Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ せんじゅ えいさい 英斎 泉寿浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕(景斎英寿参照)
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』 〔目録DB〕;「日本古典籍総合目録」   〔早大・古典籍DB〕:早稲田大学図書館「古典藉総合データベース」  ☆ 文政九年(1826)    ◯「人情本年表」〔早大・古典籍DB〕(文政九年刊)   ◇人情本    英斎泉寿画『契情肝粒志』三編上中 英斎泉寿画」鼻山人作    ☆ 文政十年(1827)      ◯「絵本年表」〔目録DB〕(文政十年刊)    英斎泉寿画    『武者絵早学』一冊 一筆葊英泉門人英斎泉寿画 南仙笑楚満人門葉雄亭多満人撰              越前屋長次郎板〔漆山年表〕    『逢見八景』 渓斎英泉画(注記「挿絵節用による」)    ◯「日本古典籍総合目録」(文政十年刊)   ◇人情本    英斎泉寿画『北里通』英泉・泉寿画 鼻山人作〈文政九年刊『廓雑談』の後編〉    ☆ 文政十二年(1829)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文政十二年刊)    英斎泉寿画『忠孝顕名録』英斎泉寿画 文東陳人作〈文東陳人は昇亭岐山〉    ☆ 天保二年(1831)    ◯「日本古典籍総合目録」(天保二年刊)   ◇人情本    英斎泉寿画『女小学』後編 泉晁・泉寿画 滝亭鯉丈作    ☆ 天保四年(1833)    ◯『無名翁随筆』〔燕石〕③317(池田義信(渓斎英泉)著・天保四年成立)   (「英泉」の項、渓斎英泉門人)   〝【英斎】泉寿【俗称伊三郎、錦画、中本、ヨミ本多クアリ、浪花ニ在住シテ名ヲ改ム】〟    ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)   〝渓斎英泉門人 英斎泉寿 俗称伊三郎 錦画中本よみ本多し 浪花に在住して名を改む〟    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師便覧』p240(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝泉寿(ジュ) 大坂の人、英斎と号す、英泉門人、俗称伊三郎、錦画読本あり、◯天保〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(73/103コマ)   〝英斎泉寿【天保元~十四年 1830-1843】    通称伊三郞、大坂の人、英泉の門弟にて、錦絵、読本を画けり〟  ◯『浮世絵師伝』p114(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝泉寿    【生】  【歿】  【画系】英泉門人  【作画期】天保    大阪の人、俗称伊三郎、英斎と号す、錦絵及び読本あり〟    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「文政一〇年 丁亥」(1827) p203   〝正月、英泉の門人英斎泉寿の画ける『武者絵早学』出版〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   〔英斎泉寿画版本〕    作品数:6点    画号他:泉寿・英斎・英斎泉寿    分 類:洒落本2・人情本2・絵画1・読本1    成立年:文政8~10・12年(5点)        天保2年 (1点)    〈文政期は五年のうち四点が十年に集中している〉