Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
絵入狂歌本年表版本年表一覧
 出典 ①『狂歌書目集成』菅竹浦編・星野書店・昭和十一年刊      ②「日本古典籍総合目録」国文学研究資料館・電子資料館      ◎は表示不能文字    ☆ 寛文九年(1669)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛文九年刊)    画工不明    『犬百人一首』一冊(略画)幽双庵著 安浦市兵衛板 ①    『狂遊集』  二冊(古画)梅盛撰  版元不記載  ①    ☆ 寛文十年(1670)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛文十年刊)    画工不明    『一休咄』四冊(古画)著者不明 版元不記載 ①    ☆ 寛文十二年(1672)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛文十二年刊)    画工不明    『曾呂利狂歌咄』三冊(古画)瓢水子撰 菊屋喜兵衛 ①    『有馬私雨』  五冊 画工不記載 平子政長著 生白堂行風校 小川伊兵衛板 ②    ☆ 延宝年間(1673~1680)    ◯「絵入狂歌本年表」(延宝年間刊)    菱川師宣画    『卜養狂歌集』二冊 菱河師宣画 半井卜養詠 延宝末年 うろこ形屋板 ①〈備考に「柳亭種彦旧蔵」とあり〉     〈〔国書DB〕は刊年の記載なし〉    ☆ 天和元年(延宝九年・1681)    ◯「絵入狂歌本年表」(天和元年刊)    菱川師宣風画    『吉原三茶三幅対』一冊 師宣風画 玉門寺隠居撰 升屋開板 ①    〈〔国書DB〕の分類は「評判記」〉    ☆ 天和二年(1682)    ◯「絵入狂歌本年表」(天和二年刊)    菱川師宣画    『貞徳狂歌集』 三冊 師宣画 松永貞徳詠 柏屋与市板 ①    『狂歌旅まくら』二冊 師宣画 永井信斎著 酒田屋板  ①    『卜養狂歌』  二冊 師宣画 半井卜養詠 柏屋与市板 ①     〈備考、延宝年間の『卜養狂歌集』よりは「書型大きく、挿画も全く異つて居る。但し筆者は同じく師宣」とする。       ②は刊年を記さず〉    ☆ 元禄六年(1693)    ◯「絵入狂歌本年表」(元禄六年刊)    鳥居清信画『四芝居百人一首』一冊 鳥居清信画 童戯堂四囀撰 版元不記載 ①    〈備考、本書を「絶板を命じられた筆禍本」をする〉    ☆ 元禄十六年(1703)    ◯「絵入狂歌本年表」(元禄十六年刊)    画工不明『武家百人一首』一冊 画工不記載 選者不明 渋川清右衛門板 ①     (頭注「天保頃玉蘭斎貞秀の絵本にて同名の中本が出て居る。内容は古板本と同一であるが人物のかたが悉く変つて居る」)    ☆ 正徳年間(1711~1715)    ◯「絵入狂歌本年表」    〈菅竹浦の『狂歌書目集成』は近藤清春画『江戸名所百人一首』を正徳年間とするが、諸説に従って享保年間にした〉    ☆ 享保六年(1721)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保六年刊)    画工不明『狂歌五十人一首』一冊(筆者不明)珍菓亭撰 大野木市兵衛板 ①(頭注「貞柳初期の雅号」)    ☆ 享保七年(1722)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保七年刊)    川島重信画    『世の中百首絵抄』一冊 川島重信画 守武詠 度会重邑撰 今井七郎兵衛他板 ①    画工不明    『甚久法師狂歌集』二冊 画工不記載 甚久法師詠 宝永四年朧月斎序 小川太左衛門板 ②    ☆ 享保十年(1725)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保十年刊)    画工不明『絵本狂歌仙』一冊 画工不記載 京の鴬著 版元不記載 ②    ☆ 享保十四年(1729)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保十四年刊)    画工不明    『狂歌華紅葉』一冊(山崎宗鑑座像/筆者不明)万笈斎桑魚撰 桑名屋甚兵衛板  ①    『家津登』  一冊(貞柳座像/筆者不明)  由縁斎貞柳詠 桑名屋甚兵衛外板 ①    ☆ 享保十五年(1730)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保十五年刊)    画工不明『狂歌乗合船』一冊(暁月房像/筆者不明)永井走帆撰 河内屋茂兵衛板 ①    ☆ 享保十九年(1734)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保十九年刊)    西川祐信画    『最明寺殿教訓百首』三冊 西川祐信画 中村三近子 菊屋喜兵衛板 ①    画工不明    『続家津と』   一冊(口に二聖、六歌仙の絵あり)油煙斎貞柳詠 田原抱玉軒外板 ①    『油煙斎置みやげ』一冊(貞柳立像)永田真竹撰 田原屋平兵衛板 ①    ☆ 享保二十年(1732)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保二十年刊)    画工不明『狂歌机の塵』一冊(貞柳立像)永田真竹撰 田原屋平兵衛板    ☆ 享保年間(1716~1735)    ◯「絵入狂歌本年表」(享保年間刊)    近藤清春画    『江戸名所百人一首』一冊 署名「画工 近藤助五郎清春筆作」    〈国会図書館、近代デジタルライブラリー、稀書複製会本『江戸名所百人一首』より。なお刊年については、〔狂歌書     目〕は正徳年間(1711~1715)、 ②は寛文三年(1663)とするが、諸説に従って享保年間にした〉    『今様職人尽百人一首』一冊 近藤清春自画・自詠 版元不記載  ①    『どうけ百人一首』  一冊 近藤清春自画・自詠 版元不記載  ①    『道外百人一首』   一冊 酔放逸人画 清春詠 森屋治兵衛板 ①    ☆ 元文元年(享保二十一年・1736)    ◯「絵入狂歌本年表」(元文元年刊)    高木貞武画『狂歌絵本草の種』三冊 高木貞武画 水谷李郷作 版元不記載 ②    ☆ 元文二年(1737)    ◯「絵入狂歌本年表」(元文二年刊)    画工不明    『たねふくべ』一冊(口に一葉あるのみ)永井走帆詠 丹波屋利兵衛外板 ①    『戎の鯛』  一冊(貞峨坐像)永田柳因撰 柏原屋佐兵衛板 ①    ☆ 元文四年(1739)    ◯「絵入狂歌本年表」(元文四年刊)    西川祐信画『絵本池の心』三冊 西川祐信画 中村三近子撰 菊屋喜兵衛板 ①    ☆ 元文五年(1740)    ◯「絵入狂歌本年表」(元文五年刊)    画工不明『続万すかがみ』一冊(口に一葉)栗柯亭木端撰 安井嘉兵衛板 ①    ☆ 寛保元年(元文六年・1741)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛保元年刊)    西川祐信画    『絵本真葛か原』三冊 西川祐信画 菊屋喜兵衞板 ②    周諷画    『田舎烏帽子』 二冊 周諷画 雪中吏登撰 松屋庄吉板 ②    ☆ 寛保年間(1741~1743)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛保年間刊)    西川祐信画『続狂歌咄磯の心』一冊 西川祐信画 正本屋吉兵衛板 ①    ☆ 延享二年(1745)    ◯「絵入狂歌本年表」(延享二年刊)    西川祐信画『絵本池の蛙』三冊 西川祐信画 赤松堂東鶴作 版元不記載 ②    ☆ 延享三年(1746)    ◯「絵入狂歌本年表」(延享三年刊)    画工不明    『狂歌月の鑑』一冊(口に一葉)栗柯亭木端撰 柏原屋佐兵衛板 ①    『狂歌秋の花』一冊(貞柳坐像)永日庵其律撰 木村六右衛門板 ①    ☆ 寛延三年(1750)    ◯「絵入狂歌本年表」   ◇狂歌(寛延三年刊)    画工不明『手馴れの鏡』一冊(貞柳坐像)栗柯亭撰 柏原屋佐兵衛外板 ①    ☆ 宝暦元年(寛延四年・1751)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛延四年刊)    画工不明『狂歌仙』一冊 画工不明 愛香軒睋鼻子編 版元不記載 ②    ☆ 宝暦二年(1752)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦二年刊)    長谷川光信画『絵本家賀御伽』三冊 長谷川光信画 栗柯亭木端作 版元不記載 ②    ☆ 宝暦四年(1754)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦四年刊)    雪山画『狂歌水の鑑』一冊 雪山画 山果亭紫笛編 安井嘉兵衛板 ①    ☆ 宝暦六年(1756)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦六年刊)    会田秀真画『狂歌百人一首泥亀の月』一冊 会田秀真画・詠 版元不記載 ②    〈会田秀真は俳人越谷吾山〉    ☆ 宝暦八年(1758)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦八年刊)    北尾辰宣画『拾遺家産』二冊 北尾雪坑斎辰宣画 貞柳作・芙蓉花撰 荒木佐兵衛他板 ①    ☆ 宝暦九年(1759)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦九年刊)    画工不明『狂歌千代の海』一冊(略画)桃縁斎貞佐撰 柏原屋佐兵衛外板 ①     ☆ 宝暦十一年(1761)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦十一年刊)    月岡雪鼎画    『絵本菊の水』二冊 月岡雪鼎画 撰者・版元不記載 ②    画工不明    『狂歌四季の花』一冊(貞柳坐像)永日庵撰 丹波屋半兵衛板 ②(注記「延享三年初刻秋の花の解題」)     『泥上錦』一冊(略画)竹田楚竹詠 丹波屋藤十郎板 ②〈〔狂歌書目〕は宝暦十年刊とする〉    ☆ 宝暦十二年(1762)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦十二年刊)    画工不明『狂歌心農友』一冊(口に一葉)岡本流水詠 川原屋平兵衛板 ②    ☆ 宝暦十三年(1763)    ◯「絵入狂歌本年表」(宝暦十三年刊)    画工不明『布もとの塵』一冊(口に一葉)楊果亭栗毬詠 安井嘉兵衛板 ②    ☆ 明和二年(1765)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和二年刊)    起鳳画『狂歌柳下草』一冊 法橋起鳳画 柏木遊泉詠 宣果亭蔵板(注記「元文4年序・明和2跋」)②〈肖像一葉のみ〉    ☆ 明和四年(1767)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和四年刊)    北尾辰宣画『百歌拾葉月花撰』一冊 北尾雪坑斎画 詠者・版元不記載 ②    ☆ 明和五年(1768)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和五年刊)    画工不明『狂歌帆かけ船』一冊(略画)白縁斎梅好撰 江島屋荘六板 ①    ☆ 明和七年(1770)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和七年刊)    三輪花信斎画    『明和十五番狂歌合』二冊 三輪花信斎画 内山賀邸・萩原宗固判 ①    〈版本ではなく稿本。その稿本は関東大震災に焼失の由〉    橘岷江画    『彩画職人部類』二冊 玉樹軒橘岷江画 植村藤三郎他板 ②    照湖画    『遠しえ鳥』一冊 照湖画 月声斎米鳥編 田代喜右衛門板 ①    画工不明    『志きのはねかき』一冊(略画一葉)木端詠 野村長兵衛外板 ①    ☆ 明和八年(1771)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和八年刊)    下河辺拾水画    『興歌百人一首嵯峨辺』一冊 下河辺拾水画 度水編 近江屋庄右衛門板 ①     〈〔目録DB〕は度量撰〉    画工不明    『暁月房酒百首』一冊(口に一葉)暁月房詠 柏原屋佐兵衛板 ①    『狂歌生一笑』 一冊(略画)松園堂香言詠 藪田仙次郎外板 ①    『狂歌生二笑』 一冊 同上 同上     同上 ①    『狂歌浪花丸』 一冊(略画)白縁斎梅好編 江しまや庄六外板 ①     〈見返しに「おどけ画三十六歌仙」とあり〉    『狂歌真農道』 一冊(略画)如雲舎紫笛詠 尾崎屋佐兵衛板 ①    ☆ 安永元年(明和九年・1772)    ◯「絵入狂歌本年表」(明和九年刊)    画工不明『狂歌たから船』一冊(毎葉略画)如雲舎紫笛詠 尾崎屋佐兵衛板 ②    〈『狂歌書目集成』は明和八年刊〉    ☆ 安永二年(1773)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永二年刊)    田原米主画    『多から合の記』一冊 田原米主画 酒上熟寝編 富田屋新兵衛板 ①     (傍注「天明三年癸卯四月二十五日、柳橋河内屋にて万象亭の竹杖為軽主催にて行はれた有名な会合とは別である」)    画工不明    『歌念仏』一冊(略画)御射山紅円撰 版元不記載 ①    ☆ 安永三年(1774)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永三年刊)    画工不明『萩のつゆ』一冊(萩の画一葉あり)窓竹斎烏川編 自刊 ①    ☆ 安永四年(1775)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永四年刊)    画工不明『狂歌神代のなかれ』一冊(口に一葉)秀倉梯麿 銭屋庄兵衛他板 ①    ☆ 安永五年(1776)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永五年刊)    下河辺拾水    『百人首姫小松』一冊 下河辺拾水(注記「江戸出版書目による」) ②    大岡春隣画    『卜養狂歌集』一冊 法橋大岡春隣画 卜養詠 半井瑞成校 柏原屋佐兵衛板 ①    画工不明    『狂歌三年物』一冊(略画)麦里房貞也撰 藤屋新兵衛板 ①    『狂歌野夫鴬』一冊(略画)鈍永詠 銭屋利兵衛板 ①    『狂歌今はむかし』一冊 (油烟翁肖像等挿絵)土屋自休編 寺田権兵衛他板 ②    ☆ 安永六年(1777)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永六年刊)    竹原春朝斎画    『狂歌ねざめの花』一冊 竹原春朝斎画 桃縁斎貞佐編 板元多数 ①    画工多数    『狂歌ならびの岡』一冊 応挙・素絢・景文・蕪村等画 仙果亭嘉栗撰 野村長十郎 ②     〈〔狂歌書目〕は安永七年刊とするが〔目録DB〕の六年に従った〉    『狂歌三津浦』  一冊(略画)梅好(陰山白縁斎)撰 陰山金四館 ①    ☆ 安永七年(1778)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永七年刊)    照俊画       『狂歌無心抄』 一冊 照俊画 紫笛道人詠・即吟舎放過編 河内屋嘉兵衛板 ①    竹原春朝斎画    『浪花のながめ』五冊 竹原春朝斎画    陰山白緑斎著 住吉神社文庫 ①     (頭注「同じ人の著に『狂歌絵本/浪花のむね』と称する半紙判の五冊本がある。之と混同してはならない」)    ☆ 安永九年(1780)    ◯「絵入狂歌本年表」(安永九年刊)    桂宗信・森周峰画      『両節東街道』一冊 桂源吾宗信・森周峰画 一本亭芙蓉花編 柏原屋佐兵衛他板 ②    楊果亭栗毬画    『狂歌藻塩草』二冊 楊果亭栗毬画・撰 荒木佐太郎板 ①    画工不明    『狂歌柳かげ』一冊(略画)四穂園 西宮(版元名欠く)①     〈〔目録DB〕の著者名は「四愁園」〉    ☆ 天明元年(1781)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明元年刊)    桂宗信・森周峰画    『狂歌五題集』二冊 周峰・宗信画 一本亭芙蓉花編 一本亭社中 ①    画工不明    『新世の中百首』一冊(略画)為田家規詠 為多春邦板 ①    ☆ 天明二年(1782)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明二年刊)    丹青洞恭円画    『めさし草』 一冊 丹青洞恭円画・撰 泉屋市兵衛板 ①    『初笑不琢玉』一冊 丹青洞恭円画 浜辺黒人撰 三河屋半兵衛板 ①(三河屋半兵衛は撰者の俗称)    鈴木鄰松画    『狂歌四画二賛』一冊 鄰松等画 白鯉館卯雲・手柄岡持編 版元不記載 ②    北尾政美画    『夢仏戯画』一冊 北尾政美画 菊四眸(無仏)作 版元不記載 ②    宗角画      『江戸花海老』一冊 十三歳宗角画 四方赤良編 本屋清吉板 ①     〈〔狂歌書目〕は「宗甫」とするが、宗角が正しいようだ。