Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ たい「戴・泰・対」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔戴〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    戴斗(たいと)〔葛飾北斎ノ別号〕    戴斗(たいと)〔遠藤北泉、亦二代目戴斗ト号ス〕〈遠藤は近藤の誤記〉    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    戴斗(たいと)〔北斎の前名〕    戴斗(たいと)     〔北斎門人、俗称亀屋喜三郎、吉原引手茶屋の主人なり、北斎より、戴斗の名譲らる、玄龍斎、米花斎と号す、後大      阪に至り、偽りて自ら北斎と称す、人卑みて犬北斎、又は大阪北斎と呼べり、多く葛飾北斎、又は北斎と擬名せし      故、混雑せるものあり〕〈二代目戴斗は近藤氏、亀屋喜三郎は二代目北斎〉    戴一(たいいつ)〔北斎門人、葛飾氏、江戸住〕    戴璪(たいそう)〔北斎門人、名古屋の人、文化、文政頃〕    戴岳(たいがく)〔北斎門人、北泉の別号〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    戴一(たいいつ)〔北斎門人、文政〕    戴雅(たいが) 〔北牛 葛飾を称す、北斎門人、文政年中戴雅と改む、文化-文政〕    戴賀(たいが) 〔北雲 葛飾を称す、北斎門人、東南西・戴賀の号あり、文化-文政〕    戴岳(たいがく)〔北斎門人、渓斎・雲鶴等の号あり、文政-天保〕    戴辰(たいしん)〔北斎門人、肉筆画あり、文政〕    戴璪(たいそう)〔北斎門人、名古屋の人、文化-文政〕    戴斗(たいと) 〔葛飾北斎 戴斗(自文化八年、至文政二年)文政二年夏頃、北泉に戴斗を譲る〕    戴斗(たいと)     〔二代目戴斗 葛飾を称す、北斎門人、初め斗円楼北泉と号せしが、文政二年頃より、師の号戴とを襲用せり、別号      を洞庭舎・昇山・玄龍斎・米華斎・米華道人といふ〕    戴図(たいと) 〔北亭 葛飾を称す、字は子栗、戴図と号す、明治廿六年没〕    戴輔(たいすけ)〔竹柴氏、北斎門人、文政〕      戴藻舎(たいそうしゃ)〔北秀 葛飾を称す、北斎門人、如柳及び戴藻舎と号す〕   〔泰〕(よみ)は当館の読み  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    泰信(たいしん) 〔山本と云ふ 北斎の門人なり 天保中年中の人なり〕    泰山(たいざん) 〔山本と云ふ 北斎の門人なり 天保三年に没す〕    泰周(たいしゅう)〔山本と云ふ 北斎の門人なり 二十一歳にて没す〕    〈(タ之部)に一括されているので「たい」と読んだが、確信はない〉   〔対〕(よみ)は当館の読み  ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    対柳居(たいりゅうきょ)〔柴田是真〕