Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅうこ もぎ 茂木 習古浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ※すべて石版作品のようだが、公開画像からの推測で、実見確認はしていない   「習古?」は無署名のものを推定したものだが、本館側の識別能力不足から他者の混入もあると思う  ※「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治二十年(1887)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十年刊)    習古画    『愛宕山馬術勲』表紙 習古  口絵・挿絵 画工未詳 岡田霞船  聚栄堂(11月)    『深山桜』   表紙 習古? 口絵・挿絵 国松   撃壌庵夢遊 銀花堂(11月)  ☆ 明治二十二年(1889)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    習古画    『士族之商業』    表紙 習古?・口絵・挿絵 芳豊    宇田川文海 駸々堂(上下 1月)    『孝子之血涙』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国松    夢遊居士  金桜堂(1月)    『毒蛇』       表紙 習古?・口絵・挿絵 芳宗    大久保夢遊 銀花堂(1月)    『折枝の梅が香』   表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    採菊散人  薫志堂(3月)    『同胞の決闘』    表紙 習古?・口絵・挿絵 芳宗    暁花園霞柳 自由閣(3月)    『恋闇鵜飼燎』    表紙 習古?・口絵・挿絵 月耕    河竹黙阿弥 小説館(3月)    『花盛都娘』     表紙 習古?・口絵・挿絵 光方    半渓老漁  イーグル書房(3月)    『二人大名』     表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  洛陽散人  共和書店(5月)    『他人の銭』     表紙 習古?・口絵・挿絵 明信    涙香小史訳 三合館 (5月)    『法庭の美人』    表紙 習古?・口絵・挿絵 明信    涙香小史訳 小説館 (5月)    『花廼廓毒婦の美代吉』表紙 習古?・口絵・挿絵 歌川国峰  金子錦二  共和書店(6月)    『繁評判加納実伝』  表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  南窓居士  共和書店(6月)    『春色三ツ鞆絵』   表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  花の家紅  自由閣 (6月)    『屏風廼張交』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    香愛散史  共和書店(6月)    『文七元結』     表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  三遊亭円朝 乙村立太郎(6月)    『朧夜廼花』     表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  奥村玄次郎 共和書店(6月)    『青年之友』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国峯    金子錦二  共和書店(6月)    『正夢双紙』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    金子錦二  共和書店(6月)    『籠飼鶯』      表紙 習古?・挿絵 月耕       南翠外史  共和書店(6月)    『懸的千筋矢』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    臥竜散人  共和書店(7月)    『繋駒奥州唄』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峯    愛柳子   共和書店(7月)    『霜夜の松』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    隅提居士  花井卯助(7月)    『月下の梅』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    緑水居士  共和書店(7月)    『魔術の賊』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    涙香小史訳 小説館 (7月)    『片輪車』      表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    洛陽散人  共和書店(7月)    『大悪人』      表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    一筆庵可候 自由閣 (7月)    『蔦紅葉函嶺夕霧』  表紙 習古?・口絵・挿絵 国峯    彩霞園柳香 小説館 (8月)    『明治新編毒婦伝』  表紙 習古?・口絵 豊宣・挿絵 芳宗 月耕 編者不詳 銀花堂(8月)    『美人の獄』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  涙香・丸亭 金桜堂 (8月)    『黄金草紙』     表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  流鶯散史  金桜堂 (8月)    『蓮の巻葉』     表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  渡辺霞亭  明進堂 (8月)    『二葉草』      表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  彩霞園柳香 薫志堂 (8月)    『釣荵』       表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    南新二   鈴木金輔(8月)    『胸時計響音聞書』  表紙 習古?・口絵・挿絵 梅蝶国峯  花廼舎静枝 共和書店(9月)    『紙鳶柳縺糸』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    梧陰逸人  共和書店(9月)    『幼児の復讐』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  彩霞園主人 井上勝五郎(9月)    『恋路の迷』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    花のや紅  自由閣 (9月)    『遠山桜』      表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    一筆庵可候 自由閣 (9月)    『野飼駒』      表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    梧陰逸人  共和書店(9月)    『三題咄高座新作』  表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    梅廼屋主人 小説館 (10月)    『緑林時雨の風説』  表紙 習古?