    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春英  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図    絵の種類 並判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟     ☆ しゅんこう かつかわ 勝川 春光    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春光    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春章  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟      ☆ しゅんしょう かつかわ 勝川 春章    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝勝川春章    本名 祐助  号 西爾、李林、旭朗井  師匠の名 春水  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図・第六図・第七図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   役者似顔の細絵多し、又武者絵にて国芳時代に摺りたるものあれども価廉なり〟    ☆ しゅんざん かつかわ 勝川 春山    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春山    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春英  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟      ☆ しゅんすい かつかわ 勝川 春水    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝勝川春水    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 宮川長春  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第六図・第七図    絵の種類 並判、中判、細絵等〟    ☆ しゅんすい たまがわ 玉川 春水    ◯『古代浮世絵買入必携』p9   〝玉川春水    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゅんせん かつかわ 勝川 春泉    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春泉    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春章  年代 凡八十年前より百年前迄    女絵髪の結ひ方 第六図・第七図    絵の種類 細絵、長絵    備考  〔空欄〕〟      ☆ しゅせん かつかわ 勝川 春扇    ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝勝川春扇    本名〔空欄〕  号 可笑斎  師匠の名 春英  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、浮絵、二枚継、肉筆等    備考  〔空欄〕〟     ☆ しゅんちょう かつかわ 勝川 春潮    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春潮    本名〔空欄〕  号 雄芝堂、中林堂  師匠の名 春英  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟      ☆ しゅんてい かつかわ 勝川 春亭    ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝勝川春亭    本名〔空欄〕  号 松高斎  師匠の名 春英  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、浮絵、二枚継、肉筆等    備考   武者及角力の図あれども価甚だ廉なり〟     ☆ しゅんどう かつかわ 勝川 春洞    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春洞    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春英  年代 凡八十年前より百年前迄    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、細絵等    備考   画風は歌麿に類せり〟    ☆ しゅんどう らんとくさい 蘭徳斎 春童    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝蘭徳斎春童    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 大判、並判、細絵等    備考   大判の武者絵多きも価廉なり〟    ☆ しゅんとく かつかわ 勝川 春徳    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春徳    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春英  年代 凡八十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゅんまん くぼ 窪 俊満    ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝窪俊満        本名 易兵衛   号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、縫取絵、摺物、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しゅんろう かつかわ 勝川 春朗(葛飾北斎参照)    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝勝川春朗    勝川北斎の部に詳出す〟    ☆ しゅんわ かつかわ 勝川 春和    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川春和    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春英  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図    絵の種類 並判、細絵、長絵等    備考   角力の図あれども価甚だ廉なり〟     ☆ しょうげつ 松月    ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝松月    本名〔空欄〕  号 永陽亭  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図    絵の種類 並判、中判、長絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ しょうぞう うきよ 浮世 正蔵    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝浮世正蔵    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡三百年前    女絵髪の結ひ方 第一図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ しんさい りゅうりゅうきょ 柳々居 辰斎    ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝辰斎    本名 政之  号 柳々居  師匠の名 葛飾北斎  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十図・第十一図    絵の種類 並判、中判、摺物、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟     ☆ すけのぶ にしかわ 西川 祐信    ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝西川祐信    本名 右京  号 自得斎、文華堂  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百三十年前より百六十年迄    女絵髪の結ひ方 第四図・第五図    絵の種類 墨摺の一枚絵、墨摺の絵本、肉筆    備考   半紙判の絵本多くあるも価は廉なり。