Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅんこう おだぎり 小田切 春江浮世絵師名一覧
〔文化7年(1810) ~ 明治21年(1888)10月19日・79歳〕
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』 〔目録DB〕:「日本古典籍総合目録」   「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)  ☆ 天明五年(1785)    ◯「日本古典籍総合目録」(刊年未詳)   ◇地図    小田切春江『尾張国参河国/新図』一鋪 小田切忠近(酒田光丘本の注記「(写)天明5刊の写」)    〈天明五年刊とある。するとこの小田切忠近は文化七年生れの小田切春江とは別人、あるいは親子といった近親関係か〉    ☆ 文化四年(1807)    ◯「日本古典籍総合目録」(文化四年跋)   ◇分類なし    小田切春江『絵本江崎之春』一冊 歌月庵喜笑 高力種信画 文化四自跋    ☆ 文政五年(1822)    ◯「日本古典籍総合目録」(文政五年)   ◇分類なし    小田切春江『阿弥陀滝遊覧紀行』一冊 小田切忠近    〈写本。画か著か不記載。年齢からして文化七年生まれの春江と同人ではないが参考として載せる〉    ☆ 文政八年(1825)    ◯「日本古典籍総合目録」(文政八年)   ◇分類なし    小田切春江画『絵本暴風夢』二冊 歌月庵喜笑(小田切春江)作・画    ☆ 文政十年(1827)    ◯「日本古典籍総合目録」(文政十年)   ◇合巻    小田切春江『柳景千筋緑』二冊 歌月庵喜笑(小田切春江) 文政十年序    ☆ 天保三年(1832)    ◯「絵本年表」〔目録DB〕   ◇絵本(天保三年刊)    小田切春江画    『琉球人来朝行列図』一冊 小田切春江著(成立「天保三」)    『絵本津島詣』一冊 小田切春江画・作(成立「天保三序・跋」)    『琉球画誌』 一冊 小田切春江画・著(成立「天保三」)    ☆ 天保四年(1833)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保四年刊)   ◇災異・本草    小田切春江    『饑饉道中図会』一冊 小田切春江 天保四序    『海獺談話』  一冊 小田切春江 天保四自序    ☆ 天保七年(1836)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保七年刊)   ◇地誌    小田切春江著    『濃州釜谷之真図稿本』一冊 小田切春江著    『名陽見聞図会』小田切春江著 成立年七(注記「天保三-六」)    ☆ 天保八年(1837)    ◯「絵本年表」〔目録DB〕(天保八年刊)    小田切春江画『絵本暴風夢』二冊 歌月庵喜笑画・作    ☆ 天保十年(1839)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保十年刊)   ◇便覧    小田切春江画『万代大雑書古今大成』一冊 歌月庵喜笑(小田切春江)著 玉潤堂板    ☆ 天保年間(1830~1843)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保年間)   ◇地誌    小田切春江『名陽見聞図絵附属図絵』一冊 小田切春江 角書「天保」〈画か著か不記載〉    ☆ 弘化元年(天保十五年・1844)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(弘化元年刊)    小田切春江画    『尾張名所図会』前編 春江小田切忠近図画 古人大石真虎画 永楽屋東四郎他板    ☆ 弘化四年(1847)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(弘化四年刊)    小田切春江画『名区小景』初編 画図春江小田切忠近 千歳園板    ☆ 嘉永元年(弘化五年・1848)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(嘉永元年刊)    小田切春江画『名区小景』二編 小田切伝之丞画 千歳園板    ☆ 嘉永二年(1849)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(嘉永二年刊)    小田切春江画    『善光寺道名所図絵』五冊 編輯画図庸園利忠 校正補画春江忠近 汲古園墨山画                 豊田利忠編 静観堂板    『木石居煎茶訣』二冊 春江縮摹 百信先生口授 門人藍光河村澄筆受 永楽堂東四郎板    ☆ 嘉永三年(1850)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(嘉永三年刊)    小田切春江画『名区小景』三編 春江小田切忠近図画 杉本良承浄書    ☆ 嘉永五年(1852)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(嘉永五年刊)    小田切春江画『尾張英傑画伝』小田切春江画編    ☆ 嘉永六年(1853)     ◯「日本古典籍総合目録」(嘉永六年)   ◇地誌    小田切春江画『小治田之真清水』八冊 小田切春江画 岡田啓・野口道直編 嘉永六序    ☆ 安政四年(1857)     ◯「日本古典籍総合目録」(安政四年刊)   ◇地誌    小田切春江画『尾張知多郡霊場図会』一冊 小田切春江画・作    ☆ 慶応三年(1867)     ◯「日本古典籍総合目録」(慶応三年)   ◇合巻    小田切春江画『神仏天降りものかたり』一冊 小田切春江画 苔蘚居六作    ☆ 明治五年(1872)    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇地図(明治五年)    小田切春江画『尾張明細図』一枚 小田切春江画    ☆ 明治十三年(1880)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(明治十三年刊)    小田切春江画『尾張名所図会』後編六冊 小田切春江画図並補綴 愛知県蔵板    ☆ 明治十五年(1882)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(明治十五年刊)    小田切春江画『奈留美加多』小田切春江画〈〔目録DB〕は明治十六年刊〉  ◯『内国絵画共進会出品目録表』(小栗秀全編・佐藤与介編・十二月刊)   (第一回 内国絵画共進会 明治十五年十月開催 於上野公園)   〝第一区(土佐派)    小田切春江 熱田神宮景 絹 婦遊戯 紙      号 春江 姓名 小田切春江 住所名古屋区南久屋町    〈下記のようにこの作品で褒状を授与された〉  ◯『内国絵画共進会会場独案内』明治十七年刊   (第一回 内国絵画共進会 受賞者 本HP「浮世絵師総覧」所収の絵師のみ)    絵事著述褒状 小田切春江  ◯『内国絵画共進会出品目録表』(小栗秀全編・佐藤与介編・明治十五年十二月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)    小田切春江(第一区・土佐派)     熱田神宮景 絹 婦遊戯 紙      号 春江 姓名 小田切春江 住所名古屋区南久屋町  ◯『内国絵画共進会審査報告』附録(農商務省版 明治十六年九月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝小田切春江 愛知県尾張国名古屋南久屋町ニ住ス、小田切松三郎ノ男ナリ、画ヲ高力種信、森高雄等ニ    学ブ、美濃・尾張・三河・遠江・信濃・志摩・伊勢・京阪両府及安芸宮島等ヲ遊歴ス、著書数種アリ、    明治十二年南都東大寺古器物及古模様ヲ臨写シ、名古屋博物館ニ納ム、同十三年同博物館附属被命、同    年、聖上御巡幸ノ際、尾張名所図絵全部十三冊ヲ、天覧ニ供ス、同十五年内閣絵画共進会ニ於テ嘗テ同    名所図絵及名区小景ヲ著ハスヲ以テ、絵事著述褒状ヲ授与セラル〟    ☆ 明治十六年(1883)    ◯「日本古典籍総合目録」(明治十六年)   ◇図案    小田切春江著『奈留美加多(なるみがた)』五冊 小田切春江著    ◯『明治画家略伝』(渡辺祥霞編 美術新報鴻盟社 明治十六年十一月版権免許)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝現今略伝 第一区 巨勢、土佐、住吉派之類    小田切春江【愛知県下尾張国名古屋南久屋町】     (所属流派記載ナシ)人物     松三郎ノ男ナリ、画ヲ高力種信、森高雅ニ学ブ、尾張名所図絵及名区小景ヲ著スヲ以テ第一共進会絵     事著述褒状ヲ賜フ  ◯『明治文雅姓名録』(清水信夫編・出版 明治十六年十二月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝画 春江 小田切春江 尾州名古屋南久屋町〟    ☆ 明治十八年(1885)    ◯「日本古典籍総合目録」(明治十八年)   ◇分類なし    小田切春江編『凶荒図録』一冊 小田切春江編  ☆ 明治十七年(1884)  ◯『第二回内国絵画共進会/出品人略譜』(農商務省博覧会掛編・国文社・五月刊)   (第二回 内国絵画共進会 明治十七年四月開催・於上野公園)   ◯第一区(土佐派)愛知県   〝小田切春江 尾張国名古屋区南久屋町ニ住ス。