Top 浮世絵文献資料館 狂言絵本年代順目録 浮世絵師総覧
版本年表一覧 元治元年(文久四年・1864) 狂言絵本年表一覧
※『狂言絵本年代順目録』漆山又四郎著〔日本書誌学大系33『近世の絵入本』所収・青裳堂書店・1983年刊〕
「狂言絵本」は「絵本番付」と同じ。外題の角書き・冊数・丁数は省略。◎は表示不能文字
②は国立国会図書館デジタルコレクションのデータ
〔 〕は立命館大学アート・リサーチセンター「歌舞妓・浄瑠璃興行年表」のデータ
☆ 元治元年(文久四年・1864)
◯『曽我綉侠御所染』種春画 市村座 元治元、二月十六日〔文久04/02/16〕
竹柴濤治外十一名 福地板
本芝居、柳亭種彦作ノ読本浅間嶽ナリ
本芝居興行中、猿若町三丁目ヨリ失火、三座共類焼セリ
◯『花街燕比貌稲妻』種春画 中村座 元治元、四月十日 〔文久04/04/10〕
『辻帷利生志度◎』桜田左交外十名 片ばみや板
『誉曽我皐月念力』
◯『花街燕比貌稲妻』種春画 中村座 元治元、七月五日 〔文久04/07/09〕
『辻帷利生志度◎』桜田左交外十名 片ばみや板
『誉曽我皐月念力』
◯『三達徳組爵』 種はる画 中村座 元治元、十一月三日〔元治01/11/03〕
〔三達徳組公爵〕 竹柴濤治外十一名 片ばみや板