Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こういつ やまむら 山村(尾形) 耕一 浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ※「近代書誌・近代画像データベース」(国文学研究資料館)  ☆ 明治十八年(1885)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十八年刊)    耕一画    『鬼神お松譚』  口絵・挿絵 耕一   編者不詳 誾花堂(8月)    『佐賀怪猫伝』  口絵 修斎国梅・挿絵 耕耘 耕一 編者不詳 誾花堂(11月)    『正札附弁天小僧』口絵・挿絵 耕一   著者不詳 誾花堂(12月)  ☆ 明治十九年(1886)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」明治十九年刊(国立国会図書館)    耕一画    『縁結月下菊』   口絵 耕耘・挿絵 耕耘 耕一 柳亭種彦  文永堂(1月)    『吉備大臣入唐記』 口絵・挿絵 耕一       好華堂野亭 誾花堂(2月)      〈明治20年の再版本奥付「明治十九年二月廿六日翻刻御届」による〉    『天一坊実記』   挿絵 耕耘・表紙 尾形月耕  編者不詳  松葉軒(上中下 2月)    『扶桑皇統記図会』 口絵 香蝶豊宣・挿絵 耕一  好華堂野亭 銀花堂(4月)    『吉備大臣入唐記』 口絵・挿絵・表紙 耕一    編者不詳  誾花堂(4月)    『菅原天神御一代記』口絵 耕一・挿絵 豊宣    編者不詳  誾花堂(5月)    『実説怪談皿屋敷』 口絵・挿絵 耕耘 耕一    編者不詳  誾花堂(7月)    『道成寺鐘魔記』  口絵・挿絵 耕耘 耕一    絳山樵夫  誾花堂(7月)    『名画血達磨』   口絵 耕耘・挿絵 耕一    編者不詳  誾花堂(7月)    (角書「今古実録」奥付「明治十八年九月十七日御届/同十九年七月七日別製御届)〈初版は明治十八年刊か〉    『鬼神お松譚』   口絵・挿絵・表紙 耕一    著者不詳  栄泉堂(10月)     〈翌11月、誾花堂が『善悪草園生咲分』と合本化して出版〉  ☆ 明治二十年(1887)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)    耕一画    『近世説美少年録』 口絵 月耕 耕一・挿絵 月耕 曲亭馬琴 早矢仕民治(8月)    『村井長庵の伝』  口絵・挿絵 耕一 編者不詳  銀花堂(8月)(角書「大岡名誉政談」)    『徳川天一坊実記』 口絵・挿絵 耕一 楓水居士  銀花堂(10月)(角書「大岡政談」)    『越後伝吉孝子之誉』口絵・挿絵 耕一 藤谷虎参  偉業館(12月)(角書「大岡政談」)    『畔倉重四郎の伝』 口絵・挿絵 耕一 編者不詳  銀花堂(12月)(角書「大岡名誉政談」)     〈口絵は将軍吉宗と大岡越前の肖像〉    『絵本菅原実記』  口絵・挿絵 耕一 編者不詳  岡本仙助他(12月)    『鬼神お松譚』   口絵・挿絵 耕一 編者不詳  銀花堂(12月)  ☆ 明治二十一年(1888)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十一年刊)    耕一画    『松染情史秋七草』口絵・挿絵 襲楽 耕一    曲亭馬琴   栄文舎(1月)    『馬琴叢書』   口絵 吟光・挿絵 月耕 耕一 鈴木源四郎  東京屋(1月)    『書生之先導』  口絵・挿絵 耕一       紫烟散士   鶴声堂(1-2編 4-5月)    『棠棣咲分』   口絵・挿絵・表紙 耕一    准酔山人   イーグル書房(5月)    『音曲草紙』   挿絵    耕一       竹本東玉大夫 鶴声堂(5月)    『徳川天一坊実記』口絵・挿絵 耕一       編者不詳   中村芳松(10月)    〈口絵は明治20年の銀花堂版と同じ〉  ☆ 明治二十二年(1889)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    耕一画    『仇競古今毒婦伝』口絵・挿絵 豊宣 芳宗 耕一 野村銀次郎編集・出版(7月)    『田村将軍一代記/小野篁一代記/浦島太郎一代記』編者不詳 銀花堂(9月)             口絵 豊宣・挿絵 耕一・口絵 耕一    『曲亭馬琴翁叢書』口絵 吟光・挿絵 月耕 耕一 曲亭馬琴 銀花堂(上下 10月)    『阿古屋物語』  口絵・挿絵 耕一 弘方?   