・口絵・挿絵 国峯    中村芳松  競争屋 (10月)    『不思議の利刀』   表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  前田香雪  イーグル書房(10月)    『大鷹裁判記』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峰    鳴子逸史  共和書店(10月)     『鏡山実伝記』    表紙 習古  改題再刊        松丸准城  山口亀吉(10月)    〈口絵・挿絵は明治15年刊『鏡山復讐実記』と同じ長谷川竹葉。表紙のみ新調〉    『蜃中楼』      表紙 習古?・口絵・挿絵 清親    柳浪子   大原武雄(10月)    『讐復裏見の住吉』  表紙 習古?・口絵 年峰・挿絵 年方 放牛舎桃林 三友舎 (11月)    『宗吉災難の件』   表紙 習古 ・口絵(吟光)・挿絵 月耕 前田照   金桜堂 (11月)(角書「大岡政談」)    『恋仇浮名深川』   表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    孤月散史  明進堂 (11月)    『滑稽三世相』    表紙 習古?・口絵・挿絵 五雲亭貞秀 風流散史  幸玉堂 (11月)    『実録泉嶋吉』    表紙 習古?・口絵・挿絵 年恒    古川新水  自由閣 (11月)    『二葉廼鏡面』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国峯    鳴子逸史  共和書店(11月)    『劇場の犯罪』    表紙 習古?・口絵・挿絵 未詳    涙香小史訳 小説館 (11月)    『出世美談』     表紙 習古?・挿絵 年英     痩々亭骨皮道人 共隆社 (11月)    『鬼の涙』      表紙 習古?・口絵・挿絵 光方    夢廼舎主人 イーグル書房(11月)    『壮士恋慕之件/大岡即智裁判』表紙・習古 口絵(吟光)・挿絵 月耕 前田照 金桜堂(12月)(角書「大岡政談」)    『再度花小春の陽炎/栗の笑』 表紙・習古?口絵・挿絵 年方 南新二   三友舎 (12月)    『紫染恋浮織全伝』  表紙・口絵 ・挿絵 小林習古     著者未詳  幸玉堂 (12月)    『有馬猫騒動記』   口絵 習古 ・挿絵 年茂 芳宗    著者未詳  日吉堂 (12月)    『纈(いはた)帯』   表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  如意山人  イーグル書房(12月)    『富士額三人娘』   口絵・表紙 習古?・挿絵 未詳    松林伯円  上田屋 (12月)    『時雨の笠森』    表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    春錦亭柳桜 聚栄堂 (12月)    『やまと芸者』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  柳塢散史  幸玉堂 (12月)    『怪談雪颪』     表紙 習古?・口絵・挿絵 光方    落語改良会 イーグル書房(12月)    『花盗人』      表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  柳塢情史  金桜堂(12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十二年刊)    習古画    『大盗賊』    表紙 習古? 口絵・挿絵 芳宗 涙香小史  金桜堂(4月)    『塩原多助一代記』表紙 習古  口絵 大蘇芳年  三遊亭円朝 上田屋(5月)    〈明治17-18年『塩原多助一代記』1-18編の合本。口絵と表紙は新調。挿絵は旧版の芳幾画のまま〉    『輪回の火車』  表紙 習古? 口絵・挿絵 国峰 奥村玄次郎 共和書店(6月)    『指環』     表紙 MS  口絵・挿絵 未詳 涙香小史  金桜堂他(11月)    〈確信はないが、MSとは茂木習古のことか〉    『各国才子寄合演説』口絵・挿絵 画工未詳・表紙 習古 村上司馬 日吉堂(12月)    (再版 奥付「明治二十一年四月出版」)〈明治21年4月刊本に習古の表紙があったか不明〉       〈作品はほとんどが表紙で口絵や挿絵は極めて少ない。それにしてもこの人気、どこからわき起こったのであろうか〉  ☆ 明治二十三年(1890)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十三年刊)    習古画    『政談むすめ演説』  表紙 習古?・口絵 周延 芳宗・挿絵 芳宗 東洋狂史 銀花堂(1月)    『暮の鐘森の騒動』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  柴田南玉  岡安平九郎(1月)    『田宮孝勇伝』    表紙 習古  森仙吉 前田照(1月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治20年の吉田版と同じ〉    『袖萩物語』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 耕一    岡安平九郎編集・出版 (1月)    『花鳥風月』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 豊宣    為永春水  日吉堂  (1月)    『未来の都』     表紙 習古?・口絵・挿絵 玉亀    岡本半渓  金泉堂  (1月)    『大和撫子』     表紙 習古?・口絵・挿絵 芳宗    海鶴仙史  金松堂  (1月)    『鶍の喙』      表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    採菊散人  自由閣  (1月)    『八変子』      表紙 習古 ・挿絵 画工未詳     香風園主人 共隆社  (1月)    『幽霊』       表紙 習古? 口絵・挿絵 国直    涙香小史  井上勝五郎(1月)    『桧山相馬大作忠勇伝』表紙 習古 ・口絵・挿絵 基春    夢香仙史  中桐れい (2月)    『松と藤芸妓の替紋』 表紙 習古  三遊亭円朝 三遊社 (2月)〈表紙新調・口絵・挿絵は1月刊の聚栄堂版と同じ〉    『絵本難波戦記』   表紙 習古  編者不詳  中桐れい(2月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治21年刊中村芳松版と同じ〉    『改良滑稽落語』   表紙・口絵  習古 桃の屋鶴彦 共隆社(2集 2月)〈挿絵なし。