大本にて美人計りを大きく画きたるものを良しとす〟     ☆ せきえん とりやま 鳥山 石燕    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝鳥山石燕    本名 豊房  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前より百二三十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ せきじょう 石上    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝石上    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 哥麿  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図    絵の種類 並判、中判、小判、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ せきほう 石峯    ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝石峯    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前后    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、小判、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ せっきょう 雪嶠    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝雪嶠    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類 並判、中判、小判、浮絵    備考   景色及花鳥の図多し〟    ☆ せってい つきおか 月岡 雪鼎    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝月岡雪鼎    本名〔空欄〕  号 信天翁  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図に類せり     絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ せんか 千哥    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝千哥    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第十図    絵の種類 並判、中判、小判、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ せんちょう 泉調    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝泉調    本名〔空欄〕  号 舟調  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ せんちょう 泉晁    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝泉晁    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡五六十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、長判(*ママ)    備考  〔空欄〕〟    ☆ せんちょう 千鳥    ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝千鳥    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第五図・第七図    絵の種類 並判、中判、小判、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ そうり ひしかわ 菱川 宗理    ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝菱川宗理    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代〔空欄〕    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類〔空欄〕    備考   葛飾北斎の別名〟    ☆ そのゆき 其雪    ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝其雪    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判    備考  〔空欄〕〟    ☆ そりん れきせんてい 礫川亭 そりん    ◯『古代浮世絵買入必携』p9   〝礫川亭そりん    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 永理  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、細絵等    備考  〔空欄〕〟      ☆ たいと かつしか 葛飾 戴斗 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝【二代】葛飾 戴斗    本名 伴右衛門  号 玄龍斎   師匠の名 北斎    年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十一図・第十二図    絵の種類 並判、小判、絵本、肉筆    備考   版物又は肉筆共初代戴斗(北斎)と間違易し〟    ☆ たきひろ 瀧広    ◯『古代浮世絵買入必携』p9   〝瀧広    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 歌川豊広  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、細絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ ちょうき えいしょうさい 栄松斎 長喜    ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝栄松斎長喜    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、小判、浮絵、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟    ☆ ちょうしゅん みやがわ 宮川 長春    ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝宮川長春    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百八九十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ ちんちょう はねかわ 羽川 珍重    ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝羽川珍重    本名 沖信  号 三同  師匠の名 鳥井清信  年代 凡百四十年前より百七十年迄    女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 一枚絵、絵本、肉筆等    備考  〔空欄〕〟     ☆ つきまる きたがわ 喜多川 月麿(喜多川菊麿参照)    ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝喜多川月麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代〔空欄〕    女絵髪の結ひ方〔空欄〕    絵の種類〔空欄〕    備考   菊麿の改名〟    ☆ とうえい 東栄    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝東栄    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十一図    絵の種類 長絵、並判等    備考  〔空欄〕〟    ☆ とうせん 東穿    ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝東穿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前     女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 長絵、細絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ としのぶ おくむら 奥村 利信    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝奥村利信    本名〔空欄〕  