☆ 天明六年(1786)
◯「国書データベース」(天明六年刊)
◇滑稽本
みき画『つべこべ草(好言草)』盧橘庵作 平野屋半右衛門他板「天明六年正月」刊(画像)
(画)桃渓 宗信 戯蝶庵南卜 古柳斎 鈴木秀隣 春禽 耳鳥斎「みき女画」
☆ 文化五年?(1808)
◯「国書データベース」
◇滑稽本
桂みき画『合雜生粋』口絵「桂みき画」秋田屋太右衛門他板
(注:出版年[文化5?]は蔵板広告や画工などからの推定年)
◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)
(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)
〝三木 桂みき女、桂宗信娘か、天明頃〟
◯『浮世絵師伝』p192(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
〝みき女 【生】 【歿】 【画系】桂宗信門人 【作画期】天明
桂氏、大阪南農人町に住す、天明六年版『好言草』に挿画あり、又、春画を善くしたりしと云ふ〟