Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ もとのぶ はねかわ 羽川 元信(羽川珍重(ちんちょう)参照)浮世絵師名一覧
 ☆ 宝暦頃(1751~1763)  ◯『赤本黒本青本書誌』「赤本以前之部」(宝暦年間刊)   ◇黒本『新なぞづくし』「羽川元信筆」 江見板    〈解題「『国書総目録』は宝暦頃の刊行とするが、岩崎文庫の羽川珍重画「新なぞつくし」は伝本の改装ながら、     享保期とみてよさそうな画風で、もと赤本であった可能性が高い」)  ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(28/103コマ)   〝羽川元信【元文元~五年 1736-1740】珍重の門弟ならむ歟、なほ考ふべし〟  ◯『浮世絵の諸派』上下(原栄 弘学館書店 大正五年(1916)刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)上(90/110コマ)   〝羽川珍重 門人には羽川藤水、羽川元信、羽川和元などがある〟  ◯『浮世絵師伝』p195(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝元信 珍重の名〟  ◯『草双紙事典』    羽川元信画『新なぞつくし』刊年未詳  ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   〔元信画版本〕    作品数:1点(『新なぞづくし』)    分 類:黒本1    成立年:宝暦頃