Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
画人伝-明治-鑑定必携日本画人伝(かんてい にっぽんがじんでん)浮世絵事典
 ☆ 明治二十八年(1895)  ◯『鑑定必携日本画人伝』一~十三 北村佳逸編 細川清助 明治二十八年四月刊 京都版   (国立国会図書館デジタルコレクション)※(本HPの「浮世絵師総覧」に立項した絵師のデータのみ収録)   (巻之一【イ】ノ部)   〝岩佐又兵衛      摂津伊丹ノ人 荒木村重ノ子ナリ、名ハ勝重。画法ヲ土佐光則ニ学ブ。浮世絵ノ祖ニシテ号ナシ。世     ニ浮世又兵衛トイフハ此人ナリ。《印章アリ》〟   〝友禅     姓氏ヲ詳ニセズ、元禄年間ノ人ナリ。光琳ヲ師トシ写生ニ巧ミニ、特ニ着色ニ妙ナリ。友禅染ノ祖ニ     シテ名ヲ後世ニ擅(ほしいまま)ニシ、◎ヒテ外国ニ及ブ、立志編ノ著アラバ益世利人ヲ以テ第一流ニ     入ルベシ。《印章アリ》〟   〝石川豊信     江戸ノ人ナリ。旅宿ヲ業トス、通称七兵衛、家屋ヲ糠屋ト称ス。浮世画ニシ男女ノ俗風ヲ画ク、天明     五年没ス。七十五〟   〝池田英泉     京都ノ人、名ハ善四郎ト云、一筆菴ト号ス。初メ狩野家ノ門ニ入リテ画法ヲ学ビ、後ニ自ラ一家ノ風     格ヲ出シ、尤モ美人武者画ヲ巧ニス。嘉永元年八月没ス、年五十九〟   〝磯田湖龍斎 江戸ノ人ナリ。浮世絵ニ長ジ、法橋ニ叙セラル〟   〝泉山松月  江戸ノ人ナリ、等琳ノ風アリ〟   〝泉春香亭  江戸ノ人ナリ。名ハ守一、浮世絵ニ妙ナリ〟   〝石川流宣  江戸ノ人ナリ。伊左衛門ト称シ、浮世絵ニ妙ナリ〟   〝一筆斎   江戸ノ人ナリ。浮世絵ニ長ズ〟   〝井上勝町  春町ノ門人ナリ。浮世絵ヲ筆ス〟   〝石川豊雅  豊信ノ男、父ニ学ンデ浮世ニ妙ナリ。天明八年没ス〟   〝石川俊之  師宣ニ学ブ。通称伊兵衛、元禄元年没ス。《印章アリ》〟   〈通称・没年、何に拠ったか不明。この編者は流宣と俊之とを別人視している〉   〝井村勝吉  元ト染物ノ画ヲ学ビ、後浮世ヲモ画ク。《印章アリ》〟   〝井上勘兵衛 京都祇園祠扁額中ニ勘兵衛ノ筆アリ〟   〝磯野文斎  英泉ノ門人ナリ。名ハ信春、艸花ヲ画ク。《印章アリ》〟   〝石田玉峯  大阪ノ人ナリ、或ハイフ、玉山ノ子ナリト。著セル画本多シ〟   〝石川幸元  文調ノ師ナリ〟   〝磯田春英  勝川春章ノ門人ナリ、九徳斎ト号ス、通称久二郎、浮世風俗ヲ画ク、文政二年没ス、    《印章アリ》〟   〝井村泉鄰  英泉ノ門人ニシテ、山斎ト号ス。《印章アリ》〟   (巻之一【ハ】ノ部)   〝英一蝶     大阪ノ人、江戸ニ居レリ。初メ多賀氏ト称シ、後英トイフ、名ハ信香、又安雄、字ハ君受、幼名伊三     郞、長ジテ治右衛門マタ助ノ進トイフ。一閑山人、一蝶、隣樵庵、旧艸堂、鄰濤庵、暁雲、朝湖六巣、     狂雲堂、牛丸、翠蓑翁、和央、和応等ノ諸号アリ、父ヲ多賀伯菴トイヒ、医ヲ業トス、一蝶十五ニシ     テ、狩野安信ニ学ビ、写ス所屡々師ヲ驚嘆セシム。芭蕉、其角、嵐雪等ヲ友トシ、俳諧ニ妙ナリ、四     十余歳ノ時、画ヲ以テ、徳川将軍ノ僭奢ヲ風シ、三宅島ニ配流セラル、居ルコト十余年、一蝶ノ飛ブ     ヲ見ル時、赦状偶々居ル、故ニ一蝶トハ号セシナリトイフ。享保九年没ス、年七十。《印章アリ》〟   〝英一蜂     一蝶ノ義子ナリ、名ハ信勝、一蜂薑容斎トハ其ノ号ナリ、通称又八トイフ。父ニ学ンデ戯画ニ妙、往     々義父ニ譲ラザルノ技倆ヲ著ハスナリ。二代目一蝶トハ此人アリ。元文元年没ス。《印章アリ》〟   〝英一蜩     一蝶ノ弟ナリ、俗称源内、又百松、一蜩トハ其号ナリ、孤雲トモイフ。一蜂ニ学ンデ又戯画ニ妙ナリ。     《印章アリ》〟   〝英一舟     一蜂ノ義子、名ハ信種、東窓翁、潮窓、一舟、皆其号ナリ。通称弥三郞、父ノ画法ヲ習ヒ、戯画ニ工     ナリ、明和五年没ス〟   〝速水恒章     京都ノ人ナリ、名ハ彦三郞、字ハ上達、恒章及ビ春暁斎ト号ス、浮世絵師トシテ、当時比肩スルモノ     鮮シ、 文政六年没ス。《印章アリ》〟   〝英一川   一蝶ノ男ナリ、名ハ宗沢、松菴ト号ス。安永七年没ス〟   〝羽川冲信  名ハ珍重、通称弁五郎、武蔵ノ人ナリ。宝暦四年没ス〟   〝長谷川永春 浮世絵師ナリ〟   〝長谷川長春 浮世絵師ナリ〟   〝橋本貞秀  名ハ嫌玉、和画ニ妙ナリ。《印章アリ》〟   〝蔀関月     大阪ノ人ナリ、名ハ徳基、字ハ子温、元峯、桂丹ト号ス、雪鼎ニ学ンデ」、山水ノ風景ニ妙ニシテ、     和漢共ニ達ス。寛政九年没、年五十一。《印章アリ》〟    〈編者は【ハ】の部に入れたのだが「しとみ」ではないとすると何と読んだのであろうか〉   〝蔀関牛   関月ノ男ナリ、名ハ徳風、字士偃。《印章アリ》〟   〝羽川勘助  浮世絵師ナリ〟   〝羽川和元  珍重ニ学ブ〟   〝花田内匠  岩佐又兵衛ト共ニ称セラル〟   〝春川五七  栄山ノ門人ニシテ、亀助ト称ス、艸草紙ヲ筆セリ。《印章アリ》〟   〝春川英山  艸紙多シ。《印章アリ》〟   〝花岡光宣  小本ノ挿画ヲ専ラトス〟   〝速水春民  春暁ノ男ナリ、名ハ恒茂、通称民之助、二世ノ春暁斎トイフ、小本ノ挿画ヲ筆ス〟   〝春川師宣  大阪ノ浮世画家ナリ〟   (巻之一【ニ】ノ部)   〝西村仲和  大和ノ人ナリ、字ハ上達、梅渓ト号ス、山水画ヲ能クス。《印章アリ》〟   〝西川祐信     京都ノ人ナリ、通称右京、自得斎、文翠堂ト号ス、狩野永綱ノ門ニ入ル、後浮世絵ヲ画ク、美人画ヲ     最モ得意トス。正徳年間ノ人ナリ、《印章アリ》〟   〝丹羽桃渓    大阪ノ人ナリ、名ハ元国、靖中菴ト号ス、浮世絵師ナリ。《印章アリ》〟   〝西村重長  清信ニ学ンデ、浮世ノ俗画ヲ筆ス〟   〝西川祐尹  祐信ノ男ナリ、京都ノ人、父ノ画風ヲ継ギ妙手ナリ〟   〝耳鳥斎   大阪ノ人ナリ、古澗ニ学ンデ妙手ナリ。