絳山   幸玉堂(11月)  ☆ 明治二十三年(1890)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十三年刊)    耕一画    『袖萩物語』    口絵・挿絵 耕一・表紙 習古  岡安平九郎編集・出版(1月)    『菅原天神御一代記』口絵・挿絵 耕一        編者不詳 辻本九兵衛(2月)    『佐賀の夜嵐』   口絵・挿絵 耕一        平尾夢外 岡安平九郎(2月)    『伊勢松坂扇屋怪談』口絵・挿絵 耕一・表紙 習古  著者不詳 幸玉堂(3月)    『滝の白糸』    口絵・挿絵 耕一・表紙 習古? 編者不詳 幸玉堂(3月)    『源三位頼政鵺物語』口絵・挿絵 耕一        柴田南玉 岡安平九郎(4月)    『滑稽紙屑問屋』  口絵 耕一・表紙 習古  痩々亭骨皮道人 杉本書店 (4月)〈挿絵なし〉    『滑稽傾国妓会』  口絵のみ  耕一        花柳情史 岡安平九郎(5月)②〈花柳情史は岡安平九郎のペンネーム〉    『情談女夫塚』   口絵 耕一 芳峯・挿絵 耕一  岡安平九郎編集・出版(5月)    『俊徳丸一代記』  口絵・挿絵 耕一        桜井三世 版元未詳 (9月序)    『滑稽笑覧会』   口絵・挿絵 耕一     痩々亭骨皮道人 金桜堂(11月)    『三人不具』    口絵・挿絵 耕一        広岡柳香 幸玉堂(11月)    『滑稽笑門福来』  口絵・挿絵 耕一     痩々亭骨皮道人 双々館(12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十三年刊)    耕一画    『新教育』1-5 江東散史 挿絵・表紙 耕一 開文堂(3月)〈第二未見〉      第一「やまいぬと狐のはなし」第三「うさぎと驢馬のはなし」      第四「くまと八助のはなし」 第五「あほうからすのはなし」    『滑稽衆妓員』口絵・挿絵 耕一・表紙 習古? 花柳情史 幸玉堂(4月)    『子供の花誌』口絵・挿絵・表紙 耕一     編者不詳 学友館(4月)  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十四年刊)    耕一画    『翠の若松』  口絵・挿絵 耕一          岡安平九郎 幸玉堂(2月)    『生徒の革提』 口絵・カット  耕一・表紙 習古?   蛍雪堂主人 成童館(第1-2 5月)②〈蛍雪堂主人は岡安平九郎〉    『馬琴翁叢書』「膏油河原祭」口絵・挿絵 月耕 耕一 曲亭馬琴  礫川出版(6月)    『詩入都々逸』 表紙 耕一・挿絵 清種       吉沢富太郎編集・出版(1-2冊 7月)    『実事譚』   口絵 月耕 芳宗 耕一 香蝶豊宣  編者不詳  銀花堂 (1-2編 8月)    『俳優泣せ松操藤の仇浪』口絵・挿絵 耕一 川上音二郎 岡安平九郎(12月)  ☆ 明治二十五年(1892)    〈この年の口絵・挿絵は未見〉  ☆ 明治二十六年(1893)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十六年刊)    耕一画    『書生の腸』   口絵・挿絵 耕一・表紙・肖像 習古 川上音次郎 幸玉堂(1月)    「余科の学び」(角書き)シリーズ 三好守雄編集・出版(9月)     『家庭の讀本』 表紙・見返し    耕一     『新教育談』  表紙・見返し    無署名〈無署名だが全て耕一画か〉     『智しきの開發』表紙・見返し・挿絵 無署名     『日曜』    表紙・見返し    無署名     『新智識』   表紙・見返し    無署名    『幼年画譜』   尾形耕一        学友館 (9月)    『古今日本歴史』 挿絵 耕一  山木逸士 瀬山佐吉(10月)  ◯『浮世絵師便覧』p227(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝耕一(コウイツ) 尾形月耕門人、山村氏、名は清助、錦画、◯明治〟  ☆ 明治二十七年(1894)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十七年刊)    耕一画    『日本名勝画譜』尾形耕一画 榊原文盛堂(3月)    『怪談立花姫』 口絵 耕暁・表紙 耕一? 