Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ こう「紅・江・公」の字が付く浮世絵師浮世絵師名一覧
  〔紅〕(よみ)は当館の読み  ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    紅園 (こうえん)  〔長山孔寅ノ号〕    紅翠斎(こうすいさい)〔北尾重政ノ別号〕  ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    紅翠斎(こうすいさい)〔北尾重政〕    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    紅翠斎(こうすいさい)     〔北尾重政 繁昌或は恭雅とも書す、北峯、北鄒田夫、紅翠斎、花藍、兼儔、恒酔夫、碧水、酔放逸人、時雨岡逸民、      了巍居士等の号あり〕    紅翠斎(こうすいさい)〔美丸 初め北川氏、小川氏と改め、更に北尾と改む、華蘭斎、紅翠斎と号す、二世重政〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    紅翠斎(こうすいさい)     〔北尾重政 繁昌・恭雅・紅翠斎・北峰・北鄒田夫・時雨岡逸民・恒酔夫・酔放逸人、了巍居士等の号あり〕    紅霞斎(こうかさい) 〔藤麿 歌麿門人、紅霞斎、また芳州と号す、享和-文化〕   〔江〕(よみ)は当館の読み  ◯『書画別号大観』(斎藤好道 田谷竜郷著 芳雲堂 大正四年(1915)一月刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    江阿彌(こうあみ)〔大岡春卜〕  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)    (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    江漢(こうかん)     〔司馬氏、名は峻、字は君岳、春信門に入り、浮世絵を学ぶ、春信死後一時、鈴木春信と号し、また春重・蕉亭と号      す、実に我国銅版画の祖なり、春波楼、不言道人等の号あり〕    江南(こうなん)〔草双紙、文化頃〕    ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    江南亭(こうなんてい)〔国広 大阪の人、江南亭・丸丈斎と号す〕   〔公〕(よみ)は当館の読み  ◯『浮世絵師伝』(井上和雄編・昭和六年(1831)刊)    (国立国会図書館デジタルコレクション)    公斎(こうさい)〔基春 鈴木蕾斎門人、大阪の人、号公斎、明治卅六年九月六日-四十六〕