寛政年間ノ人ナリ〟   〝西村芳藤  一鵬斎ト号ス、通称藤太郎、武者画、切組画ヲ筆ス。《印章アリ》〟   〝西村重信  重長ノ子ナリトイフ、一枚絵ヲ筆ス〟   (巻之一【ホ】ノ部)   〝北洲    大阪ノ人ナリ、春好斎ト号ス、浮世画ヲ能クス、文政中ノ人〟   〝北英    北洲ノ男ナリ、父ノ画風ヲ襲フ、天保中ノ人〟   〝北(英+山)大阪ノ人ナリ、浮世絵ニ妙ナリ〟   〝本亭    江戸ノ人ナリ、名ハ長、浮世絵ニ長ズ。《印章アリ》〟   〝北洪亭   江戸ノ浮世画師ナリ。《印章アリ》〟   〝細田栄之  江戸ノ人ナリ、名時富、鳥文斎ト号ス。浮世絵ヲ能クス〟   〝細田栄昌  栄之ノ門人ニシテ、師ノ画風ヲ継グ〟   〝細田栄理  栄之ノ門人ナリ〟   〝墨仙         名古屋ノ人ニシテ斗円楼、百斎ノ号アリ、通称助右衛門、文化四年没ス、年四十二〟   〝豊菴    艸双紙ヲ画ク、文化三年没ス〟   〝墨山    北斎ノ門人ニシテ、浮世ヲ画ク、文政年間ノ人〟   〝北堂    墨山ノ別号ナリ〟   (巻之二【ト】ノ部)   〝鳥居清信     江戸ノ人ナリ。通称ハ庄兵衛、当時江戸絵ヲ創ス、一世ニ賞セラル、之ヲ鳥居派ノ祖トス。     享保三年没ス。(鳥居家の系図あり。清信の門人は珍重・清重・清忠)〟   〝鳥居清倍  清信ノ男ナリ〟   〝鳥居清信  清倍ノ男ナリ、二代清信トイフ〟   〝鳥居清満  清倍ノ次子ナリ(鳥居家の系図あり。門人は清長・清経)〟   〝鳥居清長     清満ノ門人ナリ、通称新助(鳥居家の系あり。門人ハ清勝・清次・清久・清足・清広・清時・清政・     清之・清時)〟   〝鳥居清峰  清満ノ曽孫ナリ、後清満トイフ〟   〝富川房信  江戸ノ人ナリ、通称ハ山本九左衛門、浮世絵ニ長ズ〟   〝鳥居清経  大三郞ト称ス、鳥居流ノ画ニ工ナリ〟   〝鳥居清元  清信ノ父ナリ、庄七ト称ス、浮世絵ニ工ナリ〟   〝鳥居清秀  清満ノ門人ナリ、師ノ風見ルベシ。《印章アリ》〟   〝鳥居清国  清峯ノ男ナリ、浮世絵ニ妙ナリ〟   〝鳥居清勝  清長ノ門人ニシテ、浮世絵師ナリ〟   〝鳥木清次  同上。《印章アリ》〟   〝鳥居清里  清長ノ門人ニシテ浮世絵ニ妙ナリ〟   〝鳥居清政  清長ノ門人ニシテ浮世絵ニ妙ナリ〟   〝鳥居清之  同上〟   〝鳥居清時  同上〟   〝鳥居清時  同上 二世〟   〝鳥木清広  同上〟   〝鳥居清俊  同上〟   〝鳥居清久  同上〟   〝鳥居清安  同上〟   〝鳥居清忠  清峯ト門人ナリ、浮世絵二長ズ〟   〝鳥居清貞  同上〟   〝鳥山石燕  狩野風ニシテ、浮世絵ニ近シ。《印章アリ》〟   〝東秀    美人画ニ妙ナリ〟   〝藤水(ママ)  珍重ニ学ンデ浮世絵ヲ筆ス、享保年間ノ人ナリ〟〈藤永の誤記〉   〝桃川    大阪ノ人ナリ、優遊ト号ス、亦浮世絵師タリ〟   〝富信    歌川ノ風アリテ、浮世ヲ筆セリ、嘉永六年没ス〟   〝富雪    六花亭ト号シ、浮世ヲ画ク。嘉永年間ノ人ナリ〟   〝虎香    芳虎ノ門人ニシテ、浮世画師ナリ、慶応元年没ス〟   〝東坡軒   京都ノ人ニシテ、浮世画師ナリ〟   〝東金    寿口斎ト号ス。浮世絵師タリ〟   〝東野    大阪ノ人ニシテ、浮世ヲ画ク〟   (巻之二【チ】ノ部)   〝長陽斎   名ハ安知、画ヲ懐月堂ニ学ブ〟   〝長秀    大阪ノ人ニシテ俳優ノ似顔ヲ筆ス〟   〝長丸    桂向亭ト号ス、石燕ニ学ブ〟   〝長松    一楽斎ト号シ、長喜ノ門人ナリ〟   〝長喜    栄松斎ト号シ、子興ト字ス。石燕ニ学ンデ浮世絵ヲ筆ス〟   (巻之二【リ】ノ部)   〝流光斎   役者ノ肖像ヲ画ク〟   〝立祥    喜斎ト号ス、浮世絵師ナリ〟   〝柳郊    浮世絵師ニシテ、式上亭ト号ス〟   〝龍女    又兵衛ノ女、師宣ノ門人、浮世絵師ナリ〟   〝龍向斎   艸双紙ノ挿画ヲ筆ス〟   (巻之二【オ】ノ部)   〝大石真虎       尾張ノ人ナリ、江戸ニ住ス。古画ヲ模スルニ妙ナリ、且学識史眼アリ。画ク所古蒼ニシテ、古代ノ肯     綮ヲ得、故人ノ唾余ヲ倣ハズシテ、別ニ一格ヲ成ス。通常画家ト同一視スベカラズ。《印章アリ》〟   〝大岡春卜  大阪ノ人ナリ、名ハ愛翼、法眼ニ叙セラレ、寿八十四ニ没ス〟   〝奥村利信  浮世画ヲ能クシ、風俗画ニ妙ナリ〟   〝奥村政信  清信ノ門人ニシテ、浮世画ニ妙ナリ。享保年間ノ人〟   〝鴬斎    梅ノ本鴬斎ト号ス、国芳ノ門人ナリ〟   〝興秀    密画ヲ筆ス、浮世絵師ナリ〟   〝大森善清  京都ノ人ナリ、浮世画ヲ筆ス〟   〝大木英春  英泉ニ学ブ〟   (巻之三【カ】ノ部)   〝勝山薪水  江戸ノ人ナリ、春水ノ男、浮世画ニ長セリ。寛保年間ノ人〟   〝勝川春章       江戸ノ人ナリ、西爾又ハ旭朗斎ト号ス、俗称祐助、浮世画ヲ能クス。家素ヨリ貧寠飢寒ニ堪ヘズ、時     ニ某商賈ノ家ニ寄食ス、画ヲ乞フモノ寥々タリ、揮写スルモ捺スニ印章ナシ、竟ニ林屋某ノ焼印ヲ借     リ、之ヲ用フ、故ニ春章ノ画往々ニシテ、林ト書スル印ヲ捺ス、後反ツテ世ノ好評ヲ博セリ。寛政四     年没ス〟   〝勝川春好     春章ノ門人ナリ、師ノ画風ヲ修メテ、浮世絵ニ達シ、就中俳優ノ顔ニ妙ナリ、江戸ニ住ス、安永年間     ノ人ナリ〟   〝勝川春英  江戸ノ人ナリ、浮世絵ニ妙ナリ、文政二年没ス、年五十八〟   〝勝川春亭  江戸ノ人ナリ、松高斎ト号ス、武者絵、艸双紙ニ妙ナリ〟   〝勝川春琳  春扇トモイフ、江戸ニ住シ、艸双紙ヲ筆ス、文政年間ノ人〟   〝歌舞伎堂  役者半身ノ肖像ヲ画ク、而シテ其画拙劣見ルニ足ルモノナシ〟   〝川枝豊信  浮世絵師ニシテ役者ノ肖像ヲ画ク、歌舞伎堂ヨリ見レバ勝ルコト数等ナリ、又浮世風俗ヲ    画ク、享保十七年没ス〟   〝加藤鄰松     京都ノ人ナリ、江戸ニ住シ、幕府与力トナル。栄川ニ学ンデ狩野風ヲ能クス。名ハ茂銀、鄰松ト号ス。     