号 文全  師匠の名 政信  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第四図    絵の種類 丹絵、漆絵、一枚絵、長絵、細絵、紅絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ とものぶ いしかわ 石川 流宣    ◯『古代浮世絵買入必携』p1    〝石川流宣    本名 俊之  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前     女絵髪の結ひ方 第二図に似たり    絵の種類 墨摺、絵本、肉筆     備考  〔空欄〕〟    ☆ ともふさ ひしかわ 菱川 友房    ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝菱川友房    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前後    女絵髪の結ひ方 第三図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよあき かつかわ 勝川 豊章    ◯『古代浮世絵買入必携』p7   〝勝川豊章    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春章  年代 凡八十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方 第六図・第七図    絵の種類 細絵多し    備考  〔空欄〕〟     ☆ とよきよ うたがわ 歌川 豊清    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝歌川豊清    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊広  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、細絵、長絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよくに うたがわ 歌川 豊国    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝歌川豊国    本名 熊吉  号 一陽斎  師匠の名 豊春  年代 凡七十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方 第七図・第八図・第九 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、小判、浮絵、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   二代豊国と間違易き故、女絵髪の結ひ方にて見分けを為すべし。第十図第十二図のもんは晩         年の筆なれば価甚だ廉なり〟    ☆ とよくに うたがわ 歌川 豊国 二代    ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝【二代】歌川豊国    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代〔空欄〕    女絵髪の結ひ方〔空欄〕     絵の種類〔空欄〕    備考   国貞の改名〟    〈国貞改め二代目歌川豊国とあるが、これは三代目豊国である〉    ☆ とよのぶ いしかわ 石川 豊信    ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝石川豊信    本名 七兵衛  号 秀葩  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百十年前より百四十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 紅絵、一枚摺、大判、中判、小判、長絵、墨摺絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよのぶ うたがわ 歌川 豊信    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝歌川豊信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊春  年代 凡百年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよのぶ かわえだ 川枝 豊信    ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝川枝豊信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百六七十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよはる うたがわ 歌川 豊春    ◯『古代浮世絵買入必携』p10   〝歌川豊春    本名 庄三郎  号 一龍斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百十年前より百二十年迄    女絵髪の結ひ方 第五図・第七図    絵の種類 大判、並判、中判、小判、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   歌川家の元祖なり、浮絵と称する横絵尤も多し。価は通常錦絵の半額乃至三分一位の割合な         り、又七福神の長絵あれども図柄不向なれば買入れぞるを良しとす〟    ☆ とよひさ うたがわ 歌川 豊久    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川豊久    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊春  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、細絵、長絵    備考  〔空欄〕〟    ☆ とよひろ うたがわ 歌川 豊広    ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川豊広    本名 藤次郎  号 一柳斎  師匠の名 豊春  年代 凡七十年前より百年迄    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図 第十一図    絵の種類 並判、中判、小判、浮絵、細絵、長絵、絵本、肉筆    備考   墨摺又は淡彩色の小さき版物あれども何程にもならざる故買入れざるを良しとす〟    ☆ とよまさ いしかわ 石川 豊雅    ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝石川豊雅    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 石川豊信  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第二図    絵の種類 紅絵、一枚絵、大判、中判、小判、長絵、墨摺絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ とよまる うたがわ 歌川 豊丸  ◯『古代浮世絵買入必携』p11   〝歌川豊丸    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 豊春  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、細絵、長絵等    備考   摺物尤も多し〟  ☆ はるしげ すずき 鈴木 春重  ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝鈴木春信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春信  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 中判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟  ☆ はるじ すずき 鈴木 春治  ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝鈴木春治    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 春信  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 中判、細絵、長絵等    備考  〔空欄〕〟  ☆ はるのぶ がくてい 岳亭 春信  ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝岳亭春信    本名 斧吉  号 定岡  師匠の名 北渓  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図    