1集は明治22年刊〉    『椿説弓張月』    表紙 習古 ・口絵・挿絵 月耕    曲亭馬琴  文事堂 (2月)    『天弘国定記』    表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  林源次郎  銀花堂 (2月)    『片手美人』     表紙 習古?・口絵・挿絵 国直    涙香小史  聚栄堂 (2月)    『無惨』       表紙 習古 ・口絵・挿絵 玉亀    涙香小史  鈴木金輔(2月)    『伊勢松坂扇屋怪談』 表紙 習古 ・口絵・挿絵 耕一    著者不詳  幸玉堂 (3月)    『阿波十郎兵衛実記』 表紙 習古  編者不詳 尚古堂(3月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治19年伊藤版と同じ〉    『西行法師一代記』  表紙 習古  森仙吉  中礼堂(3月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治20年鶴声社版と同じ〉)    『小栗判官美勇伝』  表紙 習古  中桐れい 中礼堂(3月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治21年中村芳松版と同じ〉    『笹野権三銘鎗伝』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  編者不詳  中礼堂(3月)    『通俗絵本三国志』  表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  編者不詳  銀花社(3月)    『新編月雪花』    表紙 習古?・口絵 芳景 年方・挿絵 国英 年方 梅の家かおる 東雲堂(3月)    『二重の面影』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  名取胡蝶  金松堂(3月)    『仇娘好八丈』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  春錦亭柳桜 金桜堂(3月)    『化競丑満鐘』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  曲亭馬琴  中礼堂(3月)     (口絵・挿絵は明治18年共隆社版(年恒画)を部分的に改変して流用)    『岩見武勇伝』    表紙 習古 ・口絵・挿絵 月耕    編者不詳  辻本九兵衛(3月)(角書「絵本実録」)    『燕の山ぶみ』    表紙 習古?・口絵・挿絵 芳景    酔多道士  自由閣(3月)    『色の革命』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 宗信 芳宗 花笠文京  文事堂(3月)    『河原撫子』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 宗信    柳塢散史  扶桑堂(3月)     『滝の白糸』     表紙 習古?・口絵・挿絵 耕一    編者不詳  幸玉堂(3月)    『子供演説』     口絵・挿絵 ・表紙 習古       斯波計二  学友館(3月)    『茨の花』      表紙 習古 ・口絵・挿絵 年方    採菊散人  金泉堂(3月)    『夢想兵衛胡蝶物語』 表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  曲亭馬琴  銀花堂(4月)    『草履打芸者達引』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 よしむね  著者不詳  日吉堂(4月)    『怪談皿屋敷実記』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 明信    著者不詳  中礼堂(4月)    『近世侠客水滸伝』  表紙 習古 ・口絵 画工未詳     著者不詳  日吉堂(4月)    『大江山鬼賊退治』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 月耕    柾木素堂  辻本九兵衛(4月)    『吾妻形縺島田』   表紙 習古 ・口絵 年方・挿絵 光方 為永春水  イーグル書房 (4月)    『今分限藤の梯』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  著者不詳  辻本九兵衛(4月)    『滑稽紙屑問屋』   表紙 習古 ・口絵 耕一    痩々亭骨皮道人  杉本書店 (4月)    『汗血千里の駒』   表紙 習古  坂崎鳴々道人 桜井堂(4月)②〈表紙新調・挿絵は明治16年版と同じ〉    『平家姫小松』    表紙 習古?・挿絵 年英       右田寅彦  岩本五一 (4月)    『官員小僧』     表紙 習古?・挿絵 清親 月耕 声郁亭玉亀    土橋亭りう馬 中礼堂(4月)    『他山の石』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 芳年    鳴々道人  辻本九兵衛(4月)    『稚児桜』      表紙 習古?・口絵・挿絵 国松    遊波山人  辻本九兵衛(4月)    『小狐礼三情罹罠』  表紙・習古  中礼堂(5月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治17年版と同じ    『孝女お蝶の伝』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 年方    三遊亭円朝 中礼堂 (5月)    『操鏡お民の伝』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 年方    三遊亭円朝 中礼堂 (5月)    『滑稽教育演説』   表紙 習古            痩々亭骨皮道人 上田屋 (5月)    『濡衣娘清玄』    表紙 習古?・口絵・挿絵 玉亀    松林伯円  鈴木金輔(5月)    『梅雨の松風』    表紙 習古  槙廼舎大人 中礼堂(5月)〈口絵・挿絵は明治18年共隆社版と同じ〉    『お婉の伝』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  三遊亭円朝 鈴木金次郎(5月)    『思の種』      表紙 習古 ・口絵・挿絵 玉亀 芳年 渡辺霞亭  鈴木金輔 (5月)    『きられ与三郎之記』 表紙 習古 ・口絵・挿絵 月耕    編者不詳  中村芳松 (6月)(大岡仁政録)    『高木英雄伝』    表紙 習古  編者不詳  尚古堂(6月)〈口絵・挿絵は明治19年金盛堂版と同じ〉     『膏油橋河原祭文』  表紙 習古 ・挿絵 弘方?      