Top絵本年表(6)浮世絵文献資料館
 
明和元年(宝暦十四年)~ 明和八年(1764 ~1771)版本年表一覧
  出典  「絵本年表」『日本木版挿絵本年代順目録』漆山又四郎著(日本書誌学大系34『絵本年表』全六巻所収・青裳堂書店・1983-87)        (絵師名を有する絵本を記載した。「師宣風」のように「◯◯風」とある絵本も載せた。「ブ氏」はブラウン氏)  「日本古典籍総合目録」は国文学研究資料館の電子資料館「日本古典籍総合目録データベース」   ※ ◎は不明文字    ☆ 明和元年(宝暦十四年・1764)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和元年刊)    月岡雪鼎画    『絵本富士野牧狩』 月岡雪鼎 柏原屋与市板     (『絵本勇見山』の三冊物のうち一冊を改題、あと二冊は『絵本武者競』と改題)    『名数和歌選』一巻 月岡丹下画(割印帳による)鳥飼酔雅子序 吉文字屋市兵衛板    『画本蘭奢待』五巻 画工月岡丹下 酔雅子序 菊屋仁右衛門板(序に「月岡錦童の絵」)    『絵本源氏山』三巻 画工月岡丹下 渋川文藏板 (以前「絵本泰平楽」(宝暦十一)と題せしを改題)    『絵本武者競』二冊 月岡雪鼎画  柏原屋与市板(以前『絵本勇見山』と題せし三冊物を改題せし書)    西川祐信画    『明和百人一首寿艸』一冊 画工西川祐信 神崎屋清兵衛他板     鈴木春信画    『絵本花葛羅』三巻 画工鈴木春信筆 作者浪花禿帚子 山崎金兵衛板    勝川春水画    『絵本萬葉集』三巻 画工勝川春水 奧村喜兵衛板     (本書宝暦十一年版『絵本友千鳥』を彩色摺となし改題せるものなり ○さいしき合せ形(割印帳))    北尾辰宣画    『絵本草錦』 二巻 擅画浪雪坑斎北尾辰宣 柏原屋清右衛門板     石川豊信画    『江戸紫』  三巻 画工石川豊信筆 作者浪花禿帚子 須原屋茂兵衛外版〈「日本古典籍総合目録」は明和二年刊とする〉    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇浮世草子(明和元年刊)    一筆斎文調画    『梅桜一対奴』五冊 守文調画 泉花堂作 花屋久次郎板   ◇和歌(明和元年刊)    北尾辰宣    『倭百人一首玉柏』一冊 北尾仁右衛門(注記「大阪出版書籍目録等による」)   ◇俳諧(明和元年刊)    磯田湖竜斎画    『両節唫』一帖 湖竜斎画 玉集庵沾蘭編    ☆ 明和二年(1765)      ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和二年刊)    北尾辰宣画    『絵本綟摺草』二巻 擅画北尾雪坑斎 藤屋弥兵衛板    『絵本恵の海』二巻 雪坑斎画    藤屋勘兵衛板    『絵説竿』  三巻 絵師北尾仁右衛門(雪坑斎歟。『絵本綟摺草』二冊物に別に一冊を加へて改題願出)    石川豊信画    『絵本千代の春』三巻 画工石川豊信筆 作者浪華禿帚子 川村儀右衛門板    『絵本喩問答』 三巻 画工石川豊信筆 作者浪華禿帚子 川村儀右衛門板    月岡雪鼎画    『如月百人一首競鑑』一巻 作者月岡昌信并画  糸屋源助板    『女学則』  一巻 画工月岡丹下 作者鳥酔雅 吉文字屋市兵衛板    鈴木春信画    『絵本ことわざ草』二巻 鈴木春信画     (クルト氏の目録によりて橋口五葉氏浮世絵(雑誌の名)に転載しあれど、予は未見也。石川豊信の俚言草との誤り      にあらざる歟。暫く記して参照に供す)    北尾重政画    『栄花小謡千年緑』一巻 北尾重政写〔碧水〕印 須原屋茂兵衛板    勝川春水画    『絵本紅梅武者』 三巻 画工勝川春水 奧村喜兵衛板    西川祐信画    『絵本海土幸』  二巻 西川祐信画     (祐信画譜に本書と絵本小松原を駢べ載せて右の二書未見本なり真偽不知と記せり。