Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ しょう「松・鐘」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔松〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    松菴 (しょうあん)〔英一蝶ノ別号〕    松皐 (しょうこう)〔北尾政美ノ号〕    松斎 (しょうさい)〔長谷川雪堤ノ別号〕    松高斎(しょうこうさい)〔勝川春亭ノ号〕    松好斎(しょうこうさい)〔半兵衛ト称ス、浮世絵師ナリ、兼テ蒔画ヲ能クス、年代詳ナラズ〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    松庵(しょうあん)〔英一蝶〕    松翁(しょうおう)〔雛屋立圃〕    松斎(しょうさい)〔長谷川雪堤〕    松高斎(しょうこうさい)〔勝川春亭〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    松庵(しょうあん)〔英一蜩〕    松月(しょうげつ)〔二世等琳門人、泉山と号す、俗称作十郎、寛政頃〕    松斎(しょうさい)〔吟光 安達氏、俗称平七、松雪斎、後に松斎銀光とも、明治〕    松山(しょうざん)〔暁斎門人、早川氏、明治〕    松堂(しょうどう)〔広光 貞広門、湯川氏、後に松堂と号す、大阪住〕    松魚楼(しょうぎょろう)〔国清 三世五渡亭国貞門人、一楽斎と号す、別に松魚楼の号あり〕    松好斎(しょうこうさい)〔吉田半兵衛の号〕〈松好斎半兵衛の誤りか〉    松高斎(しょうこうさい)〔春亭 春英門人、山口氏、俗称長十郎、松高斎、勝汲壺、戯墨庵、酔放逸人の号あり〕    松翠軒(しょうすいさい)〔永春 長谷川氏、名は光信、梅翁軒、梅峯軒、又松翠軒と号す〕    松雪斎(しょうせつさい)〔吟光 安達氏、俗称平七、松雪斎、後に松斎銀光とも、明治〕    松東楼(しょうとうろう)〔草双紙あり、文化頃〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    松庵(しょうあん)〔英一蝶の別号〕    松影(しょうえい)〔二代重信 柳川を称し、初め重山と号す、別号を雪蕉斎・松影といふ〕     松斎(しょうさい)〔雪堤 長谷川を称す、雪汀・松斎・巌松斎・梅紅等の号あり〕    松斎(しょうさい)〔吟光 安達氏、初号を松雪斎銀光といひ、後ち松斎吟光と改む〕    松亭(しょうてい)〔弘明 高橋氏、松本楓湖に私淑、大正十年、弘明と改号す〕    松下庵(しょうかあん) 〔一川 英氏、初代一舟の男、松下庵(或は松庵)と号す〕    松契堂(しょうけいどう)〔光宣 松契堂・藤林と号す、享保〕    松好斎(しょうこうさい)〔俗称半兵衛、凉(ママ)光斎門人〕    松爾楼(しょうじろう) 〔豊春 歌川氏、一龍斎、潜龍斎、松爾楼等の号あり、歌川派の祖〕    松雪斎(しょうせつさい)〔吟光 安達氏、初号を松雪斎銀光といひ、後ち松斎吟光と改む〕    ◯「新吉原江戸町二丁目 稲本屋内 小稲」錦絵    (静岡県立中央図書館デジタルライブラリー)    松蝶楼(しょうちょうろう)〔署名「松蝶楼國麿」初代国麿の別号〕   〔鐘〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    鐘成(かねなり)     〔暁鐘成と称す、本姓木村弥四郎、醤油・味噌を営業とす、専門画家に非ず、晩年丹波福知山にあり、事情あり牢獄      に繋がれ、終に蔓延元年十二月十九日没〕    鐘山(きょうざん)〔雛屋立圃男、生白鐘山、一に鏡山とあり、未詳〕