其画ク所、太(ママ)ダ奇絶ニシテ一見何物タルヤヲ鮮スル能ハザル者アリ、鄰松ノ之ヲ説クニ因テ始メ     テ識ルヲ得ルトイフ、専門画家ト対比スベキニ非ズト雖、当時却ツテ之ヲ賞シ、専門家ヲシテ顔色ナ     カラシムトカヤ。上ノ図ハ鄰松ノ画ヲ縮写セシモノナリ、観者以テ何ノ図ナリトナスカ、是レ曽テ鄰     松ガ某会席上ニテ高評ヲ博シタル図ニシテ、鍋ノ蓋ニテ鼠ヲ抑ヘタル図ナリ。(図)ハ鍋ノ蓋ニシテ     下方ニ隠見スルハ鼠ノ尾ナリトス、其妙此ノ如シ。《印章アリ》〟   〝楫取魚彦     名ハ魚彦、字ハ重良、通称茂右衛門、下総香取ノ人ナリ。幼ニシテ孤ナリ、綾岱其異采アルヲ観テ、     之ヲ鞠(ママ掬?)ヒ、丹青ヲ誨ユ、長ジテ滋々進ミ、又兼テ和歌俳句ニ妙ナリ、竟ニ江戸ニ上リ、加藤(ママ)     県居ノ門ニ入り、古学ヲ修メ儒学ニ𨗉(ママ)ク、技愈々進ミ、居ル所名ケテ茅生菴トイフ。贄ヲ執ルモ     ノ日ニ数十百人、諸侯礼ヲ淳フシテ之ヲ徴スモ、辞シテ就カズ、其志ノ固キヲ知リ、米穀等ヲ贈レバ、     魚彦之ヲ以テ門生ニ頒ツ、当時之ヲ知ラザルモノナシ。天明三年没ス、年六十。《印章アリ》〟   〝河鍋暁斎     下総古河ノ人ナリ、名ハ如空、字ハ洞都、国芳ニ学ンデ精巧神ニ通ズ。奇行太ダ多ケレドモ略ス。     《印章アリ》〟   〝加藤文麗     名泰都、従五位下伊予守トナリ、伊予国大洲ノ城主トナリ、武事ノ傍、風流ヲ弄ビ、殊ニ画ニ妙ナリ、     淡墨ヲ以テ揮写スルモノ多シ。《印章アリ》〟   〝高嵩谷     名ハ一雄、一蝶ノ画風ヲ摸ス、嵩谷及屠龍斎ノ両号アリ、画風一蝶ニ髣髴タリ、最モ山水ニ長ズ、文     化八年没ス、年七十五。《印章アリ》〟   〝葛飾北斎     初ノ名ハ春朗、後宗理トイフ、通称時太郎、後鉄二郎トイフ、北斎、辰政、雪(ママ)信、戴政、卍老人     ト号ス、又葛飾翁為一トモ書スルコトアリ、江戸ノ人ニシテ、処々ニ転居セリ。勝川春章ニ学ンデ、     浮世絵ニ妙ナリ、山水、花鳥、人物、鳥獣、家屋等ニ到ル、一トシテ妙ナラザルハナシ。又狂画ヲ筆     スルヤ、世態人情ヲ穿チ看者ヲシテ、頤ヲ解カシム。北斎漫画ヲ筆シテ、其名当世ニ喧シク、異邦ヨ     リ之ヲ求ムルモノ多シトイフ、浮世絵ヲ主トスルヲモテ、人ニ卑賤視セラルヽト雖モ、筆勢雄峭ナル     画家ノ模本トシテ可ナリ、嘉永二年没ス、年九十。    (印章)「ふしのやま」〈ひらがな方印〉 「嶽」〈崩し字方印〉        「(冨士の形)」〈図形方印〉   「旦」〈漢字方印。正しくは「百」。「旦」は印を逆さまに読んだもの〉〟   〝葛飾逸馬  北馬ノ門人ナリ、浮世画ヲ筆ス〟   〝葛飾北寿  北斎ノ門人ナリ、名ハ一政、曻堂ト号ス〟   〝葛飾北雲  北斎ノ門人ナリ、其号北雲ナルヲ以テ東西南ト号ス〟   〝葛飾北月  同上〟   〝葛飾北雅  同上〟   〝葛飾北周  同上〟   〝葛飾花園  同上〟   〝葛飾北鵞  同上〟   〝葛飾北牛  同上〟   〝葛飾北龍  同上〟   〝葛飾北昆  同上〟   〝葛飾北為  同上〟   〝葛飾北斎  二代北斎トイフ〟   〝葛飾白瑛  北斎ニ学ビ、浮世ヲ画ク、文化二年没ス〟   〝葛飾応為  北斎ノ女ナリ、美人ヲ画クニ長ズ〟   〝懐月堂度辰 浮世画師ナリ〟   〝懐月堂度秀 同上〟   〝括嚢    大阪ノ人ニシテ、錦画ヲ筆ス〟   〝傀儡子   艸紙ヲ画ク〟   〝勝花    同上〟   〝川島信清  大阪ノ人ナリ、自ラ大和絵師ト称ス〟   〝勝村輝信  錦画ヲ筆ス〟   〝梶原赤城  樹下石上、又ハ市中山人ト号ス、通称五郎兵衛、戯作ニ妙ニシテ自画ヲ挿ム〟      (巻之三【ヨ】ノ部)   〝芳川友幸  艸双紙ヲ画ク〟   〝吉田半兵衛 浮世画ヲ筆ス〟      (巻之四【タ】ノ部)   〝橘守邦        名ハ有税、後守邦トイフ、守国ト書ケルコトモアリ、号シテ素軒トイフ、通称ハ宗兵衛、大阪ニ居リ、     鶴沢探山ニ就キオ画ヲ修メ、風致高古、俗輩ニ超脱ス。寛延元年没ス、年七十。《印章アリ》〟   〝橘保邦  守邦ノ男ナリ、父ニ学ビ其妙ヲ得、密画ニ妙ナリ、大阪ニ住ス〟   〝田中訥言     尾張ノ人、京都ニ住ス、字ハ虎頭、又敏之、大孝斎ト号ス、法橋ニ叙セラレ、画法斬新ニシテ妙ナリ、     信実ノ古画ヲ見テ、大ニ感ズル所アリ、潜心古画ヲ修メ、大ニ得ル所アリ、後自ラ一格ヲ成ス。文政     六年没ス。《印章アリ》〟   〝高田敬輔     近江ノ人ナリ、後京都ニ居ル、名ハ隆久、初メ徳右衛門ト名ク、後更メテ敬輔トイフ、狩野永徳ヲ師     トシテ、其奥義ヲ極メ、後マタ古澗ノ門ニ入ル、画ク所、精緻ナリ、殊ニ人物ニ抵ツテハ宛然生ケル     ガ如シ、後豊前大目トナリ、又法眼トナル、宝暦五年没ス、年八十三。《印章アリ》〟   〝建部凌岱     奈良ノ人ナリ、江戸又ハ京都ニ居ル、名ハ綾足、字ハ孟喬、凌岱又ハ寒葉斎ト号ス。諸芸ヲ能クシ、     画俳歌等ハ最モ得意ナリ、又片歌ヲ唱道スルヲ以テ自任シ、片歌道守ト号ス、安永三年没ス、年五十     三。《印章アリ》〟   〝高島千春  大阪ノ人ナリ、江戸ニ住ス、土佐風ヲ能クス、安政六年没ス〟   〝高嶋千春  大阪ノ人、京都ニ住ス、土佐ノ風アリ〟   〝竹原春泉  春朝ノ男ナリ、父ノ画風ヲ能クシ、浮世絵ニ長ゼリ〟   〝俵屋宗理  本姓ハ野々村、故ニ「ノ」ノ部ニ列ス〟   〝俵屋宗理  同上、二代〟   〝俵屋宗理  同上、三代〟   〝竹原春朝  京都ノ人ナリ、其名甚ダ高カラズト雖モ、亦見ルベキモノアリ〟   〝探月斎   大阪ノ人ナリ、艸双紙ヲ筆ス〟   〝戴斗    北斎ニ学ビ、師ノ号ヲ譲ラル〟   〝戴一    北斎ニ学ブ〟   〝戴璪    名古屋ノ人ニシテ、北斎ノ画風ヲ学ブ〟   〝旦上    豊信ニ肖タリ、漫画独稽古ヲ著ハス〟   〝立政    大坂ノ人ナリ、一容斎ト号ス、人物ニ妙ナリ〟   〝谷本月麿  京都ノ人ナリ、歌麿ニ学ンデ、双紙ヲ画ク〟   〝田中益信  善居斎ト号ス、自画作ノ艸紙アリ〟   〝高井鴻台  北斎ノ門人ニシテ、艸紙ヲ画ク。