Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ まさずみ りゅうさい 龍斎 正澄浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ※①〔目録DB〕;「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)  ⑦〔狂歌書目〕;『狂歌書目集成』  ☆ 文政五年(1822)  ◯「日本古典籍総合目録」(文政五年刊)   ◇滑稽本 竜斎正澄画『世の中貧福論』後編 竜斎正澄画 十返舎一九作 角丸屋甚助他板    〈前編は一九自画〉    ☆ 文政十年(1827)  ◯「絵入狂歌本年表」(文政十年刊)    竜斎正澄画『狂歌出世百首』一冊 正澄画 鈍々亭編 太鼓側 ⑦    ☆ 天保三年(1832)  ◯「絵入狂歌本年表」(天保三年刊)    竜斎正澄画『狂歌遊覧集』三冊 竜斎画 宝市亭編 宝連 ⑦    ☆ 天保四年(1833)  ◯「日本古典籍総合目録」(天保四年刊)   ◇人情本 竜斎正澄画『春色梅の辻占』竜斎・鶯谷画 寿艸亭南仙笑杣人(為永春水)作    ☆ 嘉永六年(1852)  ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永六年刊)    龍閑斎画『狂歌百物語』八編八冊「龍閑斎画」「龍斎閑人画」「龍斎閑人正澄画」天明老人撰 ①        「嘉永6序」「安永頃」とする書誌あり    〈〔狂歌書目〕は小槌連板とする。ネット上の三編画像には「狂歌百物語三篇/天明老人尽語楼撰/竜斎正澄」とあり。     (愛知学院大学図書館情報センター「貴重資料デジタルギャラリー」)〉    ☆ 刊年未詳  ◯「絵入狂歌本年表」(刊年未詳)    竜斎正澄画    『狂歌駒競集』一冊「正澄」松竹園等編 ①    『月並狂歌集』一冊「竜斎〔正澄〕印」「正澄写」「雪雙筆」鈍々亭撰 ①     〈『月並狂歌集』の書誌に画工名は不記載。この画工名は所収の画像に拠った〉    ◯「日本古典籍総合目録」(刊年未詳)   ◇人情本 竜斎正澄画『阿古耶廼松』竜斎・鴬谷画 梅亭金鵞作 ①    ☆ 没後資料  ◯『浮世絵師伝』p190(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝正澄 【生】  【歿】  【画系】  【作画期】嘉永    龍斎と号す、嘉永頃の錦絵「日光名所十景」に此の落款あり〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:6点    画号他:竜斎正澄・竜斎・正澄    分 類:狂歌3・人情本2・滑稽本1    成立年:文政5年(1点)・10年(1点)        天保3年(1点)・4年(1点)