Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅんすい たまがわ 玉川 春水浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 安永九年(1780)    ◯『噺本大系』巻十一「所収書目解題」(武藤禎夫編・昭和五四刊)   ◇咄本(安永九年刊)     北川春水画『大御世話』署名「北川春水画」神真人作 竹川治助板    ◯『江戸小咄辞典』「所収書目解題」(武藤禎夫編・昭和五二年・一二版)   ◇咄本(安永九年刊)    玉川春水画『大きに御世話』神真人作 竹川治助板    〈ここで「玉川春水」と判読していた署名を、その二年後の上記『噺本大系』では「北川」と読んでいる。編者が同じ     だから改めるに足る確信があったものと思われるのだが……。『噺本大系』にある挿絵を見てみると、「玉川」と認     められるのであるがどうであろうか。因みに国文学研究資料館の「日本古典籍総合目録」は「玉川春水」としている〉    ☆ 没後資料    ◯『古代浮世絵買入必携』p9(酒井松之助編・明治二十六年(1893)刊)   〝玉川春水    本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡七八十年前    女絵髪の結ひ方 第八図・第九図 (国立国会図書館 近代デジタルライブラリー)    絵の種類 長絵多し    備考〔空欄〕〟    ◯『浮世絵備考』梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)(72/103コマ)   〝玉川春水 石川哥山 寿◎斎東金 春暁斎政信 三木探斎【文政元~十二年 1818-1829】    以上五人、其の伝詳ならず〟  ◯『浮世絵師伝』p93(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝春水    【生】  【歿】  【画系】  【作画期】安永    玉川氏、安永年間の出版に係れる春章風の美人画、役者絵、武者絵等あり。安永九年版の『大きに御世    話』と題する小咄本に挿画す、落款に「玉川春水画」とあり〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:2点    画号他:玉川春水・春水    分 類:咄本1・洒落本1    成立年:安永9年(1点)        天明1年(1点)    〈安永九年(1780)刊は、咄本『大きに御世話』(神真人作・玉川春水画)。天明元年(1781)刊は、洒落本『無陀物語』     (雲楽山人作・春水画)である〉