Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ りゅう「柳」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔柳〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    柳郊 (りゅうこう)〔北尾政演の門人ナリ、文政年中〕    柳々居(りゅうりゅうきょ)〔満納辰斎ノ別号〕    柳煙楼(りゅうえんろう) 〔歌川国直ノ別号〕    ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    柳々居 (りゅうりゅうきょ)〔満納辰斎〕    柳々居 (りゅうりゅうきょ)〔俵屋宗理〕    柳煙楼 (りゅうえんろう) 〔歌川国直〕    柳の風成(やなぎのかぜなり)〔柳亭種彦〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    柳義(りゅうぎ)  〔芳柳門人〕    柳郊(りゅうこう) 〔重政門人、北尾氏、式上亭、又は龍向斎と号す、享和頃〕    柳谷(りゅうこく)      〔春章門人、鳥越藩中の人、初め勝川春喬と称せしとの説あれども詳ならず、菱川氏、丹青斎又は樵者と号す、文化頃〕    柳斎(りゅうさい) 〔重春 清峰門人、初名清雅、後に重信門人、柳亭又は柳斎と号す、大阪人、山口氏〕    柳枝(りゅうし)  〔明和頃〕    柳秀(りゅうしゅう)〔芳柳門人〕     柳洲(りゅうしゅう)〔徳永氏、明治〕    柳祥(りゅうしょう)〔芳柳門人〕    柳静(りゅうせい) 〔芳柳門人〕    柳雪(りゅうせつ) 〔芳柳門人〕    柳川(りゅうせん) 〔英山風、文政頃〕    柳村(りゅうそん) 〔小倉氏、西洋画風の風景版絵あり、明治〕    柳煙楼(りゅうえんろう)     〔国直 一煙斎、一楊斎、浮世庵、一斎、柳煙楼、写楽斎、後素園、独醒舎、独酔舎等の号あり〕    柳月子(りゅうげつし)  〔享和頃〕      柳子軒(りゅうしけん)  〔菱川師保〕    柳々居(りゅうりゅうきょ)〔辰斎 北斎の辰政と云し頃の門人、辰斎の名を継ぎ柳々居辰斎と号す〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    柳居(りゅうきょ)〔北嵩 葛飾を称す、島氏、蘭斎・酔醒斎・閑々楼、柳居・蕣亭の号あり、唐居は漢画の号〕    柳蛙(りゅうけい)〔小国政 三代国貞の長男、初め父に学びしが、後ち飯島光峨の門に入り、柳蛙と号せり〕    柳谷(りゅうこく)〔春喬 勝川を称す、春章門人、後に菱川柳谷と改めしと云ふ説あれどの確証を得ず〕    柳狂亭(りゅうきょうてい)〔重直 重春門人、大阪の人、柳狂亭と号す〕    柳烟楼(りゅうえんろう)     〔国直 歌川を称す、初代豊国門人、一烟斎・一楊斎・浮世庵・独酔舎・柳烟楼・柳烟堂・後素園・写楽翁・写楽斎      ・東雲亭の数号あり〕    柳烟堂(りゅうえんどう) 〔同上〕    柳々居(りゅうりゅうきょ)〔辰斎 北斎門人 柳々居・柳花園と号す、「柳々居政之」「辰斎政之」の落款あり〕    柳々斎(りゅうりゅうさい)〔二代豊久 初代豊久門人、柳々斎と号す〕    柳花園(りゅうかえん)  〔同上〕