本HP「宗角」の項参照〉    画工不明    『美濃お山鼻缺猿』一冊(口に二葉あるのみ)田代七郎兵衛源定直著 松浦善兵衛他板 ①    ☆ 天明三年(1783)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明三年刊)    楊果亭栗毬画    『狂歌藻塩草』拾遺 楊果亭栗毬画・撰 荒木佐太郎他板 ②    芙蓉斎江淡画    『狂歌栗置裹』一冊 芙蓉斎江淡画 栗柯亭木端編 山崎屋金兵衛板 ①    勝川春章・北尾重政画     『見立仮譬尽』 三冊 勝川春章・北尾重政画 竹杖為軽撰 須原屋市兵衛板 ①    北尾政美・政演画     『狂文宝合之記』二冊 北尾政美・北尾政演画 元杢網・平秩東作・竹杖為軽編 上総屋利兵衛板 ①    喜多川歌麿画    『青楼夜の錦』 一冊 喜多川歌麿画 蔦屋重三郎板 ①    丹丘画    『狂歌三十六人選』一冊 丹丘画 四方赤良選撰 巴人亭板  ②    白桃画    『狂歌うなゐ草紙』一冊 白桃画 如棗亭栗洞作 野村長兵衛板  ①    軒盛画    『狂歌二葉集』一冊 軒盛画 夷曲庵風斎編 前川六左衛門板 ①    画工不明    『狂歌夷曲集』一冊 (略画)麦里坊撰 菱屋孫兵衛板 ①    『三年物』上『柿の核』中『水の面』下 各一冊(各冊とも略画数葉)麦里坊貞也撰 藤屋新兵衛板 ①    ☆ 天明四年(1784)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明四年刊)    長谷川魯習画    『狂歌月の影』一冊(万英肖像)長谷川魯習画 二松庵万英編 大西新兵衛板 ②    画工不明    『老萊子』五冊(略画)四方赤良編 蔦屋重三郎板 ①    ☆ 天明五年(1785)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明五年刊)    春川吉重画    『狂文棒歌撰』三冊 春川吉重画 塚原山房泥田坊(鳴滝音人)撰 須原屋茂兵衛板 ①    頭光画    『狂歌評判俳優風』三冊 頭光画 唐衣橘洲・朱楽菅江・四方赤良評 蔦屋重三郎板 ①    画工不明    『除元狂歌小集』一冊(略画)混沌軒門人詠 混沌軒六群の中とあり ①     〈〔狂歌書目〕は天明二年に収録・天明五年刊は〔目録DB〕に従った〉    ☆ 天明六年(1786)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明六年刊)    北尾重政画    『絵本八十宇治川』三冊 北尾重政(紅翠斎)画 四方赤良他  蔦屋重三郎板 ①    『絵本吾妻抉』  三冊 北尾重政画 唐衣橘洲序 蔦唐丸編 蔦屋重三郎板 ②     〈〔狂歌書目〕は天明七年刊とする〉    喜多川歌麿画    『絵本江戸爵』  三冊 喜多川歌麿画 蔦唐丸編・朱楽菅江作 蔦屋重三郎板 ①    北尾政演画     『吾妻曲狂歌文庫』一冊 北尾政演画 宿屋飯盛編 蔦屋重三郎板 ①    桃流芳画    『狂歌狂訓百人首揃』一冊 桃流芳画 錦光亭紫蕾編 箕浦氏板 ①    画工不明    『嫩葉夷曲集』二冊(略画) 尾田初丸著 増田源兵衛他板 ②    ☆ 天明七年(1787)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明七年刊)    喜多川歌麿画    『絵本詞の花』二冊 喜多川歌麿画 宿屋飯盛序 蔦屋重三郎板  ①    北尾政演画     『古今狂歌袋』一冊 北尾政演画  宿屋飯盛編 蔦屋重三郎板  ①    北尾政美画     『絵本吾妻鑑』三冊 北尾政美画  万象亭編  鶴屋喜右衛門板 ①    画工不明    『狂歌筑紫栗』二冊(淡彩画)穿柱亭栗節編 版元不記載 ①     (傍注「巻頭に木端僧形の坐像あり、顔貌其他栗置裏に出づる画像と酷似す。挿画には一々「雪亭」といへる押印      あるを見る。上中二冊にて下を缺くは惜むべし」)    ☆ 天明八年(1788)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明八年刊)    喜多川歌麿画    『画本虫撰』  一帖 喜多川歌麿画 宿屋飯盛撰 蔦屋重三郎板 ①    「夷歌連中双六」一枚 筆綾丸画 蔦唐丸撰 蔦屋重三郎板 ①〈筆綾丸は歌麿の狂歌名〉    ☆ 天明年間(1781~1788)    ◯「絵入狂歌本年表」(天明年間刊)    喜多川歌麿画    「夷歌連中双六」一枚 筆綾丸画 蔦唐丸撰 蔦屋重三郎板 ①    勝川春潮画    『千代の秋』一冊 勝川春潮画 天明・寛政頃 蔦屋重三郎板 ②    画工不明    『狂歌あづまのはる』一冊(口に淡彩略画)宮川琴松・安部月汀外合撰(三年頃と推定) ①    ☆ 寛政元年(1789)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政元年刊)    喜多川歌麿画    『絵本譬喩節』三冊 喜多川歌麿画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    『潮干のつと』一帖 喜多川歌麿画 朱楽菅江編  蔦屋重三郎板 ①    『絵本百囀』 二冊 喜多川歌麿画 奇々羅金鶏撰 蔦屋重三郎板 ①    『狂月坊』  一帖 喜多川歌麿画 紀定丸編   蔦屋重三郎板 ②〈〔狂歌書目〕は寛政二年刊〉    蔀関月画      『狂歌つのくみ草』一冊 関月画 如棗亭栗洞編 版元不記載 ②    ☆ 寛政二年(1790)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政二年刊)    喜多川歌麿画    『絵本駿河舞』一冊 喜多川歌麿画 奇々羅金鶏撰 蔦屋重三郎板 ①    勝川春潮画    『狂歌紅葉の橋』一冊 勝川春潮画 寛政2頃 ②    北尾政美画     『絵本百物語』一冊 北尾政美画 腹唐秋人撰 版元不記載 ②    玉雲画    『狂歌玉雲集』一冊(玉雲翁信海座像)玉雲斎貞右撰 尼屋貞次郎板 ①    画工不明    『絵本友の信』三冊 祐信風の画 蘭室序 近江荘兵衛他板    『貞柳伝』  三冊(貞柳坐像及鯛屋表看板の画も出)仙果亭嘉栗編 武村嘉兵衛他板    ☆ 寛政三年(1791)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政三年刊)    喜多川歌麿画    『絵本吾妻遊』三冊 喜多川歌麿画 奇々羅金鶏作 蔦屋重三郎板 ②〈分類は地誌〉    北尾重政画    『絵本あまのかは』一冊 北尾重政画 宿屋飯盛編  蔦屋重三郎板 ②     〈〔狂歌書目〕は寛政九年刊・和泉屋源七板を収録〉    『絵本福寿草』  一冊 北尾重政画 寝語軒美鄰作 蔦屋重三郎板 ②     〈分類は絵本。〔狂歌書目〕は北尾政演画とする〉    画工不明    『狂歌にせ物語』一冊(絵入)山東京伝・感和亭鬼武撰 感和亭板 ①    ☆ 寛政四年(1792)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政四年刊)    窪俊満画    『狂歌桑之弓』一帖 堤等琳・窪俊満画 桑楊庵光編 伯楽連蔵板 ①    『狂歌虫合』 一冊 窪俊満画・編       藤田屋太兵衛板 ①    『狂歌思艸』 一冊 窪俊満画 方寸斎長丸編      配り本 ①     〈表紙裏に俊満の画。横本の配り物という〉    喜多川歌麿画    『百千鳥』一冊 喜多川歌麿画 赤松金鶏撰 蔦屋重三郎板 ①    『銀世界』一冊 喜多川歌麿画       蔦屋重三郎板 ①     〈〔狂歌書目〕は歌麿画『絵本普賢像』を寛政四年刊とするが、〔目録DB〕に従って同二年刊とし、      分類も絵本とした〉    若冲・天民等画    『興歌野中の水』一冊 若冲・天民其他画 九如館鈍永撰 大和屋嘉兵衛板 ①    稲嶺・周峰等画    『狂歌栗下草』一冊 稲嶺・周峰其他画 岫雲亭華産撰 岫雲亭板 ①    壱裏庵湖月画    『狂歌三の浜』一冊 壱裏庵湖月画 園果亭義栗撰 鹿島忠兵衛他板 ①    松本以建画    『狂歌忘貝』一冊  松本以建画 樵果亭栗圃 版元不記載 ①    堤等琳画      『狂歌桑之弓』一帖 堤等琳・窪俊満画 桑楊庵光編 伯楽連蔵板 ①    勝川春章    『狂歌三十六歌仙』一帖 江戸中期の刊行 ②〈春章の没年・寛政四年に入れた〉    画工不明    『御江戸餝鰕』一冊(画入)烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ①     〈〔目録DB〕の分類は歌舞伎。暫など役者似顔絵二葉あり〉    ☆ 寛政五年(1793)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政五年刊)    歌川豊広画    『狂歌みちのくの紙』一冊 一柳斎画 待合ひさし編 高須惣七板 ②    『十三番狂歌合』  一冊 歌川豊広画             ②    丹青洞恭円画    『狂歌二葉草』一冊 丹青洞画 大木戸黒牛撰 誉田屋伊右衛門板 ①    竹原春朝斎画    『絵賛常の山』五冊 竹原春朝斎画 玉雲斎詠 尼屋貞次郎板 ①    北尾政演画     『どうれ百人一首』一冊 北尾政演画 鹿都部真顔撰 蔦屋重三郎板 ①    窪俊満・堤等琳画      『春帖』一冊 俊満・等琳画 桑揚庵光撰 蔦屋重三郎板 ①    画工不明    『狂歌花の友』一冊(略画)前川淵龍詠 播磨屋新兵衛板   ①    『狂歌桃の流』一冊(略画)星流舎貞石撰 柏原屋清右衛門板 ①    ☆ 寛政六年(1794)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政六年刊)    喜多川歌麿画    『絵本春の若葉』一冊 喜多川歌麿画 撰者・版元不記載 ②     〈〔狂歌書目〕は浅黄裏成撰・丸屋文右衛門板・寛政五年刊とする〉    『狂歌春の色』 一冊 等琳・隣松・重政・歌麿・俊満画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    葛飾北斎画    『回向院奉納狂歌聯合女品定』一冊 勝川春朗画 三陀羅法師撰  版元不記載 ②    『狂歌三十六歌仙』一冊 葛飾北斎画 赤松正恒(三陀羅法師)編 版元不記載 ②    鈴木隣松画    『狂歌春の色』一冊 等琳・隣松・重政・歌麿・俊満画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    堤等琳画    『狂歌春の色』一冊 等琳・隣松・重政・歌麿・俊満画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    窪俊満画    『狂歌春の色』一冊 等琳・隣松・重政・歌麿・俊満画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    画工多数    『狂歌春の色』一冊 等琳・隣松・重政・歌麿・俊満画 つむりの光撰 蔦屋重三郎板 ①    画工不明    『甲寅春序狂歌』一冊(毎葉略画)桃縁斎一派 広陵連   ①    『狂歌三部集』 三冊(信海画像)貞右撰 今津屋辰三郎板 ①    ☆ 寛政七年(1795)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政七年刊)    喜多川歌麿画    『狂歌江戸紫』一冊 歌麿・宗理等画 四方歌垣・万象亭・江戸花住編 花屋久次郎 ①    北尾重政画    『狂歌二妙集』一冊 北尾重政画 唐衣橘洲編 酔竹連社中板 ①    『花ぐはし』 一帖 北尾重政画 唐衣橘洲編 蔦屋重三郎板 ①    歌川豊広画     『狂歌三十六歌仙』一冊 歌川豊広画 窓村竹撰 高須総七板 ①    百琳宗理画     『狂歌江戸紫』一冊 歌麿・宗理等画 四方歌垣・万象亭・江戸花住編  花屋久次郎 ①    北尾政美画    『四方の巴流』一帖 京伝・路考・団十郎・政美等画 鹿都部真顔編    四方側板 ①    北尾政演画    『四方の巴流』一帖 京伝(政演)・路考・団十郎・政美等画 鹿都部真顔編 四方側板 ①    窪俊満画      『月のえ月の止』 一冊 尚左堂俊満画 白鯉館撰 伯楽連板 ①    周峰・狙仙画    『狂歌蘆分船』一冊 周峰・狙仙画其他 園果亭義栗 伊勢屋庄助板 ①    画工多数    『狂歌江戸紫』一冊 歌麿・宗理等画 四方歌垣・万象亭・江戸花住編 花屋久次郎 ①    『狂歌渓の月』二冊 葛陂・漁月・杜陵等画 渓月庵宵眠詠 坤井堂板 ②     〈〔狂歌書目〕は寛政六年刊〉    『四方の巴流』一帖 京伝・路考・団十郎・政美等画 鹿都部真顔編 四方側板 ①    画工不明    『狂歌三撰集』一冊(画入)石橋春吟輯 自家出板    ☆ 寛政八年(1796)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政八年刊)    喜多川歌麿画    『晴天闘歌集』二冊 喜多川歌麿・仁義道守画 正木桂長清編 蔦屋重三郎板 ②    北尾政美画    『休息歌仙』 一冊 北尾政美画 鳴滝音人撰 古今亭板   ①    『金撰狂歌集』二冊 蕙斎政美画 銭屋金埒撰 蔦屋重三郎板 ①    片岡雪亭画    『知音百人一首』一冊 片岡雪亭撰・自画 随古斎社中 ①    岡田玉山画    『狂歌井の蛙』一冊 岡田玉山画 茅花塘庵丸詠 版元不記載 ①    大岡雲峰画    『百さへづり』一帖 等琳筆〔雪山印〕尚左堂窪俊満画・雲峰山夏部・尚峰◎画 後巴人亭光序 蔦屋重三郎他板 ②    百琳宗理画     『帰化種』一巻 百琳宗理画 正木桂長清編 ②    窪俊満画      『四季扇絵合』一冊 窪俊満画 狂歌連中編 ②    『百さへづり』一帖 等琳筆〔雪山印〕尚左堂窪俊満画・雲峰山夏部・尚峰◎画 後巴人亭光序 蔦屋重三郎他板 ②    岫雲亭画    『狂歌我身裹』一冊 岫雲亭画 養老館路産詠 鰭屋他板 ①    堤等琳画    『百さへづり』一帖 等琳筆〔雪山印〕尚左堂窪俊満画・雲峰山夏部・尚峰◎画 後巴人亭光序 蔦屋重三郎他板 ②    尚峰画    『百さへづり』一帖 等琳筆〔雪山印〕尚左堂窪俊満画・雲峰山夏部・尚峰◎画 後巴人亭光序 蔦屋重三郎他板 ②    画工多数    『百さへづり』一帖 等琳筆〔雪山印〕尚左堂窪俊満画・雲峰山夏部・尚峰◎画 後巴人亭光序 蔦屋重三郎他板 ②    画工不明    『歳旦帖』一冊(略画数葉)栗本軒貞国撰 黄菓園板 ①    ☆ 寛政九年(1797)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政九年刊)    鳥文斎栄之画    『春に徳登利』一冊 鳥文斎栄之画 二世卯雲編 白鯉館板 ①    『柳の糸』  一帖 栄之・等琳・華藍画 浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ①    一日庵荻丸画    『狂歌かたをなみ』一冊 一日庵荻丸画 蝙蝠軒魚丸撰 藤屋九兵衛板 ①    喜多川歌麿画    『絵本譬喩節』三冊 喜多川歌麿画 耕書堂序 天明九年頭光序 蔦屋重三郎板 ②    市川三升画    『狂歌友なし猿』一冊 市川三升画 市川白猿詠 蔦屋重三郎板 ①    葛飾北斎画     『狂歌梢の雪』一冊 北斎画 菅江門人編 ②    〈本書の角書は「菅江追善」 ①曰く、菅江は寛政十年十二月の没だから、本書を寛政九年刊とするのはおかしいとして、     寛政年間刊とする。