Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しゅんば かつかわ 勝川 春馬浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 文政八年(1825)  ◯「勝川春英翁略伝」(文政八年十月 六樹園石川雅望撰 牛島長命寺建立碑文)    (『浮世絵編年史』(関場忠武 明治24年12月刊)より。国立国会図書館デジタルコレクション画像50/74コマ)    (石碑の背面)   〝春徳  春童  英斎  英章  春幸  春景  春陽  春勢  春柳  春馬    春雄  春和  馬場氏    梅屋野史曰、右勝川春英が略伝を刻める碑は向島長命寺にあり、碑面上横に勝川春英翁略伝の七字を    刻み、その下に文を刻めり、また碑背に春徳以下の名を彫りたり、伝文にまなびをうけたる人々かた    らひあわせて石を立とあれば、皆春英門人なるべし〟    〈「梅屋野史」とは内題下に「関場梅屋編輯」とあることから関場忠武の自称であろう〉    ◯『浮世絵師便覧』p236(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝春馬(バ) 勝川春英門人、◯文政〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(64/103コマ)   〝勝川春馬【文政元~十二年 1818-1829】勝川春英の門弟、其の伝詳ならず〟  ◯『浮世絵画集』第一~三輯(田中増蔵編 聚精堂 明治44年(1911)~大正2年(1913)刊)   「徳川時代婦人風俗及服飾器具展覧会」目録〔4月3日~4月30日 東京帝室博物館〕   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇『浮世絵画集』第三輯(大正二年(1913)五月刊)    (絵師)  (画題)  (制作年代) (所蔵者)    〝勝川春馬 「絃妓」   文化文政頃  上野光子〟  ◯『浮世絵師伝』p97(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝春馬    【生】  【歿】  【画系】春英門人  【作画期】文政    勝川を称す、肉筆美人画あり〟