されど小松原は予既に見たり)    富川房信画    『吉原花かゞみ』一冊 東武絵師富川房信 駄井◎鬼麿坊序 鱗形屋孫兵衛板    絵菱屋忠七画    『雛形吉野山』 三冊 京都絵菱屋忠七画 作者棟晴軒    古川鬼玉画    『絵本花見車』 一巻 古川鬼玉画 作者光亭 吉文字屋次郎兵衛板    西川祐肖画    『綟謎龍田山』 西川祐肖画 菊屋喜兵衛板    勝川春章画    『氷面鏡』   勝川春章画(後世の所謂鸚鵡石の元祖にて役者の身振其外癖を画けり)    勝間龍水画    『山幸』    三巻 龍水画(勝間氏)俳耕林秀林編    宋紫石画    『宋紫石画譜』 三巻 筆者楠本石桂 平安副孟義編 須原屋茂兵衛板    橘珉江画    『小夜時雨』  五巻 珉江画橘 近江屋九兵衛板    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和二年刊)    西川祐信画    『絵本花くらべ』 二冊 西川祐信画(注記「絵本花の鏡の再版本、絵本の研究による」)    月岡雪鼎画    『絵本勇見山』  月岡昌信画 柏原屋与左衛門板    石川豊信画    『絵本江戸紫』  三冊 石川豊信画 禿帚子作   ◇教訓(明和二年刊)    北尾辰宣    『教訓伊呂波経』一冊 北尾雪坑斎 糸屋七五郎板   ◇絵本番付(明和二年刊)    富川房信画    『蜘蛛糸梓弦』 一冊 富川房信画   ◇艶本(明和二年刊)    菊川秀信画    『風流三代枕』五冊 秀信画(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    ☆ 明和三年(1766)     ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和三年刊)    北尾辰宣画    『倭百人一首玉拍』一巻 作者雪坑斎 柏原屋与市板    『絵本盤手山』  三巻 画工雪坑斎 吉文字屋市兵衛板               (大阪出版書目に絵師作者紅屋仁右衛門とあり)    『女七宝操草』  一巻 作者雪坑斎 糸屋市兵衛板    探古斎画    『初心墨画草』三冊 探古斎 浪速禿帚子序 堺屋儀兵衛外板    『草筆墨画』 三巻 探古斎主人画(序文による)浪速禿帚子序 山崎金兵衛板    『初心画鑑』 一巻 丹波屋理兵衛外板     (右三書同本異名なり。但しさきの『草筆墨画』は題簽を失し、後人の肉筆なりしかば、      参考に載せたれども、或は『初心墨画草』にはあらざる歟、再考を要す)    下河辺拾水画    『女教訓黄金袋』一巻 下河辺拾水画(祐信画譜による)    『絵本二葉松』 二巻 画図洛西◎川軒拾水 菊屋七郎兵衛板(下河辺拾水処女作)    北尾重政画    『絵本深みどり』寸珍本 北尾重政筆   西村源六板歟    『絵本初日山』 三巻  画師北尾重政筆 西村源六板    鈴木春信画    『絵本さゞれ石』二巻 東都画工鈴木春信筆 浪花隠士禿箒子讃 山崎金兵衛板    寺井重房画    『絵本千代の春』二冊 寺井重房画 田中羅山編 柏原清右衛門板     (以前『吉野艸』と題せし三冊物の中巻を除き上下二冊を以て改題)    月岡雪鼎画    『英雄烈女伝』(宝暦六年『女武勇粧競』と同本)前川六右衛門板    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和三年刊)    下河辺拾水画    『絵本二葉松』二巻 下河辺拾水画 菊屋七郎兵衛板    月岡雪鼎画    『画本英雄烈女伝』三巻 月岡昌信画(注記「女武勇粧競の改題本」)    『絵本孺人婦女鑑』一冊 月岡雪鼎画    北尾辰宣画    『絵本武将伝』三冊 雪坑斎画(注記「大阪出版書籍目録による」)   ◇咄本(明和三年刊)    勝川春好画    『顔見世芝居ばなし』二巻 勝川春好画   ◇読本(明和三年刊)    北尾辰宣画    『人間一生三世相』五巻 北尾辰宣画 来義庵南峯作    ☆ 明和四年(1767)     ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和四年刊)    北尾辰宣画    『百歌拾葉月花撰』一巻 北尾雪坑斎 糸屋市兵衛板    『女類題小倉錦』 一巻 北尾雪坑斎画 敦賀屋九兵衛板    