〔漆山年表〕及び〔江戸狂歌・第六巻〕は寛政十一年とする〉    鳥居清長画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     二代目清満門弟鳥居清長画・春潮・春好・清倍・清信・春英・豊国・嵩琳・易祇    勝川春好画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・春潮・春好左筆・清倍・清信・春英・豊国・嵩琳・易祇    勝川春潮画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・東紫園春潮画・春好・清倍・清信・春英・豊国・嵩琳・易祇    勝川春英画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・春潮・春好・清倍・清信・勝九徳斎春英画・豊国・嵩琳・易祇    歌川豊国画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・春潮・春好・清倍・清信・春英・歌川豊国画・嵩琳・易祇    北尾重政画     『柳の糸』 一帖 栄之・等琳・華藍画 浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ①    堤等琳画    『柳の糸』 一帖 栄之・等琳・華藍画 浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ①    緑毛斎画    『集外三十六歌仙』一冊 緑毛斎画 安田貞雄撰 万屋太治右衛門板 ①    蔀関月画      『尚友百首』一冊 法橋関月画 松本遮莫詠 菱屋孫兵衛板 ①    嵩琳画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・春潮・春好・清倍・清信・春英・豊国・嵩琳応求・易祇    易祇画    『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     清長・春潮・春好・清倍・清信・春英・豊国・嵩琳・邦易祇画賛    画工多数     『美満寿組入』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     二代目清満門弟鳥居清長画・東紫園春潮画・春好左筆・二代目鳥居清倍画     元祖鳥居清信画・勝九徳斎春英画・歌川豊国画・嵩琳応求・邦易祇画賛     〈〔目録DB〕の添付画像より〉    『柳の糸』一帖 栄之・等琳・華藍其他画 浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ①    ☆ 寛政十年(1798)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政十年刊)    長谷川雪旦画    『三陀羅かすみ』一冊 重政・雪旦画 千秋庵三陀羅法師撰 千秋庵社中板 ②    含笑舎抱臍画    『狂歌角力草』二冊 含笑舎自画 桑田抱臍編 野田藤八板 ①    仙果亭嘉栗画    『狂歌辰農市』二冊 仙果亭嘉栗(紀上太郎)画・編 播磨屋九兵衛板 ①    鳥文斎栄之画    『狂歌男踏歌』一帖 鳥文斎栄之図・重政・等琳・易祇・歌麿・北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    喜多川歌麿画    『狂歌男踏歌』一帖 栄之・重政・等琳・易祇・歌麿筆・北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    下河辺拾水画    『百人一首』一冊 下河辺拾水画 桃李園編 赤松九兵衛他板 ①    北尾重政画     『三陀羅かすみ』一冊 重政・雪旦画 千秋庵三陀羅法師撰 千秋庵社中板 ②    『狂歌男踏歌』 一帖 栄之・重政・易祇・歌麿・俊満・北斎・等琳・政演等画 浅草市人撰 蔦屋重三郎板 ②    『深山鴬』   一冊 重政・宗理画 山家広住撰 流露窓板 ①    葛飾北斎(宗理)画    『古寿恵のゆき』菅江の辞世入り石碑を配した図絵 署名「不染居 北斎画」            (〔江戸狂歌・第六巻〕朱楽菅江門人編・寛政十一年(1799)序)    『狂歌男踏歌』一帖 栄之・重政・等琳・易祇・歌麿・北斎宗理画 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    『深山鴬』  一冊 重政・宗理画 山家広住撰 流露窓板 ①〈この宗理は二世(北斎)か三世か〉    北尾政演画    『狂歌男踏歌』一帖 栄之・北尾紅翠斎画・等琳・易祇・歌麿・北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    蹄斎北馬画     『狂歌花鳥集』二冊 易祇・北馬・宗寿等画 千種庵編 ②    丹羽桃渓画     『狂歌栗葉集』一冊 丹羽桃渓画 仙果亭嘉栗等編 敦賀屋九兵衛板 ①    窪俊満画    『狂歌男踏歌』一帖 細田栄之・窪俊満・北尾政演等画 浅草市人撰 蔦屋重三郎板 ②    堤等琳画    『狂歌男踏歌』一帖 栄之・重政・等琳画・易祇・歌麿・北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    張安画    『狂歌立雲集』一冊 張安画 芝の屋山陽編 山陽堂板 ①    易祇画    『狂歌男踏歌』一帖 栄之・重政・等琳・白峯邦易祇画・歌麿・北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板〔大英博物館所蔵本画像〕    画工不明    『狂歌すまひ艸』二冊(略画)貞也撰 京都(版元不記載) ①    画工多数    『狂歌男踏歌』一冊 浅草市人撰 蔦屋重三郎板     細田栄之・窪俊満・北尾政演等画 ②     細田栄之・北尾重政・易祇・歌麿・北斎・等琳他画 浅草市人撰〔フリーア美プルヴェラー本書誌〕      鳥文斎栄之図・北尾紅翠斎画・白峯邦易祇画・歌麿筆・北斎宗理画・等琳画〔大英博物館所蔵本画像〕    『狂歌花鳥集』二冊 易祇・北馬・宗寿等画 千種庵編 山中要助板 ②     〈別書名を『夷曲花鳥集』という〉    ☆ 寛政十一年(1799)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政十一年刊)    福智白瑛画    『戯男伊勢物語』五冊 桂中楼白瑛画 頭少々禿麿著 版元不記載 ①     〈〔目録DB〕は滑稽本に分類〉    勝川春英画     『今日歌白猿一首』一冊 春英等画 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②    葛飾北斎画    『古寿恵のゆき』籬菊丸・不染居北斎・秀成画 朱楽菅江門人編(〔江戸狂歌・第六巻〕寛政十一年序)    『東遊』 一冊 画工北斎 浅草市人撰 蔦屋重三郎板 ②    俵屋宗理画    『絵馬合/女仮名手本』一冊 宗理・百琳画 三陀羅撰 ①    『絵馬合女仮名手本』「芝泉岳寺/開帳奉納写/狂歌/絵馬合女仮名手本/寛政八丙辰四月」 ②     〈この宗理は三代目か。則ち北斎とは別人か。なお上記二つは同じものと思われるが、〔目録DB〕は撰者・画工とも記      載せず、刊行も江戸末期とする〉    画工多数    『今日歌白猿一首』一冊 烏亭焉馬編 上総屋利兵衛板 ②     国政画 春好左筆 勝春英画 俵屋宗理画     (以上挿絵と狂歌を収録。他に勝川春潮と歌川豊国と尚左堂俊満は狂歌のみ収録)    ☆ 寛政十二年(1789)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政十二年刊)    流光斎如圭画    『役者百人一衆化粧鏡』一冊 流光斎如圭画 八文舎自笑著 八文字屋八左衛門板 ①    地形堂堅丸画    『狂歌三十六歌仙』一冊 地形堂堅丸画・編 地形堂 ①    下河辺拾水画    『狂歌百人一首』一冊 下河辺拾水画 桃李園編 赤松九兵衛板 ②    十返舎一九画    『夷曲東日記』十返舎一九画・作 村山次郎兵衛板 ①    鳥文斎栄之画    『狂歌歳暮集』一冊 栄之・唐衣橘洲編 橘里館卜翁 ②〈〔狂歌書目〕は「栄光其他」画とあり〉    柳々居辰斎画    『沈香記』一冊 柳々居辰斎画 酒月米人撰 真砂連板 ①    葛飾北斎画    『狂歌三十六歌仙』一冊 北斎辰政画 千秋庵三陀羅撰 蔦屋重三郎板 ①    『東都勝景一覧』 二冊 北斎辰政画 蔦屋重三郎他板 ②〈『東都名所一覧』の改題本。〔狂歌書目〕は寛政十年に収録〉    『春帖』一冊 葛飾北斎画 淮南堂行澄編  ②    陰山玉岳画     『浪花のむめ』五冊 陰山玉岳画 陰山白縁斎撰 陰山三郎兵衛他板 ①    蹄斎北馬画     『夷曲花鳥集』二冊 易祇・蹄斎北馬・宗寿等画 千種庵霜解撰 山中要助板 ②     〈〔狂歌書目〕は画工名易祇のみ。版元は ①より〉    一向舎画    『狂歌毎月集』二冊 一向舎画 六樹園飯盛編 五側板 ①    歌政画    『七夕狂歌願の糸』一冊 歌政画 橘庵田鶴丸撰 永楽屋東四郎板 ①    一峨画     『狂歌撰集墻の外』一冊 一峨画 松濤斎編 版元不記載 ①    亀友画    『狂歌画賛玉箒』二冊 亀友画賛 玉雲斎社中詠 ②    宗寿画    『夷曲花鳥集』二冊 易祇・蹄斎北馬・宗寿等画 千種庵霜解撰 山中要助板 ②    易祇画    『夷曲花鳥集』二冊 易祇・蹄斎北馬・宗寿等画 千種庵霜解編 山中要助板 ①    画工多数    『狂歌かひこの鳥』一冊 応瑞・蘭渓・由慶自画・東洋・李春・素絢・◎珂画                 得閑斎繁雅撰 吉田屋新兵衛板 ②     〈〔狂歌書目〕は寛政十一年とする〉    『狂歌撰集墻の外』一冊 一峨・催馬蘭・不知菴・松濤画 松濤斎編 版元不記載〔〔目録DB〕画像〕    『夷曲花鳥集』  二冊 易祇・蹄斎北馬・宗寿等画 千種庵霜解編 山中要助板 ①    『燭夜文庫』   二冊 芳中・榛岳等画 奇々羅金鶏著 須原屋安兵衛板 ①    画工不明    『狂歌初まなび』一冊(色紙短冊の型など図示せり)橘洲撰 酔竹連板 ①    『はさくら集』 一冊(略画)得閑斎繁雅撰 吉田新兵衛板 ①    『田毎の月』  二冊(略画)聚楽庵度水撰 金屋宗助板 ①    ☆ 寛政年間(1789~1800)    ◯「絵入狂歌本年表」(寛政年間刊)    栄松斎長喜画    『狂歌道中双六』一舗 栄松斎長喜画 桑楊庵撰 蔦屋重三郎板 ①    栗杖亭鬼卵画    『狂歌駿河細工』一冊 鬼卵等画 釈子定規編 ②    勝川春潮画    『絵本千代の秋』一冊 勝川春潮画 金鶏撰 天明・寛政頃 蔦屋重三郎板 ②    葛飾北斎画     『狂歌梢の雪』一冊 北斎画 菅江門人編 ①    〈本書の角書は「菅江追善」〔狂歌書目〕曰く、菅江は寛政十年十二月の没だから、本書を寛政九年刊とするのはおかしいとして、     寛政年間刊とする。〔漆山年表〕及び〔江戸狂歌・第六巻〕は寛政十一年とする〉    蹄斎北馬画     『狂歌新手集』二冊 蹄斎北馬画 千種庵霜解編 山中要助板  ②    北尾政演画     『春興帖』一帖 京伝・宗理画 森羅万象編 ②    北斎宗理画     『春興帖』一帖 京伝・宗理画 森羅万象編 ②〈〔目録DB〕はこの宗理を二世、北斎宗理とする〉    一峨画     『狂歌墻の外』一冊 一峨画 松濤斎編 版元不記載 ②    (注記「(寛政十二年刊)『狂歌撰集墻の外』の再版本」〉    画工不明    『狂歌伊勢の海』二冊(略画)浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ①    ☆ 享和元年(1801)    ◯「絵入狂歌本年表」(享和元年刊)    河村文鳳画    『狂歌竹葉集』一冊 文鳳・景文・素絢等 聚楽庵度水撰 ①    葛飾北斎画    『浅間山麓の石』一冊 曲木正墨・尚左堂俊満・北斎宗理画 芝の屋山陽編 和泉屋市兵衛板 ②    加地栗庵画    『狂歌僊人顔』 一冊 加地栗庵画・詠 誉田屋板 ①    画工不明    『狂歌家の風』一冊(略画)栗本軒貞国撰 誉田屋伊右衛門板 ①    ☆ 享和二年(1802)    ◯「絵入狂歌本年表」(享和二年刊)    十返舎一九画    『旅眼石』一冊 一九自画 十返舎編 村田屋治兵衛板 ①〈〔目録DB〕は滑稽本とする〉    葛飾北斎画    『五十鈴川狂歌車』一冊 北斎辰政画 千穐庵三陀羅撰 蔦屋重三郎板 ①    魚屋北渓画    『春の戯れ歌』一冊 表紙北渓画 便々館編 琵琶連 ①    窪俊満画    『狂歌左鞆絵』三冊 尚左堂俊満画・詠 伯楽連 ①    蹄斎北馬画    『狂歌幕の内』二冊 蹄斎北馬画 千種庵霜解撰 山中要助板 ①    画工不明    『狂歌遠近艸』一冊(人物像・略画)一封亭朶雲撰 一雫亭板 ①    ☆ 享和三年(1803)    ◯「絵入狂歌本年表」(享和三年刊)    柳々居辰斎画    『狂歌五十人一首』一冊 柳々居辰斎画 甘露庵蜂満編 蔦屋重三郎板 ①    菱川宗理画    『狂歌絵本職人鑑』一帖 菱川宗理画 浅草庵市人編 蔦屋重三郎板 ②    葛飾北斎画    『狂歌五十之歌見』一冊 北斎辰政画  つむりの光撰 蔦屋重三郎板〔漆山年表〕     〈〔目録DB〕も北斎画とするが、所在本の書誌をみると二本とも甘露庵蜂満編・柳々居辰斎画となっている〉    盈斎北岱画    『忠臣蔵當振舞』 一冊 盈斎北岱画 六樹園判 青山堂板 ①    美辰画    『江戸名所狂歌集』一冊 美辰画 梓並門撰 伊勢屋吉兵衛板 ①〈〔目録DB〕は二冊〉    ☆ 文化元年(1804)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化元年刊)    歌川豊国画    『俳優相貌鏡』一冊 歌川豊国画 浅草市人撰 山田三四郎板 ①    葛飾北斎画    『山満多山』 一冊 葛飾北斎画 小野炭方撰 蔦屋重三郎板 ②    嵩松画    『狂歌巨月賞』一冊 嵩松其他画 秋長堂撰  秋長堂板 ①    画工多数    『狂歌きゝ徳利』三冊 文鳳・若冲・芦雪・豊彦其他 長村太助板 ①    ☆ 文化二年(1805)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化二年刊)    柳々居辰斎画    『擬吉原細見狂歌集』一冊 辰斎画 芍薬亭編 玄朱亭 ①    福智白瑛画    『古今馬歌集』四巻 桂中楼白瑛画 粋川子編 版元不記載 ②    葛飾北斎画    『百囀』一冊「東都画工 画狂人北斎」桑楊編 西村屋与八板 ②      〝江戸 子をしかる母のことばにお◎さまのあれめを見よや春の青柳 蹄斎北馬〟    『狂歌かゆ杖』 一冊 菱川宗理・北馬其他 版元不記載 ①    ☆ 文化三年(1806)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化三年刊)    蹄斎北馬画    『狂歌花の莚』一冊 蹄斎北馬画 橘庵・浅草庵其他撰 橘庵社中 ①    葛飾北斎画    『耳目集』  一冊 口絵に北斎の絵 浅草市人撰 壺側社中板 ①    画工不明    『田村社狂哥合月並』一冊(略画)臥雲庵合歓翁撰  大坂 版元不記載 ①    『狂哥市土産』   一冊 東寅略画 綿巻斎帳一詠 京都 版元不記載 ②    ☆ 文化四年(1807)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化四年刊)    後素亭空言画    『狂歌蓬莱集』二冊 武川永艃・後素亭空言画 玉光舎占正撰 和泉屋庄次郎外五名連記 ①    礫川亭永艃画    『狂歌蓬莱集』二冊 武川永艃・後素亭空言画 玉光舎占正撰 和泉屋庄次郎外五名連記 ①    地形堂堅丸画    『狂歌花の園』一冊 堅丸自画・撰 地形堂板 ①    丹羽桃渓画    『狂歌浪葉の菅笠』三冊 丹羽桃渓画 蘆原言輔著 谷嘉兵衛板 ①    『狂歌蘆の角』  一冊 丹羽桃渓画 芦原蟹丸詠 雌雄軒板  ①    盈斎北岱画    『狂歌袖玉集』二冊 盈斎北岱画 便々館撰 大和屋久兵衛板 ①    蹄斎北馬画    『狂歌蛙合』一冊 署名「北馬画」下毛宇陽 孤松亭・夜雨亭編「文化四丁卯集」〔目録DB画像〕    窪俊満画    『狂歌月の都』一冊 窪俊満画 酒月米人撰 松亭素行板 ①    画工多数    『数珠の親玉』一冊 豊国・清長・春好画 烏亭焉馬編 石渡利助板 ①    画工不明    『後にも夷』 二冊(略画)麦里房貞也撰 京都 版元不記載 ①    ☆ 文化五年(1808)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化五年刊)    司馬江南画    『狂歌三十六歌仙』一冊 江南司馬級(ママ)画 六樹園饌 狂蝶子文麿輯 版元不記載 ①    『職人尽狂歌合』 二冊 葵岡北渓画・司馬江南画 六樹園判 蔦屋重三郎板 ①      (〔目録DB〕所収の画像の署名は「北渓画」「江南司馬伋」)    中井藍江画    『かはころもの記』二冊 藍江・桃渓画 鐵格子波丸著 蔦屋・河内屋・永楽屋板 ①    丹羽桃渓画    『かはころもの記』二冊 藍江・桃渓画 鐵格子波丸著 蔦屋・河内屋・永楽屋板 ①    魚屋北渓画    『職人尽狂歌合』 二冊 葵岡北渓画・司馬江南画 六樹園判 蔦屋重三郎板 ①      (〔目録DB〕所収の画像の署名は「北渓画」「江南司馬伋」)    実吉画    『橘洲先生七回忌追善集』一冊 実吉画 尋幽亭編 酔竹側板 ①    蓼花画    『恵比須婦梨』一冊 口絵に蓼花画・中に墨絵四葉 蝙蝠軒魚丸撰 蝙蝠軒社中 ①    春盛画    『狂歌評判記』一冊 春盛画 六樹園判 蔦屋重三郎板 ①    画工不明    『片絲縫女追善集』 一冊 縫女画像 菱花堂編 菱花堂板 ①    『狂歌知音百人一首』一冊 毎葉人物画像 隋古斎雪亭撰 随古斎/中野啓藏板 ①     〈初版は寛政八年〔目録DB〕所収の画像には文化五年隋古斎貞古の序・六年阪南宮の跋とある〉    ☆ 文化六年(1809)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化六年刊)    柳々居辰斎画    『四方戯歌名尽』一冊 辰斎・豊広画 芝の屋山陽編 山陽堂板 ①     辰斎詠「はなむしろ◎てわらひやまねきけん人の気さへもうごくはる風」     俊満詠「うめかゝを日こととめたるもろ袖を打はらはせるきさらぎの雪」     〈〔目録DB〕は四方歌垣真顔著。