《印章アリ》〟   (巻之四【レ】ノ部)   〝礫川堂   一指ト号ス、浮世画師ナリ〟      (巻之五【ツ】ノ部)   〝月岡雪鼎     近江ノ人ナリ、大坂ニ居レリ、名ハ昌信、雪鼎又ハ信天翁ト号ス、本姓ハ木田、故アリテ月岡ヲ冒ス。     高田敬輔ニ就キ、画法ヲ修メ、大ニ得ル所アリテ着色ノ画ニ妙ナリ、年五十余ニシテ画風一変シ、往     時ノ妖麗ヲ去リ、更ニ淡雅ノ画ヲ能kジュストイフ。法橋ニ叙セラレ、天明六年没ス、年七十七。     《印章アリ》〟   〝月岡雪斎  雪鼎ノ男ナリ、父ノ画風ニ傚ヒ、父ニ迨バズト雖モ、亦妙手タルヲ失ハズ〟   〝月岡雪渓  雪斎ノ弟ナリ、父ノ画風ヲ承ケ、雪斎ト声名頡頏ス、法橋ニ叙セラル〟   〝角田国貞     江戸ノ人ナリ、通称庄蔵、五渡亭、香蝶楼等ノ号アリ、豊国ノ門ニ入リ、浮世絵ニ妙ナリ、田舎源氏     ノ図ヲ筆ス。元治元年没ス、年七十九〟   〝月岡芳年     東京ノ人ナリ、画ヲ歌川国芳ニ学ビ、美人ニ妙ナリ、名当世ニ高シ、明治廿四年没ス、年五十四。     《印章アリ》〟   〝鶴岡蘆水  隅田川両岸一覧ヲ著シ、他ニ遺蹟少ナカラズ〟   〝堤等琳   孫二ト称シ、浮世ヲ絵(ガ)ク、天明七年没ス〟   〝月岡等琳  吟二ト称シ、雪山、秋月、深川斎、綱山等ノ号アリ、法橋ニ叙ス〟   〝月岡等琳  二世等琳トイフ、名ハ元二〟   〝常政    美人画ヲ筆ス〟   〝常行    風俗画ヲ筆ス〟      (巻之五【ナ】ノ部)   〝長山孔寅     出羽秋田ノ人ナリ、大坂京都ノ間ニ居ル、月渓ニ学ンデ人物ニ妙ナリ、紅園、五嶺、牧斎ト号ス。     《印章アリ》〟   〝永島虎重  福太郎ト称ス、竹林舎、孟斎等ノ号アリ、芳虎ニ学ンデ錦画ニ妙ナリ、慶応年間ノ人〟   〝中川芳瀧  大坂ノ人、常二郎ト称ス、歌川風ノ画師ナリ〟   〝中島芳梅  一鴬斎ト号ス、通称藤助、歌川風ヲ能クス〟   〝直政    国直ノ門人ニシテ、浮世画ニ長ズ〟   〝直貞    国直ノ門人ニシテ、美人錦画ヲ筆ス〟   〝中根高旭  二世嵩谷ニ学ビ、狩野風ヲ混ズ〟   〝長田鼎年  浮世絵師ナリ、《印章アリ》〟   〝中路定年  画本ヲ著スコト夥シ〟   〝鍋田玉英  周延ニ学ンデ、漫画ヲ能クス〟   〝永島孟斎  歌川芳虎ノ画風ヲ学ビ、錦画草紙等ヲ筆ス〟      (巻之五【ラ】ノ部)   〝雷斗    北斎ノ門人ニシテ、師ノ別号ヲ譲ラル〟   〝雷洲    北斎ノ門人ニシテ、銅販下画ヲ筆ス〟     (巻之五【ウ】ノ部)   〝浮田一蕙     京都ノ人ナリ、姓ハ豊臣、名ハ可為、慷慨ニシテ気骨アリ。常ニ曰ク、画ハ人目ヲ娯マシムルノ具ニ     非ズト。勤メテ古史ヲ探リ、忠愛ノ士心ヲ涵養スルニ足ルノ画ヲ筆ス。故ヲ以テ山水花鳥ニ抵リテハ、     其画太ダ鮮シ、年六十五、安政六年没ス〟   〝上田公長  大坂ノ人ナリ、名ハ公長、字ハ有夫、粗画ヲ筆ス、密画ハ稀ナリ〟   〝歌川豊春       江戸ノ人ナリ、名ハ庄三郞、一龍斎ト号ス、石川豊信ノ門ニ入リ、密画ヲ修ム、又西村重長ニ学ビ、     大ニ其妙ヲ究メ、浮世ノ風俗画ヲ筆シテ、大ニ世ノ嗜好ニ投ジ、又某演劇ノ看板ヲ画キ、人ヲシテ其     極彩ニ感ゼシメ、遂ニ世ニ識ラルヽニ抵ル、之ヲ歌川家ノ祖トナス。其流ヲ汲ムモノ、後世益々多シ     ト云、天明五年没ス、年七十五〟   〝歌川豊広  名ハ藤二郎、一龍斎ト号ス、豊春ノ門ニ入リ、青本ノ画ヲ筆ス、文政十二年没ス〟   〝歌川豊国     名ハ熊吉、一陽斎ト号ス、俳優ノ肖顔イハユル役者似顔ノ画ヲ創メテ世ニ歓迎セラル。又黒ト紫トノ     ミニテ錦画ヲ筆スルヲモ工夫セリ、文政八年没ス、年五十七〟   〝歌川国政       名ハ甚助、一寿斎ト号ス、豊国ノ門人ニシテ艸双紙又ハ半身ノ俳優ニ妙ナリ、天保年間ノ人〟   〝歌川国芳  名ハ孫三郞、一勇斎ト号ス、豊国ノ門人ニシテ名高シ、万延元年没ス、年六十五〟   〝魚屋北渓     養川ノ門人ナリ、名ハ初五郎、元魚ヲ商フ故ニ人呼デ魚屋トイフ、本姓詳ナラズ、拱斎、葵園ト号ス    浮世絵師ナリ〟   〝歌川豊秀  豊春ノ門人ナリ、京都ニ居ル、寛政年間ノ人ナリ〟   〝歌川豊清  豊広ノ子ナリ、通称金蔵、寛政年間ノ人ナリ〟   〝歌川豊熊  豊麿ノ孫ナリ、通称熊吉、文化三年没ス〟   〝歌川貞秀  豊国ノ門人ナリ、本姓ハ橋本氏、五雲亭ト号ス、天保中ノ人〟   〝歌川国政  俗称甚助、俳優ノ半身画ニ長ズ、天保三年没ス〟   〝歌川国政  二世国政トイフ、俗称勇助、長文斎ト号ス〟   〝歌川国丸  俗称文治、一円斎、五彩楼、軽雲亭、彩霞楼等ノ号アリ〟   〝歌川国長  俗称梅干之助、豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国雄  酢屋国雄トイフ、皎天斎ト号ス、通称平十郎〟   〝歌川豊国  二世豊国トイフ、本郷ニ住スルヲモテ、本郷豊国トモイフ〟   〝歌川豊秀  京都ノ人ナリ、豊春ニ学ブ〟   〝歌川豊年  豊国ニ学ブ〟   〝歌川豊宣  香蝶楼ト号ス、明治十九年没ス〟   〝上田公圭  大坂ノ人ニシテ、浮世絵ニ妙ナリ〟   〝歌川春富  芳春ニ学ンデ、浮世絵ヲ筆ス〟   〝歌川龍子  竹斎菴ト号ス、浮世画師ナリ〟   〝歌川芳員  一寿斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳鶴  国芳ニ学ブ、同上〟   〝歌川芳玉  美人画ニ長ズ、号一輝斎、同上〟   〝歌川芳丸  国芳ニ学ブ、同上〟〈以下、歌川芳仲まで国芳門人〉   〝歌川芳鳥  一燕斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳勝  一勢斎ト号ス、通称勇助、同上〟   〝歌川芳満  一教斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳房  