Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ くにさだ 国貞浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 嘉永二年(1849)     ◯「合巻年表」〔東大〕(嘉永二年刊)    歌川国貞二世画    『教草女房形気』     六編(画)歌川豊国 見返し 門人国政画 袋 豊国門人国貞画(著)山東庵京山 山田屋庄兵衛板     七編(画)豊国   見返し 門人国貞画 袋 立斎     (著)京山    山田屋庄兵衛板    『怪談春の雛鳥』四編(画)一陽斎豊国 見返し 門人国政 門人国貞 袋 国政(著)万亭応賀 川口宇兵衛板    『竹取物語』 十二編(画)豊国  見返し・袋 門人国貞画(著)京山翁 森屋治兵衛板    『白縫譚』   初編(画)豊国  見返し 門人国貞画  (著)種員  藤岡屋慶治郎     〈この「豊国」は三代目豊国で初代の国貞。そして「門人国政」は三代目国政。しかし「豊国門人国貞」とは誰であろうか。      『怪談春の雛鳥』の見返しには「門人国政 門人国貞」ともある。この国政と国貞は別人なのであろう。三代目国政が二      代目国貞を襲名するのは嘉永五年とされている。するとこの国貞は一体誰なのか〉    ☆ 嘉永四年(1851)    ◯「艶本年表」(日文研「艶本資料データベース」)(嘉永四年刊)    歌川国貞『正写相生源氏』色摺 大本 嘉永四年頃「東都 女好庵主人著」    〈『正写相生源氏』が嘉永四年頃の制作だとすると、この国貞もよく解らない。初代国貞は嘉永四年時点では既に豊国を名乗     っているからだ。三代目国政の二代国貞襲名は翌嘉永五年のこととされる〉