Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ つやなが 艶長浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 文久元年(万延二年・1861)    ◯「合巻年表」(『【東京大学/所蔵】草雙紙目録』)   ◇合巻(万延二年刊)※角書は省略    艶長画(見返し・袋の画工担当)    『金花七変化』五編 歌川国貞画 見返し・袋 艶長画 鶴亭秀賀作  ☆ 文久~元治頃(1861-64)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    艶長画「新板仕立かざぐるま」「一英斎艶長画」辻亀 文久~元治頃 ⑥  ☆ 幕末    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    艶長画「新はんどうけ」「一英斎艶長画」辻亀「年月改」⑥  ☆ 明治元年(1868)  ◯『歳成記』風雷山人著 玉家如山蔵板 戊辰仲冬(明治元年十一月)刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)※◎は難読文字   〈当時人気のあった浮世絵師や戯作者などを吉原細見に擬えて格付けしたもの〉( )は本HPの注記   〝浮世屋絵四郎    (一段目)貞秀 芳虎 芳幾 芳年 国周 国輝 国貞 国明    (二段目)芳春 芳盛 芳藤 房種 重次 広重 重清 国久 一豊 国歳 芳富    (三段目)芳延 国時 国玉 芳豊 芳信 艶長 幾丸 年晴 周延 年次     かぶろ/おい/らん/どう/ちう/すがた/大に/しき/がう/くわん     げたい/なかみ     (禿 花魁 道中姿 大錦 合巻 外題 中味)     やくしや/にづら/大くび/丸◎/めい/しよ/けしき〟     (役者 似顔 大首 丸◎? 名所 景色)     やりて く◎り(遣手 ?)    〈慶応元年刊『歳成記』には艶長の名は見えないので、新たに台頭してきた若手のひとりと見なされていたのだろう〉  ☆ 刊年未詳    ◯「おもちゃ絵年表」(江戸~明治)〔本HP・Top〕    艶長画    「しんはんおもちやう尽」橋斎艶長画 版元未詳 ③H-62-17-41-30    「新板したきりすゞめ」 艶長画」  加賀吉板 ⑦  ◯『浮世絵師便覧』p218(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝艶長(ナガ)芳艶門人、◯明治〟  ◯『浮世絵』第二号(酒井庄吉編 浮世絵社 大正四年(1915)七月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇「千社札と浮世絵」扇のひろ麿(13/24コマ)   〝(文化時代から慶応末年にかけて浮世絵の納札(おさめふだ・千社札)を画いた画工)    芳虎 芳春 芳景 芳辰 芳富 芳豊 艶長 艶政(その他の画工名略)〟    〈本HP「浮世絵事典」【せ】「千社札・色札」参照〉  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(90/103コマ)   〝歌川艶政 歌川艶長【明治元年~三十年 1868-1898】以上二人、歌川芳艶の門弟〟