Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ くにます うたがわ 歌川 国升浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ☆ 天保十五年(弘化元年(1844))    ◯『増補浮世絵類考』(斎藤月岑編・天保十五年序)
   「一雄斎国貞系譜」〝(国貞門人)貞升 後国升に改 浪花人〟    ☆ 嘉永頃    ◯「双六年表」〔本HP・Top〕    「五十三駅滑稽膝栗毛道中図会」「一猿斎国升戯画」大坂 綿屋喜兵衛 天保~嘉永頃 ②⑤⑩  ☆ 安政六年(1859)    ◯「読本年表」(「切附本書目年表」)(安政六年刊)    歌川国升画『保青砥政談録』國升画 伊東潮花作    ☆ 没後資料     ◯『浮世絵師便覧』p222(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝国升(マス) 歌川、◯大坂の人、◯嘉永〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(81/103コマ)   〝歌川国升 梅之本鴬斎【嘉永元~六年 1847-1853】初号貞升、大阪の人にて、三世豊国の門弟〟  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝国升 貞升門人、歌川氏、大阪人、嘉永頃〟    ◯『浮世絵師伝』p57(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝国升    【生】  【歿】  【画系】三代豊国門人  【作画期】天保~嘉永    歌川を称す、初め一樹園貞升と号し、後ち国升と改む、別に五蝶斎・五蝶亭・一樹園の号あり、大阪船    場の素封家にして、常に画料を受けず、私財を抛ちて其流派を弘むることに努め、最も役者絵をよくせ    しが、晩年浮世絵を廃し専ら四條風を画きたり〟    ◯『浮世絵師歌川列伝』付録「歌川系図」(玉林晴朗編・昭和十六年(1941)刊)
   「歌川系図」〝国貞(三世豊国)門人 貞升(国升)〟