Top浮世絵文献資料館交遊編
 
交遊編 【は】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
【安藤言卿】(あんどうげんけい)(滕言卿・邀月楼)※◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
「十八夜、岡順之・安子潤・子穆・滕言卿・原士立・木徳貞・甥義方と同じく高田に遊ぶ。山字を得たり
 詩なし」
南畝集4
漢詩番号0565
③199安永7年
1778/08/18
「歳暮、滕言卿と安子潤の一壷亭に宴す
 君家蝋酒自如泉 疑是壷中訪謫天 但使酔郷留酔客 不随流俗惜流年 南窓樹色隠孤燈 此夕高亭対友朋
 一片寸心看若個 牀頭共指玉壺氷
 又、燈字を得たり 南窓樹色隠孤燈 此夕高亭対友朋 一片寸心看若個 牀頭共指玉壺氷」
南畝集4
漢詩番号0609
0610
③213安永7年
1778/12/
「寒夜、滕言卿の邀月楼に過る。安子潤と同じく賦して、牀字を得たり
 御溝流水遶金塘 雪霽城頭月満牀 更覚陽春生酔裏 新歌一曲引盃長
 其の二。前字を得たり
 牛門近接鳳城辺 一夜清樽酔綺筵 庾嶺坂頭梅自発 更邀寒月映楼前 【牛門の西に庾嶺坂有り】」
南畝集4
漢詩番号0612
0613
③214安永7年
1778/12/
「酒間、戯れに滕言卿に贈る 人愬杯行遅 君悪杯行速 杯入手中時 豈堪負馥郁」南畝集4
漢詩番号0719
③248安永8年
1779/08/
「至日、丹子喬・滕言卿と同じく安子潤に宴す
 薬味杯香客満堂 葭灰気動律生陽 樽前為共梅花笑 繋得清歓一線長 城頭雲物気氛氳 病起壷中酒已醺
 太史応疑星聚客 人間良会有如君」
南畝集5
漢詩番号1051
1052
③359天明1年
1781/11/07
「春日、山田宗俊・服右父・田仲馨・伴忠順・木子荘・滕言卿と同じく岡田忠卿に集ふ
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
南畝集6
漢詩番号1065
③368天明2年
1782/01/29
「二月廿九日、庾嶺阪の安藤言卿の詩会。関叔成・伴忠順・立子玉・岡田忠卿・安子潤と同に、詩を賦す」三春行楽記⑧42
「九日、書院騎郎滕言卿の駿陽を戌るを送る
 離筵残日帯新晴 佳節清樽会旧盟 虎殿朝班辞宿直 駿河秋色向厳城 長亭満地黄花発 大嶽連天白雪明
 行矣何論労戌役 瓜時自是有帰程」
南畝集6
漢詩番号1293
③444天明5年
1785/09/09