曲亭馬琴  礫川出版 (7月)〈口絵は明治18年共隆社版と同じ〉    『貞操お里の伝』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 年方    三遊亭円朝 中礼堂  (7月)    『伊達顕秘録』    表紙 習古? 編者不詳  金松堂(7月)〈口絵・挿絵は明治20年駸々堂版と同じ〉    『殺害事件』     表紙 習古 ・口絵・挿絵 未詳    丸亭素人  今古堂  (9月)    『業平竹』      表紙 習古 ・口絵・挿絵 年英    桃水痴史  金桜堂  (9月)    『幡随院長兵衛一代記』表紙 習古?・口絵・挿絵 芳艫?   編者不詳  中村芳松 (10月)大阪    『少女三十二相』   表紙 習古?             いろは   東京教育社(10月)    『葉やま繁山』    表紙 習古 ・口絵・挿絵 年英    桃水痴史  今古堂  (10月)    『絵入倭文範』    表紙 習古 ・挿絵 国松 葛飾正久  編者不詳  安井六蔵 (10月)    『因果小町』     表紙 習古?・口絵 宗信・挿絵 清親 玉亀 邑井吉瓶 鈴木金輔(10月)    『笹野権三名鎗伝』  表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳  編者不詳  荒川藤兵衛(11月)    『参考小栗実記』   表紙 習古 ・口絵 香蝶豊宣・挿絵  編者不詳  荒川藤兵衛(11月)    〈挿絵は明治19年版と同じで芳幾画。故豊宣の口絵の入手経緯は不明。表紙は新調〉    『越後騒動記』    表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳  編者不詳  日吉堂  (11月)    『滑稽記事論説戯範』 表紙 習古?          痩々亭骨皮道人  目黒伊三郞(12月)     『敵討鶯墳美談』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 楊洲周延  著者不詳  荒川藤兵衛(12月)(古今実録)    『春色梅児誉美』   表紙 習古? 為永春水 井上勝五郎(12月)②〈口絵・挿絵は明治20年祥雲堂版と同じ〉    『柳影月の朧夜』   表紙 習古 ・口絵・挿絵 玉亀 月耕 清親 麗々亭柳橋 金泉堂(12月)    『三人令嬢』     表紙 習古?・口絵・挿絵 年方    条野採菊  鈴木金輔 (12月)    『活地獄』      表紙 習古?・口絵・挿絵 未詳    涙香小史  扶桑堂  (12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館・明治二十三年刊)    習古画    『梅花郎』   表紙 習古?・口絵・挿絵 芳宗   涙香小史  明進堂(1月)    『口論会』   表紙 習古  総生竹夭道人 岡安書舗(1月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治21年刊と同じ〉    『悪党紳士』  表紙 習古?・口絵・挿絵 画工未詳 涙香小史  明進堂(3月)     『ありのまゝ』 表紙 習古?・口絵・挿絵 信一   宇田川文海 駸々堂(4月)    『滑稽衆妓員』 表紙 習古?・口絵・挿絵 耕一   花柳情史  幸玉堂(4月)    『絵本石山軍記』表紙 習古 ・口絵・挿絵 画工未詳 編者不詳  聚栄堂(10月)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    習古画    『善悪草孝子手鑑』  表紙 習古? 口絵・挿絵 一応斎国松 芳年 菅谷与吉 日吉堂(1月)    『海王丸』      表紙 習古  口絵・挿絵 年英       桃水痴史 今古堂(1月)    『惨毒』       表紙 習古  口絵・挿絵 未詳       丸亭素人 今古堂(1月)    『黒田騒動箱崎文庫』 表紙 習古  礫川出版(1月)〈口絵・挿絵は明治19年刊今古堂版と同じ〉    『沖田二子仇討』   表紙 習古  大林親堅(1月)〈口絵・挿絵は明治19年刊金松堂版と同じ〉    『沙鍋調練坪内譚』  表紙 習古? 口絵・挿絵 月耕       鴬亭金升 伊藤倉三(2月)    『花盛みやこ娘』   表紙 習古? 口絵・挿絵 光方       半溪老漁 イーグル書房(2月)    『水の月』      表紙 習古  口絵・挿絵          半井桃水 今古堂(2月)    『八笑人』      表紙 習古? 口絵・挿絵 英斎春方 芳年 三遊亭円朝 三友舎(2月)    『赤穂義士銘々本伝』 表紙 習古  口絵・挿絵 画工未詳  荒川藤兵衛編集・出版 (3月)    『怪談天の網打』   表紙 習古? 口絵・挿絵 吟光       松林伯円 三友舎(3月)    『開化の復讐』    表紙 習古  口絵・挿絵 年英?      桃水痴史 今古堂(3月)    『白浪五人男』    表紙 習古? 口絵・挿絵 石斎国保     伊東専三 聚栄堂(3月)     『春一枝』      表紙 習古  口絵・挿絵 画工未詳     桃水痴史 今古堂(3月)    『女煙草』      表紙 習古? 口絵・挿絵 声郁亭     春錦亭柳桜 中礼堂(3月)〈声郁亭は玉亀〉    『敵討毛谷村実記』  表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    筒井民治郎 今古堂 (4月)    『滑稽きばらし』   表紙 習古? 口絵 暁斎・挿絵 清親    鴻里正吉 鴻里正吉(4月)    『怪談嬉野森』    表紙 習古? 口絵・挿絵 年方      春錦亭柳桜 跡部正直(4月)    『赤穂義士伝』    表紙 習古? 口絵・挿絵 哥川国英     編者不詳 今古堂 (4月)    『精神の機関』    表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    筒井民治郎 今古堂 (4月)    『復讐鬼嬢伝』    表紙 習古?(挿絵 豊宣)        栗仗亭鬼卵 薫志堂 (4月)    〈明治19年刊『復讐美談鬼嬢伝』の再刊本。表紙新調・口絵削除・挿絵はそのまま〉    『黄金の罪』     表紙 習古? 口絵・挿絵 芳年 月耕   三遊亭円朝 上田屋 (4月)    『目鬘』       表紙 習古? 口絵・挿絵 年英      半井桃水  今古堂 (4月)    『赤穂義士大正記』  表紙 習古  口絵・挿絵 画工未詳    編者不詳  幸玉堂 (5月)    『無人島大演説』   表紙 習古  口絵 画工未詳     無何有達観居士 議事録出版(5月)     『袖ケ浦血染錦』   表紙 習古? 口絵・挿絵 銀光      松林伯円  三友社(5月)    『生徒の革提』    表紙 習古? 口絵・カット  耕一      蛍雪堂主人 成童館(1-2 5月)〈蛍雪堂主人は岡安平九郎〉    『野路の村雨』    表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    柳塢居士  岩本五一(5月)〈柳塢居士は右田寅彦〉    『熱海の湯煙』    表紙 習古? 