Top 浮世絵文献資料館 狂言絵本年代順目録 浮世絵師総覧
※『狂言絵本年代順目録』漆山又四郎著〔日本書誌学大系33『近世の絵入本』所収・青裳堂書店・1983年刊〕
「狂言絵本」は「絵本番付」と同じ。外題の角書き・冊数・丁数は省略。◎は表示不能文字
②は国立国会図書館デジタルコレクションのデータ
〔 〕は立命館大学アート・リサーチセンター「歌舞妓・浄瑠璃興行年表」のデータ
☆ 文久元年(万延二年・1861)
◯『伊達競阿国歌舞妓』種春画 中村座 文久元、四月廿二日〔文久01/04/22〕
『主水桜実録白糸』 桜田治助外十二名 かたば屋米次郎板
◯『轡音繮染分』 一興斎清川種春画 市村座 文久元、五月三日 〔文久01/05/03〕
河竹新七外十三名 福地・山本板
◯『龍三升高根雲霧』 種春画 守田座 文久元、五月五日 〔文久01/05/05〕
木村園治外九名 小川板
◯『操歌舞妓扇』 種春画 守田座 文久元、六月九日 〔文久01/06/09〕
小川板
◯『東駅いろは日記』 一興斎種春画 市村座 文久元、七月十三日〔文久01/07/13〕
河竹新七外十三名 福地・山本板
◯『桜荘子後日文談』 種春画 守田座 文久元、八月朔日 〔文久01/08/01〕
木村園治外十名 小川板
◯『本朝廿四孝』 種春画 市村座 文久元、九月十七日〔文久01/09/17〕
福地・山本板
◯『鬼一法眼三略巻』 種春画 市村座 文久元、十月十七日〔文久01/10/17〕
『菅原伝授手習鑑』
◯『増補双級巴』 種春画 守田座 文久元、十月廿六日〔文久01/10/26〕
小川板
☆ 文久二年(1862)
◯『恋組団伊達紐』 種春画 市村座 文久二、正月十四日〔文久02/01/14〕
〔恋取組伊達紐〕 福地・山本板
◯『繰返米升贄』 種春画 守田座 文久二、四月九日 〔文久02/01/19〕
園治改め桜田治助外十名 小川板
◯『青砥稿花紅彩画』 種春画 市村座 文久二、三月朔日 〔文久02/03/01〕
『助六所縁江戸桜』 竹柴濤治外九名 福地・山本板
◯『三升蒔画巵』 種春画 守田座 文久二、五月朔日 〔文久02/05/01〕
桜田治助外十名 小川板
◯『菖蒲合仇討講談』 種春画 市村座 文久二、五月九日 〔文久02/05/09〕
『猿廻門途の一諷』 福地・山本板
◯『月見曠名画一軸』 種春画 市村座 文久二、八月廿四日〔文久02/08/24〕
〔月見瞻名画一軸〕 竹柴濤治外十二名 福地・山本板
『法四季紙家橘拙』
◯『時◎握虎券』 種春画 中村座 文久二、八月廿四日〔文久02/08/晦〕
『染苔立浮名望潮』 桜田左交外十二名 片ばみ屋板
◯『勧善懲悪覗機関』 種春画 守田座 文久二、閏八月八日〔文久02閏08/08〕
桜田治助外十名 小川板
◯『傚吾妻八景』 種春画 守田座 文久二、十月廿七日〔文久02/10/27〕
『奥州安達原』 園次改 四代目桜田治助外九名 小川板
◯『碁太平記白石噺』 種春画 市村座 文久二、十一月朔日〔文久02/11/01〕
福地・山本板
☆ 文久三年(1863)
◯『宝九字匣曙曽我』 種春画 中村座 文久三、正月十四日〔文久03/01/14〕
『国姓爺合戦』 桜田左交外十一名 片ばみや板
◯『波乗船音◎曽我』 清川たね春 守田座 文久三、正月十四日〔文久03/01/14〕
桜田治助外十名 小川板
◯『けいせい面影桜』 種春画 守田座 文久三、三月四日 〔文久03/03/04〕
◯『花卯木伊賀両刀』 種春画 市村座 文久三、四月廿七日〔文久03/04/27〕
福地・山本板
◯『菖蒲浴衣江戸子鑑』種春画 中村座 文久三、五月五日 〔文久03/05/04〕
『伊勢音頭恋寝剣』 瀬川如皐外九名 片ばみや板
◯『小野道風青柳硯』 清川種春画 中村座 文久三、七月十四日〔文久03/07/14〕
『本朝廿四孝』 片ばみや板
『曙色蕣日記』
◯『四海大和望月駒』 種春画 守田座 文久三、八月十七日〔文久03/08/17〕
『優平家曲拙』 桜田治助外十名 小川板
◯『仮名手本忠臣蔵』 清川素春 市村座 文久三、十一月三日〔文久03/11/03〕
又一興斎素春画 福地板
板元山本重五郎ガンキ楼一件ニテ遠慮、此絵本ハ小川ヨリ出ス。又十一月十五日、御本丸
二ノ御丸炎上ニテ休ミ、十六日ヨリ廿一迄休ミ、廿二日より興行ト記セリ