一宝斎ト号ス〟   〝歌川芳秀  一旭斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳政  一天斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳兼  一好斎ト号ス、別号田蝶、梅月、同上〟   〝歌川芳清  一楽斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳春  一梅斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳英  一春斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳基  一笑斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳栄  一猫斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳速  一速斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳長  一長斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳雪  一嶺斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳為  一集斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳豊  一毫斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳虎  一猛斎ト号ス、又錦朝楼ト号ス、同上〟   〝歌川芳綱  一登斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳貞  一葉斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳鷹  一峯斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳直  一盛斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳富  一芸斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳里  一葉斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳辰  一雷斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳信  一礼斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳照  同上〟   〝歌川芳重  同上〟   〝歌川芳延  同上〟   〝歌川芳忠  同上〟   〝歌川芳形  同上〟   〝歌川芳国  同上〟   〝歌川芳明  同上〟   〝歌川芳重  同上〟   〝歌川芳春  国芳ニ学ビ、一梅斎ト号ス、同上〟   〝歌川芳仲  国芳ニ学ブ、同上〟   〝歌川武光  国武ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川武重  国武ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川武重  国武ノ門人ナリ、同上 二世〟   〝歌川武虎  国武ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種繁  国種ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種政  国種ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種清  国種ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種景  国種ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種信  国種ノ門人ナリ、同上〟   〝歌川種員  房種ノ門人ナリ、同上〟   〝雲高    嵩谷ノ門人ニシテ、浮世ヲ画ク〟   〝歌川信与喜 国信ノ門人ニシテ、美人ニ長ズ〟   〝歌川国直       信濃ノ人ナリ、本姓ハ吉川、通称四郎兵衛、又鯛蔵トモイフ、柳烟堂、浮世菴、一烟斎、写楽翁、一     揚斎等、皆其別号ナリ、一世豊信ノ門人ニシテ、浮世画ヲ筆ス、後感ズル所アリテ、明画ヲ修メ、殊     ニ世ニ重ンゼラル、晩年之ヲ廃シ、復タ筆ヲ執ラズト云〟   〝歌川国重  喜斎ト号ス、一世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国次  一世豊国ノ門人ニシテ、艸双紙ヲ画ク〟   〝歌川国満  一世豊国ノ門人ニシテ、彩色画ニ妙ナリ、一翁斎ト号ス〟   〝歌川国清  一世豊国ノ門人ニシテ、錦画ヲ筆ス〟   〝歌川国忠  一世豊国ノ門人ニシテ、一立斎ト号ス〟   〝歌川国房  一世豊国ノ門人ニシテ、双紙ヲ筆ス〟   〝歌川国瀧  一世豊国ノ門人〟   〝歌川国光  同上〟   〝歌川国幸  同上〟   〝歌川国近  同上〟   〝歌川国朝  同上〟   〝歌川国春  同上〟   〝歌川国道  同上〟   〝歌川国花  同上 女史ナリ〟   〝歌川国登  同上ナリ〟   〝歌川国鉄  同上ナリ〟   〝歌川国兼  同上ナリ〟   〝歌川国為  国芳ニ学ビ、錦画ヲ筆シ、又艸紙ヲ画ク、一年斎ト号ス〟   〝歌川国彦  一世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国英  同上ナリ〟   〝歌川国景  同上ナリ〟   〝歌川国種  同上ナリ〟   〝歌川国信  二世豊国ニ学ビ、一礼斎、又ハ陽岳舎ト号ス、自画艸紙アリ〟   〝歌川国時  二世豊国ニ学ビ、一鏡斎ト号ス〟   〝歌川国安       一世豊国ニ学ブ、或ハイフ、西川安信ナリト、一鳳斎ト号ス。