Top 浮世絵文献資料館 狂言絵本年代順目録 浮世絵師総覧
版本年表一覧 万延元年(安政七年・1860) 狂言絵本年表一覧
※『狂言絵本年代順目録』漆山又四郎著〔日本書誌学大系33『近世の絵入本』所収・青裳堂書店・1983年刊〕
「狂言絵本」は「絵本番付」と同じ。外題の角書き・冊数・丁数は省略。◎は表示不能文字
②は国立国会図書館デジタルコレクションのデータ
〔 〕は立命館大学アート・リサーチセンター「歌舞妓・浄瑠璃興行年表」のデータ
☆ 万延元年(安政七年・1860)
◯『三人吉三廓初買』種春画 市村座 万延元、正月十四日〔安政07/01/14〕
河竹新七外十名 福地・山本板
◯『宿桜瓢箪◎』 たね春画 中村座 万延元、三月九日 〔安政07/03/09〕
桜田治助外十名 村山板
◯『加賀見山再岩藤』たね春画 市村座 万延元、三月十二日〔安政07/03/12〕
河竹新七外十名
◯『花摘籠五十三駅』種春画 守田座 万延元、三月三日 〔万延01閏03/03〕
楳田改 松嶋鉤夫外十名 小川板
◯『仮名手本忠臣蔵』種春画 中村座 万延元、四月十五日〔万延01/04/15〕
桜田治助外十名 酸漿屋(カタバミヤ)米次郎板
◯『名高殿下茶店聚』種春画 市村座 万延元、四月十八日〔万延01/04/15〕
河竹新七外十名 福地・山本板
◯『忠臣曙金鶏』 種春画 守田座 万延元、五月朔日 〔万延01/05/01〕
『五代力色〆』 松島鉤夫外十名 小川板
◯『復讐天橋立』 種春画 守田座 万延元、七月十二日〔万延01/07/14〕
狂言堂左交外十名 小川板
◯『太鼓櫓恵礎』 種春画 守田座 〔万延01/11/16〕