多田省軒  文宝堂  (6月)(怪談百物譚 第1集)〈2ページ大折込口絵〉    『日清開戦実記』口絵・表紙 耕一   抜山倒海散史  岡安平九郎(10月)    『日本勝利ぶし』口絵・挿絵・表紙 耕一  寒英    山口暁三郞(10月)    『日清大戦争』 口絵・挿絵 耕一     編者不詳  国華堂  (10月)    『日清戦争実記』挿絵 耕一        多田省軒  辻本尚古堂(11月)    『日清大戦争』 口絵・挿絵・表紙 耕一  天野寒英  国華堂  (11月)    〈国華堂10月刊『日清大戦争』(耕一画)の図様をいくつか組み込む〉     『ちゃんちゃんやっつけろぶし』挿絵・表紙 耕一 寒英 山崎暁三郞(12月)    『征清画譚』  口絵・挿絵・表紙 耕一  角張敬四郎 鳴声館  (3冊 11-12月)    『戦地の花』  口絵・挿絵・表紙 耕一  戸田為治郎 愛知堂  (12月)  ☆ 明治二十八年(1895)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十八年刊)    耕一画    『ちゃんちゃん征伐音曲集』口絵・挿絵・表紙 耕一 寒英居士   盛花堂(1月)    『支那さだめ』      口絵・挿絵・表紙 耕一 瀬山佐吉   順成堂(1月)    『支那征伐戦争はなし』  口絵・表紙 耕一    覚張栄三郞  上田屋(3月)    『日清大合戦』      口絵・挿絵・表紙 耕一 山木樵夫   国華堂(3月)    『日清大戦争』増補再版  口絵・挿絵・表紙 耕一 天野寒英   国華堂(3月)〈奥付によると初版は27年11月刊〉    『絵本通俗征清軍記』   口絵・挿絵 耕一    多田省軒   鳴声館(5月)    『凱旋兵』        口絵・挿絵 耕一    楓仙子    学友館(9月)    『日清大戦争』増補再版  口絵・挿絵・表紙 耕一 天野寒英   国華堂(9月)    〈3月刊と挿絵は同じだが口絵と表紙は異なる。奥付によると初版は27年11月刊〉    『奥平源八郎』      口絵のみ  耕一    伊豆の屋主人 愛知堂(11月)〈2ページ大折込口絵〉    尾形耕一画     『毛鉛画譜』人物上之部 口絵・表紙・挿絵 尾形耕一(画作者) 長沢米習(洋画筆者) 大義堂(2月)          景色之部  表紙・挿絵    尾形耕一(画作者) 長沢米習(洋画筆者) 大義堂(3月)     『幼年人物画譜』尾形耕一画  学友館(11月)    『少年人物画譜』尾形耕一画  学友館(11月)(奥付「日本橋区浜町一丁目七番地」)  ☆ 明治二十九年(1896)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十九年刊)    耕一画『盛姫実記』口絵・表紙 耕一 喃々亭嚶鳴 愛智堂(3月)〈2ページ大折込口絵〉  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(91/103コマ)   〝尾形耕一【明治元年~三十年 1868-1898】山村氏、名は清助、月耕の門弟、錦絵を画く〟  ☆ 明治三十三年(1900)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治年三十三刊)    耕一画『金鵄勲章』口絵・表紙 耕一 無名氏 一二三館(3月)  ☆ 明治三十四年(1901)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治年三十四刊)    耕一画『官員小僧』口絵 耕一・表紙 習古? 錦城斎貞玉 いろは書房(10月)〈2ページ大折込口絵〉