口絵・挿絵 玉亀      放牛舎桃林 三友社 (5月)    『茶碗屋敷』     表紙 習古  口絵・挿絵 玉亀      春錦亭柳桜 三友舎 (5月)    『嘯阿虎』      表紙 習古  花笠文京 今古堂(5月)〈表紙新調・口絵・挿絵は明治20年刊『新編明治毒婦伝』と同じ〉    『花競関東五人男』  表紙 習古? 菅谷与吉 日吉堂(7月)    〈明治22年刊『東侠客河内山実伝』と17年刊『雲霧阿辰青木の夕栄』との合本、表紙新調・口絵・挿絵はそのまま〉    『娼妓若鶴伝』    表紙 習古? 挿絵 芳宗 豊宣      菅谷与吉  日吉堂(7月)    『忠勇談』      表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    菊亭静   日吉堂(7月)    『阿藤伝』      表紙 習古? 挿絵 画工未詳       菅谷与吉  日吉堂(7月)     『糸桜春蝶奇縁』   表紙 習古  曲亭馬琴 上田屋(8月)〈口絵・挿絵は明治19年版と同じ〉    『滑稽反古探』    表紙・口絵  習古 此花情史 好笑堂(9月)〈挿絵なし〉    『名誉の花』     表紙 習古? 挿絵 楳邨        花の家ふぶぎ 好笑堂(9月)    『流の暁』      表紙 習古? 口絵・挿絵 年方 芳年   快楽亭ブラック 三友舎(9月)    『鬼薊』       表紙 習古  夢廼屋主人 好笑堂 (9月)②〈口絵・挿絵なし〉    『姫万両長者廼鉢木』 表紙 習古  曲亭馬琴  礫川出版(9月)②〈表紙新調・口絵・挿絵は明治19年版と同じ〉    『天狗小僧霧太郎之伝』表紙 習古? 口絵・挿絵 吟光      桜井三世  弘文館(10月)    『正直安兵衛観音経』 表紙 習古? 口絵 豊貞・挿絵 玉亀   麗々亭柳橋 三友社(10月)    『雨後の明月』    表紙 習古  口絵のみ 画工未詳    八重の屋主人 好笑堂(10月)    『切なる罪』     表紙 習古? 口絵・挿絵 年方      快楽亭ブラック 銀花堂(10月)    『対の雪笹』     表紙 習古  口絵 蕉窓         翠滴山人  好笑堂(10月)    『奇術競』      表紙 習古  口絵・挿絵 清親      菅谷与吉  日吉堂(10月)    『柳の糸』      表紙 習古 (口絵・挿絵 画工未詳)   小枝繁   礫川出版(10月)    〈表紙新調・口絵挿絵は文化6年の原本を摸写〉     『於三茂兵衛宗像暦』 表紙 習古  ちぬ平魚  礫川出版(10月)②〈表紙新調・口絵挿絵は明治19年文事堂版と同じ〉    『昔語稲妻表紙』   表紙 習古? 山東京伝  礫川出版(10月)②〈表紙新調・口絵挿絵は明治19年自由閣版と同じ〉    『花暦封じ文』    表紙 習古? 口絵 画工未詳・挿絵 芳虎 朧月亭有人 礫川出版(10月)    〈表紙新調・挿絵は原本の慶応2年版そのまま使うか〉    『恩愛二葉草』    表紙 習古?(口絵・挿絵 画工未詳)   鼻山人   礫川出版(10月)    〈表紙新調・口絵・挿絵は天保五年初版の摸写〉    『静岡土産いんぐわ塚』表紙 習古? 口絵・挿絵 翠軒竹葉    談洲楼燕枝 文事堂(11月)    (奥付に明治20年出版、明治24年11月改題再版)    『明治侠客三幅対』  表紙 習古  口絵 芳年・挿絵 芳宗   伊東専三  伊藤倉三(11月)    『江戸全盛両国八景』 表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    松林伯円  三友舎(12月)     『菊模様千代亀鑑』  表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    三遊亭円朝 三友社(12月)    『滑稽各国漫遊記』  表紙 習古? 口絵 芳年・カット 未詳    仮名垣魯文 三友社(12月)    〈河丈記の序は「明治三庚午歳」とあるから、明治24年の新刊とも思えない〉    『散紅葉奇遇之仇』  口絵・挿絵・表紙 小林習古        荒川藤兵衛 山口屋(12月)    『浮沈梅柳新話』   表紙 習古? 口絵・挿絵 芳年      松林伯円  三友舎(12月)    『解語の復讐』    表紙 習古? 口絵・挿絵 画工未詳    香倫山士  三友舎(12月)    『花の一もと』    表紙 習古  口絵・挿絵 芳年      咲花まだき 三友舎(12月)    『返咲園廼花』    表紙 習古 (口絵・挿絵 葛飾正久)   鴬亭金升  金盛堂(12月)    〈表紙新調、口絵に「葛飾正久摸写」とあり、挿絵は明治19年刊鶴声社版から二葉摸写〉  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    習古画    『渋川流名誉柔術』  表紙 習古? 口絵 香蝶豊宣・挿絵 桜斎房種  岡田霞船 大川屋(3月)    『綟手摺昔木偶』   表紙 習古  口絵・挿絵 未詳   柳亭種彦  足立庚吉(3月)    『勧善常世物語』   表紙 習古  口絵のみ  未詳   曲亭馬琴  足立庚吉(3月)    『新累解脱物語』   表紙 習古  口絵・挿絵 未詳   曲亭馬琴  足立庚吉(3月)    『恋のうきみ』    表紙 習古  口絵・挿絵 国直   松亭金水  足立庚吉(3月)    『可憐児』      表紙 習古  口絵・挿絵 年昌   南天粋史  金松堂 (6月)    『仇討夢艸之枕』   表紙・口絵  習古         宮崎新七郎 日新館 (8月)    『俊寛僧都島物語』  表紙 習古? 挿絵 月耕      曲亭馬琴  銀花堂 (10月)    『伊豆屋騒動』    表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   松林伯円  三友舎 (10月)    『行路難』      表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   著者不詳  日吉堂 (11月)    『江の島弁財天利生記』表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   菅谷与吉  日吉堂 (11月)    『宮本左門之助武勇伝』表紙 習古? 口絵・挿絵 月耕   岡田霞船  戸田為次郎(12月)    『昔語質屋庫』    表紙 習古 (口絵・挿絵 未詳)  曲亭馬琴  銀花堂 (12月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は文化7年刊原本(春亭画)の模写〉    『操美人』      表紙 習古  口絵・挿絵 未詳   著者不詳  日吉堂 (12月)    『松浦佐用媛石魂録』 表紙 習古  挿絵 未詳      曲亭馬琴  銀花堂 (12月)    『殺生石後日怪談』  表紙 習古  挿絵 月耕      曲亭馬琴  銀花堂 (12月)  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    習古画    『茨木阿滝紛白糸』  表紙 習古?