Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こあみちょう 古阿三蝶浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 別称 飛田琴太  ※『黄表紙總覧』棚橋正博著・日本書誌学大系48    角書きは省略  ☆ 天明四年(1784)    ◯『黄表紙總覧』前編(天明四年刊)    古阿三蝶画    『三国一大通之本地』序 「飛田琴太述 古阿三蝶画」  伊勢治板    〔ひらかな聖通記〕 署名「三蝶画」  「岸田杜芳戯作」伊勢治板    『通世界二代浦嶌』 署名「三蝶画」  「飛田琴太作」 伊勢治板    『其見乎有難山』  署名「三蝶画」  「飛田琴太作」 伊勢治板    〔天光地潜地探〕  署名「三蝶画作」         伊勢治板    『大倭智恵親玉』  署名「古阿三蝶画作」       伊勢治板    『寿御夢相妙薬』  署名「古阿三蝶画作」       伊勢治板    『八代目桃太郎』  署名「古阿三蝶画作」       伊勢治板    ◯「江戸絵本番付データベース」(早稲田大学 演劇博物館 デジタル・アーカイブ・コレクション)   ◇絵本番付(天明四年刊)    三蝶画 十一月 市村座「大商蛭小島」署名「三蝶画」版元不明  ☆ 天明五年(1785)    ◯『狂言絵本年代順目録』(天明五年刊)    古阿三蝶画十一月 中村座「雪矯竹振袖源氏」三蝶画    ☆ 天明六年(1786)  ◯『稗史提要』p370(天明六年刊)   ◇黄表紙    作者の部 喜三二 通笑 京伝 全交 杜芳 万象 三和 三蝶 好町 帰橋 琴太 山東鶏告 芝甘交         白雪・道笑・半片・自惚山人・虚空山人    画工の部 清長 重政 政演 政美 春朗 春英 三蝶 好町 蘭徳    〈天明四年と同様、作者・画工の部に名が出る〉    ◯『黄表紙總覧』前編(天明六年刊)〔 〕は著者未見、或いは他書によるもの、または疑問のあるもの    古阿三蝶画    『大江山二期栄』 署名「三蝶画」  「琴太戯作」  伊勢治板    『紺屋話化語』    〔古阿三蝶画〕「三蝶戯作」  伊勢治板    〔総角絵二印籠』   〔古阿三蝶画〕「三蝶戯作」  伊勢治板    『腹中掃除五臓夢』  〔古阿三蝶画〕「三蝶戯作」  伊勢治板    『昔々相生松』    〔古阿三蝶画〕「三蝶戯作」  伊勢治板    『平仮名盛通記』 署名「三蝶画」  「岸田杜芳戯作」伊勢治板    〈天明四年刊〔ひらかな聖通記〕の再板本。天明五年の出版はない。板元も伊勢治板だけである〉    ◯「国書データベース」(天明六年刊)   ◇黄表紙    古阿三蝶画『上巻絵二つ印籠』「三蝶戯作」自画 板元未詳  ☆ 寛政六年(1794)    ◯『黄表紙總覧』中編(寛政六年刊)〔 〕は著者未見、或いは他書によるもの、または疑問のあるもの    古阿三蝶画『場戯嘉話古手返』〔古阿三蝶画〕「三蝶戯作」伊勢治板     〈天明六年刊『紺屋話化語』の改題再摺再板本〉  ◯「国書データベース」(寛政六年刊)   ◇黄表紙    古阿三蝶画『丹波の城跡』「三蝶画」琴太戯作 板元未詳  ☆ 寛政年間(1789~1800)    ◯『増訂武江年表』2p18(斎藤月岑著・嘉永元年脱稿・同三年刊)   (寛政年間記事)   〝浮世絵師 鳥文斎栄之、勝川春好、同春英(九徳斎)、東洲斎写楽、喜多川歌麿、北尾重政、同政演    (京伝)、同政美(蕙斎)、窪俊満(尚左堂と号す、狂歌師なり)葛飾北斎(狂歌の摺物読本等多く画    きて行はる)、歌舞伎堂艶鏡、栄松斎長喜、蘭徳斎春童、田中益信、古川三蝶、堤等琳、金長〟    △『稗史億説年代記』(式亭三馬作・享和二年(1802))〔「日本名著全集」『黄表紙二十五種』所収〕   〝草双紙の画工に限らず、一枚絵の名ある画工、新古共に載する。尤も当時の人は直弟(ヂキデシ)又一流あ    るを出して末流(マタデシ)の分はこゝに省く。但、次第不同なり。但し西川祐信は京都の部故、追て後編    に委しくすべし    倭絵巧(やまとゑしの)名尽(なづくし)     三蝶   (他の絵師は省略)〟
   『稗史億説年代記』 式亭三馬自画作(早稲田大学図書館・古典籍総合データベース)    ☆ 没後資料(下出「日本古典籍総合目録」の作画期を参考にして、以下の資料を没後とした)   ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)   (( )は割註・〈 〉は書入れ・〔 〕は見せ消ち)   〝古川〈コカハ〉三蝶〟〈名前のみ〉    ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪221(竜田舎秋錦編・慶応四年(1868)成立)   〝古川三蝶〟(名前のみ)  ◯「日本小説作家人名辞書」p740(山崎麓編『日本小説書目年表』所収、昭和四年(1929)刊)   ◇「古阿三蝶」p740    〝古阿三蝶(こあみてふ)    江戸小網町に住める浮世画家、古阿三蝶の匿名で黄表紙の画作が多い。同時代に泉花堂三蝶が居る。或    は同人か、泉花堂を見よ。「大倭智恵親玉」等の作者〟     ◇「飛田琴太」p797    〝古阿三蝶の匿名、「三囲一大通本地」(天明四年(1784)刊)の作者〟  ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「天明四年 甲辰」(1784) p140   〝此年春、古阿三蝶(世人古来誤りて古阿を古河と記す)『大倭智恵親玉』『寿御夢想妙薬』『天光地潜    地探』『八代目桃太郎』『三国一大通の本地』『其見乎有難山』『通世界二代浦島』等の青本に画く〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:16点    画号他:古阿三蝶    分 類:黄表紙14・咄本1・絵本番附1    成立年:天明4・6年(15点)        寛政6年  (1点)    〈天明四年(1784)刊が八点(黄表紙七・絵本番附一)、天明六年の刊行が七点(黄表紙六・咄本一)。黄表紙十四点の     うち自作自画が八点。寛政六年の刊本は天明六年刊の改題本の由である。従って、版本上の作画期は天明三年から五     年にかけてと考えられる〉