絵の種類 並判、小判、摺物、絵本、肉筆    備考   摺物尤も多し〟  ☆ はるのぶ すずき 鈴木 春信  ◯『古代浮世絵買入必携』p20   〝鈴木春信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百三四十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 大判、中判、小判、細絵、長絵、紅絵、絵本、肉筆    備考   墨摺絵本は廉価なり〟  ☆ ばんき 晩器  ◯『古代浮世絵買入必携』p2   〝晩器    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第九図    絵の種類 長絵、並判、中判、小判、細絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ひさのぶ ひゃくさい 百斎 久信  ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝喜多川秀麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十二図    絵の種類 並判、中判、長絵等    備考  〔空欄〕〟  ☆ ひでまる きたがわ 喜多川 秀麿  ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝喜多川秀麿    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図 第十図    絵の種類 並判、中判、細絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ひろしげ うたがわ 歌川 広重 初代  ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝初代歌川広重    本名 篤太郎  号 一立斎  師匠の名 豊広  年代 凡四十年前より七十年迄    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、二枚ツギ、絵本、肉筆等    備考   広重は景色及花鳥に妙を得、女絵は甚だ拙なく、故に女絵は二代豊国、国貞等の価に仝じ〟    〈本書の二代豊国とは初代国貞のことで三代豊国を指している。するとこの国貞とは二代目か〉  ☆ ひろしげ うたがわ 歌川 広重 二代  ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝二代歌川広重    本名〔空欄〕  号 一立斎  師匠の名 初代広重  年代 凡三十年前より五十年迄    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考   景色及花鳥の図割合に高価なり〟  ☆ ふさのぶ とみかわ 富川 房信  ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝富川房信    本名〔空欄〕  号 吟雪  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第四図・第五図    絵の種類 長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ぶんきょう さくらがわ 桜川 文橋  ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝文浪    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前後    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判等    備考  〔空欄〕〟  ☆ ぶんちょう いっぴつさい 一筆斎 文調  ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝守文調    本名〔空欄〕  号 一筆斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百年前より百廿年迄    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ぶんろう 文浪  ◯『古代浮世絵買入必携』p12   〝文浪    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ほくが 北鵞  ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝北鵞    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 葛飾北斎  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 並判、小判、摺物、絵本、肉筆    備考   錦絵、摺物等の図は花鳥山水多し〟  ☆ ほくさい かつしか 葛飾 北斎  ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝葛飾北斎    本名  〔空欄〕号 勝川春朗、菱川宗理、為一、雷斗、辰政、戴斗、雷信 卍老人     師匠の名〔空欄〕年代 凡四十年より百十年迄    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図 第十二図     絵の種類 錦絵各種及摺物絵本、肉筆等    備考 女絵に限らず如何なる図にても買入るべし。絵本は彩色摺の物にあらざれば高価のものなし。彩       色摺にても『東遊』『東都勝景一覧』は其割合に価廉なり。墨摺及淡彩色の絵本は何程にもなら       ず。其中にも『北斎漫画』『万職図考』其他武者絵、及雛形類の絵本は買取せざるを良しとす。       二代北斎の肉筆にも落款は単に北斎とのみあるを以て不馴の人は間違易し。二代北斎の肉筆は画       の粗なる上落款は多く楷書体にて認めあれども、初代北斎の落款は草書又は行書多し〟  ☆ ほくさい かつしか 葛飾 北斎 二代  ◯『古代浮世絵買入必携』p8   〝二代葛飾北斎    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 北斎  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第九図・第十図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ほくじゅ しょうてい 昇亭 北寿  ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝北袋    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 葛飾北斎  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第九図 第十    絵の種類 並判、中判、小判、摺物、絵本、肉筆    備考   油絵風の景色絵及浮絵多し〟  ☆ ほくたい 北袋  ◯『古代浮世絵買入必携』p3   〝北袋    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 葛飾北斎  年代 凡六七十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図・第十二図    絵の種類 摺物多し    備考  〔空欄〕〟  ☆ ほっけい ととや 魚屋 北渓  ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝北袋    本名〔空欄〕  号 葵岡  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十二図・第十三図    絵の種類 大判、並判、小判、細絵、摺物、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ まさあり 昌有  ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝珉江橘姓    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 細田栄昌  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第八図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵等    備考  〔空欄〕〟  ☆ まさのぶ おくむら 奥村 政信  ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝奥村政信    本名 源六  号 文角、芳月堂、丹鳥斎 師匠の名〔空欄〕 年代 凡百七十年前より二百年迄    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 