Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅんぎょう もうさい 永島 春暁(孟斎・麗斎)浮世絵師名一覧
(虎重〈とらしげ〉参照)
 別称 孟斎 麗斎 虎重 俗称 永島福太郎  ☆ 明治十七年(1884)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十七年刊)    永島春暁画    『高名武者揃』口絵・挿絵 児玉弥七編 大橋堂(1-2 8月)      表紙「永島虎重画」見返し「永島春暁画作」奥付「編集 画工 兼出版人 児玉弥七」    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「神田御祭礼出し双六」「永島福太郎[春暁]」福田保 明治17年11月 ②  ☆ 明治十八年(1885)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十八年刊)    永島春暁画    『和洋てじなのたねほん』     口絵・挿絵 見返し「春暁画作」深川屋(8月)目次「永島春暁画編」    『新撰三線の糸まき』     口絵・挿絵 表紙「孟斎春暁」牧金之助 金寿堂(10月)見返し「永島春暁作画」    『新撰なぞなぞあわせ』     口絵・カット  春暁 牧金之助 尾関豊(11月)序「長島の主人春暁誌」  ☆ 明治十九年(1886)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十九年刊)    春暁画『鈴木もんど志ら糸くどき』挿絵 春暁 長谷川園吉編集・出版(9月)    ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治十九年刊・国文学研究資料館)    永島春暁画『色業娘評判』口絵 永島春暁 永島福太郎 中川堂(明治19年刊)    補記「画工著者永島福太郎(奥。見:永島春暁画篇/表:なが嶋福太郎画篇)」    〈永島福太郎と永島春暁は同人〉    ☆ 明治二十一年(1888)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十一年刊)    春暁画    『智恵くらべふしぎのあてもの』挿絵・表紙 春暁 小林平治郎編集・出版(1月)    『本朝二十四孝』 口絵・挿絵 画工未詳 鈴木万吉編集・出版(3月)24丁10銭    『日本忠孝伝』  口絵・挿絵 隅田春暁 鈴木万吉編集・出版(3月)24丁10銭    『佐倉宗吾義民伝』口絵・挿絵 幾英   森本順三郎編集・出版(上下 10月)10丁             永島虎重書  ☆ 明治二十三年(1890)     <十二月 軽気球(米人ボールドウイン兄弟)上野公園>  ◯「見世物興行年表」(ブログ)   「上野公園風船之図」錦絵 永島春暁画(明治廿三年十二月印刷)長谷川常二郎版    ☆ 明治二十四年(1891)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「稚絵解武者双六」「永島春暁画」森本順三郎 明治24年 ⑤⑩  ☆ 明治二十五年(1892)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「太閣記高名寿語録」「永島春暁画」森本順三郎 明治25年11月 ⑤⑩  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯『浮世絵師便覧』p237(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝春暁(ケウ) 麗斎と号す、◯明治〟  ☆ 明治二十八年(1895)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕    孟斎春暁画「勝軍勲章寿語録」「孟斎春暁画」片田長次郎 明治28年12月 ②  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(89/103コマ)   〝【明治元年~三十年 1868-1898】以下十一人、其の伝は追て記すべし    小林襲明  麗斎春暁  歌川小芳盛 梅盛香得  深沢竹斎 小林栄成    梅花園春香 保明    保一    梅樹邦年  華明〟  ☆ 明治二十九年(1896)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    春暁画「改良せりふ附うつしゑ」「春暁画」松野米治郎 明治29年2月⑥  ☆ 明治三十三年(1900)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕    永島春暁画「自転車競争双録」「永島春暁案」並川善六 明治33年11月 ②    ☆ 明治三十七年(1904)    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    春暁画「皇国武者揃」「春暁画」加賀吉版 明治37年 ⑤    ☆ 明治三十年代    ◯「おもちゃ絵年表」〔本HP・Top〕    春暁画「蒸気ポンプ組上」「春暁画作」版元未詳 明治30年代 ⑧  ☆ 昭和以降(1926~)  ◯『浮世絵師伝』p88(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝春暁    【生】  【歿】  【画系】  【作画期】明治    永島氏、麗斎と号す、日清戦争其他の錦絵あり〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p89(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝春暁(しゆんぎよう)    永島氏、麗斎と号す。芳虎の門人か血縁の人らしい。明治二、三十年代に戦争画などがある〟