Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ じょう「常・城」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔常〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    常雄(つねお)〔嵩月の名〕  ◯『古代錦絵画家人名辞書』(浅野気山校訂 慶文堂書店 大正四年(1915)七月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    常国(つねくに)〔歌川国安の門人なり 安政二年四十三歳にて没す〕    常政(つねまさ)〔歌川常国の門人なり 安政年中の人なり〕    常安(つねやす)〔歌川常国の門人なり 安政年中の人〕    常芳(つねよし)〔歌川常安の門人なり 文政(ママ安政の誤記か)年中の人〕    常明(つねあき)〔歌川常安の門人なり 文政(ママ安政の誤記か)年中の人〕    常麿(つねまる)〔歌麿の門人なり〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    常正(つねまさ)〔川又氏、釣雪斎と号す、享保頃、伊藤蘭嵎の賛あるものあり〕    常行(つねゆき)〔川又氏、常正に似たり、兄弟か、寛保元年、行年六十五歳筆とせるものあり〕    常勝(つねかつ)〔蜷川氏、清和堂と号す、長春の風に似たり〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    常政(つねまさ)     〔宗信 桂氏、月岡雪鼎門人、大阪の人、初名は常政、雪典、左司馬と称し、眉山・通神道人と号す〕    常正(つねまさ)〔川又氏、常行門人、享保-延享〕    常行(つねゆき)〔川又氏、宝永-寛保〕     〔城〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    城西山人(じょうせいさんじん)〔巨川 菊簾舎〕