Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ じゅう「重」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔重〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    重長(しげなが)     〔西村重長孫三郎ト称シ、仙花堂ト号ス、画ヲ初代鳥居清信ニ学テ、風俗画及俳優肖像ヲ能クス、享保年中ノ人〕    重信(しげのぶ)     〔柳川重信、実ハ志賀理斎ノ子ナリ、葛飾北斎ノ女婿ニシテ、画亦北斎ノ門弟トナリ、浮世絵ヲ巧ニシ、雨蕉斎ト      号ス、天保三年歿ス〕    重宣(しげのぶ)〔島北嵩ノ号〕    重政(しげまさ)     〔北尾佐助ト称シ、花藍又紅翠斎ト号ス、画ヲ鈴木春信ニ学ビ、当時ノ名手トナリ、江戸大伝馬町ニ住シ、浮世絵      及武者絵ヲ巧ミス、後根岸ニ移住ス、文政三年歿ス、年八十一〕    重政(しげまさ)〔北尾重政ノ子ナリ、因テ二代目重政ト称ス、天保年中〕    重丸(しげまる)〔歌川国直ノ門人ナリ、文久頃〕    重山 (じゅうざん) 〔二代目柳川重信ノ号〕    重九斎(じゅうくさい)〔菊川英山ノ別号〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    重宣 (しげのぶ)  〔葛飾北嵩〕    重九斎(じゅうくさい)〔菊川英山〕  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    重長(しげなが)〔西村と云ふ〕    重政(しげまさ)〔北尾と云ふ〕    重丸(しげまる)〔国直の門人なり〕  ◯『浮世絵』第弐拾(20)号「浮世絵漫録(三)」(大正六年(1917)刊)   「小林文七氏の浮世絵」桑原羊次郎著〈小林文七所蔵の肉筆落款〉    (国立国会図書館デジタルコレクション)    重信 (しげのぶ) 〔滝沢重信と落款せる者〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    重清(しげきよ)〔一世広重門人、栄斎と云ふ〕    重次(しげつぐ)〔一世広重門人、一昇斎〕    重利(しげとし)〔泰川氏、漆絵あり、自ら大和絵師と号す、享保頃〕    重長(しげなが)〔西村氏、俗称孫三郎、仙花堂と号す、絵本類多し、宝暦六年六月廿七日没、六十余歳〕    重信(しげのぶ)〔春信門人ならん、花房氏、明和頃〕    重信(しげのぶ)     〔狩野友元、通称嘉六、筑州大守に仕ふ、致仕して空々斎と号す、享保頃の人、安信門人なりと〕    重信(しげのぶ)〔柳花堂と号す、京師の人、寛保頃〕    重信(しげのぶ)〔西村孫三郎重信とあるは、石川豊信の宝暦以前の前名なりと〕    重信(しげのぶ)〔広瀬氏、明和頃〕    重信(しげのぶ)〔傚先師師宣翁図 江都深川住菱川重信とあり〕    重信(しげのぶ)〔滝沢氏、大和絵師とあり、享保頃〕    重信(しげのぶ)     〔北斎門人、本姓鈴木氏、本庄柳川町に住するを以て、人呼びて柳川重信と云ひ、遂に氏名の如くなれり、後に北      斎の娘を娶り雷斗の号を譲らる、重信嘗つて大阪に下り、頗る用ひられしが、幾もなくして帰東す、天保三年十      一月廿八日没、四十六歳〕    重信(しげのぶ)     〔柳川二世、俗称谷氏季三太、初名重山と云ふ、志賀理斎の三男なり、字は子義、雪樵と号す、重信の女に配して      二世重信と称す〕    重信(しげのぶ)〔常川重信と落款し、印には近藤氏とあり〕    重演(しげのぶ)〔北尾政演の初名〕    重宣(しげのぶ)     〔一世広重門人、鈴木鎮平、一幽斎と号す、後安藤広重の女に配して二世広重と称す、故あり離縁して、喜斎立祥      と号す〕    重華(しげはな)〔一世広重門人、多賀荻之助〕    重春(しげはる)〔清峰門人、初名清雅、後に重信門人、柳亭又は柳斎と号す、大阪人、山口氏〕    重春(しげはる)〔山本平七郎、安永の頃〕    重晴(しげはる)〔一世広重門人、清水氏、暁風と号す〕    重久(しげひさ)〔一世広重門人〕    重房(しげふさ)〔西川風、寺井氏、尚選、雪樵斎と号す、大阪人、宝暦頃〕    重房(しげふさ)〔吉野氏、俗称勝之助、一世広重門人〕    重政(しげまさ)     〔本姓北畠氏、俗称北尾佐助、幼名太郎吉五郎、書肆須原屋三郎兵衛の子なり、字は非嬴、繁昌或は恭雅とも書す、      北峯、北鄒田夫、紅翠斎、花藍、兼儔、恒酔夫、碧水、酔放逸人、時雨岡逸民、了巍居士等の号あり、当時の大      家にして、春章、北斎、歌麿も皆其教を受けたりと云ふ、文政三年正月廿四日没、八十二歳〕    重政(しげまさ)〔政美門、北尾氏、初名歌川美丸と云ふ、後に二世重政と号す〕    重政(しげまさ)     〔一世広重門人、後藤氏、通称寅太郎、一に寅吉と云ふ、重宣安藤家を離縁せし跡に入夫し、安藤徳太郎を襲名し、      二世広重と称す、其実は三世なり、明治廿七年三月廿八日没、五十三歳〕     〔三世広重 一世広重門人、本姓後藤寅吉、初め一笑斎重政と号す〕    重丸(しげまる)〔歌川国丸門人、天保頃〕    重麿(しげまる)〔秀麿門人、喜多川氏〕    重光(しげみつ)〔一世広重門人、遠浪斎と号す、大阪人〕     重美(しげよし)〔一世広重門人、倉田保之助〕      重山(じゅうざん)     〔柳川二世、俗称谷氏季三太、初名重山と云ふ、志賀理斎の三男なり、字は子義、雪樵と号す、重信の女に配して      二世重信と称す〕     重九斎(じゅうくさい)〔英山 菊川氏、重九斎と号す〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    重宣(しげのぶ)〔二代広重の前名〕    重信(しげのぶ)〔石川豊信 (日+旦)篠堂・秀葩と号す 前名西村重信〕    重春(しげはる)〔山本義信の前名〕    重政(しげまさ)〔三代広重の前名〕        重山(じゅうざん)〔二代重信 柳川を称し、初め重山と号す、別号を雪蕉斎・松影といふ〕