通称安五郎、艸紙等ヲ筆ス、天明七年(ママ)     没ス、年三十七〟   〝歌川国勝  一世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国武  同上〟   〝歌川国総  二世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国富  同上〟   〝歌川国久  同上、女史ナリ〟   〝歌川国鶴  同上〟   〝歌川国弘  同上〟   〝歌川国一  同上〟   〝歌川国興  同上〟   〝歌川国盛  同上〟   〝歌川国升  同上〟   〝歌川国員  同上〟   〝歌川国明  三世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川国歳  同上〟   〝歌川国玉  同上〟   〝歌川国信  同上〟   〝歌川国魁  同上〟   〝歌川輝人  同上〟   〝歌川貞重  一世豊国ノ門人ニシテ、美人ニ妙ナリ〟   〝歌川貞綱  三世豊国ノ門人ナリ〟   〝歌川貞繁  同上〟   〝歌川広信  京都ノ人ナリ、豊広ニ学ブ、広信又は広演ニ作ル〟   〝歌川広貞  大坂ノ人ナリ、豊広ニ学ブ〟      (巻之五【ノ】ノ部)   〝叙清    京都ノ人ナリ、艸双紙風ノ画アリ〟   (巻之五【ク】ノ部)   〝鍬形蕙斎     初ノ名ハ政美、後紹真ト更ム、蕙斎、杉皐ト号ス、通称三四郎、文晁ニ学ンデ画ニ風致アリ、好ンデ     名所古跡等ノ図ヲ筆ス、文政七年没ス。《印章アリ》   〝窪俊満        江戸ノ人ナリ、通称安兵衛、操觚者ナリ、浮世小説ヲ筆シ処々自画ヲ挿ム、尚左堂ト号ス〟   (巻之五【カ】ノ部)   〝懐月堂   江戸ノ人ナリ、名ハ源七、浮世絵ニ長ズ、享保年間ノ人〟   (巻之五【ヤ】ノ部)   〝柳川重信     本姓ハ鈴木、故アリテ柳川ト改ム、江戸ノ人ナリ、名ハ重信、北斎ニ学ンデ浮世絵ヲ能クス、天保三     年没ス、年五十〟   〝柳文朝   文調ニ学ンデ浮世絵ニ妙ナリ、江戸油町ニ住ス〟   〝山本義信  平七郎ト称シ、艸双紙ヲ筆ス〟   〝保之    京都ノ人ナリ、歌川風ヲ能クス〟   〝安川重利  大和画師ト称ス、浮世ヲ画ク〟   〝山本重春  重ニ艸双紙ヲ筆ス〟   〝山本重信  重ニ艸双紙ヲ筆ス〟   〝山口重春  大坂ノ人ナリ、重信ニ学ビ、柳亭ト号ス〟      (巻之六【マ】ノ部)   〝又平     大津ノ人ナリ、是ヲ大津絵ノ嚆矢トナス、或ハイフ、岩佐又兵衛ノ男ナリト、年九十余ニシテ没ス〟   〝松野親信  浮世画ヲ筆ス〟   〝松川半山  大坂ノ人ナリ、浮世画ヲ筆ス、文化三年没〟   〝正信    大坂ノ人ナリ、歌川風ニ能クシ、一揚斎ト号ス〟   (巻之六【ケ】ノ部)   〝月沙    鳥山石燕ノ門人ナリ〟   〝月光    艸双紙ヲ画ク〟   〝渓栖    北渓ニ学ブ〟   〝月亭    兆斎ト号シ、浮世絵ヲ筆ス〟   (巻之六【フ】ノ部)   〝福智白瑛  京都ノ人ナリ、古秀ニ学ブ〟   〝文康    文調ノ門人ナリ、通称安五郎、文化中ノ人〟   〝福王盛動       白鳳、又ハ雪岑ト号ス、江戸ノ人ナリ、通称茂右衛門、土佐風ノ古画ヲ能クス。天明五年没ス〟   〝古山師重       江戸ノ人ナリ、通称太郎兵衛、菱川師宣ニ学ンデ、浮世絵ニ長ズ、長谷町ニ居ルヲ以テ、長谷川太郎     兵衛トモイフ、元禄年間ノ人〟   〝深沢竹斎  浮世画ヲ筆ス〟   〝文朝    南龍斎ト号ス、似顔ヲ画クニ妙〟   〝文康安   文朝ニ学ブ〟   〝文朝(二代)文朝ニ継イデ、二代文朝ト称ス〟   〝舩麿    歌麿ノ風ヲ学ブ〟   〝文龍斎   浮世絵家ナリ、細田栄之ノ師〟   〝冬木英里  英山ノ門人ニシテ、錦画ヲ筆ス〟   〝古山師重  菱川師宣ノ門人ニシテ、太郎兵衛ト称ス。《印章アリ》〟   〝古山師胤  政師(ママ)ノ男ナリトイフ〟   〝藤田秀素  赤本ヲ画ク〟   (巻之六【コ】ノ部)   〝小松屋百亀      江戸飯田町ノ人ナリ、俗称三右衛門、薬鋪ノ主人ニシテ業暇、画ニ及ブモノナレバ、諸家ニ対比スベ     カラザルモノ多シ、明和中ノ人〟   〝近藤清春  江戸ノ人ナリ、助五郎ト称ス、清信ノ門人ニシテ、享保年間ノ人ナリ〟   〝恋川春町       江戸ノ人ナリ、名ハ格、寿平ト称ス、本姓ハ倉橋、後恋川ト改ム、小説著者ナリ、寛政元年没ス、年     四十六〟   〝小林永濯     東京ノ人ナリ、永真ニ学ビ、設色密色ニ長ゼリ、通称秀太郎、名当世ニ高ク、門下亦多シ、明治廿五     年没ス、年四十八。《印章アリ》鮮斎〟   〝近藤北泉  北斎ニ学ンデ浮世絵ニ妙ナリ〟   〝近藤北涯  北泉ノ男ニテ、父ノ画風ヲ学ブ〟   〝駒井義信  春信ノ門人ニシテ、浮世画師ナリ〟   〝後藤芳景  京都ノ人ニシテ、亦浮世画師タリ、通称徳二郎〟   〝恋川吉町  春町ノ門人ニシテ、艸双紙ヲ筆ス〟   〝近藤為一  名古屋ノ人ニシテ、北斎ノ画風ヲ学ブ〟   〝江南    双紙ヲ画ク〟   〝光一    太タ等琳ニ似タリ、法橋光一トアリ、法橋ニ叙セラレシナラン〟      (巻之六【エ】ノ部)   〝栄松斎   浮世絵ヲ筆ス〟   〝絵菱忠七  京都ノ人ナリ、画本ヲ著ハス、享保十九年没ス〟   〝枝川内匠  浮世絵師ニシテ、専ラ艸紙ヲ筆ス〟   〝栄亀    栄之ニ学ビ、双紙ヲ筆ス〟   〝栄水    栄之ニ学ビ、双紙ヲ筆ス〟   〝英柳    英山ニ学ブ、錦画多シ〟   〝英信    安五郎ト称ス、摺物下画ヲ筆ス〟   〝英章    英山ニ学ビ、春画ヲ筆ス、狂言ヲ作ル妙ナリ〟   〝英蝶    