Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ りゅうすい かつま 勝間 龍水浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 延享三年(1746)  ◯「国書データベース」(延享三年刊)   ◇俳諧(絵俳書)    龍水画『俳諧時津風』画工多数 龍水画 尾雨亭果然編 延享二年三月時々庵跋(画像)    ☆ 寛延二年(1749)  ◯「国書データベース」(寛延二年刊)   ◇俳諧(絵俳書)    龍水画『その菊』「龍水画」仙魚編 寛延二年九月序(路考の句に 山門に桜 彩色)(画像)    ☆ 宝暦六年(1756)  ◯「国書データベース」(宝暦六年刊)   ◇俳諧(絵俳書)    龍水画『わかな』「龍水画」英一蜂画 玉蛾・桑也編「宝暦六年初秋」序 買明跋(画像)            (超波十七回忌追善)〈色摺〉  ☆ 宝暦九年(1759)  ◯「国書データベース」(宝暦九年刊)   ◇俳諧(絵俳書)    龍水画『続桑岡集』桑桑畔貞佐選 新花林皐月平砂校刊「宝暦九年十月」(画像)     (画工)「龍水(龍水定安篆)」英一蜂 [嵩之][子岳]篆印 権道米仲など     (俳名)平砂 存義 米仲 買明 楼川 路考 家橘 湖十 魚川 専里 嵩谷  ☆ 宝暦十二年(1762)  ◯「国書データベース」(宝暦十二年刊)   ◇絵画 俳諧    勝間竜水画『海の幸』「龍水」序 石寿観秀国編 山崎金兵衛他板「宝暦十二歳八月」(画像)     買明跋に「勝龍水生の写生の魚つくしを得て 是に俳句を求め海の幸と名づけ」とあり     奥付「彫刻並/彩色摺 関口甚四郎/同藤吉」  ☆ 明和二年(1765)  ◯「国書データベース」(明和二年刊)   ◇絵画 俳諧    勝間竜水画『山の幸』彩色「龍水」序 俳耕林秀国編 松本善兵衛他板「明和二年三月」(画像)  ☆ 明和四年(1767)  ◯「国書データベース」(明和四年)   ◇花道 画工多数『活花百瓶図』千葉龍卜(子)撰 東雲堂板(画像)    英一蜓  隣松[鈴木] 小松軒  寒葉斎 龍水 魚彦 柳文朝 英一川    法眼周山 祇徳 梅旭 宮川春水 宋紫石等画  ☆ 明和七年(1770)  ◯「国書データベース」(明和七年刊)   ◇滑稽本    龍水画『興談浮世袋』「龍水画」祇徳(橘花街)画 青二斎能楽作 村田屋幸七他板「明和七寅正月」(画像)