Top            『耽奇漫録』            浮世絵文献資料館
    耽奇漫録              か行                 ☆ かいげつどう 懐月堂    ◯『耽奇漫録』下133(「耽奇会」第十一集・文政八年二月一日)   (「古画美人十五幅」の項)   〝古画美人十五幅【今こゝにその落款のみを模写す】    日本戯画 懐月堂図之(印)〟    〈松羅館・西原梭江の出品〉    ☆ きよただ とりい 鳥居 清忠    ◯『耽奇漫録』下57(「耽奇会」第八集・文政八年正月二十日)   (「鳥居清忠吉原絵」の項)   〝鳥居清忠筆 新吉原大門口絵 縮本    (模図あり)    絵師鳥居清忠筆 彫工関根新太郎〟    〈蘐園・荻生維則の出品〉  ☆ きよのぶ とりい 鳥居 清信    ◯『耽奇漫録』下59(「耽奇会」第八集・文政八年正月二十日)   (「寛延四年一枚絵」の項)   〝寛延年間一枚摺大小    (花売りの扮装した若衆の図)    寛延四辛未大小 鳥居清信筆 上村板〟    〈海棠庵・関思亮の出品〉    ☆ ぎんせつ とみかわ 富川 吟雪    ◯『耽奇漫録』上51(「耽奇会」第一集・文政七年五月十五日)   (「志道軒肖像」の項)   〝志道軒肖像 一躯 面手象牙 作者不知    同巻物一軸     志道軒肖像画 富川吟雪筆    同 好文斎画    同 富泉画    同 印板自筆和歌の賛    元無草 一冊 印本 (以下略、志道軒の略伝あり)〟    〈松羅館・西原梭江出品〉  ☆ こうぶんさい 好文斎    ◯『耽奇漫録』   ◇「耽奇会」第一集・文政七年五月十五日 上51   (「志道軒肖像」の項)   〝志道軒肖像 一躯 面手象牙 作者不知    同巻物一軸     志道軒肖像画 富川吟雪筆    同 好文斎画    同 富泉画    同 印板自筆和歌の賛    元無草 一冊 印本 (以下略、志道軒の略伝あり)〟   〈松羅館・西原梭江出品。好文斎は未詳〉     ◇「耽奇会」第八集・文政八年正月二十日 下19   〝志道軒肖像 好文斎筆〟    〈彩色の模写あり〝とんとんとんと大坂関か原うちをさめたる万代の聲/有志道軒詠 蜀山人書〟の書き     入れあり。屋代弘賢の出品。第一集にあがる好文斎画はこの作品と同一か〉  ☆ こりゅうさい 湖龍斎  ◯『耽奇漫録』下133(「耽奇会」第十一集・文政八年二月一日)   (「古画美人十五幅」の項)   〝古画美人十五幅【今こゝにその落款のみを模写す】    法橋湖龍斎画(印)〟    〈松羅館・西原梭江の出品〉