Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ のぶかず ようさい 楊斎 延一浮世絵師名一覧
〔明治5年(1872)~昭和19年(1944)・73歳〕
 ☆ 明治二十三年(1890)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕    楊斎延一画    「男子学校教育寿語録」「楊斎延一」横山園松 明治23年 ②    「男子教育出世双六」 「楊斎延一」横山良八 明治23年 ⑨⑪  ☆ 明治二十四年(1891)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕    楊斎延一    「川上新作おつぺけぺー歌入双六」楊斎延一 横山園松  明治24年 ③H-22-3-142    「日本名誉教訓寿語録」     延一   永松作五郎 明治24年 ⑪  ☆ 明治二十五年(1892)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十五年刊)    延一画『菊模様延命袋』口絵・挿絵 延一 橘家円喬 金松堂(12月)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「女礼式十二ヶ月寿語録」「延一画 横山園松 明治25年 ⑤  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十六年刊)    延一画『徳川家内幕』挿絵 延一 高橋翠葉 出版社未詳(明治26年)〈奥付なし〉    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「福島中佐旅行双六」楊斎延一 長谷川園吉 明治26年10月 ②  ◯『浮世絵師便覧』p220(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝延一(ノブカズ)楊斎と号す、周延門人、錦画、◯明治〟  ☆ 明治二十七年(1894)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    楊斎延一画『日清戦争図会』挿絵 楊斎延一 服部百禄(11月)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   〔神代双六〕(仮題)「楊斎延一画」横山良八 明治27年 ⑨  ☆ 明治三十年(1897)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十年刊)    楊斎延一画    『石井常右衛門実録』口絵・表紙 楊斎「延一」印 錦城斎貞玉 文事堂(1月)〈2ページ大折込口絵〉    『明治太平記』   口絵のみ  楊斎    双木舎痴遊 文事堂(1編 2月)〈2ページ大折込口絵〉    『大隅板垣伝』   口絵・表紙 楊斎     流鶯    文事堂(2月)〈2ページ大折込口絵〉     (近世豪傑伝 巻1)    『亀山仇討』    口絵 宜方 清方・表紙 年方 一立斎文車 朗月堂(2月)    『大久保武蔵鐙』  口絵・表紙 延一     桃川如燕  文事堂(2編 5月)②〈2ページ大折込口絵。1編は3月刊〉    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「教訓歴史双六」延一 綱島亀吉 明治30年 ⑪  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(90/103コマ)   〝楊斎延一【明治元年~三十年 1868-1898】楊洲周延の門弟、錦絵を画けり〟  ☆ 明治三十二年(1899)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「教訓日本歴史双六」渡辺延一 奈良沢兼蔵 明治32年9月  ②  ◯『明治期美術展覧会出品目録』   (第七回 日本絵画協会展 明治三十二年三月開催 於上野公園旧博覧会跡第五号館)    島田楊斎 能楽田村・能楽羽衣・能狂言靱猿〈島田延一〉  ◯『東京専門書画大家一覧表』番付 東京(市橋安吉編集・出版 明治三十二年六月刊)   (東京文化財研究所・明治大正期書画家番付データベース)   〝南北各派画 島田延一 下谷仲御徒士丁三ノ五十七〟  ☆ 明治三十三年(1900)    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕   「運動会競争双六」楊洲延一 並川善六 明治33年 ⑪    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治三十三年刊)    延一画    『塚原卜伝』口絵・表紙 楊斎延一 神田小伯山 日本館(4月)    『玉菊燈籠』口絵・表紙 延一   錦城斎貞玉 日本館(10月)  ☆ 昭和以降(1926~)    ◯『浮世絵師伝』p146(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝延一(カズ)    【生】  【歿】  【画系】周延門人  【作画期】明治    渡辺氏、俗称次郎、東京本郷森川町に住せり〟    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝橋本周延門人 延一〟    ☆ 没後資料    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p91(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝延一(のぶかず)    渡辺氏、後島田氏、名は次郎、柳斎を号とした。周延の門人、明治二、三十年代に美人画、風俗画を描    く。その後は肉筆画を専らとして、えんいちと呼んだ。昭和十七年、七十三才で歿した〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:2点    画号他:延一    分 類:絵画2    成立年:明治期(2点)    〈『風俗錦絵雑帖』(他に宮川春汀・橋本周延等の画)     『歴史錦絵帖』(他に月岡芳年・右田年英・橋本周延等の画)〉