Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅうりん つつみ 堤 秋琳浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕(勝川春扇参照)
 ◯『無名翁随筆』〔燕石〕③320(池田義信(渓斎英泉)著・天保四年成立)
   「堤等琳系譜」〝(三代目堤等琳門人)秋琳【春扇也】〟    ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)
   「堤等琳系譜」〝(三代目堤等琳門人)〝秋琳 後勝川春扇なり〟    ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪186(竜田舎秋錦編・慶応四年成立)
   「堤等琳系譜」〝(堤等琳三代門人)秋琳 後勝川春扇ト改ム〟    ◯『浮世絵師便覧』p234(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝秋琳(リン) 勝川春扇の前名〟    ◯『浮世画人伝』(関根黙庵著・明治三十二年(1899)刊)   ◇「勝川春扇」の項p61   〝 勝川春扇(ルビかつかわしゆんせい)    春扇は俗称清二郎、麹町貝坂に住し、後芝神明前に転ず。初め堤等琳の門に入り、秋琳と号し、のち春    英を学びて、画格を変じ、神明前の書肆某の庇蔭によりて、文化も末より名を顕せり、後年春好の名を    嗣て板下を描き、又其頃流行せし陶器の焼付に画きて業とせり。妻某風流に富て、草双紙を著述をなし、    戯号(ギゴウ)を月光亭笑寿と云ひき〟     ◇「堤等系譜」p64
   「堤等琳系譜」〝等琳 号春扇、後に二世春好を嗣ぐ〟    ◯『浮世絵師伝』p79(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝秋琳 勝川春扇の前名〟    △『増訂浮世絵』p187(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝堤秋琳    可笑軒と号し、桜下美人図あり。歌麿の寛政半頃の相貌に似たものを画く。落款に可笑軒堤秋琳筆とし、    堤及び桂印秋琳の二印を以てしたものがある〟    〈藤懸氏は勝川春扇との関係に触れていない〉