Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ うたまる 歌麿浮世絵師名一覧
(喜多川歌麿参照)
 ☆ 天明三年(1783)    △『狂歌師細見』(平秩東作作・天明三年刊)   (「入山形に蔦の図」に「唐丸」の漢字を配した旗印、屋号「つたや三十郎」の狂歌連、松風、元成、    高見などに続いて)   〝うたまる〟   〝けい者 浮世ゑし うたまる 外のもかゝせ申候〟    〈天明三年当時は「歌麿」を「うたまる」と呼んでいたか。『狂歌師細見』は「吉原細見」にならって、狂歌師を遊女     に見立てて連ごとに括った戯作。「うたまる」は「吉原連」に所属する。この「うたまる」記事も、天明三年正月の     『新吉原細見』に「つる屋忠右衛門」方の記事「げい者 千次 外へも出し申候」のもじりとされる。なお「外のも     かゝせ申候」とは、抱え主「つたや三十郎(蔦屋重三郎)」以外の求めにも応ずるという意味。(濱田義一郎編『天     明文学』(昭和五四年刊)所収『いたみ諸白』渡辺守邦解説)〉
    うたまろ?うたまる? 歌麿    ◯『浮世絵師便覧』p219(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝歌麿(ウタマル)喜多川師、名は、豊章、鳥山石燕の男、俗称勇助、紫屋と号す、文化三年死、五十三〟    〈明治時代の飯島虚心は「うたまる」と呼んでいる〉