・口絵・挿絵 未詳    土屋南翠 金桜堂(1月)    『当世音曲集』    表紙のみ 習古            大川錠吉 大川屋(1月)    『一休諸国物語』   表紙 習古 (挿絵 未詳)       平田止水 金松堂(3月)    〈表紙新調、挿絵は明治19年9月刊駸々堂版のものを使う〉    『敵討天下茶屋』   表紙 習古 (口絵・挿絵 翠軒竹葉) 著者不詳 錦耕堂(3月)    〈表紙新調。口絵挿絵は明治20年刊の文事堂と同じ〉    『岩見武勇伝』    表紙 習古 (口絵・挿絵 月耕)   編者不詳 錦耕堂(3月)    〈表紙新調。口絵挿絵は明治19年刊の竹花版と同じ〉     『田村三代記』    表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳    編者不詳 金松堂(3月)    『江戸小町』     表紙 習古? 口絵 吟光・挿絵 周延 南翠外史 金桜堂(3月)    『明治四十年の日本』 表紙 習古  口絵・挿絵 仙斎年信  鉄膓居士 青木嵩山堂(前後編 5・7月)    『南総里見八犬伝』  表紙 習古  口絵・挿絵 吟光    曲亭馬琴 今古堂(5月)     (仁義礼智信忠孝悌の全八巻。口絵は仁の巻のみ。表紙は巻毎に新調)     『死人の掌』     表紙 習古  口絵・挿絵 芳宗    丸亭素人 今古堂(5月)(探偵文庫 第1編)    『絵本赤穂義士銘々伝』表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳    編者不詳 金桜堂(12月)    『鬼蔦』       口絵・表紙 習古?          無膓外史 金桜堂(12月)②〈2ページ大の折込口絵〉  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十六年刊)    習古画『書生の腸』表紙・肖像 習古 口絵・挿絵 耕一 川上音次郎 幸玉堂(1月)  ☆ 明治二十七年(1894)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    習古画    『傾城瀬川の件』   表紙 習古  口絵 吟光 挿絵 月耕 鈴木源四郎 聚栄堂(2月)(大岡政談)    『桧山騒動実記』   表紙 習古? 口絵・挿絵 英樹    春光舎風禽 粟田口久次郎(2月)    『田村将軍記』    表紙 習古? 口絵・挿絵 花陵御楯  編者不詳  粟生田久次郎(2月)    『双蝶記』      表紙 習古 (口絵・挿絵 周茂)   山東京伝  村田浅太郎 (2月)    〈表紙新調。口絵挿絵は明治19年版『吾妻余五郎双蝶記』と同じ〉    『大岡政談』     口絵 吟光・挿絵 月耕 鈴木源四郎 聚栄堂(2月)    〈口絵は将軍吉宗と大岡越前の肖像。明治19年1月正札屋刊『大岡政談/後藤半四郎之伝・鈴川源十郎之伝』吟光画と同じ〉     「雲切仁左衛門之件」表紙 習古?〈挿絵は明治22年刊前田版『大岡政談』と同じ〉     「小西屋裁判の件」 表紙 習古?〈挿絵は明治22年刊前田版『大岡政談』と同じ〉     「村井長庵の件」  表紙 習古?〈挿絵は明治17年刊鶴声社版『大岡仁政録』と同じ〉     「天一坊の件」   表紙 習古?〈挿絵は明治20年刊鶴声社版『大岡名誉政談』所収と同じ〉     「津の国屋お菊の件」表紙 習古      「白子屋お熊の件」 表紙 習古?    〈表紙のみ新調。口絵と挿絵は過去出版されたものを流用。習古の表紙は再版用に重宝したようだ〉    『暁天星五郎侠賊伝』 表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 黙々道人  九皐館  (4月)    『落椿』       表紙 習古? 口絵 年方    柳浪子   精完堂  (4月)    『白石噺孝女の仇討』 表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 編者不詳  長尾竹次郎(5月)(実録文庫)    『仇討白石噺』    表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 編者不詳  山崎暁三郞(5月)    『椿説弓張月』    表紙 習古 (口絵・挿絵 月耕 曲亭馬琴) 文事堂  (1-5編 5月)    〈表紙新調。口絵挿絵は明治19年刊高橋恭二郎版を流用〉    『児雷也豪傑物語』  表紙 習古? 口絵 未詳    内田清三郞 千松堂  (6月)  ☆ 明治二十八年(1895)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十八年刊)    習古画    『岩見武勇伝』  表紙 習古?(口絵・挿絵 月耕)坂井直編 ・出版 (3月)    〈表紙新調。口絵挿絵は明治26年3月刊の錦耕堂版を使う〉    『二人探偵叱驚箱』表紙 習古? 口絵 延重    多田省軒  野村銀次郎(5月)    『破れ畳』    表紙・口絵  習古       多田省軒  野村銀次郎(5月)    『太秦寺燈籠奇談』表紙 習古  口絵 延重    松林伯知  銀花堂(6月)    『関東七人男』  表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 蓁々斎桃葉 弘文館(7月)    『二人兵士』   表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 破笠閑人  弘文館(8月)    『長尾拙三』   表紙 習古  口絵・挿絵 年英 桃水痴史  今古堂(9月)    『御陣原仇討美談』表紙 習古  口絵 未詳    放牛舎桃林 銀花堂(10月)    『葉山嵐』    表紙 習古  口絵・挿絵 未詳 蒼々園   今古堂(10月)    『享保五人白浪』 表紙 習古? 口絵・挿絵 芳景 基春 松林伯円 池村鶴吉(11月)    『人情虎の巻』  表紙 習古? 口絵 未詳    著者不詳  日吉堂(11月)    『宮本武蔵伝』  表紙 習古? 口絵・挿絵 芳景 真竜斎貞水 上田屋(12月)    『自転車の傷』  表紙 習古? 口絵・挿絵 年信 浪廼家   野村銀次郎(12月)    『血染の玄能』  表紙 習古? 口絵・挿絵 信豊 蓮葉女史  野村銀次郎(12月)    『明烏の実話』  表紙 習古  口絵 年季    揚名舎桃玉 野村銀次郎(12月)    『笹川賢婦伝』  表紙 習古  口絵 芳景    桃川如燕  三輪逸次郎(12月)    『誉の復讐』   表紙 習古? 口絵 未詳    南翠外史  三井新治郎(12月)    『大和撫子』   表紙 習古? 口絵・挿絵 年方 有明山樵  弘文館  (12月)    『女剣舞』    表紙 習古? 口絵・挿絵 信豊 ふたば生  野村銀次郎(12月)    『紅葉狩』    表紙 習古? 口絵・挿絵 年信 彩霞園柳香 野村銀次郎(12月)  ☆ 明治二十九年(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    習古画    『松浦佐用媛石魂録』表紙 習古?(口絵・挿絵 竹斎)  曲亭馬琴  木村倍造(1月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治18年刊青木忠雄版を使う〉    『大岡名誉政談』  表紙 習古?