国立国会図書館デジタルコレクション所蔵の画像によると、浮世絵師としては柳々      居辰斎と尚左堂俊満の狂歌が入集〉    北尾重政画    『文化新撰狂歌百人一首』一冊 紅翠斎北尾繁昌画 六樹園撰 角丸屋甚助板〔目録DB所収の画像〕    歌川豊広画    『四方戯歌名尽』一冊 辰斎・豊広画 芝の屋山陽編 山陽堂板 ①    牧墨僊画    『名古屋於飛』一冊 墨僊画 月花庵撰 ①    画工多数    『狂歌筒井管』一冊 応受外数名 仙掌亭不崑撰 銭屋長兵衛板 ①    画工不明    『狂歌みちづれ集』一冊(繁雅画像出づ)繁雅撰 吉田屋新兵衛板 ①    〈〔狂歌書目〕は『瀬川仙女追善集』を文化六年刊とするが、三代目瀬川菊之丞の逝去は文化七年十二月五日であり、     同書は一周忌の追善集であるから、文化八年の出版と考えられる〉    ☆ 文化七年(1810)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化七年刊)    長谷川雪旦画    『狂歌千もとの草』二冊 重政・雪旦画 千首楼堅丸撰 太鼓側板 ①    北尾重政画    『狂歌千もとの草』二冊 重政・雪旦画 千首楼堅丸撰 太鼓側板 ①    丹羽桃渓画    『狂歌友のかき穂』一冊 桃渓淡彩 波丸門人詠 鉄格子社中板 ①    普斎文邦画    『菅江嫁々追善集』一冊 菅江及其妻嫁々の死絵を入る普斎文邦筆 二世朱楽館編 朱楽館他板 ①    窪俊満編    『狂歌言葉の滝水』二冊 尚左堂俊満等編 鶴屋金助板 ②    画工多数    『狂歌手毎の花』一冊 文屋茂喬編 吉田屋新兵衛板 ②     珉和・琦鳳・白瑛・夜潮・応震等画〈〔狂歌書目〕は文化八年刊〉    ☆ 文化八年(1811)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化八年刊)    抱亭五清画    『狂歌画像作者部類』二冊 抱亭五清   六樹園編 角丸屋甚助板 ①    『狂歌評判記』   一冊 五清・北渓画 六樹園編 ②    魚屋北渓画    『狂歌評判記』一冊 五清・北渓画 六樹園編 ②    『自讃狂歌集』一冊 俊満・北馬・北渓等画 六樹園編 ① ②    丹羽桃渓画    『増撰狂歌嬾葉集』一冊 桃渓筆 尾田初丸撰 大阪吉文字屋市右衛門 ①    盈斎北岱画    『狂歌大黒柱』二冊 盈斎北岱画 便々館撰 角丸屋甚助板 ①    蹄斎北馬画    『自讃狂歌集』一冊 北馬・北渓等画 六樹園編 ②    窪俊満画    『自讃狂歌集』一冊 俊満・北渓等画 六樹園編 ①    牧墨僊画    『狂哥樽ひろひ』一冊 月光亭墨僊画 ②    画工多数    『江戸紫贔負鉢巻』一冊 烏亭焉馬編  ②     鳥居清長画(助六図)      詠「助六の芸を三ますのもんぜんにみな市川とほむる声/\    鳥居清長」     勝川春亭画(助六図)      詠「雨よりもあたりのつよき助六は江戸のひゐきをかさにさせもせ 勝川春亭」     歌川豊国画(似顔図)      詠「三升子の似かほかけよとのあつらへに筆をくいとまももなければ         絵のことはしろきをのちに駿河なるふじにくらべん市川の名を 歌川豊国」     喜多川月麿      詠「むさし野や高麗芝に江戸桜 喜多川月麿」〈詠のみ。作画はせず〉    『瀬川仙女追善集』一冊 遠桜山人(蜀山人)序・四方歌垣跋〔目録DB画像〕     豊国筆仙女肖像・豊国詠「俤は泪の露に墨すりてかく似顔画に残りをしさよ」     (菊図) 豊国・鳥居清長・栄之・辰斎・北馬・秋艃・曻亭北寿・五清・春亭・春英・北斎等画     (追善詠)三馬・飯盛・馬琴・京伝・京山・焉馬等     〈〔目録DB〕は成立年を文化七年とするが、三代目瀬川菊之丞は文化七年十二月五日没、この追善集は一周忌のも      のである。すると刊年は文化八年ではなかろうか〉    ☆ 文化九年(1812)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化九年刊)    北尾重政画    『狂歌堀川太郎百首』二冊 重政其他画 六樹園 蔦屋重三郎板 ①    魚屋北渓画    『狂歌堀川太郎百首』二冊 北渓其他画 六樹園 蔦屋重三郎板 ①    蹄斎北馬画    『若緑岩代松』一冊 蹄斎北馬画 時雨庵萱根撰 夏安林藏板 ①    丹羽桃渓画    『狂歌浦の見わたし』一冊 丹羽桃渓画 葉流軒河丸編 ②    『狂歌よつの友』  一冊 桃渓画   蝙蝠軒社中板 ①    金峩元孝画    『狂歌袖食籠』一冊 画工金峩元孝 山本和田丸撰 詞海斎藏梓〔目録DB画像〕     〈別書名『南越五十人一首』〉    画工不明    『狂歌肖像集』四冊(各地狂歌人の画像多数)逸名 ①    『春窓秘辞』 一帖(地紙に一々色模様を附す)蜀山人狂詩序、真顔・飯盛外九名一人一文 淇澳堂板     (本書は別に絵本(秘画巻)がついてゐるはづである。其絵を十二ヶ月に配し一人一文、各自思ひ/\      に笑話一題を寄せ文に終りに狂歌を添へてゐる(以下略))    ☆ 文化十年(1813)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化十刊)    十返舎一九画    『江戸名所図会』一冊 一九自画 十返舎一九著 南総舎板  ①    『江戸名所絵本』一冊 十返舎一九画 三陀羅撰 山田佐助板 ①    魚屋北渓画    『狂歌五十人一首』一冊 葵園北渓画 六樹園撰 ①〈同書〔目録DB〕には見あたらず〉    蹄斎北馬画    『狂歌道中記』一冊 蹄亭北馬画 六樹園撰 角丸屋甚助板 ①〈〔目録DB〕は昇亭北寿画〉    昇亭北寿画    『狂歌道中記』一冊 昇亭北寿画 六樹園飯盛編 ②〈〔狂歌書目〕は蹄斎北馬画とする〉    英良軒画    『狂歌五十人一首』一冊 英良軒画 鶴廼屋大人編 扇屋利助板 ②    画工多数    『狂歌関東百題集』二冊 京伝外十六名執事 芍薬亭・鈍々亭千 万屋伝次郎板 ①    『狂歌一人十首』 冊 松年・桃渓・在明・徹山・公長等画 三日坊雛丸撰 藤屋九兵衛他板 ①    ☆ 文化十一年(1814)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化十一刊)    文信斎悦宣画    『狂歌木曾道中記』一冊 文信斎悦宣画 六樹園飯盛編 ②    丹羽桃渓画    『狂歌富士賛』一冊 丹羽桃渓画 葉流軒河丸撰 扇屋利助他板 ①    福智白瑛画    『六々狂歌集』一冊 福智白瑛画 山田繁雅編 吉田新兵衛板 ①    尚木翁画    『狂歌選集楽』二冊 尚木翁画 玉雲斎貞右選 塩屋長兵衛板 ②〈〔狂歌書目〕は「尚卜翁」画とする〉    窪俊満画    『狂歌水薦集』一冊 窪俊満画 瀧水楼米人選 二世吾友軒板 ①    画工多数    『狂歌三栗集』二冊(栗標画像其他略画)條果亭栗標外二名 扇屋利助板 ①    『狂歌越天楽』一冊(略画)如棗亭栗洞撰 如棗亭社中板 ①    画工不明    『紫笛狂歌集』一冊(略画数葉)如雲舎紫笛詠(本書は明和八年の真の道の板木をそのまゝ用ひたものだ)    ☆ 文化十二年(1815)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化十二刊)    十返舎一九画    『東海道膝栗毛画帖』二帖 十返舎一九画・作 ②    柳川重信画    『狂歌水滸伝画像集』一冊 柳川画 西来居未仏等撰 ②    魚屋北渓画    『飲食狂歌合』二冊 北渓画 六樹園判 須原屋茂兵衛板 ①    蹄斎北馬画    『狂歌六々藻』一冊 蹄斎北馬画 浅草市人饌 壺側社中 ①    寿亭豊丸    『夷曲厄払謌/星田妙見男山/紀行』一冊 銭丸・豊丸・杉丸・庭枝・庭雨著 ②     〈挿絵か詠か不明。〔目録DB〕はこと豊丸を寿亭豊丸と見ている〉    多賀子健画    『渭廼騰新(イノトシ)』一冊 多賀子健淡彩 餅花寸柳饌 河内屋太助板 ①    栄斎画    『狂歌日光膳』一冊 茂務亭早興常成饌 版元不記載 ①    画工不明    『狂歌三栗集』二冊(木端画像)三世栗柯亭著 版元不記載 ①    ☆ 文化十三年(1816)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化十三刊)    文斎万侘伎画    『狂歌御園ぶり』一冊 北渓・文斎画 穂光堯楽撰 文斎万侘伎板 ①    魚屋北渓画    『狂歌御園ぶり』一冊 北渓・文斎画 穂光堯楽撰 文斎万侘伎板 ①    『春のうた』  一冊 葵園北渓画 六樹園撰 狂蝶子板 ①    宮本君山画    『夷曲梅のもと集』三冊 宮本君山画 梅廼屋空丸撰 ②    春川五七画    『狂歌絵入/春興集』一冊 春川五七画 得閑斎砂長編 ②    上田公長画    『祢乃東試(ネノトシ)』一冊 公長風の画 餅花庵撰 河内屋嘉助板 ①    岳亭定岡画    『狂歌六玉川』一冊 岳亭春信画 芬陀利花弇撰 版元不記載 ①    画工不明    『月濤抄』二冊(相覧彩画)湖濤園撰 西宮弥兵衛板 ①    ☆ 文化十四年(1817)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化十四刊)    魚屋北渓画    『はじめの春の狂歌集』一冊 北渓画 狂蝶子平豊 美濃屋市兵衛板 ①    『狂歌六花仙』一冊 葵岡北渓画 絵馬屋額輔他編  ②    『初春狂歌集』一冊 北渓画 六樹園撰 狂蝶子板  ①    『狂歌花の雲』一冊 北渓画 六樹園撰 美津徳人板 ①    上田公長画    『禹士廼騰志(ウシノトシ)』一冊 上田公長画 翠柳軒文台撰 河内屋嘉助板  ①    北尾重政画    『狂歌江戸紫』一冊 北尾重政画 四方真顔・花江戸住撰 花屋久次郎板 ①    昇亭北寿画    『狂歌玉笹集』一冊 北寿画 天広丸撰 酔亀亭板 ①    牧墨僊画    『狂歌弄花集』一冊 墨僊等画 橘庵田津丸編 ②    北長画    『屠良能度之(トラノトシ)』一冊 北長画 餅花庵撰 河内屋嘉助板 ①    画工多数    『狂歌弄花集』一冊(名古屋の画家数名執筆)橘庵田津丸撰 美濃屋市兵衛板 ①    『狂歌三百集』一冊(口に広丸歌碑の図あり)酔亀翁天広丸詠 配り本らしく見ゆ ①    画工不明    『道詠雑歌百首』一冊(略画)雅俗堂畠山宗隆撰 銭屋利兵衛板 ①     『狂歌弄花集』橘庵蘆辺田鶴丸編 菱屋久八他 文化十四年刊 尾張〔国書DB〕    唐衣橘洲 寛政九年序 右馬耳風 文化十四年跋    画人 松寿園有文   別号 白観堂又葎菴 初名 安丸       月光亭墨僊   初名 歌政 牧氏 別号 北亭 醉墨山人       不断菴大江玉湧 初号 佩詩堂耳風 別号 蛸池 国天    〈尾張の橘洲門葉による狂詠百人一首〉    肖像の署名「清画 墨僊 蛸池 有文 玉僊 玉鳳 月斎 調画 玉湧」  ☆ 文化年間刊(1804~1817)    ◯「絵入狂歌本年表」(文化年間刊)    魚屋北渓画    『北里十二時狂歌集』二冊 葵岡北渓画 六樹園撰 蔦屋重三郎板 ①    『武者尽狂歌合』一冊 陳芬漢・北渓等画 六樹園判 玉光舎占正 ①    『狂歌百人一首』一冊 北渓画 六樹園撰 福の屋内成 ①    『北里十二時』 二冊 葵園北渓画 六樹園著 蔦屋重三郎板   ①    『狂歌画自満』 三冊 魚屋北渓画 石川雅望編 ②    『花のしをり』 続編 北渓・北馬 節松嫁々・窓村竹 芬陀利華庵 ①    蹄斎北馬画    『狂歌色紙小倉形』 一冊 署名「蹄斎」「立斎」六樹園・淮南堂編〔目録DB画像〕    『美知乃久布里』  一冊 北馬画 壺南楼山住撰 鶴屋金助板  ①    『夷曲風雅集』   一冊 蹄斎北馬画 浅草庵撰 壺側社中   ①    『花のしをり』続編 一冊 北渓・北馬 節松嫁々・窓村竹 芬陀利華庵 ①    葛飾北斎画    『日本歳時記狂歌集』一冊 戴斗(北斎の別号)文々舎撰 葛飾連 ①    『狂歌大つとゐ』  一冊 北斎・蘭渓画 萩の屋等編 ①    『狂歌三愛集』   一冊 北斎画 浅草庵編 ②    大酔怪我画    『古事附道化百人一首』一冊(大酔怪我とあるが著者の自画淡彩)未完稿本 ①    岳亭春信画    『四季狂歌集』一冊 岳亭風ノ画 鶴廼屋・聴風軒・泥田坊選 扇屋利助板 ①    渓斎英泉画    『画賛狂歌集』一冊 英泉・英信画 六樹園撰 五側社中板 ①    堀田某    『絵本狂歌酒盛尽』一冊 堀田某画 文化頃? ②    牧墨僊画    『狂歌春告鳥』一冊 牧墨僊画 橘庵田鶴丸編 ②    蘭渓画    『狂歌大つとゐ』一冊 北斎・蘭渓画 萩の屋等編 ①    華藍(重政)画    『狂歌荻の古枝』二冊 華藍口に一葉 浅草市人撰 壺側社中 ①    英信画    『画賛狂歌集』一冊 英泉・英信画 六樹園撰 五側社中板 ①    画工多数    『狂歌画賛集』一冊 珉和・白瑛・夜潮・応震画 文屋茂喬編 ①    ☆ 文政元年(1818)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政元年刊)    魚屋北渓画    『狂歌読人名寄細見記』一冊 北渓画 式亭三馬編 ②    『狂歌鄙鴬集』    一冊 北渓画 文斎万陀伎編 書連 ①    山口素絢画    『賀筵友鶴集』一冊 素絢・月峰外数名 千歳軒編 千歳軒友鶴板 ①    鳥居清元画    『以代美満寿』一冊 鳥居清元外数名 焉馬編 上総屋利兵衛板 ①    葛飾北斎画    『秀画一覧』一冊 北斎画 諸家同詠 自家出版? ①〈〔目録DB〕の統一書名は『伝心画鏡』〉    ☆ 文政二年(1819)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政二年刊)    魚屋北渓画    『東都十二景狂歌集』一冊 北渓画     六樹園編 ②    『狂歌五十人一首』 一冊 拱斎北渓画  石川雅望編 ②    『春興集』     一冊 北渓画 六樹園撰 狂蝶子 ①    春川五七画    『俤百人一首』一冊 春川五七画 得閑斎三大人撰 吉田新兵衛他板 ①    歌川国貞画    『狂歌棟上集』二冊 一雄斎国貞画 談洲楼焉馬撰 竹川藤兵衛板 ②    ☆ 文政三年(1820)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政三年刊)    馬屋北渓画    『狂歌小夜時雨』一冊 北渓画 淮南堂眉住撰 淮南堂板 ①    『新居狂歌合』 一冊 北渓画 六樹園撰 五側社中   ①    岳亭定岡画    『山水奇観狂歌集』一冊 岳亭定岡画 福廼屋・三筆楼・鈍々亭等撰 大皷側板 ①    勝川春亭画    『戯場百人一首』一冊 勝川春亭画 諌鼓堂尾佐丸戯作 鈍々亭板 ①    丹羽桃渓画    『狂歌友の文車』一冊 桃渓画 六樹園序 三神連 ①    画工多数    『あさくさくさ』一冊 文晁 鈴木南嶺 玉渓 春華 蹄斎画 万歳逢義編〔目録DB画像〕     蹄斎画  〝孝行の心を天も水にせず酒と汲する養老の瀧〟     蹄斎北馬詠〝一夜さのなみだに湖や出来つらんこれもかたみの琵琶の一面〟    ☆ 文政四年(1821)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政四年刊)    水竹亭千春画    『東風流六々歌仙人名録』初編 一冊 水竹亭千春画 森羅亭編 西宮弥兵衛板 ①    『新曲撰狂歌集』 三冊 千春・北渓画 六樹園撰 塩屋長兵衛板 ①    十返舎一九画    『夷曲ことし俵』二冊 一九書画 田原船積編 大湊舎板 ①    送月亭長風画    『一橙集』一冊 送月亭長風画 橙果亭天地根詠 吉田屋新兵衛他板 ②    魚屋北渓画    『狂歌読入名寄細見記』一冊 