Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ さだとし なかみち 中路 定年浮世絵師名一覧
〔 ? ~ 寛延頃(1748-1751)〕
〈ていねん・なかじ参照〉
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』  ☆ 享保三年(1718)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(享保三年刊)    中路定年画『対類二十四孝』大本一冊「画工橋林子 中路定年筆」木村市郎兵衛板    ☆ 享保十六年(1731)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(享保十六年刊)    中路定年画『画本図貨』大本三巻 中路定年画 中路定年作 菊屋喜兵衛板    ☆ 宝暦元年(寛延四年・1751)      ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(宝暦元年刊)    中路定年画『絵本必用』三巻 京都画工作者 中路雲岫定年 菊屋喜兵衛板    ☆ 没後資料    ◯『浮世絵師便覧』p229(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝定年(トシ) 中路氏、画本あり、◯享保〟  ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(27/103コマ)   〝中路定年【享保元~二十年 1716-1735】其の伝詳ならず、絵本を画けり      定年の画ける板本の主なるものは左の如し     『絵本三幅対』『画本図貸』『画本必用』〟    〈『絵本三幅対』は未確認〉    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「享保三年 戊戌」(1718)p74   〝正月、中路定年の『対類二十四孝』出版〟     ◇「享保一六年 辛亥」(1731)p85   〝正月、中路定年の画作『画本図貨』三巻出版〟     ◇「宝暦元年(十一月三日)辛未」(1751)p104   〝正月、中路定年(京都の画家にして雲岫と号せり)の『画本必用』、長谷川光信の『絵本藤の縁』出版〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:2点    画号他:中路定年・雲岨・中路雲岨定年    分 類:絵画2    成立年:享保16年(1点)        宝暦1年 (1点)    〈二点は『画本図貨』(享保十六年刊)とその後編である『画本必用』(宝暦元年)〉      <金沢美術工芸大学附属図書館の「絵手本DB」によると、『光琳絵本道知辺』(野々村忠兵衛写画、享保二十年刊)     所収の「菊屋蔵板目録」に〝画本図貨 三冊 絵師 中路定年〟とある>