『絵本文武談』  三巻 画工雪坑斎 吉文字屋次郎兵衛板    『絵本武者宝』  三冊 画工雪坑斎 吉文字屋市兵衛板 出願許可    『絵本萬歳楽』  二冊 画工雪坑斎 吉文字屋市兵衛板 出願許可    『絵本能舞台』  二冊 画工雪坑斎 吉文字屋市兵衛板 出願許可    『絵本美女遊』  二冊 画工雪坑斎 吉文字屋市兵衛板 出願許可    『六百番歌合』  雪坑斎等画    『彩色画選』   一冊 彩色 雪坑斎 渋川大蔵板    鈴木春信画    『絵本千代の松』三巻 東都画工鈴木春信 浪花禿帚子序 山崎金兵衛板    『絵本節操草』 二巻 鈴木氏画(序による)明和丁亥(序による)(安永七年再板)     〈藤澤紫氏は安永七年刊とする(『鈴木春信絵本全集』研究編・勉誠出版・平成15年刊〉    『絵本童乃的』 三巻 東都画工鈴木春信筆 禿帚子賛  美濃屋平七板    下河辺拾水画    『絵本福緒縮』 二巻 画作下河辺拾水 菊屋喜兵衛板    『伊勢物語』  二冊 画図洛西住下河辺拾水 小幡宗左衛門    竹原春潮斎画    『絵本鎌倉山』 三冊 作者竹原春朝斎 升屋大蔵 出願許可    西川祐信画    『絵本西川東童』三巻 画工洛陽文華堂西川自得叟祐信 南嶺翁序 菊屋喜兵衛板    勝川春水画    『絵本金平武者』三巻 彩色 東都画工勝川春水図 奧村喜兵衛板    北尾重政画    『絵本多武岑』 三巻 北尾重政画 玄々子作 西村源六板    画工多数       『松間鄙言』  四巻 文麗〔豫斎〕・法橋月岡雪鼎〔昌信〕・法眼周山・豊種・河東豊浦◎               村正美・慶羽・雪岑・玉瀾・菊香 柳時               東都梅朧館主人述  田原屋兵兵衛板     『活花百瓶図』 二巻 千葉龍朴撰 東雲堂板            上巻 英一蜓・鄰枩・小松軒・寒葉斎・龍水・魚彦・柳文朝・桜三卿秋山               桜小女秋山雪保・英一川等画            下巻 法眼保国・法眼周山・宮川春水・宋紫石等画    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和四年刊)    北尾辰宣画    『小倉百人一首』一冊 北尾雪坑斎画 敦賀屋九兵衛板    鈴木春信画    『絵本春の雪』 三冊 春信(注記「日本小説年表等による」)    ◇絵画(明和四年刊)    吉村周山画    『画宝』六巻 吉村周山編 田中宋栄堂板    ◇滑稽本(明和四年刊)    下河辺拾水画    『浮世荘子』四巻 下河辺拾水画 雪翁作 河南四郎右衛門板   ◇往来物(明和四年刊)    北尾辰宣    『明和用文法書苑』一冊 北尾仁右衛門(注記「大阪出版書籍目録等による」)   ◇教訓(明和四年刊)    月岡雪鼎画    『諸礼教訓文庫』五冊 月岡雪鼎(注記「大阪出版書籍目録等による」)   ◇艶本(明和四年刊)    鈴木春信画    『俳諧色乃湊』一帖 鈴木春信画 沢木堂桃東撰 明和四・五頃(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    ☆ 明和五年(1768)     ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和五年刊)    鈴木春信画    『絵本続江戸土産』三巻 東都画工鈴木春信筆 奧村喜兵衛板    『絵本八千代草』 三巻 東都画工鈴木春信筆 浪花隠士禿帚子賛 山崎金兵衛板    『絵本春の友』  三巻 東都鈴木春信筆 序「明和五ッの初春」 山崎金兵衛板    北尾重政画    『絵本吾妻花』二巻 東都画工紅翠斎北尾重政図 酔友陳平鯉丈序 西村源六他板    『絵本藻塩草』三巻 擅画北尾重政図 北尾花藍序 雁金屋儀助板    『画本鏡草』 三巻 擅画北尾重政図 雁金屋儀助板    北尾辰宣画    『絵合百人一首紅葉香』一巻(北尾雪坑斎画)作者版元吉文字屋市兵衛    『絵本富貴種』三冊 画作北尾仁右衛門 藤屋弥兵衛板    『寺子宝くさ』一巻 雪坑斎作     糸屋市兵衛板    下河辺拾水画    