北渓画 式亭三馬 錦糸亭 ①    『狂歌昼夜行事集』二冊 岳亭画 北渓画 文々舎蟹子丸編 角丸屋甚助他板〔目録DB画像〕    『新曲撰狂歌集』 三冊 千春・北渓画 六樹園撰 塩屋長兵衛板   ①    『狂歌長嬴集』  一冊 北渓・文斎画 六樹園・芍薬亭撰 反故堆板 ①    岳亭定岡画    『狂歌昼夜行事集』二冊 岳亭画 北渓画 文々舎蟹子丸編 角丸屋甚助他板〔目録DB画像〕    『狂歌詠咏奇譚』 四冊 定岡画 二世荻廼屋撰 角丸屋甚助板 ①    長山孔寅画    『狂歌水面集』 二冊 長山孔寅画 鶴廼屋乎佐丸編 扇屋利助板 ①    松栄斎画    『教訓伊呂波短歌』一冊 書画松栄斎 田原船積著 岩戸屋喜三郎板 ①    文斎万陀伎画    『狂歌長嬴集』 一冊 北渓・文斎画 六樹園・芍薬亭撰 反故堆板 ①    菊川英山画    『新曲撰狂歌集』初編 千春・英山画 六樹園編 ②    画工多数    『狂歌昼夜行事集』二冊 岳亭・北渓・梅年画 文々舎蟹子丸編 角丸屋甚助他板〔目録DB画像〕    『草のはら』   一冊 北斎・北渓・抱一其他 六樹園撰 彷徨亭 ①    ☆ 文政五年(1822)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政五年刊)    柳々居辰斎画    『英雄五十人一首』一冊 辰斎画 千種庵編 蔦屋重三郎板 ①    岳亭定岡画    『壬午月並狂歌百題』一冊 北渓・岳亭他画 芍薬亭長根撰 ①    『碓氷のいしふみ』 一冊 岳亭画 六樹園・浅江園撰   ②    『狂歌三十六歌仙』 一冊「画図岳亭定岡」六樹園・西来居撰 反故堆主人蔵板〔目録DB画像〕    『狂歌怪談百首』一冊 定岡画 二世萩廼屋編 角丸屋甚助板 ①    『狂歌水滸伝』 二冊 見返し「一百八員/肖像 岳亭八島定岡画図」〔目録DB画像〕               福廼屋・江都園・塵外楼編    『楚漢狂歌合』 一冊 定岡画 春廼屋撰 春廼屋成丈板 ①〈〔目録DB〕は画工・刊年不記載〉    『狂歌評判記』 一冊 定岡画 塵外楼編 六樹園判 塵外楼清澄板 ①〈〔目録DB〕は画工名不記載〉    魚屋北渓画    『兄弟車後編五行集』一冊 北渓画 悟智窓主人等編    ②     『壬午月並狂歌百題』一冊 北渓・岳亭他画 芍薬亭長根撰 ①    水竹亭千春画    『俳諧歌職人画讃合』二巻 水竹亭千春 森羅亭万象撰    ②     『職人尽俳諧歌合』 二冊 千春画 森羅亭撰 西宮弥兵衛板 ①    村田嘉言画    『堀川次郎百題狂歌集』三冊 村田嘉言画 蝙蝠軒撰 吉田屋新兵衛板 ①〈〔目録DB〕は画工名不記載〉    葛飾北斎画    『蓮華台』徳成父対善集 一冊 抱一・北斎他画 山田徳成版 ①〈〔目録DB〕は文政九年刊〉    酒井抱一画    『蓮華台』徳成父対善集 一冊 抱一・北斎他画 山田徳成版 ①〈〔目録DB〕は文政九年刊〉    ☆ 文政六年(1823)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政六年刊)    柳々居辰斎画    『狂歌駅路鈴』一冊 柳々居辰斎・嶺斎雪奴画 鈍々亭輯 ②    魚屋北渓画    『狂歌十哲集』一冊 葵岡北渓画 春道梅員編 花垣蔵板 ②    『婦人画像集』一冊 北渓画 臥竜園撰 ②    『女風俗鏡』 一冊 北渓画 臥竜園作 花園連版 ②    蹄斎北馬画    『狂歌隅田川名所図会 東岸之部』二冊 有坂北馬画 大垣守倉等編 ②    丹羽桃渓画    『画本道の手引き』一冊 桃渓 思恩堂非得作 前川六左衛門他板 ①    柳川重信画    『狂歌五十人一首』一冊 柳川重信画 紀乎佐丸編 大坂 田家楼 ①     (〔目録DB〕には団字楼蔵。(彫摺工)浪花居(末武朝倉宇八郞門人)谷清好とあり)    岳亭定岡画    『狂歌垣下集』一冊 定岡 淮南堂・弥生庵編 ②〈下掲〔目録DB〕の『狂歌垣下集』とは画工名が異なる〉    北鼎画    『狂歌萩のしをり』一冊 北鼎画 六樹園撰 玉萩連 ①    栄水画    『狂歌力くらべ』一冊 栖雅・栄水画 蘆庵一馬他撰 琴樹園板 ①    画工多数    『狂歌垣下集』一冊 法橋玉山・北渓・北馬画 淮南堂撰 桂眉住版 ①    『狂歌笛竹集』二冊 京伝・三馬・種彦他画  六樹園撰 五側社中 ①    ☆ 文政七年(1824)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政七年刊)    柳々居辰斎画    『狂歌英雄五十人一首』一冊 柳々居辰斎画 東歌膝編 ②     (注記「本書は文化11年刊の千龝庵三陀羅法師一門の狂歌版本を改編し文字部分を新たにしたもの」)    長谷川雪旦画    『狂歌千もとの華』二冊 重政・雪旦画 千首楼堅丸編 ②    魚屋北渓画    『狂歌扶桑名所図会』一冊 葵岡北渓画 青陽館梅世編   ②    『水魚大会狂歌集』 一冊 北渓画   白毛舎・至清堂編 ②    『列仙列女画像集』 二冊 岳亭定岡・拱斎北渓画 宿屋飯盛編 ②    岳亭定岡著    『水魚大会狂歌合』一冊 岳亭定岡画 六樹園・芍薬亭撰 水魚連長 ①    『列仙列女画像集』二冊 岳亭定岡・拱斎北渓画 宿屋飯盛編 ②    『狂歌現在奇人譚』六冊 八島定岡画・著 大坂屋茂吉板 ②    鍬形蕙斎画    『今様職人尽歌合』二冊 紹真筆 六樹園撰 新泉園蔵板〔目録DB画像〕    北尾重政画    『狂歌千もとの華』二冊 重政・雪旦画 千首楼堅丸編 ②    蹄亭北馬画    『狂歌武蔵野百首』一冊 北馬・谷城柳川画 浅草庵・千種庵他編 ②    葛飾北斎画    『狂歌花鳥風月集』一冊 北斎・北泉画 六樹園他千 壺月堂 ①    長山孔寅画    『南畝帖』一冊 長山孔寅画 大田南畝著 ②    暁鐘成画    『澱川両岸勝景図会』二冊 暁鐘成画・作 河内屋半七他板 ②    ☆ 文政八年(1825)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政八年刊)    柳々居辰斎画    『鈍々亭大人月並』一冊 署名「辰斎」「太平楽酔中画」「狂哥屋歌膝写」「南栄子哥膝」〔目録DB画像〕                  「前竹窓亭扶桑翁事歌膝画」「猪牙南賔画」鈍々亭和樽             表紙「文政八申年正月従極月迄/辰斎、歌膝、南賓、太平楽等ノ挿画入」    岳亭定岡画    『狂歌吉原形四季細見』一冊 定岡画 六樹園・鈍々亭等詠 花笠連 ①    『狂歌作者一覧』   二冊 定岡画 文々舎 葛飾連 ①    鍬形蕙斎画    『今様職人尽歌合』二冊 紹真筆 銕廼屋・五柳園撰 新泉園蔵板〔目録DB画像〕     『狂歌職人歌合』 二冊 紹真画 銕廼屋大門編 ②    渓斎英泉画      『狂歌婦人今様姿』一冊 渓斎英泉画 梅廼屋鶴子編(文政8か) ②    蹄斎北馬画    『狂歌七変化』一冊 天秀・北馬等画 六樹園等撰 西村屋与八板 ①    村田嘉言画    『古稀賀吟集』一冊 嘉言画 桃季園栗窓撰 扇屋利助 ①    ☆ 文政九年(1826)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政九年刊)    魚屋北渓画    『狂歌三都名所図会』一冊 北渓画 梅農屋鶴子 本町連  ①    『狂歌正流百花鳥』 一冊 北斎・北渓画 全亭正直編  ②    『狂歌名所図会』  一冊 魚屋北渓画 芍薬亭編 菅原連 ①    『額面狂歌集』   一冊 葵岡北渓画 臥竜園編 ②    『狂歌鼎足集』   一冊 北渓画 翠千条編   ②    『狂歌百花鳥』   一冊 魚屋北渓画 ②    『狂歌の集』    一冊 北渓・文晁等画 石川雅望編 ②    葛飾北斎画    『狂歌正流百花鳥』一冊 北斎・北渓画 全亭正直編 ②    歌川国直画    『狂歌百将図伝』 一冊 国直画 西来居・蓬莱山人撰 新泉園板 ②    岳亭定岡画    『略画職人尽』一冊 定岡画 文々舎編 詞花堂板 ②    谷文晁画    『狂歌の集』 一冊 北渓・文晁等画 石川雅望編 ②    ☆ 文政十年(1827)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政十年刊)    十返舎一九画    『狂歌絵入職人盡』一冊 十返舎一九画・作 森屋治兵衛板 ①    『狂歌波津加蛭子』一冊 一向舎・一九・英山画 六樹園飯盛編(『狂歌毎月集』寛政十二年刊の解題本)〔目録DB画像〕    魚屋北渓画    『狂歌合両岸図会』一冊 北渓画 臥龍園撰 花園連 ①    『剛臆狂歌合』  一巻 葵岡北渓画 千柳亭唐丸撰 ②    『狂歌明題集』  一冊 北渓画 文々舎編 ②    柳川重信画    『狂歌百人一首』一冊 柳川重信画 西来居未仏編 ②    『狂歌人物誌』 二冊 柳川重信画 芍薬亭撰 菅原連他 ①    『狂歌怜野集』 一冊「画工柳川重信」琴樹園二喜編〔目録DB画像〕    『文政歌集』  一冊 柳川重信画 西来居未仏編 ②    菊川英山画    『狂歌波津加蛭子』一冊 一向舎・一九・英山画 六樹園飯盛編(『狂歌毎月集』寛政十二年刊の解題本)〔目録DB画像〕    竜斎正澄画    『狂歌出世百首』一冊 正澄画 鈍々亭撰 太鼓側 ①    岳亭定岡画    『狂歌千人一首』一冊 画者八島岳亭 葛飾文々舎撰 葛飾連 ②    歌川豊広画    『狂歌ひゝな草』一冊 豊広画(注記「文政10年司馬の屋嘉門の序」) ②    歌川国貞画    『狂歌竹豊集』一冊 国貞・貞景等画 便々館撰 ②    歌川貞景画    『狂歌竹豊集』一冊 国貞・貞景等画 便々館撰 ②    青斎夏山画    『今昔物語』二冊 青山夏山画 全亭正直編 三友堂板 ①    ☆ 文政十一年(1828)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政十一年刊)    魚屋北渓画    『身延奉納額面狂歌合』一冊 北渓画 六樹園撰 白桃園 ②    『狂歌四季訓蒙図彙』 二冊 国貞・北渓画 便々館撰 琵琶例 ①    『三才花百首』    一冊 呉北渓画 六樹園他撰 春友亭 〔目録DB画像〕    高島千春画    『俳諧歌三友会』一帖 千春画 俳諧歌馬撰 桂居音高 ①    『四方廼巴流』 一帖 千春画 四方歌垣千 四方側  ①    歌川国貞画    『狂歌四季訓蒙図彙』二冊 国貞・北渓画 便々館撰 琵琶例 ①    ☆ 文政十二年(1829)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政十二年刊)    魚屋北渓画    『水滸伝彩色画像集』二冊 北渓画   臥竜園編 春陽館 ①    『狂歌甲斐家づと』 一冊 葵岡北渓画 西来居編 玉光舎 ①    『狂歌桂花集』   一冊 北渓画   四谷庵編 四谷庵 ①    『三才月百首』   一冊 署名「北渓画」浅草庵等撰 春友亭〔目録DB画像〕    柳川重信画    『狂歌水滸画伝集』一冊? 柳川重信画 琴樹園二喜編(文政一二石川雅望序) ②    『狂歌水滸伝集』 一冊 柳川重信画 芍薬亭長根編 ②    渓斎英泉画    『金石狂歌仮名手本』一冊 英泉画 臥竜園撰 花園連 ①    岳亭定岡画    『狂歌五十鈴川』一冊 岳鼎画 橘庵・戯坊・聴風風撰 扇屋利助〔目録DB画像〕    村田嘉言画    『狂歌怜野集』 二冊 嘉言画 蝙蝠軒編 扇屋利助板 ①    桂青洋画    『狂詠都名物集』三冊 桂青洋画 橘庵田津丸他編 千里亭 ①    画工多数    『新玉集』一帖 文晁・惟旭・椿年等画 燕栗園撰 燕門連 ①    ☆ 文政年間(1818~1829)    ◯「絵入狂歌本年表」(文政年間刊)    岳亭定岡画    『狂歌吉原形四季細見』一冊 定岡画 六樹園・芍薬亭他撰 菅原連 ①     〈文政八年の刊本と書型・体裁・外観が同一だが、挿画が異なる。前書は墨絵で本書は淡彩。選者・板元も異なる〉    『狂歌名数画像集』一冊 岳亭画   文々舎編 菅原連  ①    『堀川初度狂歌集』二冊 定岡画   六樹園編 五側社中 ①    『狂歌新撰調度集』二冊 定岡画   六樹園編 五側社中 ①    『狂歌見ぬ世の友』二冊 八島岳亭画 芍薬亭等編  ②    『狂歌百人一首』 一冊 定岡画 文々舎編 葛飾連 ②    『狂歌画賛集』二冊 定岡・北渓画 鈍々亭編 太鼓側 ①    『狂歌略画式』二冊 定岡画   西来居編  瓢箪連 ①    『金石狂歌集』四冊 岳亭画   六樹園撰 〔目録DB画像〕    『狂歌歓娯集』一冊 定岡画   六樹園等詠 ②    魚屋北渓画    『七夕狂歌願の糸』一冊 北渓・花泉画 四方真顔編 芝の門 ①     〈〔目録DB〕『七夕歌集願の糸』一冊 北渓等画 四方真顔編 刊年不記載。      下掲『狂歌願の糸』とは別本のようである〉    『堀川後度狂歌集』六冊 北渓画 六樹園編 五側社中 ①    『狂歌正流百花鳥』二冊 北斎・北渓画 全亭翁撰   ①    『狂歌画賛集』二冊 定岡・北渓画 鈍々亭編 太鼓側 ①    『狂歌万花集』一冊 北渓画 芍薬亭編 狂歌屋歌膝  ①    『狂歌願の糸』一冊 北渓・英泉画 四方真顔編 ②    柳川重信画    『狂歌水滸画像集』二冊 柳川重信画 秋長堂撰 岡田屋嘉七板 ②    『狂歌人名録』後編一冊 柳川重信画 西来居未仏編  〔目録DB画像〕    『狂歌美人集』  一冊 柳川重信画 芍薬亭編 琴樹園 ①    『美人歌僊集』  一冊 柳川重信画 ②    渓斎英泉画    『狂歌美人歌僊集』三冊 英泉・国直画 年々斎等撰 紅林堂 ①    『狂歌人名録』  一冊 渓斎英泉画 西来居未仏編 花月堂 ①     〈〔目録DB〕によると英泉画は続編か〉    『狂歌願の糸』  一冊 北渓・英泉画 四方真顔編 ②    歌川国直画    『狂歌美人歌僊集』三冊 英泉・国直画 年々斎等撰 紅林堂 ①    『美人職人尽』  二冊 歌川国直画 西来居未仏等作〔目録DB画像〕    葛飾北斎画    『狂歌正流百花鳥』二冊 北斎・北渓画 全亭翁撰 ①    『狂歌国尽』   一冊 北斎等画 巴扇堂等編 瀬川路蝶 ①    江南司馬画    『三十六人狂歌合』一冊 江南司馬画 六樹園飯盛撰 ②    歌川国貞画    『狂歌芝居百首』一冊 歌川国貞画 諫鼓堂編 鈍々亭版 ①    葵岡渓栖画    『狂歌作者部類』二冊 葵岡渓栖画 宝堂袖丸編 ②    歌川国芳画    『狂歌一代男』一冊 国芳画 梅屋鶴子撰 本町連 ①    蹄斎北馬画    『狂歌四季遊』一冊 蹄斎北馬画 一榎庵等編 山中要助板 ①    村田嘉言画    『狂歌和合集』 二冊 嘉言画 六樹園編 扇屋利助 ①    春翠台画    『俳諧狂歌画賛集』一冊 春翠台画 芭蕉堂蘭更編 ②    谷文晁画    『狂歌書画帖』一冊 文晁・南湖等画 福廼屋編 七宝連 ①    雪鳥画    『狂歌百才子伝』一冊 雪鳥画 黒河春村等編 ②〈〔狂歌書目〕は雪鵞画とする〉    ☆ 文政~天保    ◯「絵入狂歌本年表」(文政~天保期刊)    葛飾戴斗二世画    『日本名物画賛狂歌集』二冊 葛飾戴斗画 文々舎蟹子丸編    ☆ 天保元年(文政十三年・1830)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保元年刊)    魚屋北渓画    『奉額狂歌紅鏡集』一冊 呉北溪・葵園溪栖画 臥龍園翁撰 春友亭 ②    『狂歌東関駅路鈴』一冊 呉北渓画 臥竜園撰 花園連 〔目録DB画像〕    『狂歌二十四剛』 一冊 呉北渓画 千柳亭撰 梅菊園 〔目録DB画像〕    『戯咲歌三玉集』 三冊 相覧・北渓画 湖濤園    〔目録DB画像〕    『三才雪百首』  一冊 呉北渓画 芍薬亭等撰 春友亭 ②    岳亭定岡画    『狂歌金太郎百首』二冊 岳亭・岳鼎画 鶴廼屋編 大阪扇屋利助板〔目録DB画像〕    『狂歌歳時記』  四冊 岳鼎画   鶴廼屋等編 大阪扇屋利助板 ②    『猿蟹物語』   一冊 定岡画 六々園 大阪扇屋利助板 ①    土佐相覧画    『戯咲歌三玉集』 三冊 相覧・北渓画〔目録DB画像〕    『戯咲歌濤花集』 一冊 土佐相覧画 戯咲歌園・四谷庵等編 ②    葵岡渓栖画    『奉額狂歌紅鏡集』一冊 呉北溪・葵園溪栖画 臥龍園翁撰 春友亭 ②    宮本君山画    『狂歌百富士三郎』一冊 宮本君山画 一了軒夫丸編 扇屋利助板 ①    柳川重信画    『狂歌百千鳥』一冊 重信画 臥竜園編 琴樹園 ①    の庵漢江画    『狂歌窓の雪』一冊 の庵漢江画・編 ②〈の庵は朱楽菅江二世〉    歌川貞景画    『伊呂波集』二冊 五渡亭貞景画 便々館湖静撰 堅田総連 ①    歌川貞清画    『伊呂波集』二冊 五渡亭貞清画 便々館湖静作 ②    桂青洋画     『狂歌百鬼夜興』一冊 青洋・虎岳画 菊農屋編 〔目録DB画像〕    『狂歌七絃集』 一冊 桂青洋画 橘庵田鶴丸等編 ②    虎岳画    『狂歌百鬼夜興』一冊 青洋・虎岳画 菊農屋編 〔目録DB画像〕    画工多数    『狂歌年中行事』二冊 抱亭五清・北渓・広昌・額輔画 六樹園編 永楽屋東四郎板〔目録DB画像〕               署名「五清筆」「抱亭五清筆」「砂山五清筆」    画工多数    『夷曲月次草』一冊 紅園(孔寅)・岸岱・松峯・岳亭等画 壺中庵撰 扇屋利助板 ①    ☆ 天保二年(1831)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保二年刊)    岳亭定岡画    『狂歌略画三十六歌仙』一冊 岳亭丘山画 唐樹園南陀羅編 備前霊亀連 ①     〈〔狂歌書目〕の刊年は天保元年だが、〔目録DB〕の二年刊に従った〉    『今様三十六仙歌集』一冊 岳亭岳山画 月廼屋・秋水園編 大阪扇屋利助板 ①    『狂歌日本風土記』 一冊 定岡画 鶴廼屋乎佐丸・北窓梅好編 大阪扇屋利助板 ①    『狂歌歳時記』   二冊 定岡画 鶴廼屋撰 大阪扇屋利助板 ①    渓斎英泉画    『狂歌詞廼玉水』一冊 英泉画 便々館・竜廼屋編   ②    『狂歌松の林』 一冊 英泉画 の庵漢江編 漢江社中 ②    勝川春暁画    『時鳥三十六歌仙』一冊 勝春暁等画 六樹園・鈍々亭・淮南堂編 ②    葵岡渓栖画    『狂歌手鑑画像集』一冊 葵岡渓栖・歌川貞景画 便々館琵琶麿撰〔目録DB画像〕                署名「便?