Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ くにやす しゅうさい 修斎 国泰浮世絵師名一覧
(修斎国梅〈くにうめ〉田口年信〈としのぶ〉二代参照)
 ☆ 明治十九年(1886)    ◯『【明治前期】戯作本書目』(明治十九年刊)   ◇戯作小説    国泰画『蓮華往生鮮血台』一冊 年恒・国泰画 柳葉亭繁彦著 五樹堂  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十九年刊)    国泰画    『蓮華往生鮮血台』 口絵 可雅賤人(年恒) 伊東潮花 五樹堂(1月)     挿絵(1月)2-4号 年恒(3月)5号 国梅改国泰 6号 可雅賤人(年恒)(4月)7号 年之 可雅賤人       (5月)8号 無署名 9-10号 修斎国泰〈1号未見。1号の口絵は1-10号を合本化した6月刊本に拠る〉    『清水治郎長伝』  口絵 修斎国泰・挿絵 可雅賤人(年恒) 年方 国梅改国泰 中島儀市 黛弥重良(4月)     (角書「明治水滸伝」)    『上総侠客奸僧退治』口絵・挿絵 可雅魅人年恒 柳葉亭繁彦 金泉堂 (11月)              口絵一葉「年之補画」挿絵二葉「国桜改国泰」「修斎国泰」〈国桜は国梅の誤植か〉    『小僧殺横浜奇談』 口絵・挿絵 修斎国泰   編者不詳  明進堂(11月)    『絵本越後記大全』 口絵・挿絵 月耕 国泰  編者不詳  岡安平九郎(11月)    『聖代の球謡』   口絵・挿絵 国泰     花笠文京  明進堂(12月)    『高峰の荒鷲』   口絵 修斎国泰・挿絵 芳年 夢柳居士 明進堂(12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館・明治十九年刊)    国泰画『名筆土佐絵手帖』口絵・挿絵 尾形月耕・表紙「修斎国泰」柳葉亭繁彦 栄進社(4月)  ☆ 明治二十年(1887)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)    修斎国泰画    『霞浦月夜の曙』  口絵・挿絵 修斎国泰 柳亭友彦 明進堂(1月)    『石堂丸苅萱物語』 口絵・挿絵 修斎国泰 曲亭馬琴 上田屋(8月)    『筆野面影岡山紀聞』口絵・表紙 楊洲周延・挿絵 国泰 嵯峨野増太郎 明進堂(11月)  ☆ 明治二十一年(1888)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十一年刊)    修斎国泰画『石堂丸苅萱物語』口絵・挿絵 修斎国泰 曲亭馬琴 駸々堂(6月)  ☆ 明治二十三年(1890)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治年刊)    国泰画『近世侠客水滸伝』著者不詳 日吉堂(4月)        口絵 画工未詳 ・表紙 習古         挿絵 [一星]印 稲野年恒(可雅賤人) 年方 国梅改国泰(修斎) 芳宗 芳年           一応斎国松 芳幾 月耕〈篆字印の「一星」は未詳。月耕以外は歌川派〉   〈②の書誌は明治23年4月刊とする。しかし二つある序文の年紀は明治19年の3月と4月である。また国梅の国泰改名は明治19年と    されるから、作品の成立は明治19年か〉  ☆ 大正十二年(1923)  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝国泰 三世豊国門人、歌川氏〟