『絵本口伝歌合』二巻 下河辺拾水   唐本屋徳兵衛板    『絵本高名鑑』 二巻 下河辺拾水画作 菊屋喜兵衛板    『絵本ます鑑』 二巻 下河辺拾水画  小幡宗左衛門板    馬渕忠治画    『絵本軽口福笑』二巻 馬渕忠治画 武仙作 菱屋次郎兵衛板     (刊年不明『絵本日出之舞鶴』を参照せよ)    西川祐信画    『絵本池の蛙』三巻 画工洛陽文華堂 西川自得叟祐信    大雅堂画    『春臠折甲』一冊 茅渤活活庵主人撒潑著並画(大雅堂)菱屋孫兵衛板    蔀関月画    『絵本武者録』三巻 柳原源次郎画 河内屋喜兵衛板    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和五年刊)    西川祐信画    『うれしい物語』一冊 祐信画   ◇往来物(明和五年刊)    北尾辰宣画    『示童用文北野土産』一冊 北尾仁右衛門(注記「大阪出版書籍目録等による」)    下河辺拾水画    『女筆早手本』一冊 下河辺拾水(注記「江戸出版書籍目録等による」)   ◇和算(明和五年刊)    下河辺拾水画    『万福塵劫記大全』一冊 下河辺拾水画 菊屋幸三郎板   ◇雑俳    鈴木春信画    『春信画前句附』 一冊 鈴木春信画 明和五序(注記「【版】天理綿屋」)   ◇艶本(明和五年刊)    小松屋百亀    『風流六女競』前編 五冊 小松屋百亀作・画〈後編は安永元年刊〉   ◇評判記    鈴木春信画    『吉原大全』 五巻 春信 酔郷散人(沢田東江)    ☆ 明和六年(1769)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和六年刊)    下河辺拾水画    『童子用文初学大成』一巻 洛西下河辺拾水画   伊勢屋庄助板    『童問答問似合講尺』五冊 画工不明(拾水歟)  洛東鹿ヶ谷秀谷述 河南四郎右衛門板    『艶玉百人一首』  一冊 下河辺拾水書画    斎藤板    『倭詞接木花』   二巻 画図洛西住下河辺拾水 吉村吉左衛門他板    北尾重政画    『絵本浅むらさき』二巻 東都紅翠斎北尾重政画 西村源六板    『絵本勲功艸』  三巻 画工北尾重政画    大和田安兵衛板    北尾辰宣画    『都百題女訓綱目』一巻 北尾雪坑斎画 鱗形屋孫兵衛板    『算法指南車』  一冊 北尾雪坑斎画 小川愛道序 原本元禄二年刊    月岡雪鼎画    『絵本婚礼手引草』二巻 画工不記名(月岡風)鳥酔雅序 吉文字屋市兵衛板    『絵本京教訓草』 三巻 月岡丹下歟 鳥飼酔雅作 吉文字屋市兵衛板    鈴木春信画    『絵本武の林』三巻 鈴木春信画 山崎金兵衛板    馬渕忠治画    『絵本若菜種』三巻 画師馬渕仲二 吉田善五郎板    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和六年刊)    西川祐信画    『絵本千代の春』一冊 西川祐信画    宋紫石画    『宋紫石画譜』八冊 宋紫石画 須原屋宋兵衛板   ◇滑稽本(明和六年刊)    鈴木春信画    『売飴土平伝』一冊 鈴木春信画 舳羅山人(大田南畝)作    鈴木鄰松    『当世穴さがし』前編五巻 鄰松画 穎斎主人作 雁金屋儀助板   ◇浮世草子(明和六年刊)    竹原春朝斎画    『加古川本艸綱目』五巻 竹原春朝画 増谷自楽作 上総屋利兵衛板   ◇往来物(明和六年刊)    桂宗信画    『女撰要和国織』一冊 桂雪典画 木村敦寛作   ◇和歌    石川豊信画    『藻塩百人一首千尋海』一冊 石川豊信画 随時老人編   ◇艶本    鈴木春信画    『源氏華月抄』五冊 鈴木春信画(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    『今様妻鑑』 三冊 鈴木春信画   ◇分類なし    奧村次介画    『褄模様吾妻雛形』三冊 奧村次介画(注記「江戸出版書目による」)    ☆ 明和七年(1770)    ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和七年刊)    