Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ よしくに じゅこうどう 寿好堂 よし国浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕(豊川蘆麿〈あしまろ〉参照)
 ☆ 文化十二年(1815)    ◯「日本古典籍総合目録」(文化十二年)   ◇滑稽本    豊川蘆麿画『【芝翫当り評】真寿加賀見東俤』蘆麿(豊川蘆麿)画 南笠房丸作 文化十二年序 河内屋太助他板    ☆ 文政六年(1823)  ◯「死絵年表」(本HP・Top・特集)    寿好堂よし国画「百村百太郎」(7月2日没・30歳)二点    1署名「御好ニ付 よし国画」天満屋喜兵衛板    2署名「よし国画」本屋清七版  ☆ 文政八年(1825)    <三月 見世物 江戸力持 大坂難波新地>  ◯「見世物興行年表」(ブログ)   「江戸 木村与五郎」錦絵 署名「浪花 よし国画」本清板    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師伝』p207(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝よし国    【生】  【歿】  【画系】蘆国門人  【作画期】文化~天保    大阪の人、高城(木)氏、豊川を称す、文化十年頃より役者絵を画き、初めは蘆麿(一に蘆丸)又は寿    好といひしが、文化十三年より「よし国」と改め、寿好堂と號せり。尚ほ「芳洲画」と落款せる例もあ    り、但し、文政末か天保の初め頃には「岡丈堂蘆丸」と号せしこともあり、居所博労町〟    △『増訂浮世絵』p204(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝よし国    初め蘆麿又は蘆丸と称し、蘆国の門下である。寿好堂と号し、豊川氏又高氏を称す。後よし国と改む。    文政十三年の中村歌右衛門の絵に蘆丸改よし国画とある。また寿好堂よし国画、豊川よし国画、高よし    国画、浪花よし国画と署名したものがある。その門下は多く、益々蘆国の画系を盛んならしめた〟
   「青陽斎蘆国系統図」    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    蘆麿名の作品は上掲文化十二年の『【芝翫当り評】真寿加賀見東俤』一点のみ    よし国名は収録なし