Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ し「紫・鳲」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔紫〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)     (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    紫飲斎(しいんさい)〔泉橘ノ号〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    紫屋(むらさきや)〔喜多川歌麿〕  ◯『浮世絵』第弐拾(20)号「浮世絵漫録(三)」(大正六年(1917)刊)   「小林文七氏の浮世絵」桑原羊次郎著〈小林文七所蔵の肉筆落款〉    (国立国会図書館デジタルコレクション)    紫冠(しかん)〔紫冠画と落款せる政信風に近き者〕    〈下掲『浮世絵師人名辞書』には載せず〉    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    紫紅(しこう)  〔初代広重門、加藤八百〕    紫山(しざん)  〔藤麿風、雲亭と号す〕    紫屋(むらさきや)〔歌麿 喜多川氏、名は豊章、鳥山石燕門人、俗称紫屋勇助と号す〕    紫霞斎(しかさい)  〔藤麿 歌麿門人、喜多川氏、名は芳州、紫霞斎と号す、北斎壮年の画風に似たり〕    紫飯斎(しはんさい) 〔泉橘 英泉門人、俗称仙吉、紫飯斎と号す〕    紫領斎(しりょうさい)〔泉橘〕〈『無名翁随筆』『増補浮世絵類考』〉    紫嶺斎(しれいさい) 〔泉橘〕〈『原色浮世絵大百科事典』第二巻「浮世絵師」〉    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    紫園 (しえん)  〔春潮 勝川を称す、春章門人、雄芝堂・紫園・東紫園・中林舎・三江等の別号あり〕    紫衣堂(しいどう)      〔芳秀 国芳門人、一旭斎と号す、後菊地容斎に入門、雪窓と改名、紫衣堂・三樹園と号す、嘉永-明治〕    紫光斎(しこうさい)     〔北一 葛飾を称す、北斎門人、紫光斎と号す、一に別号を工形斎ともいひしか、文化-文政〕    紫飯斎(しはんさい)〔泉橘 俗称仙吉、英泉門人、紫飯斎と号す〕       〔鳲〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    鳲鳩斎(しきゅうさい)     〔永理 栄之門人、初め栄里といひ別号を鳥橋斎または鳲鳩斎といふ、尋で勿用斎永犁とし、更に礫川亭永理と改む〕