鈴木春信画    『よしはら美人合』四巻 春信筆   舟木嘉助板〈『絵本青楼美人合』〉    『絵本浮世袋』  二巻 鈴木春信画 千種屋新右衛門板    蔀関月画    『絵本深山猿』二巻 柳原源次郎作【作者/絵師】千種屋源二郎 千種屋新右衛門板    『増補国見山』五巻 作者柳原源次郎(蔀関月)千種屋新右衛門板     (絵本国見山と絵本深山猿の二部を一部となし改題せしもの)    勝川春章画    『絵本舞台扇』彩色 三巻 勝川春章画 文調画〔一筆斎〕雁金屋伊兵衛板    一筆斎文調画    『絵本舞台扇』彩色 三巻 勝川春章画 文調画〔一筆斎〕雁金屋伊兵衛板    北尾重政画    『極秘巻』五巻 北尾重政画 合浦板部羅甫序 大和田安兵衛板     〈「日本古典籍総合目録」は統一書名を『一子相伝極秘巻』とし、分類は滑稽本とする〉    西川祐信画    『絵本花紅葉』  西川自得叟祐信 菊屋喜兵衛板 寛延元年原版 延享五年戊辰端月(再刊)    下河辺拾水画    『小笠原流百箇條』一巻 書画一筆下河辺拾水 勝尾屋六兵衛板    鈴木鄰松画    『一蝶画譜』三巻 鈴鄰枩筆 雁金屋儀助板    橘守国画    『絵本写宝袋』九巻 作者画工浪速橘氏守国 再板    勝間龍水画    『興談浮世袋』五巻 龍水図 橘花街祇徳戯画 大坂屋平三郎他板     〈「日本古典籍総合目録」は青二斎能楽作、分類は滑稽本〉    羽白堂蓮朝画    『竜都朧夜語』五巻 羽白堂蓮朝画 日野屋与兵衛他板     〈「日本古典籍総合目録」は大道寺宣布作、分類は読本〉    絵菱屋忠七    『雛形京小袖』後編 三冊 豫陽松田屋彦市 華陽絵菱屋忠七 越中広瀬氏 菊屋喜兵衛板    桂宗信画    『女教千載小倉栞』一冊 画工桂佐輔雪典 須原屋茂兵衛板     祇徳画    『興談浮世袋』五巻 龍水図 橘花街祇徳戯画 大坂屋平三郎他板     〈「日本古典籍総合目録」は青二斎能楽作、分類は滑稽本〉    画工多数    『生花百枝折』後編 一冊      江漢司馬峻写 岳々斎春暁図画 月沙画 藤雪仙画 好文堂画 燕鳥画 燕十画 蘭谷画     〈「日本古典籍総合目録」は『瓶花百々枝折』清水宗兵衛板。『生花百枝折』は鳥山石燕等画、安永四年刊とする〉    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和七年刊)    石川豊信画    『絵本明ぼの草』三冊 石川豊信画    寺井重房画    『絵本国見山』五冊 雪蕉斎(寺井重房)柳原源次郎(蔀関月)画    鈴木鄰松画    『狂画苑』三巻 素絢斎(鈴木鄰松)画 植村藤三郎他板    吉村周山画    『画賛』六冊 吉村周山(注記「大坂出版書籍目録による」)    橘珉江画    『彩画職人部類』二冊 橘珉江画 植村藤三郎他板    蔀関月画    『絵本国見山』 五冊 雪蕉斎(寺井重房)柳原源次郎(蔀関月)画   ◇風俗    蔀関月画    『画本万国誌』 三冊 関月画  俳林淡二編    『万国人物図会』三巻 蔀関月画 俳林淡二編(明和七成、文政九刊)   ◇艶本    鈴木春信画    『多和婦連種』三冊 鈴木春信画 遊開作(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    『風流艶色真似ゑもん』二冊 鈴木春信画 小松百亀作(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)   ◇浮世草子(明和七年刊)    竹原春朝斎画    『世間化物気質』五巻 竹原春朝斎画 増谷大梁 半井金陵作 竹屋彦太郎板   ◇読本(明和七年刊)    燕川洞石鳥画    『怪談三鞆絵』五冊 燕川洞石鳥画 茶話堂談柄作    ☆ 明和八年(1771)      ◯「絵本年表」   ◇絵本(明和八年刊)    北尾重政画    『絵本さかえぐさ』三巻 画図北尾重政筆 莫遊新泉陳人序 中村小兵衛板    『千代鶴文言唐錦』一冊 北尾重政筆   鶴屋喜右衛門板(天保二年刊・藤岡屋慶二郎板あり)    