丹絵、漆絵、一枚絵、長絵、錦絵、紅絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ まさのぶ きたお 北尾 政演  ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝北尾政演    本名 京伝  号 葎斎  師匠の名 重政  年代 凡百年前    女絵髪の結ひ方 第七図    絵の種類 並判、中判、細判、長絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ まさふさ おくむら 奥村 政房  ◯『古代浮世絵買入必携』p6   〝奥村政房    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 政信  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 丹絵、漆絵、一枚絵、長絵、錦絵、紅絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ ますのぶ たなか 田中 益信  ◯『古代浮世絵買入必携』p9   〝奥村政房    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 長絵多し    備考  〔空欄〕〟  ☆ またべえ いわさ 岩佐 又兵衛  ◯『古代浮世絵買入必携』p1   〝岩佐又兵衛    本名 勝重  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡三百年前より三百五十年迄    女絵髪の結ひ方 第一図    絵の種類 肉筆    備考   肉筆に落款のあるもの少し、土佐絵にて第一図の如きものあれば不馴の人は間違易し         又絵本或は錦絵の内に又兵衛の図を摸写したるものあれども買入れざるを良しとす〟  ☆ みねまる 峰麿  ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝珉江橘姓    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図    絵の種類 並判、中判、小判等    備考  〔空欄〕〟  ☆ みんこう たちばな 橘 珉江  ◯『古代浮世絵買入必携』p17   〝珉江橘姓    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろしげ ふるやま 古山 師重  ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝古山師重    本名 太郎兵衛  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百八九十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 漆絵、一枚絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろつぐ ひしかわ 菱川 師継  ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝菱川師継    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前後    女絵髪の結ひ方 第三図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろなが ひしかわ 菱川 師永  ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝菱川師宣    本名〔空欄〕  号 沖野丞  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前後    女絵髪の結ひ方 第三図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろのぶ ひしかわ 菱川 師宣  ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝菱川師宣    本名 吉兵衛  号 友竹  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前より二百三十年迄    女絵髪の結ひ方 第二図・第三図    絵の種類 丹絵、墨絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろひら ひしかわ 菱川 師平  ◯『古代浮世絵買入必携』p19   〝菱川師平    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前後    女絵髪の結ひ方 第三図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ もろふさ ひしかわ 菱川 師房  ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝菱川師房    本名 吉左衛門  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百年前後    女絵髪の結ひ方 第三図    絵の種類 丹絵、墨絵、絵本、肉筆    備考   師宣にて彩色摺のものあれども、偽物又は師宣の古図を写したるものに付、買入ざる         を良しとす〟  ☆ もろまさ ふるやま 古山 師政  ◯『古代浮世絵買入必携』p14   〝古山師重    本名 新九郎  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百七八十年前    女絵髪の結ひ方 第三図・第四図    絵の種類 漆絵、一枚絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしいく うたがわ 歌川 芳幾  ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川芳幾    本名〔空欄〕  号 一蕙斎 蕙斎 師匠の名 国芳  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしつな うたがわ 歌川 芳綱  ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川芳綱    本名〔空欄〕  号 一登斎  師匠の名 国芳  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしつや うたがわ 歌川 芳艶  ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川芳艶    本名〔空欄〕  号 一英斎  師匠の名 国芳  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしのぶ こまい 駒井 美信  ◯『古代浮世絵買入必携』p15   〝駒井美信    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第五図    絵の種類 中判、小判、長絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしとら うたがわ 歌川 芳虎  ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川芳虎    本名〔空欄〕  号 一猛斎  師匠の名 国芳  年代 凡四五十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしまる きたがわ 喜多川 美丸  ◯『古代浮世絵買入必携』p16   〝喜多川美丸    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名 初代歌麿  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第十図・第十一図    絵の種類 並判、中判、細絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ よしむね うたがわ 歌川 芳宗  ◯『古代浮世絵買入必携』p13   〝歌川芳綱    本名〔空欄〕  号 一松斎  師匠の名 国芳  年代 凡三四十年前    女絵髪の結ひ方 第十三図    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、絵本、肉筆    備考  〔空欄〕〟  ☆ りゅうこく 柳谷  ◯『古代浮世絵買入必携』p5   〝柳谷    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十一図・第十二図    絵の種類 並判、小判、二枚継、等    備考   錦絵に角力及武者の図あれども価廉なり〟  ☆ りゅうほ ひなや 雛屋 立圃  ◯『古代浮世絵買入必携』p18   〝雛屋立圃    本名〔空欄〕  号 自松斎  師匠の名〔空欄〕  年代 凡二百二三十年前    女絵髪の結ひ方 第二図    絵の種類 肉筆    備考  〔空欄〕〟