小田切松三郎ノ男ナリ。画ヲ高力種信・森高雄等ニ学ビ、    美濃・尾張・三河・遠江・信濃・志摩・伊勢・京阪及安芸等ヲ遊歴ス。著書数種アリ。明治十二年、南    都東大寺古器物及古模様ヲ臨写シ、名古屋博物館ニ納メ、同十三年、同博物館附属被命、又御巡幸ノ際、    尾張名所図絵全部拾三冊ヲ天覧ニ供シ、同十五年、内国絵画共進会ニ於テ、嘗テ同名所図絵及ビ名区小    景ヲ著スヲ以テ、絵事著述褒状を授与セラレ、又宮内省ヨリ同会ヘ出画セシ婦人遊戯ノ図ヲ再写スルコ    トヲ命ゼラレ、又嘗テ編輯セシ奈留美加多五冊ヲ献本セリ〟  ◯『第二回内国絵画共進会褒賞授与人名表』(農商務省博覧会掛 明治十七年五月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション画像)    銀章    久保田米僊 久保田米僊 京都府下京区第四組元竹田町     銅章    楊洲周延  橋本直義 東京府本郷区湯島天神町三丁目    柴田是真  柴田順蔵 東京府浅草区上平右衛門町    褒状     歌川豊宣  歌川金太郎 東京府本所区亀井戸町    安藤広近  安藤為吉  同芝区三田台裏町    広信    木下広信  京都府下京区第七組西之町    絵事著述出品褒賞    小田切春江 愛知県    絵事功労褒賞     小田切春江 同上  ☆ 明治十九年(1886)  ◯『東洋絵画共進会出品目録』(滝川守朗編・今古堂・五月刊)   (東洋絵画共進会 四月開催・於上野公園)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝第一区 土佐・光琳・住吉・巨勢派    号 春江 土佐派 御殿山花見ノ古覧 小田切春江  尾張国名護屋             千秋万歳     七十七年   南屋久松百一番邸〟  ☆ 明治二十年(1887)  ◯『名府諸名家墓所一覽』写本(連城亭主人輯 明治三十四年)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝小田切春江 伝之丞 明治二十年十月十九日死 年七十九 高岳院〟  ☆ 明治二十二年(1889)    ◯『古今名家新撰書画一覧』番付 大阪 吉川重俊編集・出版 明治二十二年二月刊   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   ※( )はグループの左右筆頭    和画諸流    (京都 円山応挙) 京都 抱一上人  京都 田中訥言   東京 月岡雪鼎  大阪 岡田玉山     大阪 長山孔寅  画  菊池蓉斎  尾州 浮田一蕙  (京都 尾形光琳)    (東京 瀧和亭)  大阪 松川半山  尾州 小田切春江  大阪 鈴木雷斎     大阪 長谷川貞信(京都 久保田米僊)    (東京 月岡芳年) 大阪 藤原信一  東京 歌川国松   東京 河辺暁斎  サカイ 中井芳瀧     東京 小林清親  大阪 若林長栄  東京 柴田是真  (東京 尾形月耕)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯『古今名家新撰書画一覧』番付(樋口正三郎編集・出版 明治二十四年十月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝和画諸流 無論時代(第三番手グループ)    (筆頭)西京 石田友汀     大阪 松川半山 鈴木雷斎  尾張 小田切春江〟  ☆ 刊年未詳    ◯「日本古典籍総合目録」   ◇地誌(成立年未詳)    小田切春江    『尾張春日井郡瀬戸之部』一冊 小田切春江    『村落管窺』一冊 小田切春江〈以上二書ともに画か著か不記載。刊本か否かも不明〉   ◇祭祀(刊年未詳)    小田切春江画『熱田御鍬祭』一冊 小田切春江画   ◇寺院(刊年未詳)    小田切春江画『尾張国甚目寺之図』小田切春江画   ◇地図(刊年未詳)    小田切春江    「尾張国参河国/新図」一鋪 小田切忠近(酒田光丘本の注記「〈写〉天明5刊の写」)    〈原図が天明五年刊とすると、この地図は文化七年生の小田切春江ではない〉    「嵠嶙淵西浦林泉図」 一枚 小田切春江図画    「宮川明細図」一鋪 小田切春江 藤原甚右衛門板   ◇雑記(刊年未詳)    小田切春江著『随一大雑書古今大成』一冊 小田切春江著   ◇図案(刊年未詳)    小田切春江『続紋淵』一冊 小田切春江〈画か著か不記載〉    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   「弘化四年 丁未」(1847)   〝五月、小田切春江の画ける『名区小景』初編出版〟