僊堂のあるじ 葵岡渓栖」    歌川貞景画    『狂歌手鑑画像集』一冊 葵岡渓栖・歌川貞景画 便々館琵琶麿撰〔目録DB画像〕                「五湖亭」「貞景」印    歌川広重画    『狂歌山水奇鑑』 四冊 広重画 桧園梅明編 天保二序 ②    長山孔寅画    『筵猿狂句集』一冊 孔寅・紅園・文川 市川白猿(七代目)詠 三筋社板 ①    魚屋北渓画    『春のなごり』一冊 北渓画 塵外楼・西来居編 五側社中板 ①    青洋画    『菱花狂歌集』一冊 青洋画 千種庵・橘庵等編 千里亭他板 ①    『春興立花集』一冊 青洋画 川鶴丸・東巴人螽麿撰 玉兎園 ①    『狂歌蘭亭帖』一冊 青洋画 橘庵等編 ②    画工多数    『狂歌宮木杣』 一冊 紅園・定岡・玉園・梅園等画 杣廼屋栞編 大阪千里亭版 ②    ☆ 天保三年(1832)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保三年刊)    柳川重信画    『狂歌花街百首』二冊 柳川重信画 芍薬亭長根編     ②    『狂歌戯場百首』一冊 重信画   芍薬亭・琴樹園編   ②    『俳諧歌古新集』二冊 重信画   俳諧堂撰 国字垣社中 ①    『狂歌今様源氏』一冊 重信画   青雲亭撰       ①    『兼題恋百首』 一冊 重信画   芍薬亭撰 菅原連   ①    『狂歌広陵集』 二冊 重信?   芍薬亭詠 菅原連   ①    岳亭定岡画    『狂歌阿淡百人一首』一巻 岳亭定岡画 六樹園飯盛編 徳島旭桜園板 ①    「浪花水魚連一会」 一枚 定岡画 神歌堂等撰    大阪五岳連  ①    『一字題画集』   二冊 東武岳亭画 鶴廼屋乎佐丸・花廼舎春之編 ②    長山孔寅画    『狂歌五百題集』二冊 紅園等画 鶴廼屋・北窓梅好編 扇屋利助板 ①    『美都の咏め』 一冊 文晁・豊彦・孔寅画 ②    竹内眉山画    『俳諧歌彼賀古登集』一冊 竹内眉山画 淮南堂・秋長堂・四方滝水撰 石原亭 ①    歌川貞景画    『狂歌芸藍百人一首』一冊 五湖亭貞景画 便々館琵琶麿編 ②    歌川国景画    『新撰七夕狂歌集』一冊 五湖亭国景画 唐樹園南陀羅編 扇屋利助板 ①    渓斎英泉画    『狂歌詞廼玉水』一冊 英泉画 便々館・龍の屋撰 玉水連 ①    歌川広重画    『狂歌恋百首』 一冊 広重画 芍薬亭他撰 ①    竜斎正澄画    『狂歌遊覧集』三冊 竜斎画 宝市亭編 宝連 ①    画工多数    『瀬川ぼうし』 二冊 香蝶楼国貞・一勇斎国芳・北渓画 琴通舎英賀著 鶴屋喜右衛門板     (角書【瀬川五代家譜】瀬川家五代の追善集、画像133/134コマに以下の追善句あり)〔目録DB画像〕     〝姿絵をものする折からに 噂して袖も干かたし春の雨 香蝶楼国貞      筆とるたびに 梅ちるや我持わさの色も香も    一勇斎国芳〟    (45/134図:通環亭真袖の追善歌に国貞画く五代目の団扇似顔絵。署名「国貞画」)    (73/134図:玉鉾道広の追善歌に北渓の玩具春駒の図。署名「北渓」)    (88/134図:宝珠亭舟唄の追善歌に似顔絵。署名「一勇斎国芳画」)    (109/134図:梅屋の追善歌に国芳の五代目の扇面似顔絵。署名「一勇斎国芳画」)  ☆ 天保四年(1833)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保四年刊)    岳亭定岡画    『俳諧和歌水魚集』三冊 岳亭定岡画 花笑林等撰 ②    『俳諧和歌四阿集』一冊 神歌堂画・編 天保四自序 在阪神歌堂板 ①    『栄花の夢』一冊 岳鼎八島 月廼屋・神歌堂(岳亭) 編〔目録DB画像〕    竹内眉山画    『狂歌百人一首闇夜礫』一冊 葦原眉山画 越谷山人編 保永堂版 ①    柳川重信二世画    『芍薬亭詠藻広陵集』二冊 柳川重信二世画 芍薬亭長根編 菅原連 ①     〈〔目録DB〕フリーア美プルヴェラー本の書誌に柳川重信二世画〉    歌川広重画    『狂歌隅田川余波』一冊 歌川広重画 昌平庵撰 漢江社中 ①    柳川重信一世画    『草庵五百人一首』三冊 柳川重信画 黒川春村編 ②     〈〔狂歌書目〕は北馬画とする〉    魚屋北渓画    『蒙求画像狂歌集』二冊 北渓画 塵外楼編 五側社中 ①    画工多数    『狂歌草野集』七冊 一勇斎国芳・平安青洋画 桧園梅明撰 桧垣連 ②    ☆ 天保五年(1834)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保五年刊)    加保茶宗園画    『狂歌怜野集』春下・夏部 かほ茶画 桧園梅明編 ②    『柳巷名物誌』一冊 かぼ茶宗園文楼画 浅草庵春村撰 ②     〈画工名は共に〔目録DB〕のフリーア美プルヴェラー本の書誌より〉    柳川重信二世画    『狂歌言葉のやちまた』一冊 重信画 武隈庵雙樹編 ②    『狂歌名所百首』   一冊 重信画 芍薬亭長根編 ②    法橋光一画    『あなうのはな』一冊 法橋光一画 緑樹園元有編  ①        福智白瑛画    『狂歌鯉鱗画譜』一帖 平安福智白瑛画 菱屋吉兵衛板〔目録DB画像〕    歌川国景画    『忠臣蔵狂歌集』二冊 英斎・国景画 鶴廼屋撰 大阪扇屋利助 ①     〈下掲『狂歌忠臣蔵』と同本らしい。但し画工は国貞ではなく国景画とする〉    歌川貞景画    『狂歌絵兄弟』一冊 五湖亭画 芍薬亭長根等編 ②    柴田是真画    『狂歌尋蹤集』三冊 柴田是真画 花の屋光枝編 ②    勝川英斎画    『狂歌忠臣蔵』二冊 英斎・国貞画 鶴廼屋等編 ②    歌川国貞画    『狂歌忠臣蔵』二冊 英斎・国貞画 鶴廼屋等編 ②    歌川国芳画    『狂歌覓玉集』三冊 歌川国芳画 聴風軒草浪等編 ②    生田北溟画    『狂歌怜野集』恋雑部 北溟画 桧園梅明編 ②     〈画工名は〔目録DB〕のフリーア美プルヴェラー本の書誌より〉    画工多数    『狂歌怜野集』四冊 都曲園(春上)・かほ茶(春下・夏)・北溟(恋雑)画  檜園梅明編  ②    ☆ 天保六年(1835)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保六年刊)    柳川重信二世画    『近世名家狂歌之巻』一冊 柳川重信画 芍薬亭長根編 ②    『興歌二荒風流』一冊 柳川重信画 鳳鳴閣大人編 ②    『狂歌紅糸集』 一冊 重信画 芍薬亭長根編 菅原連 ①    歌川広重画    『狂歌百人一首』一冊 広重画 一榎庵沖面詠 村上義方 ②    『一字題百首』 三冊 広重画 芍薬亭長根編 麗日園 ①    三村春門画    『狂歌通名出像百人一首』一冊 五十瀬廼屋(春門)画・撰 伊勢津 玉渚堂版 ①    葛飾北斎画    『烏亭焉馬追善集』一冊 為一・武清画 二世焉馬編 ①    喜多武清画    『烏亭焉馬追善集』一冊 為一・武清画 二世焉馬編 ①    歌川国貞画    『俳優三十六歌仙』一冊 国貞画 三世落栗庵 文栄堂版 ①    法橋光一画    『狂歌鯉鱗集』一冊 法橋光一画 緑樹園元有編 花王連 ①    鈴木其一画    『紅叢紫籙』 一冊「其一戯画之」黒河春村撰〔目録DB画像〕     〈〔狂歌書目〕画工「噲々其一」とあり〉    ☆ 天保七年(1836)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保七年刊)    長谷川貞信画    『歌舞妓狂言題狂歌集』一冊 長谷川貞信画 鶴廼屋等編 ②    錦風堂主人画    『狂歌和漢名数抄』一冊 錦風堂主人画 緑樹園元有編 花王連 ①    山月堂華汀画    『道戯芝居百人一首』三冊 山月堂華汀画 梅廼屋垢山人著 ②    歌川広重画    『狂歌鐘声百人一首』一冊 広重画 篶垣真葛編 ②    『狂家百八人首』  一冊 広重画 竹内真葛編 ②    鈴木其一画    『狂歌三宝集』六冊 其一等画 桧園梅明編 春友亭版 ①    『狂歌柳花集』一冊 其一・相覧画 三世浅草庵 壺側社中 ①    松川半山画    『山城名所題戯歌』一冊 松川半山画 十叟舎笹丸編 ②    魚屋北渓画    『四方廼巴流』二帖 葵岡北渓画 狂歌堂島人編 四方側社中 ②    土佐相覧画    『狂歌柳花集』一冊 其一・相覧画 三世浅草庵 壺側社中 ①    三村春門画    『伊勢海』一冊 五十瀬廼屋(春門)画・撰 玉渚堂・五松園蔵板 ②    桂青洋画    『狂歌扶桑名所図会』五冊 桂青洋画 桧園梅明編 桧園連 ①    『俳諧歌種心集』  一冊 青洋画  三蔵楼・玉兎園(桂青洋)撰 古今社中 ①    玄洲画    『花鳥余情』一冊 玄洲画 桂寸美麿等撰 扇屋利助 ①    青萍画    『狂歌秋の寝覚』一冊 青萍画 芍薬亭長根編 ②    ☆ 天保八年(1837)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保八年刊)    柳川重信二世画    『江戸名所図会』二冊 柳川重信画 黒川春村撰  千束庵 ②    『興歌詞花集』 二冊 重信画?  鳳鳴閣大人編 ②    渡辺崋山画    『方寸舎匕人追福狂歌集』一冊 渡辺崋山画 ②    歌川国直画    『狂歌正流英名集』一冊 国直画 全亭編 ②    竹内眉山画    『職人尽花月集』 一冊 眉山画 四方滝水・風月庵編 ②     〈〔狂歌書目〕は『職人尽花鳥集』〉    土佐相覧画    『狂歌柳花集』一冊 其一・相覧画 三世浅草庵 壺側社中 ②    鈴木其一画    『狂歌柳花集』一冊 其一・相覧画 三世浅草庵 壺側社中 ②    春洋画    『艸画百人一首』二冊 春洋画 桧園梅明撰 桧垣連 ①    ☆ 天保九年(1838)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保九年刊)    歌川国貞画    『狂歌双調集』一冊 歌川国貞画 六朶園二葉編 六津美連 ①    渡辺広輝画    『桜間狂歌集』一冊 阿波渡辺広輝画 緑樹園撰 徳島六暁園〔目録DB画像〕    松川半山画    『狂歌一笑集』六冊 半山等画 九日庵 ①    魚屋北渓画    『山海集』  一冊 北渓画 金鳥園撰 ①    北嶺画    『追福狂歌集』一冊 北嶺画 芍薬亭・二世文々舎撰(文々舎蟹子丸追善) ①    九鳳画    『狂歌一笑集』六冊 九鳳等画 転化堂後雛等編 天保九序 ②     ☆ 天保十年(1839)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保十年刊)    魚屋北渓画    『おもほへて』一冊 北渓画 橘樹園早苗撰 橘樹園社中 ①    『連環集』  一冊 北渓等画 玉兎園・六朶園 春友亭版 ①    柳川重信二世画    『伊勢狂歌百人一首』二冊 柳川重信画 荻廼屋音信撰 伊勢津浜荻連〔目録DB画像〕    『名所遊覧狂歌集』二冊 重信画? 梅明撰 桧垣連 ①    松川半山画    『狂歌夜行百首』二冊 松川半山画 北窓廼屋梅好撰 窓の屋社中 ②    柳斎重春画    『梅玉余響』三冊 柳斎重春 猿笠翁撰 河内屋茂兵衛板 ①    嶋洲画    『狂歌鼎足集』一冊 嶋洲画 桧園梅明他撰 ①     ☆ 天保十一年(1840)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保十一年刊)    西南宮鶏馬画    『夷曲歌集百人一首』一冊 西南宮鶏馬画・撰 金沢瀬波屋犀助版 ①    歌川広重画    『俳諧歌再発集』一冊 広重画 白鶴翁撰 緑庵版 ①    『興歌六々集』一冊 北渓・広重画 芍薬亭撰 鳳鳴閣版 ①    松川半山画    『興歌喚友集』一冊 北川広信・松川半山画 桧園梅明・鶴廼屋乎佐丸撰 ②    『婚礼狂歌集』一冊 半山画 十叟舎笹丸撰 ①    蹄斎北馬画    『狂歌続歓娯集』一冊 蹄斎北馬画 至清堂捨魚編 新鴬園版 ②    雅川栗園画    『狂歌四方の海』一冊 雅川栗園画 浅草庵編 千蓋庵・千宝庵 ②    北川広信画    『興歌喚友集』一冊 北川広信・松川半山画 桧園梅明・鶴廼屋乎佐丸撰 ②    魚屋北渓画    『興歌六々集』一冊 北渓・広重画 芍薬亭撰 鳳鳴閣版 ①    画工多数    『繊月遺稿』九鳳写・芳園・長水・青洋写・岸岱等画 三日坊雛丸〔目録DB画像〕    ☆ 天保十二年(1841)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保十二年刊)    柳川重信二世画    『二荒風体興歌金玉集』一冊 柳川重信画 鳳鳴閣・順天居士編 ②    『狂歌秋帛集』 一冊 柳川重信画 千束庵章雄・武隈庵双樹編 ②    長山孔寅画    『狂歌土佐日記抄』一冊 長山孔寅画 鶴廼屋・雪廼屋編 ②    岳亭定岡画    『懐旧小倉百首』一冊 八島五岳画 好々亭等撰 大阪塩屋長兵衛板 ①    魚屋北渓画    『狂歌清涼集』一冊 北渓画(真顔画像)真門・真屑等撰 四方側 ①    ☆ 天保十三年(1842)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保十三年刊)    松川半山画    『狂歌末広集』二冊 松川半山画 蝙蝠軒・真金堂編 蝙蝠連 ②    越丸画    『狂歌宿のみやけ』一冊 越丸画 無尽亭澄丸編 ②    ☆ 天保十四年(1843)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保十四年刊)    魚屋北渓画    『あさひの影』一冊 岩窪北渓画 篶垣真葛・鶴廼屋松門編 常磐園 ②    松川半山画    『絵本狂歌笑茸』一冊 松川半山画 鬼拉亭編 ②    ☆ 天保年間(1830~1843)    ◯「絵入狂歌本年表」(天保年間刊)    歌川広重画    『伊呂波節用集』二冊 一立斎広重画 桧園梅明編 桧垣連 ①    『狂歌新節用集』二冊 広重画    桧園梅明編 春友亭版 ①    『狂歌くらべ馬』一冊 広重画    桧園梅明編 ①    『俳諧歌花鳥集』一冊 広重画  真葛・結城亭撰 繁の門版 ②    『狂歌清渚集』 一冊 一立斎広重画 茅舎千寛編 四方側 ①    『狂歌分類集』 一冊 一立斎広重画 桧園梅明編 春友亭版 ②    『狂歌十題集』 一冊 歌川広重画 花咲庵・梅屋編 ②    『遊興肖像集』 七冊 歌川広重画 桧園梅明編  ②    『狂歌拾葉集』 一冊 広重画   竜廼門梅明編 ②    『狂歌新葉集』 四冊 広重画    桧園梅明編 桧垣連 ①    岳亭定岡画    『狂歌註解百人一首』一冊 定岡画 神哥堂定岡撰 大阪 ①    『狂言哥仙画像集』一冊 定岡画 蝙蝠軒・神哥堂撰 大阪五岳連 ①    『諸国名産狂歌集』一冊 定岡画 鶴廼屋梅好撰 大阪 ①    『狂歌新五百題集』一冊 定岡画 大江堂・秋水園撰 大阪 ①    『五側納会狂歌集』一冊 岳亭・嘉祥画 梅の屋・窓の屋等撰 大阪 ①    『浪速水魚連珠集』一冊 花笑林画 神哥堂(岳亭定岡)・神竜国撰 大阪◎総連 ②    『きしの初春』一冊 定岡画 神哥堂(岳亭)撰 大阪五岳連 ①    『栄華の夢』 二冊 定岡画 月廼屋・神哥堂電 大坂五岳連 ①    『良材集』  一冊 楽亭風 雲井園梅信・文泉舎唐丸編 大阪千里亭版 ①    柳川重信画    『狂歌三十六歌仙』二巻 重信画 高吟社修徳編 檉廼屋等版 ①    『狂歌新部領使』一冊 重信風 芍薬亭撰 ①    『狂歌画友集』一冊 重信画 琴樹園二喜編 武隈連 ①    『狂歌連玉集』一冊 重信画? 