(口絵・挿絵)     内藤加我  金桜堂 (1月)    〈春夏秋冬の四巻とも表紙は新調。口絵・挿絵は原版を使う〉     『第一の佳人』   表紙 習古? 口絵・挿絵 年方   アルノー  薫志堂  (1月)    『関取千両幟』   表紙 習古  口絵 年季      揚名舎桃玉 銀花堂  (1月)    『元禄三名士』   表紙 習古? 挿絵 周延      宝山人   中村鍾美堂(1月)     『貞操競三国艶妓』 表紙 習古? 口絵・挿絵 芳宗   渡辺文京  鈴木今作 (2月)    『松平長七郎』   表紙 習古? 口絵 芳景      松林伯知  三輪逸次郎(2月)    『破獄の藤蔵』   表紙 習古  挿絵 未詳      無名氏   弘文館  (2月)    『野狐三次』    表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   真竜斎貞水 弘文館  (2月)    『偽妖婦』     表紙 習古? 口絵 歌川国峰・挿絵 国松 臥竜散人 積善館(2月)    『剣の電』     表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   野村銀次郎 礒部太郎兵衛(2月)    『怪談伊豆の吉松』 表紙 習古  口絵・挿絵 翠軒竹葉 談洲楼燕枝 市川路周(3月)    『義経蝦夷勲功記』 表紙 習古  口絵・挿絵 月耕   永楽舎一水 木村倍造(3月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治19年刊金盛堂版を使う〉    『敵討誉駒下駄』  表紙 習古? 口絵・挿絵 耕雪   田辺大竜  中村芳松(3月)    『宇都宮釣天井』  表紙・口絵  習古         桃川如燕  松声堂 (3月)    『長吉長五郎』   表紙 習古  口絵・挿絵 吟光   桃川如燕  弘文館 (3月)    『侠客半治』    表紙 習古? 口絵・挿絵 ◎一   柳香散史  瀬山順成堂(3月)    『新三日月』    表紙 習古? 口絵・挿絵 国峰   緑水居士  鈴木常松(3月)    『塚原卜伝』    表紙 習古? 口絵 年季      放牛舎桃湖 銀花堂 (前編 4月)    〈以下、『妖怪府』まで表紙のみ新調、口絵挿絵は原版を使う〉    『宮本左門之助武勇伝』表紙 習古?(口絵・挿絵 未詳)  岡田霞船  文事堂 (4月)    『石井常右衛門実記』 表紙 習古?(口絵・挿絵 翠軒竹葉)      文事堂 (4月)    『おこよ源三郎実記』 表紙 習古?(口絵・表紙 香蝶豊宣)      市川路周(4月)    『三七全伝楠柯夢』  表紙 習古?(口絵・挿絵 月耕)  曲亭馬琴  文事堂 (4月)    『絵本曽我物語』   表紙 習古?(口絵・挿絵 豊宣)  市川路周  文事堂 (4月)    『絵本天一坊実記』  表紙 習古?(口絵・挿絵 未詳)        文事堂 (4月)    『敵討天下茶屋』   表紙 習古?(挿絵 翠軒竹葉)   編者未詳  文事堂 (4月)    『妖怪府』      表紙 習古?(挿絵 吟光)     加藤鉄太郎 文事堂 (4月)    〈以上、表紙のみ新調の作品〉    『暮の鐘森の騒動』 表紙 習古? 挿絵 未詳      柴田南玉  瀬山佐吉(4月)    『森家三勇士伝』  表紙 習古?            揚名舎桃李 大川錠吉(4月)    『天満水滸伝』   表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳   編者不詳  市川路周(4月)    『血漿の鉄瓶』   表紙 習古? 口絵 吟光      多田省軒  盛花堂 (4月)    『天草軍記』    表紙 習古? 口絵・挿絵 月耕   編者不詳  文事堂 (4月)    『難波戰記烈婦の入城』表紙 習古 口絵 芳景      松林伯知  鳳林館 (5月)    〈改題再版本。初版は明治26年刊だが原題未詳〉     『不忍弁天霊蛇奇談』表紙 習古 挿絵 芳景 吟光    邑井貞吉  鳳林館 (5月)    『伊達政宗青葉の誉』表紙 習古 口絵 吟光 年方 芳景 放牛舎桃林 鳳林館 (5月)    『鹿児島軍記』   表紙 習古?(口絵・挿絵 未詳)  岡本仙助  偉業館 (5月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治21年刊岡本仙助版を使う〉     『明石の斬捨』   表紙 習古? 口絵・挿絵 辰斎   田辺大竜  大川屋 (5月)    『大日本豪傑美談』 表紙 習古? 口絵 宣親      双竜斎貞鏡 金桜堂 (6月)    『天人娘』     表紙 習古? 口絵 未詳      松林伯円  松声堂 (6月)    『関取二代鑑』   表紙 習古? 口絵 芳景      桃川燕林  文錦堂 (7月)    『文覚勧進帳』   表紙 習古? 口絵 年季      放牛舎桃湖 礒部太郎兵衛(7月)    『仙石左京』    表紙 習古  口絵 芳景      桃川如燕  松声堂 (前後編 7月)    『孤児』      表紙 習古? 口絵 鳳斎      ブラック  金桜堂 (7月)    『千鳥啼真砂白浪』 表紙 習古  口絵・挿絵 鳳斎 年方 邑井一  金桜堂 (8月)    『富田屋政談』   表紙 習古? 口絵 未読      桃川燕林  大川屋 (8月)    『大和三傑士』   表紙 習古? 口絵 吟光      馨園主人  求光閣 (8月)    『仮名文章娘節用』 表紙 習古?(口絵・挿絵)     曲山人   中村芳松(9月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治20年刊永昌堂版や同23年刊伊藤倉三版『若緑』を使う〉     『国定忠治実記』  表紙 習古? 口絵 松斎吟光    中村芳松編・出版  (9月)    『絵本荒川主水』  表紙 習古?            中村芳松編・出版  (9月)    『河井継之助伝』  表紙 習古  口絵 芳景      松林伯鶴  鳳林館 (9月)    『明治侠客伝』   表紙 習古?(口絵・挿絵 芳宗)  一筆庵可候 文事堂 (9月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治19年刊堀川文古堂版を使う〉    『河内山・佐倉宗吾』表紙 習古 (挿絵 年昌等)    野村銀次郎 礒部太郎兵衛(10月)    〈表紙新調。挿絵は原版を使う〉    『箱根権現躄仇討』 表紙 習古? 口絵・挿絵 芳景   錦城斎貞玉 由盛閣 (11月)    『毛剃九右衛門』  表紙 習古? 口絵 ◎然      百川燕林  いろは書房(前後編 11月)〈◎は未読〉    『天一坊実記』   表紙 習古?(口絵・挿絵 月耕)  中村芳松編・出版  (11月)    〈表紙新調。口絵・挿絵は明治18年刊自由閣版を使う〉     『自来也』     表紙 習古? 口絵・挿絵 芳景   神田伯治  由盛閣(11月)    『三郎虎勝』    表紙 習古? 