Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅうちょう はるかわ 春川 秀蝶浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 安永八年(1779)    ◯『武江扁額集』(斎藤月岑編・文久二年(1862)自序)   (延享四年(1747)五月奉納。画題は「洛陽祇園会山鉾略図」)    落款 〝洛陽祇園会山鉾略図 安永八亥年 文化二丑年 絵師春川秀蝶〟       〝延享四年丁卯五月吉日〟〝桜田久保町願主 つちや幸助〟    識語 「愛宕社額堂所掲。細図にて見事にてありしが(数字空白)中(数字空白)の火天に罹りて今な        し」「安永と文化の年号ハ粉色を以てあらためしなり」「文政中縮図之」    〈「安永八亥年(1779) 文化二丑年(1805) 絵師春川秀蝶」と月岑の識語「安永と文化の年号ハ粉色を以てあらためし     なり」とは、安永八年と文化二年に春川秀蝶が彩色等の修復をしたという意味なのであろうか〉
   『武江扁額集』「洛陽祇園会山鉾略図」春川秀蝶画(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    ☆ 寛政五年(1793)    ◯「江戸絵本番付データベース」(早稲田大学演劇博物館「デジタル・アーカイブ・コレクション」)   ◇絵本番付(寛政五年刊)    春川秀蝶画 十一月 河原崎座「花麗源氏花咲門」署名「春川秀蝶画」版元不明    ☆ 没後資料    ◯『増訂武江年表』1p150(斎藤月岑著・嘉永元年脱稿・同三年刊)   (延享四年・1747)   〝春川秀蝶、愛宕社へ祇園会細図の額を掲ぐ〟    ◯『古画備考』三十一「浮世絵師伝」中p1384(朝岡興禎編・嘉永三年四月十七日起筆)   〝春川秀蝶 延享四年、五月、愛宕社へ祇園会細図の額を掲く、武江年表〟    ◯『近古浮世絵師小伝便覧』(谷口正太郎著・明治二十二年(1889)刊)   (名前のみ、記事なし)   〝東都    春川秀蝶・田中益信・泉守一・山本義信・古川三蝶・歌舞妓堂・【別人】勝川春章・勝川春常    勝川春山・勝川春扇・葛飾一扇・如蓮北昆・卍亭北鵞    東都    歌川国長・歌川国政・歌川国久・歌川国安・歌川国直・歌川秀丸・歌川月丸・北川菊丸、北川美丸    細田栄理・細田栄昌・細田栄亀〟    ◯『浮世絵師便覧』p237(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝秀蝶(シウテウ) 春川、◯延享、東京愛宕社に祇園会の額あり〟  ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(29/103コマ)   〝春川秀蝶【延享元~四年 1744-1747】    其の伝詳ならず、むかし芝愛宕山に、祇園会の扁額ありしが、嘉永三年の火災に失せたりとぞ〟