『民間備荒録』二冊 北尾重政模 建部清庵著 須原屋市兵衛板    鈴木春信画    『絵本春の錦』彩色 二巻 東都画工鈴木春信 山崎金兵衛板    『絵本時津風』三冊 鈴木春信画(有疑不能)禿帚子著    下河辺拾水画    『興歌百人一首嵯峨辺』下河辺拾水画 近江屋庄左衛門    勝川春章画    『役者身振氷面鏡』三冊 勝川春章画(鸚鵡石の嚆矢)    宮川春水画    『役者名物袖日記』五巻 宮川春水画 万里亭夫古工序 菊岡吉右衛門板    北尾辰宣画    『教訓いろは経』 一巻 作者雪坑斎 糸屋市兵衛板    月岡雪鼎画    『金玉画府』六巻 信天翁月岡法橋雪鼎纂 須原屋茂兵衛他板    河村岷雪画    『百富士』 四巻 河村岷雪 西村市郎右衛門板    吉村周山画    『画宝』  六巻 法眼 周山先生纂 渋川清右衛門板    春朝斎画    『抜参夢物語返答』三冊 春朝斎画 菊丘江匡弼序 近江屋市兵衛板    蔀関月画    『絵本倭詩経』三巻 浪華画工柳屋源次郎〔青莪堂〕岡田三郎右衛門板    玉英子画    「小謡無外題」豆本九冊 章句玉英子画 花屋久治郎板    寒葉斎画    『李用雲竹譜』一冊 寒葉斎先生臨写 吉野屋為八板    宋紫石画    『古今画藪』後編 八巻 宋紫石先生鑑定 男宋紫山同校 須原屋茂兵衛板    橘珉江画    『職人部類』二巻 玉樹軒橘珉江図 植村茂三郎    祇徳画    『馬鹿ものがたり』五巻 橘花街祇徳戯画 鱗形屋孫兵衛板    蘭香画    『当世滑稽談義』 五巻 蘭香戯画之一図 蘭雨画 倉橋屋市右衛門板     〈「日本古典籍総合目録」伽藍堂作、分類は滑稽本〉    蘭雨画    『当世滑稽談義』 五巻 蘭香戯画之一図 蘭雨画 倉橋屋市右衛門板     〈「日本古典籍総合目録」伽藍堂作、分類は滑稽本〉    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇絵本(明和八年刊)    下河辺拾水画    『風流覗唐操』二冊 下河辺拾水画(注記「青洲文庫古板書目・明和書籍目録による」)   ◇読本(明和八年刊)    橘珉江画    『阿艶草紙』五巻 橘珉江画(明和八序)    『操双紙』 五巻 橘珉江画 淡海子作(明和八年序)   ◇艶本(明和八年刊)    北尾重政画    『十種交合之記』一冊 北尾重政画 素松(小松屋百亀)作(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    『幻慈玉斗茎』 一冊 北尾重政画(注記「十種交合之記の改題本、日本艶本目録(未定稿)による」)    鈴木春信画    『好色錦真蔵』一帖 鈴木春信画(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    勝川春章画    『百慕々語』 二冊 勝川春章画 亀頭斎先生作(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    ☆ 明和年間(1764~1771)    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇黒本(明和年間刊)    山本藤信画    『大江山軍記』二巻 山本藤信作・画   ◇絵本(明和年間刊)    寺沢昌次画    『有幾代歓楽ゑほん』一冊 寺沢昌次・岡山繁信画    岡山繁信画    『有幾代歓楽ゑほん』一冊 寺沢昌次・岡山繁信画    北尾重政画    『絵本荒獅山獣づくし』一冊 北尾重政画    鈴木春信画    『絵本歌解』一冊 鈴木春信画(注記「統一書名は(仮題)」)   ◇往来物(明和年間刊)    北尾辰宣画    『女教雛文庫』一冊 雪坑斎(注記「江戸出版書目・明和書籍目録による」)   ◇艶本(明和年間刊)    小松屋百亀画    『古今枕大全』六冊 小松屋百亀作・画?(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)    『風流艶色華結』三冊 小松百亀作・画(注記「日本艶本目録(未定稿)による」)