芍薬亭・桧園・花月堂 花月堂主人版 ①    『午年春』一冊 柳川重信画 芍薬亭・武隈庵撰 ②    魚屋北渓画    『閑都之可布理』一冊 北渓・北寿画 臥竜園編 葛飾連 ①    『俳諧歌璞玉集』一冊 北渓・雪の屋撰 盛岡玉屑連 ①    『剛臆狂歌合』 一冊 北渓画 千柳亭撰 串総連  ①    葛飾為斎画    『狂歌新撰六々画像集』一冊 葛飾為斎画 至清堂・千菊園編 山桜連 ①    『新撰鴬花集』    三冊 葛飾為斎画 至清堂等撰 ①    渓斎英泉画    『狂歌正流鯉鱗集』一冊 英泉画 緑樹園撰 五側社中 ①     〈〔目録DB〕は天保六年刊・法橋光一画とする〉    『五百題狂歌集』 四冊 英泉画 芍薬亭撰 菅原連 ①    葛飾北斎画    『花鳥画賛歌合』一冊 葛飾北斎画 春秋庵・錦鳳堂編 錦鳳堂版 ①    『花鳥画賛集』 一冊 北斎画 秋長堂撰 ①    竹内眉山画    『俳諧歌六々画像集』一冊 眉山画 秋長堂・四方滝水編 六船亭版 ①    菱川清春画    『狂歌繪本百人猩々』二冊 菱川清春画 竹簡堂版    長山孔寅画    『狂歌類題弄花集』三冊 長山孔寅画 鶴廼屋編 千里亭版 ①    桃栗山人画    『江之嶋詣之記』一冊 桃栗山人画 燕栗園等撰 宝珠連 ①    昇亭北寿画    『閑都之可布理』一冊 北渓・北寿画 臥竜園編 葛飾連 ①    葛飾北鵞画    『狂歌古川百首』一冊 葛飾北鵞画 六橋園渡編 六樹園版 ①    宝田千町画    『笑門春徳和歌』一冊 宝田千町画・作 山口屋藤兵衛板 ①    宮本君山画    『夷曲梅もと集』一冊 宮本君山画 梅の屋空風撰 ①    大岡雲峯画    『狂歌雅友集』一冊 谷文晁・大岡雲峯画 便々館湖鯉鮒編 ②    松川半山画    『夏のすさひ』一冊 松川半山画 桃李園栗間戸編 ②    鈴木其一画    『錦葉集』一冊 其一・梅渓画 六朶園・淵月堂撰 花街連 ①    顕幽斎(狩野一信)画    『狂歌三十六歌仙集』一冊 顕幽斎画 燕栗園・檜園他撰 関宿鳰連 ①    花笑林画    『浪速水魚連珠集』一冊 花笑林画 神哥堂(岳亭定岡)・神竜国撰 ②    森高雅画    『歌二十題画像集』上一冊 森高雅画 赤之御膳編 ②    嘉祥画    『五側納会狂歌集』一冊 岳亭・嘉祥画 梅の屋・窓の屋等撰 大阪 ①    宗園画    『若紫』一冊 宗園画 千種庵・梅廼屋撰 花街連 ①    雲峰画    『狂歌富艸集』一冊 雲峰等画 芍薬亭・千種庵撰 桧園連 ①    梅渓画    『錦葉集』一冊 其一・梅渓画 六朶園・淵月堂撰 花街連 ①    谷文晁画    『狂歌雅友集』一冊 谷文晁・大岡雲峯画 便々館湖鯉鮒編 ②    画工多数    『狂歌三才拾遺』三巻 其一・椿年・北渓・雲峰・渓栖(葵岡印)                千種庵諸持編 春友亭蔵版〔目録DB画像〕    『俳諧歌新玉集』一冊 其一・是真・広重等画 燕栗園撰 燕門連 ①    ☆ 弘化元年(天保十五年・1844)    ◯「絵入狂歌本年表」(弘化元年刊)    松川半山画『狂歌浪華名所集』一冊 松川半山画 聴風軒草浪編 ②    ☆ 弘化二年(1845)    ◯「絵入狂歌本年表」(弘化二年刊)    岳亭定岡画    『狂歌新五百題』三冊 岳亭定岡画 大江堂梅臣・秋水園落霞編 豊住幾之助版 ②    松川半山画    『狂歌春秋集』一冊 半山・嘉胤画 鶴廼舎梅好・竹生園卜長編 ②    来成画    『狂歌百題慶賀集』二冊 来成画 佩香園蘭丸編 京都佩香園社中 ①    嘉胤画    『狂歌春秋集』一冊 半山・嘉胤画 鶴廼舎梅好・竹生園卜長編 ②    嘉祥画    『奉額狂歌集』一冊 嘉祥画 蝙蝠軒等撰 船越富貴堂他板 ①    ☆ 弘化三年(1846)    ◯「絵入狂歌本年表」(弘化三年刊)    歌川広重画    『狂歌作者細見』 一冊 広重画 有観堂等編 大阪岡田茂兵衛板 ①    『狂歌三樹集』  一冊 広重画 桧園梅明等編 ②    歌川房清画    『御年玉笑ふ門松』一冊 歌川房清画 松亭金水作 ②    橘庵貞房画    『一休狂歌問答図会』四冊 橘庵貞房画 松亭主人編 京都風月庄左衛門板 ①    定秀画    『狂歌歳時記図会』二冊 定秀画 八文字舎自笑編 三宝堂 ②    〈〔狂歌書目〕は貞秀画とする〉    ☆ 弘化四年(1847)    ◯「絵入狂歌本年表」(弘化四年刊)    長谷川貞信画    『楽書神事あんど』一冊 長谷川貞信画 綿屋嘉兵衛板 ②    柳泉画    『狂歌皷舞賀播楽』一冊 柳泉画 福田正名編 ②     〈〔狂歌書目〕は柳川画・下野角田連板とする〉    ☆ 嘉永元年(弘化五年・1848)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永元年刊)    歌川豊国画    『仮名書狂歌短冊』一冊 豊国画 六橋園外七家撰 ①    魚屋北渓画    『狂歌葦垣集』一冊 魚屋北渓画 燕栗園千頴・四谷庵編 北斗連板 ①    ☆ 嘉永二年(1849)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永二年刊)    歌川豊国画    『月次狂歌雙面』上巻一冊 歌川豊国画 落栗庵木網編 三玉堂板 ①    『伊達茂夜雨』一帖 豊国画 六朶園編 花街連板 ①    歌川広重画    『東海道名所図絵』一冊 一立斎広重画 桧園梅明編 ②    渓斎英泉画    『名聞面赤本(なをきけばかおもあかほん)』一冊 渓斎英泉画 英魯文作 ②     〝柳川重信      精出せと清◎見せたり花の兄     〝葵岡北渓      わけ入(いれ)ばいよ/\深く迷ふかな色ある花の山を尋て     〝一筆庵英泉      両の手に桃と桜を持ちそへて花の大枝さける片腕     〝朝桜楼国芳      面白き作の趣向の種本も今に筆柄(ふでづか)握るこの人      墨川亭雪麿      手入してやがて美事に咲せなん作りおぼえし梅の花笠     〝為一百翁      まだ生てゐるかと人にいはれてもかくこそ長かれ筆の命毛     〝香蝶楼豊国      飼たてゝ羽つくろひする鴬の笠にきるなら梅の花笠〟    〈嘉永元年、戯作者・和堂珍海(後の仮名垣魯文)は英魯文に改名。この『名聞面赤本』は諸家の狂歌・発句を     募って祝福した改名披露の摺物。魯文の師匠は花笠文京〉    雄風画    『多摩迦都馬』一冊 雄風画 草浪撰 堺 聴風軒社中板 ①    ☆ 嘉永三年(1849)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永三年刊)    葛飾為斎画    『興歌当夢化廼花』一冊 葛飾為斎画 一閑斎・燕栗園等編 日光 山水連蔵板 ①    歌川広重画    『興歌漫詠集』一冊 広重画 葦園正名詠 大葦連板 ①    ☆ 嘉永四年(1850)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永四年)    春沢生醒画    『略画百人一首』一冊 春澤生醒画 ひのき園大人撰 春友亭 ②     〈標目書名『をくら百首狂歌しふ』東洋大学本に「春澤生醒画」とあり。但し〔目録DB〕に春澤生醒の項立てはない〉    葛飾為斎画    『扇合新調風香集』一巻 葛飾為斎画 北栄子至清堂板 ②    梅渓画    『狂歌花鳥むすび』二冊 梅渓画 六朶園編 花街連板 ①    ☆ 嘉永五年(1851)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永五年)    古文斎月路画    『むつきの遊』一冊 古文斎月路画 江境庵北雄撰 ②    歌川豊国画    『月次狂歌雙面』下巻一冊 歌川豊国画 落栗庵木網編 ②     〈上巻は嘉永二年刊〉    『狂歌雙面』  一巻   歌川豊国画 花柳園編・六朶園舗 旭園輝雄板 ①    田崎草雲画    『新古聯玉集』一冊 草雲露墨画 落栗庵木網撰 ②    桂青洋画    『略画百人一首』二冊 青洋画 梅明撰 春友亭板 ①     〈〔目録DB〕は春沢生醒画・ひのき園大人撰・嘉永四年刊とする〉    画工多数    『翫雀追善はなし鳥』一冊 一勇斎国芳・隣春・豊国・清満画 琴通舎編〔目録DB画像〕    〝墨川亭雪麿 笛による雀この世をかりがねのさをにつられておつるはかなさ〟    〈初代中村翫雀(四代目中村歌右衛門)追善狂歌集。嘉永五年二月十七日没〉    ☆ 嘉永六年(1852)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永六年)    絵馬屋額輔画    『四季三十六花撰』一冊 画賛人画・撰 亀玉堂版 ①    歌川広重画    『狂歌江都花日千両』三冊 歌川広重(上巻) 井草国芳(中巻) 一陽斎豊国(下巻) 天明老人撰 ②(嘉永六-安政元刊)     〈〔狂歌書目〕は安政元年の項にあり。注記して曰く「本書は第一冊 日本橋の部 第二冊 郭中の部 第三冊       劇場の部の三種を以て一部を成し、一冊づゝ時日を隔てゝ別々に刊行したものである」〉    『岐蘇名所図会』  二冊 広重画 梅廼屋・龍廼屋撰 春友亭板 ①     『山水奇鑑』二冊 広重画 梅明撰 桧垣連板 ①〈〔目録DB〕は天保二年序〉    柴田是真画    『狂歌本朝二十四孝』一冊 柴田是真画 細木香以・何乃舎素枝等編 本町側 ②    『狂歌戯場百首初会』一冊 柴田是真画 三都栄連編 ①    歌川国芳画    『狂歌江都花日千両』三冊 歌川広重(上巻) 井草国芳(中巻) 一陽斎豊国(下巻) 天明老人撰 ②(嘉永六-安政元刊)     〈〔狂歌書目〕は安政元年の項にあり。注記して曰く「本書は第一冊 日本橋の部 第二冊 郭中の部 第三冊       劇場の部の三種を以て一部を成し、一冊づゝ時日を隔てゝ別々に刊行したものである」〉    歌川豊国画    『狂歌江都花日千両』三冊 歌川広重(上巻) 井草国芳(中巻) 一陽斎豊国(下巻) 天明老人撰 ②(嘉永六-安政元刊)     〈〔狂歌書目〕は安政元年の項にあり。注記して曰く「本書は第一冊 日本橋の部 第二冊 郭中の部 第三冊       劇場の部の三種を以て一部を成し、一冊づゝ時日を隔てゝ別々に刊行したものである」〉    山形素真画    『狂歌調子笛』一冊 山形素真画 細木もと枝(香以山人)等編 何の屋板 ①    香以山人画    『狂歌ことの緒集』一冊 龍淵・香以画 鶴廬大人編 ②    『斎諧記山海経』 一冊 香以山人画・撰 ②    森高雅画    『裂帛一声』一冊 森高雅画 加藤琵琶彦撰 ②    龍閑斎画    『狂歌百物語』二冊 龍閑斎画 天明老人撰 小槌連板 ① ②     〈〔目録DB〕は「龍閑斎画」「龍斎閑人画」「嘉永6序」「安政頃」とあり ①は「龍斎」とある〉    ☆ 嘉永年間(1848~1853)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永年間刊)    歌川広重画    『狂歌東西集』一冊 広重画 梅廼屋・月花園編 本町連板 ②    岳亭定岡画    『四季の遊』一冊 岳亭画 通用亭・散木子等編 文極堂 ①    ☆ 安政元年(嘉永七年・1854)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政元年刊)    歌川広重画    『扶桑蓬萊百首狂歌集』一冊 広重画 桧園梅明編  ②    『狂歌江都名所図会』 八冊 広重画 天明老人撰 小槌側 ①     (注記「本書は嘉永末年の創刊にて、第一より第七まで(六冊)嘉永年度の刊記あり、それから以後は安政初年に続刊し      前後十四冊の多きに達してゐる」)    歌川芳虎画    『水滸伝画像集』二冊 猛斎芳虎画 梅明撰 春友亭 ①    岳亭定岡画    『誹諧歌五十人一首』初編 岳亭風 浅裏庵広好等撰 ①    武陵画    『狂歌連環集』二冊 武陵画 至清堂編 旭園輝雄板 ①    南隣画    『狂歌節用集』一冊 青柳斎南隣画 面堂安久楽編 ②    ☆ 安政二年(1855)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政二年刊)    歌川広重画    『狂歌茶器財画像集』一冊「口絵 一立斎広重先生/画像 一猛斎芳虎先生」安満の門等撰 清流亭蔵版〔東洋文庫画像DB〕     刊記「安政二乙卯歳五月二十八日、橋場於別荘開巻 寄歌四千五百余首、作者五百五十余人 清流亭蔵」    『狂歌四季人物』初四編 歌川広重画 天明老人編 ②     〈〔狂歌書目〕は『狂歌倭人物』とする〉    歌川芳虎画    『狂歌茶器財画像集』一冊「口絵 一立斎広重先生/画像 一猛斎芳虎先生」安満の門等撰 清流亭蔵版〔東洋文庫画像DB〕     刊記「安政二乙卯歳五月二十八日、橋場於別荘開巻 寄歌四千五百余首、作者五百五十余人 清流亭蔵」     〈〔目録DB〕〔狂歌書目〕ともに芳虎画ではなく「国芳画」とする〉    林成章画    『狂歌艮嶽集』一冊 未知彦・成章等画 日吉廼爺照信撰 橘屋四郎兵衛版 ①    瑞園画    『俳諧歌一人一首』一冊 瑞園画 桧園・燕栗園等撰 文会堂版 ①    花月画    『狂歌寝坐米草』一冊 花月画 狂歌堂島人等撰 繊月堂社中 ①    ☆ 安政三年(1856)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政三年刊)    歌川芳虎画    『本朝風俗水滸画像集』二冊 一猛斎芳虎画 竜の門梅明撰 ②    歌川広重画    『初かうむり』一冊 広重画 梅秀編 安政三序 ②    近藤延一画    『浄土百歌仙』一冊 近藤延一画幷書 行年六十五 聖衆來迎葊蔵版 ②    山形素真画    『都賀のやままつ』一冊 山形素真画 通用亭徳成等編 ②    渓斎英泉画    『花街百人一首』 一冊 英泉風 花笠文京撰 ①    ☆ 安政四年(1857)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政四年刊)    歌川広重画    『狂歌扶桑名所名物集』三冊 広重・芳虎画 檜園梅明撰 春友亭蔵板 ②               (十九巻十九冊、安政四-七刊)    『狂歌やまと人物』  七冊 歌川広重画 天明老人編 ②     〈 ①は安政二年刊とする〉    歌川芳虎画    『狂歌扶桑名所名物集』三冊 広重・芳虎画 檜園梅明撰 春友亭蔵板 ②               (十九巻十九冊、安政四-七刊)    松川半山画    『やまとこゝろ』一冊 松川半山画 暁晴翁(暁鐘成)著 雲錦社 ①     〈〔国書DB〕の分類は伝記〉    ☆ 安政五年(1858)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政五年刊)    歌川広重画    『狂歌文茂智登理』一冊 一立斎広重画 天明老人編 尽語楼版 ②     〈〔狂歌書目〕の書名は『百千鳥百人一首』〉    『狂歌四季遊』四冊 歌川広重画 天明老人等編 小槌側版 ①    蝦翁高雅画    『狂歌三河名勝図会』一冊 蝦翁高雅画 百樹園等編 琵琶連版 ①    歌川芳虎画    『狂歌錦花集』一冊 猛斎好寅画 安満の門等撰 清流亭蔵板〔目録DB画像〕      山形素真画    『睦連四方海』一帖 山形素真画 香以山人編 ②    ☆ 安政六年(1859)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政六年刊)    歌川芳虎画    『狂歌扶桑名所名物集』一冊 猛斎芳虎画 梅明撰 春友亭蔵板 ①              (美濃・飛騨・信濃の部)    山形素真画    『追福狂歌錦葉集』一冊 山形素真画 桧園梅明等編 ②    斑文子(千虎)画    『狂歌常鎮集』一冊 斑文子画 柴田玉淵子編 ②    『狂歌常鎮集』一冊 千虎画  龍の屋撰 名古屋常鎮連版 ①    鄙人画    『狂歌仮名文庫』七冊 鄙人画 絵馬屋額祐編 轡連版 ①    応好実信画    『名筆画譜』二冊 応好実信画 荷堂半水序 ②    ☆ 安政年間(1854~1859)    ◯「絵入狂歌本年表」(安政年間刊)    歌川国貞二世画    『歌の友ふね』二冊 八島定岡(上巻)・歌川国貞(中下巻) 梅農屋鶴子撰 本町連版 ②    歌川国芳画    『狂歌一代男』一冊 歌川国芳画 梅農屋鶴子編 本町連版 ②    