春川五七ノ門人ナリ、又春斎トモ号ス〟   〝英之    英泉ニ学ビ、米花斎ト号ス、通称源二郎〟   〝英一    英泉ニ学ブ〟   〝英得    同上〟   〝英松    英泉ニ学ブ、伸斎ト号ス〟   〝英暁    同上〟   (巻之六【テ】ノ部)   〝蹄斎北馬  青本ノ画ヲ筆ス〟   〝輝重    摺物ヲ筆ス〟   (巻之六【ア】ノ部)   〝暁鐘成     本姓ハ木村、名ハ明啓、戯作者ナリ、号シテ暁鐘成トイフ、手鍋菴、鶏明舎等ノ号アリ、自画ヲ戯作     書ニ挿ム、大坂ノ人ナリ〟   〝浅山蘆渓  大坂ノ人ナリ、浮世絵師〟   〝浅山蘆国  大坂ノ人ナリ、浮世絵ヲ筆ス〟   〝東春嶺   北斎ニ学ンデ、艸双紙、一枚絵等ヲ画ク〟   〝安藤広重       豊広ノ門人ナリ、幼名徳太郎、後徳兵衛ト更ム、一立斎ト号ス、東海道五十三辻ヲ筆ス、安政五年没     ス年六十六〟   〝浅井広国  京都ノ浮世画師ナリ〟     (巻之六【サ】ノ部)   〝桜井雪館     江戸ノ人ナリ、名ハ山興、雪館ト号ス、雪舟ノ風アリテ画法見ルベシ、其門ヨリ出ルモノ多シ、寛政     二年没ス、年七十四。《印章アリ》〟   〝佐脇嵩之     江戸ノ人ナリ、名ハ道賢、嵩之ト字ス、又子嶽トモイフ、東宿、一翠斎、中岳堂、幽篁亭ノ諸号アリ、     俗称ハ甚蔵、一蝶ニ学ンデ英門中ノ魁タリ、画ク所、勁健ナリト雖モ、往々浮世絵ニ似タル所アリト     テ之ヲ好マザル人リ、明和九年没ス、年六十六〟   〝佐脇嵩雪     嵩之ノ男ナリ、名ハ嵩雪、字ハ貫多、中岳斎ト号ス、通称倉次、父ニ学ンデ妙手ナリ、文化元年没ス〟   〝貞升     大坂ノ人ナリ、浮世画ニ長ズ、夙ニ一代国貞ニ学ンデ、技門人中ニ卓絶セリ、五渡亭ト号ス、俳優似     顔ヲ画キシモ、後感ズル処アリテ之ヲ止メ、専ラ古画ヲ修メ、筆意一変シテ高尚ナル画風ヲ発揮セリ〟   〝貞芳    大坂ノ人ナリ、国貞ノ門人ニシテ、浮世絵ニ長ゼリ〟   〝佐藤正持  江戸ノ人ナリ、文晁ノ風ヲ変ジテ、浮世画ヲ筆ス〟   〝坂本芳秋  京都ノ人、国芳ニ学ンデ、浮世ヲ画ク〟   〝笹本芳虎  大坂ノ人、国芳ニ学ンデ、錦画ヲ筆ス、通称嘉蔵〟   〝桜井文橋  艸双紙ヲ筆ス〟   〝沢山篙渓  二世篙(ママ)ニ学ビ、玄々斎ト号ス〟   〝酒井英寿  英泉ノ門人ニシテ、錦画、読本ヲ筆ス、通称伊三郞〟   〝三春    浮世画師ナリ〟   (巻之六【キ】ノ部)   〝北川歌麿  江戸ノ人ナリ、名ハ勇助、浮世画ナリ、文化三年没ス、年五十三〟   〝北川歌麿  二世歌麿ト称ス、艸双紙画ヲ筆シ、又往々坊間ニ錦画アリ、之ヲ二世春町トモ云フ〟   〝北尾政演     江戸ノ人ナリ、名ハ星、字ハ酉星、田蔵、甚太郎、伝蔵等、名アリ。江戸京橋伝馬町ニ住セル故ヲモ     テ京伝ト号ス、己レノ菴ニ扁シテ山東トイフ、故ニ山東京伝トハイフ也。又醒々老人トイヒ、後薙髪     シテ椿寿斎ト号ス。北尾重政ニ学ンデ丹青ニ妙ナリ。人呼デ山東京伝トイヒ、北尾政演ト称スルモノ     鮮シト雖、今此書ハ画人ノ伝ナレバ、山東京伝トセズシテ、画名即チ北尾政演トセリ。識者之レヲ咎     メソ。其ノ性狷介ニシテ、流連酒觥ヲ口ニスルモノ十余日ニ瀰(わた)ルコトアリ。戯作小説ニ妙ナル     ハ人ノ知ル所ナレバ、復タ茲ニ贅セズト雖モ、終生著ス所ノ書ハ、青本百四十一種、洒落本三十六種、     合巻九十二種、稗史十種、其他ノ書籍廿二種、作者詳ナラズシテ概ネ京伝ナラントノ書五十二種、合     セテ三百五十三種ニシテ、内七十一種ハ自己ガ其内ノ挿画ヲ筆シタルモノ、無慮数百図ナリトカヤ、     銘シテ重政画トアリ。《印章アリ》〟   〝菊池容斎     京都ノ人ナリ、名ハ武保、高田円乗ニ学ンデ狩野風ニ妙ナリ。米国博覧会ニ自画ヲ出品シテ、大ニ彼     地ニ喝采ヲ博シ、賞牌ヲ得テ、名世ニ著ハル、明治十一年没、年九十一。《印章アリ》〟   〝喜多武清     江戸ノ人ナリ、字ハ子慎、可菴ト号ス、幼名ハ永之助、妙手ナリ、文晁ノ画風ヲ襲グ、安政三年没ス、     年八十一。《印章アリ》〟   〝菊川英山     江戸ノ人ナリ、名ハ俊信、通称為五郎、重九斎ト号ス、英二ノ男ニシテ、父ノ画ヲ学ベリ。歌麿ノ画     風ヲ襲ギ、美人画ヲ能クセリ。英山弟子 英信 英蝶 英章 英章 英里 英泉〟   〝北尾重政     江戸ノ人ナリ、通称左助、花籃斎、又ハ紅翠ト号ス、本姓ハ北畠、鳥居派ノ画ヲ能クシ、艸双紙等ヲ     画ケリ、文政二年没ス〟   〝木村玉英  江戸ノ人ナリ、浮世絵ヲ画ク〟   〝北尾辰宣  浮世絵ヲ筆ス〟   〝北川年丸  同上〟   〝北尾美国  政美ノ画風ヲ学ブ〟   〝北川美麿  月麿ニ学ンデ、二世重政ト称ス〟   〝岸文笑   文調ニ学ンデ、浮世画ニ妙ナリ〟   〝菊川英秀  英山ノ門人ナリ〟   〝菊川英章  同上〟   〝菊川英賀  同上〟   〝菊川英子  同上〟   〝菊川英重  同上〟   〝旭光    艸双紙ヲ筆ス〟   〝金朝    浮世ヲ主トシ、古風ヲ画ク〟   〝金長    金朝ニ学ブ〟   〝玉亀    玉英ノ門人ニシテ、専ラ版本ノ下画ヲ筆ス〟   〝北川雪麿  月麿ノ門人ニシテ、美人画ヲ筆ス〟   〝北川周月  大坂ノ人ナリ、小本ヲ(ママ)挿画ヲ筆ス〟   (巻之六【ユ】ノ部)   〝行麿    歌麿ノ門人ニシテ、漫画ヲ筆ス〟   〝雪陰    美人画ニ妙ナリ〟   〝遊馬    北馬ニ学ブ〟      (巻之七【メ】ノ部)   〝目川輝重  清春ノ門人ニシテ、艸双紙ヲ筆ス〟   〝鳴蟲    錦亭ト号ス、小説ノ挿画ヲ専ラトス〟      (巻之七【ミ】ノ部)   〝宮川長春  又兵衛ニ摹シテ浮世絵ヲ画ク、享保年間ノ人ナリ。《印章アリ》〟   〝宮川春水  長春ノ子ナリ、通称孫四郎、元文年間ノ人ナリ〟   〝宮川一笑  画ク所浮世ニ近シ〟   〝宮城玄魚  浮世画ニ近シ、喜三郎ト称ス。