Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ちかまさ 周政浮世絵師名一覧
〔未詳〕(国延)
 ◯「読売新聞」(明治24年(1891)7月27日付)   〝豊原国周飄然と去って行く所を知らず    芳年と対して浮世絵師の二柱と囃されたる豊原国周翁は 奇行多き人にて 五十余年間に八十七回居を    転じたるが如きは 何人も知る所の事実なり 翁が八十五回目の居(浅草小島町)に在りし時 門人外    山周政なるもの師に事(つか)ふること最も篤し 後翁深川冬木町に転じ また去って下谷金杉村に転寓    したるが 数日前何思ひけん 匇々(そう/\)行李を整へ家財を挙げて周政に与へ 予之より天下を周    遊す 汝また憂ふる勿(なか)れと 飄然去って行く所をしらず〟  ◯『明治東京逸聞史』②p182「羽子板」明治三十八年(1905)(森銑三著・昭和44年(1969)刊)   〝羽子板 〈東京朝日新聞三八・一二・二五〉    「羽子板の市況」という記事を載せているが、羽子板の押絵にも、時代の変遷がある。明治十六七年ま    では、押絵も平たく板に附いたのが喜ばれたが、十九年頃から次第に変って、盛上ったのが歓迎せられ    るようになった。顔絵師も、国周が去って、周政(後に国延)となったなどとしてある。国周、周延等    の浮世絵師は、錦絵の外に、羽子板の顔をも画いたのである〟    〈「国周が去って」とあるが、豊原国周は明治三十三年(1900)没。周政が押絵の顔絵師第一人者になるのはその国周     没後という意味であろうか〉