柳川重信画    『狂歌器財集』一冊 柳川重信画 梅農屋鶴子編 本町連版 ①    歌川貞房画    『狂歌三代集』三冊 貞房画 蜀山人詠 芸香堂 ①     〈『蜀山人狂歌図会』と『千歳の門』をまとめて、それに新たな題名をつけものという)    山形素真画    『狂歌謡曲集』一帖 山形素真画 花屋香寿編 ②    田鶴画    『江戸名所集』一冊 弁洲・田鶴画 霞山亭・宝船亭撰 ①    弁洲画    『江戸名所集』一冊 弁洲・田鶴画 霞山亭・宝船亭撰 ①    ☆ 万延元年(安政七年・1860)    ◯「絵入狂歌本年表」(万延元年刊)    歌川広重二世画    『狂歌檜林集』三冊 応翠(広重)画 四方滝水・面堂安久楽編 檜垣連版 ①    柳川重信画    『五十瀬作楽』一冊 柳川重信・三村春門画 五十瀬の屋津葉丸斎編 伊勢 五十瀬の屋社中 ②    三村春門画    『五十瀬作楽』一冊 柳川重信・柳窓春門画 五十瀬の屋津葉丸斎編 伊勢 五十瀬の屋社中 ②    梅堤画    『狂歌三才集』二冊 梅堤画 武井世平編 ②    鄙人画    『狂歌手習鑑』五冊 鄙人画 絵馬屋額祐編 轡連版 ①    ☆ 文久元年(万延二年・1861)    ◯「絵入狂歌本年表」(文久元年刊)    春柳斎南鄰画    『狂歌早引節用集』七巻 春柳斎南鄰画 面堂・月廼門等編 ②〈〔狂歌書目〕は文久二年刊〉    雛人画    『狂歌さらし布』二冊 雛人画    絵馬屋編 指田楼版 ①    『狂歌弓張月』 一冊 湖金亭雛人画 絵馬屋編 轡連版  ①    梅堤画    『狂歌七福集』一冊 梅堤画 緑園守清等編 緑園社中 ②〈〔狂歌書目〕の書名は『狂歌七福神』〉    ☆ 文久二年(1862)    ◯「絵入狂歌本年表」(文久二年刊)    歌川広重画    『狂歌三都集』一冊 一立斎広重画 雪の門春見等編 三都連版 ①    ☆ 文久三年(1863)    ◯「絵入狂歌本年表」(文久三年刊)    歌川広重画    『今様六帖題詠集』三冊 広重画 面堂・春友編 ひかき連 ①〈元治元年まで刊〉    清文画    『狂歌千本桜』  二冊 清文画 柳園石門等編 ②    ☆ 文久年間(1861~1863)    ◯「絵入狂歌本年表」(文久年間刊)    山形素真画    『四方の海』一帖 山形素真画 香以山人撰 睦連版 ①    画工複数    『狂歌桧葉集』六冊 愛山・撫松画 梅明撰 ①    ☆ 元治元年(文久四年・1864)    ◯「絵入狂歌本年表」(元治元年刊)    歌川広重画    『今歌六帖題詠集』三冊 一立斎広重画 面堂・春友編 ②    『一字題詠集』  三冊 広重画 面堂・月の門・春友亭編 桧垣連版 ①    歌川国芳画    『水魚連狂歌双六』一冊 国芳・是真画 桃の本鶴盧編 水魚連版 ①    柴田是真画    『水魚連狂歌双六』一冊 国芳・是真画 桃の本鶴盧編 水魚連版 ①    歌川芳虎画    『甲子月次集』三冊 一猛斎芳虎画 春友亭梅秀撰 桧垣連版   ①    歌川国貞画    『狂歌忠臣蔵』一冊 歌川国貞画 琵琶翁湖静撰 河内屋喜兵衛版 ①    ☆ 慶応元年(元治二年・1865)    ◯「絵入狂歌本年表」(慶応元年刊)    歌川芳虎画    『乙丑月次集』三冊 芳虎画 琴通舎・春友亭撰 桧垣連版 ①    山閑人交来画    『興画帖』一帖 梅崖・交来画 波月亭花雪編 ②    梅崖画    『興画帖』一帖 梅崖・交来画 波月亭花雪編 ②    ☆ 慶応二年(1866)    ◯「絵入狂歌本年表」(慶応二年刊)    梅坡画    『狂歌館のえり葉』一冊 梅坡画 古調園 水魚連 ①    ☆ 慶応三年(1867)    ◯「絵入狂歌本年表」(慶応三年刊)    柴田是真画    『俳諧歌広幡集』一冊 是真・綾岡画 面堂・日蔵庵撰 岩上亭可成版 ①    池田綾岡画    『俳諧歌広幡集』一冊 是真・綾岡画 面堂・日蔵庵撰 岩上亭可成版 ①    ☆ 刊年未詳    ◯「絵入狂歌本年表」(刊年未詳)    喜多川歌麿画    『春之曙』一帖 喜多川歌麿画 百琳宗理(北斎一世)芍薬亭長根編 ②    『はくろ』三巻 哥麿・北尾政美画(注記「狂歌ばくろはへ」 ②)    『狂歌集』一冊 歌麿画 ②    柳々居辰斎画    『俳諧歌名所十景集』一冊 辰斎画 淮南堂・琴通舎等撰 ①    『堀河院次郎百首題』一冊 辰斎・岳亭画 淮南堂撰   ①    『時鳥三十六歌仙』 一冊 俊満・京伝・辰斎等画 淮南堂撰 催主 不尽亭員俊 ①     〈〔目録DB〕の同名本は「六樹園・鈍々亭・淮南堂編 勝川春暁等画 天保二年刊」とある〉    鳥文斎栄之画    『歳旦帖』朱楽菅江撰〔目録DB画像〕         署名「卯元旦栄之吉書」         狂歌「追ふてくはふる  俵屋宗理            霞?ひく筆のちからにふじつくばかくものどけき春の書きぞめ」    〈朱楽菅江の戯画がある。菅江は寛政十年(午)没だから、栄之の署名の「卯」は寛政五年と思われる。     もう一人の挿絵があるが署名が「春亭画」のようにも読めるが判然としない。表紙の題簽は「みどり     の色」とある〉    長谷川幸山画    『敦賀風景八ツ乃詠』一冊 長谷川幸山画 雁返舎半月著 ②    長谷川雪旦画    『狂歌立待集』一巻 雪旦画 芍薬亭編 ②    蓬生軒鈴丸画    『狂歌謡百首』一冊 自筆自画 稿本 ①    魚屋北渓画    『堀河院次郎百首題』一冊 辰斎・岳亭 淮南堂撰  ①    『狂歌つとのにしき』呉北渓画 浅草庵・千柳亭等撰 ②    『俳諧古今雛歌集』五巻 渓斎英泉・魚屋北渓・歌川豊広画 狂歌堂真顔編 ②    『七夕歌集願の糸』一冊 北渓等画 狂歌堂老老師撰  ②    『戯咲歌続杓子栗』一冊 葵園北渓画 戯咲歌湖鯉鮒編 ①〕    『鈍々亭選狂歌集』一冊 北渓画 鈍々亭和樽編  ②    『はなのしをり』 一冊 岩窪北渓画 芬陀利花庵(菅江)・節松嫁々撰 ②    〔北渓狂歌絵本〕 一冊 北渓画(注記「プルヴェラー目録「狂歌扶桑名所図会」とする」) ②    『狂歌比玉集』  一巻 北渓・国直画 塵外楼清澄撰 ②    『狂歌六玉川』  一巻 呉北渓画 芍薬亭・福廼屋編 ②    『兼題秋の花』  一冊 北渓・南湖等画 臥竜翁編  ②    『狂歌明題集』  一冊 北渓画 文々舎撰 仮綴本  ①    『狂歌六部集』  一冊 北渓等画 石川雅望編 ②    『狂歌双飲集』     北渓画 花月堂百雄編 ②    『戊寅春興集』  一冊 北渓画 ②〈戊寅は文化十五(文政元)年〉    『千草の露』   一冊 北渓・豊国画 玉光舎占正等編 ②    『狂歌集』    一冊 北渓画 臥竜園梅麿編 ②    岳亭定岡画    『諸国名産狂歌集』一冊 署名「岳亭」鶴廼屋大人撰 扇子屋利助他板〔目録DB画像〕    『津国遊覧狂歌集』一冊 岳亭の画 鶴の屋梅好撰 大阪 ①    『狂歌あしかなへ』一冊 署名「東都 岳亭筆」〔目録DB画像〕    『狂歌早引節用集』岳亭定岡画 福廼屋編 ②    『狂歌百人一首抄』岳亭五岳 ②    『狂歌のおこり』 岳亭定岡著(注記:狂歌作法後編) ②    『狂歌佐々那美』 岳亭・北雅等画 便々館湖静編 ②    『狂歌玄武集』  一冊 岳亭の画 芍薬亭・至清堂撰 江戸武隅庵板    『狂歌卯の巻』  一帖 署名「岳鼎」紀毒也編 〔目録DB画像〕    『節用狂歌集』  一冊 岳亭・草泉画 六樹園・芍薬亭撰 ②    『狂歌節用集』  一冊 岳亭定岡・英泉画 六樹園等編  ②    『五撰春興集』  一冊 岳亭画 玉光舎占正撰 ②    『狂歌調度集』  一冊 丘山画 石川雅望編  ②    『菅原狂歌集』  一冊 署名「岳亭」〔目録DB画像〕    歌川広重画    『狂歌色紙小倉形』一冊 署名「蹄斎」「立斎」六樹園・淮南堂編〔目録DB画像〕    『狂歌画像太平記』一冊 歌川広重画  淮南堂編   ②    『俳諧歌花鳥集』 一冊 一立斎広重画 篶垣翁・結城亭雛機 ②    『俳諧歌月波集』 一冊 一立斎広重画 生花斎照道撰 ②    『四季恋雑混雑』 一冊 歌川広重・北馬画 ②    『樹梯再興集』  一冊 歌川広重画 ①    『英名輸贏集』  一冊 一立斎広重画 桧園梅明撰  ②    『狂歌十体集』  一巻 広重画    桧集園明居編 ②    『文台雅調』   一冊 一立斎画 竜廼門梅明等撰  ②    葛飾北斎画    『日宮奉額狂歌合』一冊 葛飾北斎画 千種庵撰 ②    『狂歌百人一首』 一冊 葛飾北斎画 富士唐書 ②    『狂歌両筆画図』 一冊 葛飾北斎画 立好斎  ②    『掛合狂歌問答』 一冊 勝川春朗画 ②    『みやこどり』  一帖 葛飾北斎画 ②    『春之曙』    一帖 喜多川歌麿画 百琳宗理(北斎一世)芍薬亭長根編 ②    『月花帖』    一冊 北斎画 浅草庵編 ②    蹄斎北馬画    『狂歌色紙小倉形』一冊 署名「蹄斎」「立斎」六樹園・淮南堂編〔目録DB画像〕    『狂歌わかみどり』一冊 蹄斎北馬画 芍薬亭長根等編 ②    『四季恋雑混雑』 一冊 歌川広重・北馬画 ②    『狂歌風雅集』  二巻 北馬画 浅草庵編 ②    『狂歌笹竹』   一冊 署名「北馬画」「易祇画」壺星楼繁門判〔目録DB画像〕    柳川重信画    『狂歌名所図会/五畿内之部』一冊 柳川重信画 琴樹園二喜編  ②    『五百題狂歌集/二字題之部』   柳川重信画 芍薬亭長根等編 ②    『五百題狂歌集』一冊 柳川重信画 芍薬亭・楽聖庵撰 ②    『狂歌百千鳥』 二帖 柳川重信画? 芍薬亭長根編  ②    『狂歌貫珠集』 一冊 柳川重信画 琴樹園二喜編〔目録DB画像〕     渓斎英泉画    『狂歌英勇人物誌』一冊 署名「画工 渓斎英泉」催主松栄子二葉〔目録DB画像〕    『俳諧古今雛歌集』五巻 渓斎英泉・魚屋北渓・歌川豊広画 狂歌堂真顔編 ②    『東都名所婦人遊』一冊 渓斎英泉画 ②    『狂歌節用集』  一冊 岳亭定岡・英泉画 六樹園等編 ②    葵岡渓栖画    『彩色英雄作者部類』渓栖・重信画 宝堂袖丸撰 ②    『狂歌百人一首』  一冊 署名「渓栖画」〔目録DB画像〕    『狂歌二葉集』   葵岡渓栖・歌川貞景画 便々館琵琶麿編  ②    『江之嶋紀行』   一冊 渓栖・貞景画 便々館琵琶丸一派作 ②     歌川国芳画    『衣食住狂歌百人一首』一冊 一勇斎国芳画 梅の屋梅好編    ②    『狂歌百人一首』   一冊 一勇斎国芳画 梅の屋・万労亭編  ②    『鶯蛙狂歌集』    三冊 国芳・大峯・月潭画 千種亭諸持編 ②    山形素真画    『狂歌四季遊/納涼之部』一冊 素真画 弥生庵雛群編 ②    『狂歌四季遊/花見部』 一冊 素真画 弥生庵雛群年 ②     葛飾北雅画    『狂歌列仙画像集/続編』一冊「画図 花菱斎北雅」五車亭亀山編〔目録DB画像〕    『狂歌佐々那美』    岳亭・北雅等画 便々館湖静編 ②     松川半山画    『狂歌十かへり菊』一冊 半山の画 冬青庵五周撰 江戸 ①    『いつひらの花』 一冊 松川半山淡彩 窓の屋改鶴の屋梅好撰 ②    歌川豊国三世(国貞)画    『花容女職人鑑』一冊 歌川国貞画 蓬莱山人等編 ②    『月次狂歌雙面』二冊 歌川豊国画 洛栗庵木網(三亭春馬)編 ②    菱川宗理画    『職人三十六番』一帖 菱川宗理画 ②    「狂歌摺物本」 一冊 菱川宗理画 落栗菴常恒序・養拙園白壁跋 ②    竜斎正澄画    『狂歌駒競集』一冊 署名「正澄」松竹園等編〔目録DB画像〕    『月並狂歌集』一冊 署名「竜斎〔正澄〕印」「正澄写」「雪雙筆」鈍々亭撰〔目録DB画像〕    歌川貞景画    『狂歌二葉集』葵岡渓栖・歌川貞景画 便々館琵琶麿編  ②    『江之嶋紀行』一冊 渓栖・貞景画 便々館琵琶丸一派作 ②     歌川広重二世画    『狂歌くばり物張交帖』一帖 広重二世等画 文久~慶応頃 ②    花川年景画    『一休狂歌伊呂波問答』一冊 花川年景画 墨塘子古撰 ②    山東京伝画    『時鳥三十六歌仙』一冊 俊満・京伝・辰斎等 淮南堂撰 催主 不尽亭員俊 ①     〈〔目録DB〕の同名本は「六樹園・鈍々亭・淮南堂編 勝川春暁等画 天保二年刊」とある〉    歌川芳玉画    『月能登面垣』一冊 芳玉女 六朶園二葉撰  ①〈〔目録DB〕の統一書名『八犬士伝画面狂歌集』の上巻にあたる〉     (巻頭に数枚の彩色画がある(中略)何れも芳玉女と称する者の筆に成り、役者の似顔が極めて巧に且美麗に描かれてゐる。      殊に芳流閣の図と、犬山道節の帝塚山の図とは最も瑰麗を極めてゐる)    田崎草雲画    『八犬士伝画面狂歌集』二冊 上巻 清水芳玉女・下巻 田崎草雲画 六朶園二葉・六柳園清樹撰 ②    歌川貞房画    『蜀山人狂歌図会』一冊 署名「貞房画」蜀山人詠 釜屋又兵衛他板〔目録DB画像〕     〈大妻女子大本の書誌は天保十三年刊とする〉    歌川豊広画    『俳諧古今雛歌集』五巻 渓斎英泉・魚屋北渓・歌川豊広画 狂歌堂真顔編 ②    西川祐信画    『俳諧狂歌画賛集』二冊 祐信の画 半僧坊蘭更撰 大阪前川善兵衛 ①    近藤清春画    『吉原百人一首』一冊 近藤清春画 ②    歌川貞村画    『狂歌伊呂波集』一冊 歌川貞村画 便苔舎亀成・便晴楼千代鶴編 ②    長山孔寅画    『花桜狂歌集』一冊 長山孔寅画 一條(松の屋)広折詠 ①    北尾重政画    『狂歌百千鳥』二帖 北尾重政画 芍薬亭長根編 ②    歌川国直画    『狂歌比玉集』一巻 北渓・国直画 塵外楼清澄編 ②    山本梅逸画    『狂歌器財集』一冊 梅逸画 千種庵諸持編 ②    歌川芳廉画    『新ぱん柳樽』一冊 よし嘉堂画 ②    歌川豊国画    『千草の露』一冊 北渓・豊国画 玉光舎占正等編 ②    西村楠亭画    『壬生狂言』一冊 西村楠亭画 ②    春川五七画    『盛里鼻競』一冊 春川五七自画・自撰 ①    俵屋宗理画    『歳旦帖』朱楽菅江撰〔目録DB画像〕         狂歌「追ふてくはふる  俵屋宗理            霞?ひく筆のちからにふじつくばかくものどけき春の書きぞめ」    〈この歳旦帖には朱楽菅江の戯画と「卯元旦栄之吉書」の落款がある。菅江は寛政十年(午)没だから、     栄之の署名の「卯」は寛政五年と思われる〉    北尾政美画    『狂歌絵本/江戸名所』二冊 北尾三二・政美とあり 月池隠士 鶴屋喜右衛門板 ①    『はくろ』三巻 哥麿・北尾政美画(注記「狂歌ばくろはへ」) ②    山口素絢画    〔三笠山〕一冊 山口素絢画(注記「題名は序による」) ②    盈斎北岱画    『月並』一冊 盈斎北岱画 便々館湖鯉鮒編 ②    窪俊満画    『時鳥三十六歌仙』一冊 俊満・京伝・辰斎等 淮南堂撰 催主 不尽亭員俊 ①     〈〔目録DB〕の同名本は「六樹園・鈍々亭・淮南堂編 勝川春暁等画 天保二年刊」とある〉    『連月高点集』尚左堂俊満・春陽亭万来判 ②〈作画ではないようだ〉    『一会相撲』 一冊 尚左堂俊満画 ②    『寿』一冊 窪俊満画(注記「分露米寿祝賀狂歌集」) ②    三隠子画    『今様人物題狂歌集』二冊 三隠子画 鶴廼屋・窓廼屋編 ②    藤松嶺画    『交唫集/初編』一冊 藤松嶺画 至清堂等撰 ②    暁鐘成著    『古今馬歌集』一冊 暁鐘成著 一冊 ②    丹丘画    『狂歌略画三十六ケ撰』一冊 丹丘画 蜀山人編 ②    渓月画    『月並狂歌/山の手振』渓月画 西来居未仏撰 ②    雪雙画    『月並狂歌集』一冊 署名「竜斎〔正澄〕印」「正澄写」「雪雙筆」鈍々亭撰〔目録DB画像〕    正澄画    『月並狂歌集』一冊 署名「竜斎〔正澄〕印」「正澄写」「雪雙筆」鈍々亭撰〔目録DB画像〕    草泉画    『節用狂歌集』一冊 岳亭・草泉画 六樹園・芍薬亭撰 ②    文友画    『狂歌東西集』一冊 文友画 面堂安久楽等編〔目録DB画像〕    存斎画    『巴流歌寿見』一冊 存斎画 秋長堂物簗撰 ②    光一画    『春興初寅詣』一帖 光一画 ②    守弘画    『春裏狂歌集』一冊 守弘画 梅屋作 ②    梅渓画    『春秋歌合』一冊 梅渓画 茅舎千寛編 ②    易祇画    『狂歌笹竹』一冊 署名「北馬画」「易祇画」壺星楼繁門判〔目録DB画像〕    蔵六画    『狂歌環集』二巻 南至・蔵六等画 千桜亭編 ②    画工多数    「狂歌一枚摺」十返舎一九詠〈一九詠の摺物を集めたものか)     窪俊満5枚・喜多川歌麿2枚・葛飾北斎7枚・魚屋北渓18枚・柳々居辰斎2枚・菱川宗理1枚     岳亭定岡4枚・大石真虎1枚・歌川豊広1枚・歌川国貞2枚・菊川英山1枚・菊川英信1枚     渓斎英泉1枚・柳川重政1枚・柳川2枚・喜多川秀麿1枚・喜多川月麿1枚・雪里1枚・渓里1枚     他に無署名8枚/ただし近代複製多し ②