明治十二年没〟   〝道麿    浮世画師ナリ〟   (巻之七【シ】ノ部)   〝司馬江漢     江戸ノ人ナリ、名ハ峻、字ハ君岡、春波楼ト号ス、谷文晁ニ学ンデ後、長崎ニ往キ、洋画ヲ修ム。当     時洋画ヲ修ムルモノ酷(はなは)ダ尠ナシ、江漢因テ大ニ此道ヲ唱導シテ、名一世ニ高シ、且又銅版ヲ     発明シテ(或ハイフ本邦ニ伝ヘシノミ)自ラ之ヲ刻ス、文政元年没ス、年七十三。《印章アリ》〟   〝下河辺拾水 京都ノ人ナリ、浮世画ヲ能クス、天明年間ノ人〟   〝珠雀斎   俳優ノ半身ヲ画クニ長ズ〟   〝秋山女   雪館ノ女ナリ、江戸ニ住ス、名ハ雪保、父ノ画ヲ画ブ〟   〝勝以    京都ノ人ナリ、戯画ヲ筆シ、世ヲ諷ストイフ、慶長年間ノ人〟   〝辰斎    浮世画ニ妙ナリ〟   〝俊朝    浮世画ニ妙ナリ〟   〝昌朝    俊朝ノ男ナリ〟   〝島田重遠  浮世絵ニシテ、歌川ノ風アリ〟   〝松好斎   半兵衛ト称シ、浮世画ニ長ゼリ〟   〝重信    京都ノ人ニシテ、柳花堂ト号シ、浮世画ヲ画ク〟   〝秋艃    或ハイフ、十返舎一九ノ別号ナラント、一九ノ著セル艸紙ニ此ノ名アリトイフ〟   〝重丸    国丸ノ門人ナリ〟   〝秋童    門牛斎ト号ス、艸双紙ヲ画ク〟   〝春水    春朝ノ男ナリ〟   〝春江    春章ノ門人ナリ〟   〝春好    春章ノ高弟ナリ、錦画ヲ筆ス、左手ヲ以テ画クトイフ〟   〝春道    春章ノ門人ナリ、蘭徳斎ト号ス〟   〝春鶴    春章ノ門人ナリ〟   〝春喬    同上〟   〝春龍    同上〟   〝春里    同上〟   〝春朝    同上〟   〝春林    同上〟   〝春旭    同上〟   〝春艶    同上〟   〝春蝶    同上〟   〝春玉    同上〟   〝春玉    同上 二代〟   〝春紅    同上〟   〝春陽    同上〟   〝春青    同上〟   〝春和    同上〟   〝春久    春英ノ門人ナリ〟   〝春徳    同上〟   〝春洞    同上〟   〝春山    同上〟   〝春章    同上 二世〟   〝春馬    同上〟   〝春景    同上〟   〝春柳    同上〟   〝春雄    同上〟   〝春斎    同上〟   〝春栄    大坂ノ人ニシテ、美人又ハ俳優ヲ画ク〟   〝春貞    同上〟   〝春升    歌川風ノ画ナリ、蝴蝶菴、蓬莱舎等ノ合意アリ〟   〝松東楼   艸紙ヲ画ク〟   〝式麿    歌麿ニ学ブ〟   〝集馬    北斎ニ学ビ、双紙ヲ画ク、別ニ牧亭又ハ孤山ト号ス〟    (巻之七【ヒ】ノ部)   〝菱川師宣     阿波ノ人ナリ、江戸ニ住ス、通称吉兵衛、友竹ト号ス、大和絵ニ妙ナリ、正徳四年没ス、年七十〟   〝菱川師房  師宣ノ男ナリ、大和絵ニ妙ナリ〟   〝菱川師承  師房ノ弟ナリ、同上〟   〝菱川友房  師宣ヲ師トス、同上〟   〝菱川政宣  同上〟   〝雛屋立圃       氏ハ野々口ナルモ、嘗テ雛人形ヲ商ヒシ故、雛屋々々ト呼ビ、倣シ、竟ニ姓氏ノ如クナリシ也、俗称     ハ紅野庄右衛門、丹波保津村ノ人ナリ。初メ自ラ雛人形ノ面ヲ画キ、後土佐風ヲ習ヘリ、其画ニ京童     トアルハ立圃ノ事ナリ、和歌俳句ニ妙ナリ。《印章アリ》〟   〝菱川和翁  浮世画師ナリ〟   〝菱川正信  師宣ノ門人ナリ〟   〝菱川政信  同上〟   〝菱川新平  同上〟   〝秀成    赤松亭ト号ス、錦画アリ〟   〝秀幸    一枚画アリ、画態春信ニ似タリ〟   〝久信    艸双紙ヲ画ク〟   〝広重    広重ノ門人ナリ、二世広重ト称ス、又二世広近ト称ス〟   〝広信    大坂ノ人ニシテ、五葉亭ト号ス、一枚絵等ヲ筆ス〟   〝広兼    豊広ノ門人ナリ〟   〝広恒    同上〟   〝広政    同上〟   〝広政    駿河ノ人ナリ、又広昌ニ作ル〟   〝秀麿    歌麿ニ学ブ〟   〝百斎    艸双紙ヲ筆ス〟   (巻之七【モ】ノ部)   〝師平     或ハイフ、師宣ノ男ナリト、サレド恐ラクハ単ニ門人ナランカ。師宣ノ風アリテ浮世絵ヲ筆ス〟   〝師忠    清長ニ学ビ、鳥居流ノ浮世絵ニ妙ナリ〟   〝盛信    京都ノ人ナリ、通称半次、浮世絵師ナリ〟   (巻之七【セ】ノ部)   〝千万    浮世画師ナリ〟   〝泉晁    同上〟   〝泉里    嶺斎ト号ス、通称弥六、英泉ニ学ブ〟   〝泉橘    英泉ノ門人ニシテ、紫飯斎ト号ス、通称仙吉〟   〝泉寿    大坂ノ人ニシテ、英泉ニ学ブ、通称伊三郞〟   〝泉枝晁   英泉ノ門人ニシエ、貞斎ト号ス、通称吉造〟   〝笑麿    英泉ノ門人ニシテ、小本挿画ヲ筆ス〟   〝赤子    鍬形紹意ノ別号ナリトイフ、果シテ然ルニヤ〟   〝赤城    艸双紙ノ挿画ヲ筆ス〟   〝雪馬    艸双紙ノ挿画ヲ筆ス〟   〝全暇    京都ノ人ナリ、赤猫斎ト号ス、鳥羽絵ノ祖ナリトイフ〟   〝石燕    石燕ノ門人ニシテ、二世石燕トイフ〟   〝石鳥    石燕ノ門人ナリ〟   〝石調    同上〟   (巻之七【ス】ノ部)   〝杉村治信  大和絵ヲ筆ス〟   〝酢屋国雄  守国門人ニテ浮世画師ナリ〟   〝嵩渓     名ハ信宣、玄々斎、睡雲子、烟龍舎等ノ号アリ、嵩谷ニ学ビ、浮世風ヲ画ク、没スル年五十八〟   〝嵩谷     嵩渓ノ男ナリ、二世嵩谷ト称ス、名ハ文雄、一桐斎、物々斎、致雲堂、隣菴、可親等ノ号アリ〟   〝嵩岳    名ハ良恭〟   〝嵩嵺    嵩谷ノ男〟   〝嵩崧    一世嵩谷ノ門人〟   〝嵩郷    同上〟   〝嵩樹    同上〟   〝嵩月    同上〟   〝嵩林    同上 後自ラ三世一蜂ト称ス〟   〝嵩琳    同上 四世一蜂ト称ス〟   〝鈴木春信       江戸ノ人ナリ、湖龍斎ト号ス、錦画ノ祖ナリ、然レドモ一道ノ気風アリ、嘗テ曰ク、我ハ文学者ナリ、     俳優風情ノ容色ヲ絵ク能ハズト、蓋シ当時絵ヲイフ者、俳優似顔ヲ以テシ、一大流行ヲナセシニ依ル     也 明和七年没ス〟