口絵・挿絵 年峰   小林蹴月  金桜堂(12月)  ☆ 明治三十年(1897)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十年刊)    習古画    『笹野権三名誉の鎗』 表紙 習古?       放牛舎一角 中村芳松(1月)    『侠女三人気質』   表紙 習古? 口絵 芳景 松林伯円  松声堂 (1月)    『お茶の水の婦人殺し』表紙 習古? 口絵 未詳 小林栄松  大川屋 (5月)    『阿部豊後守』    表紙 習古? 口絵 鳳斎 放牛舎桃湖 松陽堂 (5月)    『仇討かゞ見山』   表紙 習古  口絵 未詳 桃川燕林  三輪逸次郎(6月)    『毒婦お民』     表紙 習古? 口絵 芳景 伊東陵潮  盛陽堂  (10月)    『鶯塚復讐美談』   表紙 習古?       錦城斎貞玉 いろは書房(11月)    『小柳平助伝』    表紙 習古? 口絵 重光・挿絵 三省 伊東陵潮 三輪逸次郎(12月)(表紙「中山石印」)  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十一年刊)    習古画    『怪談番町皿屋敷』 表紙 習古? 口絵 秀静    放牛舎桃湖 博盛堂(1月)    『白井権八』    表紙 習古? 口絵 鳳斎    放牛舎桃湖 求光閣(3月)    『縮屋新助』    表紙 習古? 口絵・挿絵 国直 呑々亭喜楽 盛陽堂(6月)    『天下茶屋仇討』  表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『関ケ原相撲の仇討』表紙 習古? 口絵 未読    真竜斎貞水 盛陽堂(8月)    『狩場の仇討』   表紙 習古? 口絵・挿絵 鳳斎 耕濤 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『赤穂義士伝』   表紙 習古? 口絵・挿絵 鳳斎 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『伊賀越仇討』   表紙 習古? 口絵・挿絵 鳳斎 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『福井の仇討』   表紙 習古? 口絵・挿絵 未詳 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『亀山仇討』    表紙 習古? 口絵・挿絵 鳳斎 桃流舎至孝 求光閣(8月)    『青砥藤綱笊屋政談』表紙 習古? 口絵・挿絵 重光 桃川燕林  三輪逸次郎(11月)     『新撰組十勇士伝』 表紙 習古? 口絵 重光    松林伯知  いろは書房(11月)    『怪談鳴海紋』   表紙 習古  口絵 重光    一立斎文車 盛陽堂(11月)    『岩井松三郎』   表紙 習古? 口絵 未詳    埋木庵   今古堂(11月)  ☆ 明治三十二年(1899)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十二年刊)    習古画    『犬上軍兵衛』   表紙 習古? 口絵 吟光    邑井一   鳳林館  (2月)    『二人浜子』    表紙 習古  口絵 鳳斎    柳圃散史  求光閣  (2月)    『国定忠治』    表紙 習古? 口絵・挿絵 清方 宝井馬琴  金槙堂  (3月)    『優男の仇討』   表紙 習古? 口絵・挿絵 年方 清方 採菊散人 順成堂(4月)    『奥州仙台三勇士』 表紙 習古? 口絵 秋香    揚名舎桃李 国華堂  (5月)    『名妓吉野太夫』  表紙 習古? 口絵 秀静    錦城斎貞玉 いろは書房(6月)    『梅田源次郎』   表紙 習古? 口絵 華仙    無名氏   日吉堂  (6月)    『怪談七変化』   表紙 習古? 口絵 鳳斎    松林知山  三新堂  (7月)    『豪商灰屋騒動』  表紙 習古? 口絵 秀静    錦城斎貞玉 いろは書房(8月)    『上泉伊勢守』   表紙 習古? 口絵 秀静    錦城斎貞玉 いろは書房(8月)    『成田山相撲の仇討』表紙 習古? 口絵 秀静    揚々舎鶴燕 国華堂  (9月)    『岩見重太郎』   表紙 習古? 口絵 秀静    揚々舎鶴燕 国華堂  (9月)    『鬼神のお松』   表紙 習古? 口絵 未詳    揚々舎鶴燕 国華堂  (9月)    『躄勝五郎』    表紙 習古? 口絵 秀静    揚々舎鶴燕 国華堂  (9月)    『笹野権三』    表紙 習古? 口絵 華仙    揚々舎鶴燕 国華堂  (9月)    『小夜中山霊鐘記』 表紙 習古? 口絵・挿絵 ◎堂花山 妙々亭一口 金松堂(11月)    『紀州和歌山騒動』 表紙 習古? 口絵 未詳    柴田南玉  金槙堂  (12月)    『鈴木主水』    表紙 習古? 口絵 鳳斎    松林円玉  今古堂  (12月)  ☆ 明治三十三年(1900)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十三年刊)    習古画    『元和三勇士後日譚』   表紙 習古? 口絵 未詳 邑井貞吉  聚栄堂(1月)    『由井正雪丸橋忠弥両雄伝』表紙 習古? 口絵 秀静 神田伯林  博盛堂(6月)    『敵討鬼神於六』     表紙 習古? 口絵 未詳 明竜斎馬谷 日吉堂(10月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治三十三年刊)    習古画『黄薔薇』八版 表紙 習古 口絵 未詳・挿絵 年英 三遊亭円朝 金桜堂(8月)    〈口絵は初版の明治20年刊と同じ、表紙と挿絵は新調だが、何版からか未確認〉  ☆ 明治三十四年(1901)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十四年刊)    習古画    『呉竹お種』  表紙 習古? 口絵 未詳 無名氏   盛花堂  (1月)    『雷神お新』  表紙 習古? 口絵 未詳 揚名舎桃李 中村惣次郞(2月)    『笹野権三郎』 表紙 習古? 口絵 未詳 揚名舎伯林 日吉堂  (4月)    『佐野鹿十郎』 表紙 習古? 口絵 未詳 揚名舎伯林 日吉堂  (4月)    『岩見重太郎』 表紙 習古? 口絵 未詳 揚名舎伯林 中村惣太郎(5月)    『宮本武蔵伝』 表紙 習古? 口絵 未詳 桃川一山  日吉堂  (6月)    『仇討鳥追お玉』表紙 習古? 口絵 未詳 錦城斎貞玉 いろは書房(2冊 8月)    『毛谷村六助』 表紙 習古? 口絵 小嶺 錦城斎貞玉 共盟館  (9月)    『笹野権三郎』 表紙 習古? 口絵 探風 錦城斎貞玉 共盟館  (9月)    『官員小僧』  表紙 習古? 口絵 耕一 錦城斎貞玉 いろは書房(10月)    『慶安太平記』 表紙 習古? 口絵 未詳 大川錠吉  大川屋  (12月)  ☆ 明治三十五年(1902)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十五年刊)    習古画『大高源吾』表紙 習古? 揚名舎桃李 口絵 未詳 日吉堂(1月)